X



【大阪】学校でたこ焼き器に火をつけたら…生徒2人負傷、命に別状はない [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ハンバーグタイカレー ★
垢版 |
2017/09/01(金) 07:16:21.74ID:CAP_USER9
31日午後2時45分ごろ、大阪府枚方市の「常翔啓光学園」から、「生徒がやけどをした」と119番通報があった。枚方寝屋川消防組合によると、模擬店の準備中、たこ焼きをつくるため、たこ焼き器に火をつけた際に炎が上がり、同学園の10代の男子生徒と女子生徒の計2人が負傷したという。2人とも命に別条はないという。

http://www.asahi.com/articles/ASK802Q3VK80PTIL003.html
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170831004115_comm.jpg
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 07:43:01.30ID:vADrjRrz0
大阪名物たこやき爆弾
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 07:43:35.00ID:io6mfSuH0
大阪人のくせにタコ焼きも満足に焼けないんかい
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 07:43:53.54ID:XDfgnUTL0
電気式とか火力が足りなくて生産力がないだろwww

将来、道頓堀の道具屋筋にある180穴とかを祭りの屋台で回すには、相当な作業の早さが必要なんだよ。
そういった訓練を兼ねてる授業なのに、電気式でノロノロとか意味ねーじゃん。

トンキンは馬鹿なの?? 大阪屋台のたこ焼き生産速度を舐めてるの? 早い人は秒産1個だぞ?
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 07:44:34.80ID:X+u3RHDC0
>>51
もちろん手でメガネもずらしてるよ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 07:44:51.36ID:RKHFBcfB0
夏休みあけのこの時期に模擬店て
イベントするにしてももっと涼しい時期にしろよ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 07:44:53.64ID:ix7cOADB0
気の毒に。この生徒たちはこれから「タコ」と呼ばれるんだろうな。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 07:45:32.03ID:JYfy5DYQ0
>>73
素人高校生に扱わせたら黒炭大量生産だから
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 07:46:14.49ID:4I5Q3UeO0
>>42 それだな。着火が悪いと、ガスが溜まる。
ようやく着くと、ボワッと火の塊になる。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 07:46:24.62ID:n3MHqe9a0
>>73
失敗したからニュースになった
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 07:48:34.92ID:t/qoqrg90
タコ焼きは人気があって待ってる人がおおいからなー。このくらい140個くらい焼けないと。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 07:48:43.37ID:4I5Q3UeO0
>>4 え、そうだったの。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 07:49:33.07ID:TrqW3mS00
>>53
イワタニの「炎だこ」いいけど、手軽にって感じではない。炎だから暑いし汗だくになる。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 07:50:17.93ID:085yqi9n0
最近の大阪民はたこ焼きさえもまともに焼けないのか…じゃあおまえらに何が出来るのよ?
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 07:51:26.29ID:dCVdfOFc0
>>77
大阪の高校生は俺らが考えてる高校生とは違うんだろ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 07:53:07.80ID:9iW6id0Z0
>>73
誰もそんな話しとらんわ電波ジジイw
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 07:53:11.78ID:n3MHqe9a0
>>83
ナイトスクープ調べ
はい、嘘
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 07:53:45.50ID:zx8JVTqz0
これが大阪クオリティw
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 07:53:47.30ID:62AJWA7p0
>>80
関西人はたこ焼きでパーティーなんてしないよ
生活の中に溶け込んでるから
嬉しがってパーティーとかやるのは関西人以外だね
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 07:54:40.42ID:vkxHdo5R0
>>4
だよな
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 07:54:46.28ID:AMV+YUd70
>>35
ますますガスを扱う知能のが無くなる。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 07:54:56.26ID:ZvPYTFAo0
大阪の学園祭の模擬店てこんな本格的なたこ焼き機で焼くのか
すげえな
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 07:55:12.67ID:DiGmS56G0
啓光学園
全国高校ラグビー 優勝7回 準優勝3回
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 07:57:00.97ID:t9oI+tog0
タコ焼き器で焼かれるようなのはタコだけだろ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 07:58:07.33ID:9iW6id0Z0
大阪南部だと祭りやイベントの時とかにタコ焼き合戦って熱いタコ焼き投げ合うからな
火傷なんかなれたもんや
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 07:58:22.86ID:4I5Q3UeO0
関西人は、ごはんのおかずにタコヤキを食べるとか、
というか、たこやきでゴハンで終わりにするとか。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 07:59:38.68ID:kI25DLUm0
たこ焼き
「わいの大阪魂にはいつも火がついてま↑す↓(意味不明)」
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 07:59:41.72ID:SrsB7IDx0
大阪ぽくてよろしい
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 08:00:10.89ID:DZXGG7jt0
>>98
今は 冷やしたこ焼き丼がブーム
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 08:00:26.43ID:TrqW3mS00
>>89
そんな番組見てないわ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 08:02:50.78ID:9iW6id0Z0
>>98
朝 前日のお好み焼きの残り温める

昼 タコ焼きとご飯

3時のおやつ タコ焼き

夜 お好み焼きとご飯

夜中小腹が空いて昼のタコ焼きの残り温める
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 08:03:12.48ID:YTmr785Z0
>>82
そんなことないよ
先にガスを出してガスが部屋に充満した頃に火をつけてもいいんだよ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 08:06:24.47ID:S652+31r0
明石焼でも食ってろ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 08:06:36.79ID:JLH0RuQo0
このタコーッ!
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 08:09:27.22ID:34/q5EMY0
たこ焼きはご飯のおかず
異論は認めない
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 08:12:58.94ID:he+7axEl0
>>109
ちがうだろ、ちがうだろーーっ!
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 08:15:44.87ID:XEXPaRFu0
大阪のほのぼのチョン化
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 08:17:24.54ID:XDfgnUTL0
>>98
そりゃ20〜40個は食うからご飯が入らない事が多いからな。
おかずにする回数は やきそば>お好み>たこ の順で、たこ焼き定食はたまにしかない。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 08:18:37.29ID:3TvCMxSs0
ラグビーの話題が出ないけど最近は啓光学園弱くなったからな・・・
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 08:28:26.31ID:rEO4meZ20
私学の越境入学社だろ
ハシゲが私学の無料化したから全国から乞食が集まってきてる

地のモンなら高坊になってたこ焼きでミスするかいな
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 08:29:50.48ID:h+Y9CMMY0
たこ焼きは悪くない
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 08:30:45.54ID:UDCKlZdhO
大阪あるある事故だよね。
3分に1件くらいの頻度であるわ。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 08:32:22.60ID:iUQG28cl0
♪たこやきマントマ〜〜ン
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 08:33:37.89ID:8kDEd6jE0
>>119
たこ焼き規制待った無し
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 08:34:20.45ID:00BGGv5i0
大阪では生徒がたこ焼き器を学校に持ってきて勝手に焼くのかと思ったわ
文化祭ね
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 08:34:40.57ID:QjcnT7If0
大阪って全方位でやばすぎ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 08:35:05.15ID:khL0K4yq0
大阪といっても枚方じゃないか、京都同然
京都人が大阪人の真似をするからこんなことになる
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 08:39:05.25ID:DxCq/uwX0
下に燃えやすいもん敷くなよ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 08:41:24.03ID:DxCq/uwX0
>>35
小卒レベルの物理知識持ってたら扱いくらい分かるやろ。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 08:41:59.60ID:h+Y9CMMY0
          ,. -───-: 、
          /::::::::::::::::::::::::::::::::\
          / '':::::::::::::::::::::::::::::::''''' ヽ
         !::::::::::ィ::ハ:::;::::::::::::::::::::::::::!
       i::|:::i::/l/  i;::ト、:、:::i:::::::::::::::i
       |::i/レ'-i''  'ヽi-ヾ,ヽ!:::::::::::::l
       |::ハ -‐-   -─- i::::::::::::::l    また大阪や・・・
       |::::::l|  |     |  | |::::::::::::::!
       |::::::ヽ | r---、! l,.!::::::::::::::l
       l::::::::::::`;'-'=,‐,='r''i~!:::::::::::::::|
         !:::::::l、::r'"´'. ' l ' i::::::::iヽ:::l
       i:l、:::|./、_____,l::::;l:/‐'ヽ!
        '!ヽ;i'>l____,.//-‐'''"ヽ
            !/ |.VVVVVVVV.lV\!. i
         |  |        |    l
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 08:42:08.37ID:XDfgnUTL0
>>125
淀ぐらいまでは大阪だろwww
どんなに譲っても少なくとも樟葉までは大阪。
くらわんか餅は大阪の品。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 08:43:32.36ID:OV9uulhD0
実家のお好み焼き店(廃業)がこのタイプのガス台だった。
チャッカマンで点火してたけど、ちゃんと火が付くかどうか確かめてからガス栓開いて点火してた。
チャッカマンが動作不良だったら速攻でガス栓締めてちょっと間を置いてやり直してた。

ガス怖いよ。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 08:45:39.53ID:OV9uulhD0
>>128
自宅がIH式だったら、ガス機材に触るのが生まれて初めてという子もいるかもね。
(化学の実験の時には他の人がガスバーナーいじってたか話を聞いてなかったか)
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 08:45:39.97ID:dBg2GSr+0
こんなん記事にするようなことかよ
学校での軽いガス爆発なんて定期イベントみたいなもんじゃん
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 08:46:40.43ID:wUIERu0/0
ちょっといじったっただけや〜ん
自分ら、めっちゃおいしいや〜〜ん
ネタいっこできたや〜〜〜ん
ボクらみんな大阪や〜〜〜〜ん
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 08:52:42.03ID:2Vc3nhNg0
大阪の人って子供の頃からたこ焼きの作り方ぐらい誰でも覚えてるもんなんじゃないの?
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 08:52:53.06ID:m2/q8ikY0
>>8大坂なめんなよ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 08:55:28.90ID:OV9uulhD0
>>136
たこ焼きの作り方は知ってても、業務用ガス器具は初めてという子は少なくないと思うの。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 08:56:49.50ID:453Emka50
ライターやマッチを使ったことがないお子たちには無理難題
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 08:58:01.64ID:q97YqBX50
極貧学生たこ無したこ焼きで腹を満たす生活の知恵
故に大阪人は餓死しない
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 09:01:21.52ID:lUsjKCsx0
焼きそば、お好み焼き、タコ焼きなどの粉物と、さらにごはんを一緒に食べる文化は、
半島由来。大阪独特で、それ以外の普通の日本人には無理。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 09:06:32.72ID:vZ3hqbRC0
>>143
ラーメンとチャーハンは?蕎麦とオニギリもダメじゃんw
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 09:15:45.57ID:pvQBpnFO0
露店は危ないな
0149どこ焼き器
垢版 |
2017/09/01(金) 09:16:58.08ID:d0WFw4700
お好み焼きとたこ焼き、どっちが好きだろうと考えるとたこ焼きかな。
なんでだろ。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 09:24:49.28ID:8ZW0zpSb0
これ業務用じゃないのか?こんなもんどこから持って来た?
まさか大阪ではこんなのが家庭に一台はあるなんてことはないよな?
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 09:29:58.25ID:6oTK5NV80
>>152
何を言うか〜

一人に一台だw
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 09:39:26.45ID:Y7KyhyW/0
2018年度ベネッセ偏差値
進研模試 総合学力記述模試・7月(高3生・高卒生)
C:合格可能性40%以上60%未満
経済系メイン方式

64 同志社(商)
63 同志社(経済)
62
61 関西学院(経済)
60 立命館(経済) 立命館(経営) 関西学院(商)
59 関西(経済) 関西(商)
58
57
56 近畿(経営)
55
54 近畿(経済)
53 龍谷(経済)
52 龍谷(経営) 大阪経済(経済) 大阪経済(経営)
51 
50 甲南(経済) 甲南(経営)
49 大和(経済経営)
48 京都産業(経済) 京都産業(経営)
47
46
45
44
43 ★摂南(経済) ★摂南(経営) 桃山学院(経済)
42 追手門学院(経営) 桃山学院(経営)
41 追手門学院(経済)
40 神戸学院(経済) 神戸学院(経営)

http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2018/hantei/3nen7k/shi-kinki.html
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 09:45:20.47ID:5W0oAHwY0
大阪
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 09:50:31.44ID:3GsfR86S0
>>4

なるほど、先にマッチやライター、ロウソクで火を点けておいてから、
ガスの栓を開けるのか。
関西なら当たり前かもしれないけれど、関東人の先生とか知らないのでは?
スゲー、勉強になった。

安全第一だものな。

子供とやる時は電気でいいや。
でも覚えておかないとな。
メーカーもパッケージやマニュアルに大きく書いておけばいいのに。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 09:52:06.97ID:/6lG9+2O0
>>4
レンタルする側が基本を書いた紙を渡して口頭でも伝えるべきだな
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 10:05:40.07ID:Slr6uTSoO
>>149
キャベツ入れてボール状態に丸く焼いた小麦粉焼きと、
タコと紅生姜を入れて平らにした小麦粉焼き
どっちを食べたいか?
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 10:05:50.22ID:TU+XcMyy0
テキ屋も満足に出来ないのかよ
必須科目だろ大阪では
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 10:09:10.53ID:w0vKo0ew0
正確に、ガスを先に出しっぱなしにしておいて火をつけようとしたら小爆発した
とか書いておかないとわからないだろ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 10:09:42.65ID:xX3rk5zy0
>>157
無職道程野郎が何言ってんの?www
死ねよ引きこもりクソニーーートwww
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 10:15:55.97ID:inEcc1kc0
学校側が良くガス式を許可したなぁ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 10:19:04.48ID:o4Lz76A10
>>165
ガスじゃないと火力足り無くてたこ焼き屋台なんて不可能だしねぇ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 10:28:41.90ID:JqNp0fZR0
カセットコンロの奴は熱が均等に伝わらないから、
焼きながら、強いところと弱いところを見極めて
プレート上でころころ位置を交換しないといけないw
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 10:31:05.43ID:Gj9liv0y0
>>11
イワタニの『炎たこ』買ったけど
めちゃくちゃ良い
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 10:47:14.29ID:yCWHHZG20
さすが大阪、笑いのためならケガをも恐れぬとは
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 10:49:07.06ID:ejuE/j5U0
たばこは吸わない、電気調理器が主流の時代で、ガスの扱いがわからん若者も増えてきてんだろうな
日本にはそういう事情を汲み取れない化石みたいな人間が多そう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況