X



【政府】公務員定年、65歳に 19年度から段階的に延長 政府検討 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2017/09/01(金) 11:53:07.05ID:CAP_USER9
 政府は現在60歳の国家公務員と地方公務員の定年を65歳に延長する検討に入った。2019年度から段階的に引き上げる案を軸に調整する。公務員の総人件費を抑制するための総合策もあわせてつくる。少子高齢化が加速するなか、労働人口を確保する。政府が率先して取り組むことで、企業への波及効果も狙う。(解説経済面に)

 今夏に内閣人事局や人事院、総務省の局長級計10人程度からなる関係省庁会議を設置し、具体策の検討…

2017/9/1付日本経済新聞 朝刊
全文は会員登録をしてお読みいただけます
https://www.nikkei.com/article/DGKKASFS14H15_R30C17A8MM8000/
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 11:54:27.28ID:9kQRq0sO0
公務員また増えるの?
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 11:54:57.37ID:HgU2ZB3E0
はぁ、民間も65歳になるな。会社員人生また伸びた、、、、、
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 11:55:04.76ID:WMzvneM/0
何が労働人口の確保だよ、年金払いたくねーだけだろ?正直に言えよ。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 11:55:11.29ID:RGtDVxum0
>>1
公務員の給料は下げろよバカ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 11:55:11.37ID:p9ej2Q/l0
税金の無駄遣い。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 11:55:16.07ID:hzdIPKyI0
>>1
話違うだろww
つかハナからその気まんまん、反吐が出るわ
本当にこいつは上級国民の為の政治しかせんな
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 11:55:53.59ID:wXJpW3El0
公務員は定年延ばすなよ。短くすべきだろうに
いまだに年功序列で上がってく職場ねぇぞ
ジジイは切って若いやつ入れていかないとダメだろ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 11:55:58.40ID:rAsB7B5W0
60定年
寿命は70まで
以降は強制的に火葬場に送る
素晴らしいだろ。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 11:56:06.10ID:emeu2HcD0
公務員の総人件費を抑制しながら労働人口を確保

新規は非正規ばかりにするって事かいな?
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 11:56:13.43ID:dp3FVJSP0
世界の公務員平均年収(2012/6)

1 日本 898万円 ←
2 アメリカ 357万円
3 イギリス 256万円
4 カナダ 238万円
5 イタリア 217万円
6 フランス 198万円
7 ドイツ 194万円
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 11:56:51.29ID:Z4AA76TI0
年金70歳支給への序曲
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 11:56:52.59ID:ydGhUd4R0
これ以上老害増やしてどうすんだ!
退職金もマシマシか?
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 11:57:13.53ID:wXJpW3El0
そう人件費を下げると定年延長は超矛盾なんだよ
若い新規採用を減らすって事だからな
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 11:57:19.83ID:NFDqSoYQ0
民間のように役職定年入れたり給料減らすならいいけど、給料そのままってのはやめろよな
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 11:57:24.23ID:Z+z42Fqt0
公務員の仕事が人手不足だとは聞いたことが無いが。

むしろ、民間に「指導」すべきだろ。
民間など、下手すれば40代から社員をクビにしまくってる。
こんな流れだとますます、公務員が「65歳まで安定して働ける」として
人気になるだけ。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 11:58:22.13ID:gvNOKuHv0
一応切るべきでしょ
そんな高給払ってられないよ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 11:58:53.06ID:x9EL3A4g0
じじばばは給料も下がる風潮をつくってくださいお願いします
60過ぎの給料が活きのいい若手2人分の給料と同じではやってられない
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 11:58:59.94ID:12SB6gmo0
>>3
逆に減らさないと人が余るよ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 11:59:02.49ID:H+t4FAgG0
>労働人口を確保する

年金支払いを遅らせる
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 11:59:42.02ID:wXJpW3El0
>>21
民間でクビはなくても辞めろと言わんばかりの人事異動かけまくるよな
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 11:59:46.40ID:x0JWGHNW0
日本は公務員の少ない国であり、すべての欧米先進国より少ない。
特に女性公務員の数はイスラム国を除くと対象国中で最も少ない。
欧州債務危機で話題の中心となっているギリシャの公務員数は確かに多いが
フランス、スウェーデンよりは少なく極端なほどではない。

公務員数の国際比較に関する調査
株式会社 野村総合研究所
http://www.esri.go.jp/jp/prj/hou/hou021/hou21-1.pdf
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 11:59:50.28ID:dwHq62y60
>>14
それ2012 為替の影響入れたら逆転するんじゃね?
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:00:20.91ID:Ts0pfKHL0
公務員の定年は40歳にして、若い人を雇ったほうがいいよ。若く定年になれば転職もしやすい
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:00:50.09ID:gjujus5u0
これが機能するの官僚だけやろ
地方公務員は雇用の下支えも担ってるわけで、これは悪手としか言いようがない。
未だに終身雇用維持しようとするからあかんねん
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:00:50.87ID:hzdIPKyI0
これで国民の年金支払いは引き上げだもんな
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:00:59.63ID:dtZ/YyFA0
5年分は正職員としての給与かよ
アルバイト再雇用にしろよ、無駄遣い
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:01:19.89ID:eEgrsWcr0

国会議員の定年制は どうなったんだ!!!  麻生みたいな老害を なんとかしろよ!!!

あと、森喜朗も 排除しろよ!!
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:01:21.72ID:q+UMKDtt0
民間と同じく60定年でそれから再雇用でいいだろう
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:01:27.51ID:wXJpW3El0
>>30
じゃあそれらの国と同等の給与にしろよな
それなら増やせばいい
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:01:28.40ID:+x2ibvIK0
特殊法人温存したまま、定年延長するのかよ
余計公務員の人件費増えるだろ

アホか
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:02:15.78ID:KdIntIkE0
ふざけんなクズ政府
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:02:22.12ID:jxqNu+0l0
運転免許返納と逆行してるし
冥土の土産に横領祭りになるだけだろ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:02:26.73ID:ARG2VPx60
>>1

売国奴自民党wwwwwwwwwwww

自治労の犬売国奴自民党wwwwwwwww
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:02:27.03ID:MG/7but60
消費税はじめ諸々の税金ってさ、徴収税金を「最優先分配」されるゴキブリ公務員にとっては「税」だけど、
取られ損払い損で何の還元も受けない一般民間人にとっては「罰金」なだけなんだがw
同様に住民税やら所得税やら諸々もゴキブリ公務員にとっては「税金」でも一般人は「罰金」な?
一般民間人への恒久寄生決め込んでリスクも責任も負わず税金くすね放題の「特権」
が織り込まれた上での給料なのに偉そうに「民間準拠」だとさw
ちーーーがーーーうーーーだろw違うだろwww
民間準拠を語るなら「民間には無い寄生特権織り込んだ分引いた人件費」じゃないとおかしいだろうがwww
しかもその比較対象は極々上層の「特殊」民間のみwww
その餌代を強制負担させられた挙句に倒産失業は自己責任w
ここまで寄生して食い荒らして一般民間人疲弊させた癖にのうのうと昇給やら賞与やらくすねてんだぜ?
マジでゴキブリ公務員一家ってよく堂々と表歩けるわなwww

「古き良き日本人の美徳、それに付随する日本文化と風習の崩壊」までの流れ

実直な人間が実直な人間だけで社会を作る

生産性も相互互助システムも満足度も将来への希望も充実してるので人も増えてくる

利権の臭いを嗅ぎ付けたゴキブリどもが寄ってくる

ゴキブリがルールや各種制度の必要性を訴え、それを「何故か」自分達に管理・介在させる様に主張し始める

公益目的を謳って難癖を付けて手当たり次第に課税、陰でコソコソ自分達の利権や厚遇制度を作って増長

「ゴキブリ身内専用」の施設、団体、その他寄生利権構造を卵を産み付けるが如く増殖させて寄生の限りを尽くす

それを「恒久既得利権化」して、どんなに非生産的で赤字垂れ流そうが「被雇用者や関連業者が困る」と廃止阻止

自分達ゴキブリの餌の量は絶対優先で確保する為、足りなくなると他人の取り分くすね始める

利権維持の為の負担の為に誠実な連中の取り分や安全管理等の労働環境や福利厚生がどんどん痩せ細る

最初から居た誠実な連中は劣悪な社会環境にウンザリして一旦ゴキブリを駆除したいけどもう手遅れ

寄生虫側に都合良く法整備されてる為「法的に問題無い」で逃げ切り勝ち、方やゴキブリ駆除を試みた人間は徹底的に社会的制裁

「正直者が馬鹿を見る」が補強固定化、逆に厚顔無恥なゴキブリ公務員体質連中だけが幸せな社会

社会全体が完全に腐る

典型例:ふるさと納税やゆるキャラ等観光や地域活性化利権、廃業増加、自殺者増加、
本来行き渡るべき場所に還元行き渡らず動脈硬化、停滞
非婚化、少子化、貧困層増加、消費意欲減退、無気力化、地方非活性化、個人モラル低下、生活保護費私物化、感覚ズレた規制、
消えた年金、乱立天下り団体、各種増税、生活保護問題、部落問題、非正規雇用問題、
災害後の事後利権構造、各種公金運用制度破綻 、車バイクはじめゴキブリ公務員利権維持料取られる物の販売不振
どんなに「商品単品それ自体に価値も魅力もある物であろうが」
強制的に抱き合わせ販売されるゴキブリ公務員利権費用にウンザリして販売失速

ゴキブリ公務員の寄生により社会を疲弊させておいて今度はその疲弊改善を理由に更に合法的永続寄生 。。。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:02:28.10ID:gvNOKuHv0
自民党と民進党はもうダメだろ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:02:38.70ID:a6QrnTyR0
早い段階で昇給止めて、総賃金は60歳定年と変わらずとかにしないと
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:02:50.49ID:Slr6uTSoO
>>14
フランスとかドイツって物価高いけどどうやって生活してんだ?
住宅や生活費は無料って事?
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:02:57.57ID:2cn0mdgT0
申請受付業務って人間いらないな
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:03:13.32ID:MG/7but60
2016年「休廃業・解散企業」動向調査

 2016年に休廃業・解散した企業数は2万9,583件(前年比8.2%増)で、調査を開始した2000年以降の最多記録だった
2013年の2万9,047件を上回り、過去最多を更新した。
http://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20170119_01.html


方や、税収減ろうが、民間が疲弊しようが、その民間からくすねて
利権維持拡大に余念の無いゴキブリ公務員www

ゴキブリ公務員の寄生により社会を疲弊させておいてさ、
今度はその疲弊改善を理由に更に合法的寄生だってよwwww



納税者「増税や予算削減や従来無料の制度を有料化する前に削る所ある筈だろ、寄生虫共そろそろいい加減にしろや」

ゴキブリ公務員「(公務員給与は絶対下げないから)財源不足で年金その他社会保障が先細りするよ?w」

ゴキブリ公務員「(公務員給与は絶対下げないから)財源不足で待機児童問題が顕著になるよ?w」

ゴキブリ公務員「(公務員給与は絶対下げないから)財源不足でゴミ収集や公的業務に支障でるよ?w」

ゴキブリ公務員「(公務員給与は絶対下げないから)財源不足で標識や公道整備できずに事故増えるよ?w」

ゴキブリ公務員「(公務員給与は絶対下げないから)財源不足で福祉予算も減額で高齢者は困るよ?w」

ゴキブリ公務員「(公務員給与は絶対下げないから)財源不足でいずれ救急車も消防車も有料になるかもよ?www」

この構図、「明らかにおかしい」わな?www

・ゴキブリ公務員の餌代は「一部の恒久成長優良民間企業」は基準にしても「全体の民間景気」は無視して増加し続けますw
・税収の再分配用途は「ゴキブリ公務員の餌代絶対最優先」その上で「余力が有れば」公益目的に「残して」あげますw
以上の条件を織り込んだ上での「予算不足」「税収不足」wwww
そして予定調和の「増税」で疲弊する民間人尻目に高笑いのゴキブリ公務員ww
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:03:27.75ID:wXJpW3El0
鍵をあけてコーヒー飲みながらクーラーの聞いた部屋で新聞読むだけの職場もあんだろ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:03:39.73ID:MG/7but60
芥川龍之介の「蜘蛛の糸」って「利己保身は結局自分も滅ぶ」てな教訓、ゴキブリ公務員が華麗に反証www
カンダタは自分だけが助かれば良いと思って命綱である糸を自分の下で切ったら自分の上でも切れて
結局自分も地獄に逆戻りって勧善懲悪的なオチなんだが、現実と乖離してるんだから子供に読ませるべきじゃないよね?w

現実社会では「俺も切らないから皆も切るなよw」て周囲騙してコソコソ自分達の下で糸切ったゴキブリ公務員が
下で助けを乞う人間無視して更に上に登って、這い上がろうと必死に登る連中に上から熱湯かけて
「ハイ自己責任w騙された連中ザマアw」とばかりにゲラゲラ指差して笑ってるって構図なw
教師もゴキブリ公務員なんだから自分という実例挙げて「実際の社会では糸切った奴が勝つんだけどねwww」て
ちゃんと「現代道徳」教えろよwww

何で予算不足だの増税だのって話が出るか解る?

「納めた金額が足りない」じゃなくて「納めた以上にゴキブリ公務員が食い荒らした」から。
年収3千万円だろうが一億円だろうが、年収以上に金かけた生活レベル続ければ「足りなく」なって当たり前、だよね?
納税者から「既に充足分以上の先行徴収」してんのに
それを管理運用してるゴキブリ公務員が「既に食い荒らした」から。

寄生虫ゴキブリ公務員のいつもの普遍的な常套手段。
乞食が仮に「食い繋げるだけ充分恵んで貰った」として、
品位ある乞食なら「もう充分です有難うございました」て感謝して立ち去って他の乞食に場所譲るだろうけど、
品性無い腐りきった卑しい乞食は「感謝や満足を示したらもう恵んで貰えなくなる」
て解ってて「このお人好し共アホやろwもっと吐き出させたろw」て飢えてる振り苦しい振り続けるんだよね・
それがゴキブリ公務員。

そもそも金が足りないなんて「優先順位」の話ってだけだから。

「(公益絶対優先で予算計上した上で)公務員人件費が足りないんで増税です」
なんて言えば「ふざけんな既に充分過ぎる分くすねてんだろ寄生虫」
て言われるのが解ってるから

「(公務員の人件費を優先確保した上で)皆々様の為の社会福祉予算が足りないんで増税です」
て「優先順位」にしてる訳よ。

そこで「あー社会福祉分の予算が足りないんなら仕方ないな」て皆ゴキブリ乞食公務員に騙される訳。
納得させ易い(騙し易い)「復興」「社会福祉」「インフラ」「待機児童」「教育」
なんて付け替えて毎回餌代くすねてるんだよねゴキブリ公務員・・。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:04:23.21ID:KdIntIkE0
2007年に民間の定年を上げたときも

安倍総理の時だったな


ヤクニンに媚びまくってケンポー改正だ(爆笑)
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:04:24.13ID:loNoQXMc0
これで会社員の定年も伸びるな

年金なんていらないから障害まともな給料もらいたい
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:04:25.39ID:XfI8mOpp0
今みたいに60歳定年で再任用して新卒並みの給与で働かせた方がいいんじゃないの
多分これは民間も65歳定年にしろって為にやってるんだと思うけど
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:04:25.44ID:5xG53hAg0
 居るだけ公務員を増やすのか 60歳から役職は外して給料は時給1000円にしろよ
その分新規採用は減らせよ 
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:04:44.67ID:TqWtmUPb0
小学校の教員とか消防士とか65歳までやるのは大変だぞ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:04:50.29ID:+Yk4PuOl0
65歳から嘱託5年間で70歳
年金の支給開始を70歳にしても、十分いけそうだな
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:05:03.53ID:MG/7but60
「制度、ルール」として「自分達以外」には「資本主義社会」を「強要」しておきながら、
「資本主義社会の競争や責任やリスクは負わず」して、
「資本主義社会の競争や責任やリスクの対価で収入得てる人」からくすねて、
「社会主義社会同様の固定保障と厚遇を身内同士で固定」して、
「資本主義社会の競争や責任やリスクの対価で収入得てる人」以上の待遇をくすねる、
他人様の懐に手突っ込んでソレを「既得利権化」する寄生虫ゴキブリ公務員。
寄生虫の利権の為だけの「限定社会主義」と「シビアな競争資本主義社会」が混在してる糞国家、それが美しい日本。

「武士階級」並みの特権と既得利権をくすねてる癖に
エタ非人以下の精神性と責任意識のゴキブリ公務員」
が、
「生産階級である百姓の家に居座って毎日満足するまで食糧食い荒らして、
かつ老後の食糧まで勝手に設定して自分の倉庫に盗み出す」

「お上の意向である」を脅し文句に「強奪名目」を乱発して
「社会や制度のせいでは無い、お主等の努力が足りぬのじゃ、我々武士はお主等百姓以上に苦労しておる(キリッ」
なんてほざいて、工作と捏造と印象操作で百姓が納得させられちゃってんのwww

んでさ、そのゴキブリ武士の存在ををガン無視してさ、
「食事を一日一回にすればよくね?」(非正規雇用増加)だの
「結婚しなきゃなんとか個人だけは生きていけね?」(経済事情による非婚化少子化)だの
「衣食住のランク下げればよくね?」(消費低迷、倒産増加、雇用待遇悪化)だの
ズレた食い潰し合いで共倒れしてんのwww
ガリガリに痩せて子孫断絶してでも「ゴキブリ武士への上納金」だけは
「絶対優先」して、さ?www

て、のが現状の日本なんだもん、そりゃ「一部の豪農や、百姓の中でも支配階級」
以外の「大多数の一般百姓」は生活困窮していくに決まってる、わな?w
しかも「一部の豪農」が「一般的な百姓」に擬態してゴキブリ武士擁護工作して、
「百姓同士」で確執持たせる様にしてんのw
(正規非正規の二極対立工作、派遣会社の異常な増加、自己責任論、奴隷自慢持ち上げ工作・・・)

ゴキブリ公務員の寄生により社会を疲弊させておいて、
今度はその疲弊改善を理由に更に合法的寄生だっておwwww
何この無限最強ループwww

マジで終わってる構図だよね?
でも信じられない事にソレが「現実の日本社会」なんだよね。。。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:05:05.19ID:hzdIPKyI0
>>30
何言ってんだこいつ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:05:08.96ID:p9ej2Q/l0
年金支給を70歳に引き上げるんですね?
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:05:21.70ID:JLihnBFA0
>>1
公務員の貴族待遇続けんのなら、日本終わりだぜw
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:05:30.32ID:zCTf3Lph0
非正規で介護やってる若者プップギャーッ!!m9゚。(^Д^゚≡。^Д^)m9゚。プップギャ-ッ!!!


繰り返し主張するけど昔(バブル以前)昭和の日本はアルバイト⇒正社員 経験をつんだらだれでも正社員になれるのは当たり前の社会だった。
昭和なら高校生アルバイトが正社員採用され働くことすら珍しくなかった。なぜ今はアルバイト⇒再雇用の繰り返しでまた非正規アルバイトを繰り返すのだろう?

 人口構成
年少人口:0歳〜14歳
生産年齢人口:15〜64歳 ←消費税増税とは選挙権のない15〜19歳の子どもからも徴収し安定財源として★高齢者への贈り物な訳だけど
老年人口:★65歳以上
年代別個人金融資産
20代 0.3%
30代 5.4%
40代 12.1%
50代 22.4%
60代 32.8% ★ 
70代 27.1% ★ 
http://dl1.getuploader.com/g/aosi77/23/sisan.jpg
社会保障費問題 http://dl1.getuploader.com/g/aosi77/6/shakaihouhi.JPG
自殺推移 http://dl1.getuploader.com/g/aosi77/7/jisatu.JPG
A,厚生年金に国庫が使われるようになったから。⇔企業負担を減らしたいから=非正規の若者に厚生年金加入させたくないから

建前、非正規派遣法が最長3年になるらしいけど旧来社会のあり方など無視され若者は使い捨てされてるの分かってるよな?
昭和の日本だと1、2ヶ月バイトしていた高校生が正社員にされることも全然珍しくなかったけど
今、非正規で介護やってる若者は、どれくらいの期間非正規をやってる?
万が一、半年以上経過して非正規で介護師を真面目にやってたら本当にバカだよ?

1、2ヶ月バイト勤めしてそれでも正社員になれなかった場合は 老人の世話を頭をバシバシ叩いてストレス発散しながら
労働することを個人的に推奨する。(但し俺は介護という仕事をしたことないから頭をバシバシ叩いてストレス発散するのが問題あるのか?は知らんけどw
まあバシバシ叩くのがまずいのならペシペシ叩く程度に加減しながらストレス発散するのもプロとしては重要なスキルだとは思うがw
子どもをペシペシ叩くのはセーフだからようはストレス発散には加減が重要。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:05:36.84ID:dndgmDzc0
天下り増やすよりマシ 安く使ってくれればいい
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:05:50.83ID:MG/7but60
公務員特権マジうめえwww
「公益」名目にした「身内私益利権」押し売り義務を課して販売実績100%アザースwww
民間で言う「単なる拘束時間」を「実働時間」と呼称して激務演出工作最強杉www
くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ リスクも責任も無いゆとり民間ゴッコで
不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
「現実社会の景気や経済実情」をガン無視した人工固定優遇給与体系で
ノーリスクハイリターンwww
資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえwww

資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえwwwww

資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえwwwwwwwwww

「公務員だけど手取り30万以下、民間より全然貰ってないよw」てカラクリ、
「付加手当」「極太福利厚生」には一切触れずに「薄給演出の為の初任給」と「基本給」だけ申告して
「共済年金」「退職金」「超高金利公的積立貯金」で回収確実な「先行投資」してるだけw
情弱な朝三暮四猿が「勝手に勘違い」してくれるから擬態工作の手間要らずwww

鉄板「民間準拠(キリッ)」民間の「極一部」の「上層ウマウマ上澄み」チョイスして「公務員全部」に反映させてますが何か?w
あ、その維持負担は下層も含めた「民間全体」にも適用なw
「中央値」はスルーして「現実と乖離した平均値」で納得してるお猿さんだらけw

「生涯所得」「実働時間」「年間休日数」には一切触れずに「月手取り額だけ」比較
してる連中、故事「朝三暮四」のお猿さん以下www
結婚も子供も諦めて自殺寸前まで唯々諾々と貢いでくれる納税者の聖者さん達アザースwww
消費税増税で待遇維持マジごっつぁんですwww
お蔭様で我々の「業界」は未曾有の好景気で益々安泰w
定番「公務員も税金払ってる」但し「恩恵受けるのは公務員だけルールだらけ」でねwww
税金ってさ、我々にとっては「恩恵の還元として返ってくる」税金だけどお前らは
取られ損掛け捨ての「罰金」なんだよねww
博打取り仕切って参加料懐に入る胴元が「俺も参加するから参加料値上げなw」
コレが増税ですわww
不履行も不作為も「罰則」無いんで堂々と「公的スルー権利」全力行使しますが何か?w
あ、お前らは文句つけたり恫喝したら「公務執行妨害罪」なwww

少子化?不況?減収?失業?自殺?公務員に関係ねえしwww
努力不足と自己責任じゃないっすか?www


              。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
  ^⌒~^⌒^~⌒^└==┘   ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/

民間サンから吸い上げた養分で身内限定プレミアム特権マジうめえwww
待遇維持の為に増税マンセー!!!ww納税者見殺しで勝ち逃げサーセンww
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:05:52.09ID:hzdIPKyI0
>>58
国民が公務員を養ってあげる美しい世界
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:05:59.14ID:Wea/TKe+0
【V6の愛なんだ2017】明浄学院高校の呉屋ちゃんと徳原ちゃんが可愛いと話題に
https://goo.gl/6aYFQL
公務
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:06:03.60ID:gDKoLQKs0
若い公務員は割と熱心な子が多いよ。
老害公務員は机でふんぞり返ってるだけで、糞の役にも立たないゴミ。
定年延長するなら、そいつらきつい現場の部署行かせろよ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:06:19.20ID:gvNOKuHv0
定年って言っても今時終身雇用の大企業いくらあるんだよ
40から子会社飛ばされて55歳くらいになれば肩たたきが普通で
ハロワ行きなんだから定年なんて意味ないよ
特に10年後なんて終わってるぞたぶん
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:06:25.92ID:loNoQXMc0
一生現役の給料が欲しい
年金で半額はイヤ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:06:27.36ID:qsxSk1cv0
そもそも公務員に定年ができたのは1985年からで
それ以前は定年制なんてものはそもそも存在しなかった
だから70歳でも80歳でも働くことができたし実際いた
元の制度の戻すだけだな
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:06:54.82ID:QOXAEUzy0
公務員は一律50で若い奴採用してやれ
課長以下の天下り規制とっぱらってやればいい
優秀な公務員なら70までやってくれって民間から声がかかるだろ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:07:18.55ID:ArOiFg220
で、若者が公務員に就職できる数は減るわけだ
少子化を解決する気なんてサラッサラないしなw
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:07:23.58ID:p9ej2Q/l0
おまいら、


消費税20%な。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:07:29.15ID:TqWtmUPb0
もし年金支給が70歳に引き上げられるのなら俺はもう払わん
70前に死ぬかもしれんし、2〜3年しかもらえないかもしれん
民間の年金にするから払った分を返してくれ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:07:41.43ID:gOiy39C90
公務員は定年を延長せずに若いのを雇わないと
ダメだろ
年金を支える層が薄くなるじゃないか

って、そのために共済年金を廃して厚生年金と一元化したんだけどねw
サラリーマンの虎の子にただ乗り公務員
しかも掛け金はリーマンよりもすくなかったのに払いは多い
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:07:49.12ID:MG/7but60
「景気(≒税収)には波がある」てな「絶対」の大前提において、
「景気の振幅を考慮した待遇」でなく、
「景気が良く、かつ世代分布もバランスが良い局面でしか維持できないレベル」の
ゴキブリ公務員の餌代を、
「景気に関係無く」納税者に負担させ続けて、かつ今後も
「納税者の生活切り詰めさせてまで」維持するってんだもんw
民間じゃ本人に責任無くとも不測の倒産、失業、病気、転職、ロス蒙る人間が
「居て当たり前」なのに、それらを一切考慮せずゴキブリ公務員が横からくすねてくってww
「そりゃ当然」景気なんか上向く訳ないだろw


江戸時代の百姓で言えば
「豊作の年もあれば凶作の年もあって当たり前」て判ってるのに
「豊作の年でも無ければとても生活成り立たない」量の年貢を「固定」されてんのw
そりゃたまたま豊作の年が続きゃなんとかなるけど
凶作になっても「豊作を想定した年貢」をくすねて身内だけでシェアし続けるゴキブリ公務員w
凶作の年に収穫量踏まえた年貢であった、なら生き残れてたかもしれない百姓も、
ゴキブリ公務員の餌代維持の為に餓死してるからなw
仮に今後、復興の足掛かりになりそうな豊作期待年が来ようが「大勢の働き手が死んだ」からもう手遅れw
ゴキブリ公務員が居る限り、「絶対に不況貧困層増加非婚少子化その他諸々の社会問題は改善されない」わなwww

ゴキブリ公務員の扱い及び業務は「性善説前提」www
どんな損失出そうが一切責任もペナルティも無し、
「ゴキブリ公務員には一切責任無く、ゴキブリ公務員の想定通りに動かなかった民間の責任」www

方や民間労働者の扱い及び業務は「厳格な性悪説前提」www

マジこの国おもしれーわwwww

ま、ゴキブリ公務員は妥当性も正当性も整合性もあると頑なに主張してんだから疚しい事なんざ一切無い筈だよね?
「今後も」堂々と周囲に身分明かして毅然と生活してくれるよね?
ガキにも「ゴキブリの幼虫」である事堂々と公言させて学校に通わせるよね?
ソレ理由にイジメられたり自殺に追い込まれる「訳が無い」よね?
ネット通りの主張をリアルでもしてろよ、「官民格差等無く公務員の待遇は妥当デース^−^」てさ???
んでガキにもソレ堂々と叩きこんで学校でも公言させてろよ?w
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:08:51.04ID:p9ej2Q/l0
>>80
正当な理由なく年金未納の場合は、あなたの財産が差し押さえられます。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:08:55.40ID:hgZmZtyu0
>>53
小泉がせっかく下げた公務員給与も上げまくってるしな
年金問題の時に反乱で首とられたのが恐くて怖くてしょうがないんだろうな
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:09:07.70ID:MG/7but60
ゴキブリ公務員「『生活苦しい』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。納税しないから生活苦しくなるんですよ」
納税者「?」
ゴ「納税しないから生活苦しくなるんです。納税すれば生活苦しくなくなります」
納「いやいやいや、順序としては『生活苦しいから→納税できなくなる』んですよね?」
ゴ「いえ、納税しないから生活苦しくなるんです」
納「?」
ゴ「納税させるんです。趣味娯楽奪おうが結婚諦めさせようが車手放させようが、とにかく一生税金払わせる」
納「一生」
ゴ「そうすればその人はもう生活苦しいとは口が裂けても言えないでしょう」
納「…んん??」
ゴ「生活苦しくなかったって事です。実際に一生税金払えるんだから。『生活苦しい』という言葉は嘘だった」
納「いや、一生払ったんじゃなく強制的に強奪したって事でしょ。車も結婚も人生も諦めさせても」
ゴ「しかし現実として納めたのですから生活苦しくなかった。その後はもう『生活苦しい』なんて言葉は言わせません。
ちなみに強制納税させた分は指導鞭撻報酬として当然我々の給与に充てますけどwww」
納「・・・・・」
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:09:09.63ID:gvNOKuHv0
まぁどの道消費税上げれば今の高給制度は絶対に持たないよ
消費が下がって税収減るからね
EUはみんなそう。結局数を増やして給与を落とすしか道がなくなる
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:09:10.99ID:Slr6uTSoO
>>57
定年って「働け」じゃなくて「働ける」事だから
雇い主は年齢を理由に65才まで解雇する事が出来ない、
66才から「君はもう年寄りだから」という理由での解雇が正当な理由になる
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:09:25.18ID:GgqE6i6S0
国民に聞いてからだろ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:09:27.85ID:jtXpaK2F0
>>12
お前も70歳に向かってるんだぞ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:09:50.30ID:hu5hUiW90
>>1
民間は60超えたら部長経験者でも17万ぐらいまで給料が減る
それぐらいできるんだよな?
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:10:06.33ID:KdIntIkE0
厚労省・文科省の暴走が止まらないwww


そう遠からず"敗戦"が明らかになるんだろうなwwwwwwww
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:10:16.30ID:MG/7but60
●重要告知●

自然災害により被災された方へ
貴重な食料、電源、安全スペース、寝具、防災道具その他ライフラインに直結する諸々は
全て 「公務員優先」 でお願い致します
一般民間人でお持ちの方はまず最寄の公務員にお伺いを立て、要求があれば差出すよう徹底願います
今後の復興においてかかるコストにおいて、被災による死亡は「一般民間人であれば公務員の三分の一」で済むのです。
補償コストがかさむとそれだけ他のライフライン復旧予算も確保が難しくなり、結果的に住民皆が困るんです。
シビアな様ですが「どうせ死ぬなら公務員でなく一般民間人」の方が現実にコスト軽減になるんです
コレは感情論でなく「数字上の事実」です。
命の値段は「コスト計上上は存在する」んです。
そして、「よりコスト軽減できた方が今後の負荷軽減に繋がる」んです
胸糞悪いと思っても納得いかなくても「これは事実」そうなってるから仕方ないんです。

繰り返します
今後の復興、未来の為にも公務員の救助救出物資供与を最優先にてお願い致します


東日本大震災では、役人と民間人の「命の値段」の差が明らかになった。
震災犠牲者の遺族に支払われた弔慰金は、死亡者が生計維持者なら500万円(その他の人は250万円)となっている。
この額は全国民共通の1階部分で、勤務中に死亡した民間サラリーマンや自営業者には、労災保険から遺族特別支給金最高300万円が給付される。
これが民間人の2階部分に相当するので、合わせて800万円だ。

 それに対して、公務員の場合、1階部分の500万円と地方公務員災害補償法で民間の労災保険と同じ300万円が支給される他に、
「遺族特別援護金」として最大1860万円が加算される制度がある。
合計は2660万円。民間人の3倍以上となるのだ。

 この格差について地方公務員災害補償基金本部は、「民間では勤務中に死亡した社員には労災とは別に企業から見舞金が支払われる。
それに相当する。金額は民間企業の支給額を人事院が調査して決めている」と、制度はあくまで“民間並み”だと主張する。

 しかし、企業の人事労務に詳しい社会労務士は「1000万円以上の見舞金を払う企業は僅かな大企業に限られる」と指摘する。
ごく一部の大企業を例示して「民間並み」と言い張るのは役人の常套手段だ。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:10:32.43ID:e42Gn6Ej0
>>29
早めに子会社に転出が正解
ソースおれ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:10:49.85ID:MG/7but60
ゴキブリ公務員「キタアアアアアアア!!!!ボーナスステージスタアアトオウウウゥウウウウウ!!!!wwww」
タダ働きのボランティアの管理名目で時間申告青天井でウマウマーー!!!!
        ボランティア絶賛大募集中wwwww」

時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の ★年収が1500万円超★ に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、一般事務をしていたというが、


 << 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。


ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいたことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、747万円もの手当を支給されていた。
この職員の年間給与は781万円のため、合計の年収は1528万円に上る。


さらに、
★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。

★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。
              。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
  ^⌒~^⌒^~⌒^└==┘   ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
民間サンから吸い上げた養分で身内限定プレミアム特権マジうめえwww
少子化?不況?減収?失業?自殺?公務員に関係ねえしwww
努力不足と自己責任じゃないっすか?www

待遇維持の為に増税マンセー!!!ww納税者見殺しで勝ち逃げサーセンwwww
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:11:08.74ID:MG/7but60
被災現地の現役ゴキブリ公務員への素朴な疑問

・今回に限らず災害事案って必ず雑談や世間話の話題に上がる筈だけど、一般民間人相手の時にどういう受け答えしてるの?
まさか「お互い大変でしたよね」だの「お互い今後不安ですよね」だの
「貴方も辛いだろうけどこっちも同様に辛い」的なニュアンスでは言えない筈だよね?
ゴキブリ公務員は失職も収入減も一切無く今後も益々の昇給増収は確約されてて、
その収入源というか寄生先、くすね先は正に対話相手の「失職もしくは減収の一般民間人」だもんね?
事実は事実なんだから堂々と「まあ民間サンは大変ですよね・・同情するけど制度は制度なんで仕方ないっすよね」
て言ってる筈だよね?
逆にソレ以外言いようがないよね?「民間は損害しか無いけどゴキブリ公務員は一切リスクも損失も無い」のは事実なんだから?
当然顰蹙も買うしゴキブリ寄生虫って再認識されて嫌われて当たり前だし、会話も続かないよね。
まさか「事実でない嘘」ついて「公務員もこうなったら安定も保障も不透明で不安ですよ・・」とか
「これだけ被害出たら一律公務員も給与一部カットだし当然ボーナスも凍結ですよ・・(涙」
とか「嘘」言ってるとか?
マジでどう受け答えしてるのか不思議っていうか疑問。

・無償ボランティアが汚れ仕事に従事する中で、自分達だけは本給も時間外手当もくすねて、どんな気分?
真面目に聞きたい。
やっぱり「制度上そうなんだから知らんがなw貰えるものは貰っときゃええんやw」な感じ?
「好きで無償ボランティアやってる連中が勝手にそうしてようが我々は貰う権利があるんでwww」な感じとか?
どういう朝鮮体質と厚顔無恥神経で堂々と時間外手当までくすねてられるの?マジで知りたい。

・全国から寄付だの義捐金だの支援物資だの届くけど、
例えば地元のゴキブリ公務員が「自発的に給料一部返上」だとか「公務員有志で寄付金」だとか一切聞かないよね???
筋で言えば「現地以外の非公務員」よりも「現地で散々納税者の血税くすねて寄生してた現地公務員」の方が
「寄付するべき」立場だろうと思うけど、逆に「一切しない」て凄いよね?
目の前で生活困窮や人生転落してる連中を見て、自分達だけは「今後もそんな可哀想な連中に寄生」
して収入保障されるんだぜ??あまつさえ賞与昇給までw
その構図において
「流石にここまで弱った相手に寄生して肥え太るのも心苦しいんでせめて宿主に多少はバックしてやるか・・w」
て感情すら沸かないってマジで凄いよね。
いや、マジで信じられない位に凄いよね。
真剣にどういう精神構造なのか疑問・・・?
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:11:50.04ID:gOiy39C90
こういうスレこそ伸びなきゃいけないのに、日野照スレとかがガンガン伸びるおまえらに
本当失望している
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:12:00.18ID:Z500Srvu0
年金の支給開始年齢を70歳に引き上げる準備が着々と進んでるなぁ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:12:06.30ID:ez8dVXmx0
段階的に給料を民間レベルに下げやがれ
30年後には年収300万にしろ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:12:23.54ID:e42Gn6Ej0
安楽死センター作れよ
おれ行くから
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:12:34.01ID:K/JSdc+N0
50歳から給与3割カットでお願い。NTTはやれた、もちろん公務員も出来るよね。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:12:44.00ID:kFki2/on0
公務員に支配される日本人w かわいそうw
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:12:45.12ID:/1w/BdEM0
少子化を見越しての労働力確保なんだろうがそれならなぜ氷河期の採用を絞りまくったのかと思うな
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:12:59.76ID:hzdIPKyI0
>>99
お前がsageて書き込むからじゃね?
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:13:20.10ID:HXZidMzd0
昔の公務員は10年か20年勤めただけで
莫大な恩給もらえた
とっくに死んだが隣のオジさんなんか
40代で悠々自適だった
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:13:24.73ID:KdIntIkE0
>>108

目先の給与と退職金が欲しかったからだよ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:13:26.69ID:RMru+XtW0
>>14
アメリカの公務員は映画でよくマフィアや金融ゴロに低収入馬鹿にされて仲間に引き込まれているキャラだしな
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:13:44.67ID:iOJa99+D0
自衛隊なんて53歳
どうやって生きてきゃいいの
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:13:47.36ID:yfapyMc30
どこぞの破綻した国と一緒やな
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:13:58.58ID:OQya5klR0
老害に小遣いあげるほど裕福なのかよ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:14:12.11ID:gOiy39C90
>>109
すまんw
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:14:32.33ID:KdIntIkE0
>>110
維持不可能な制度で暴走するのは日本人の悪質なところ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:14:37.21ID:XL+kgy6c0
公務員の定年が伸びたら若者が役所に入れないやん、、、
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:15:04.50ID:loNoQXMc0
これで公務員とその家族の票はガッチリ固めたな
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:15:06.17ID:ujnhrNoR0
おじいちゃん役職外して給与は相応にちゃんと下げろよ?
まぁ、天下りが減るってメリットはあるかもな気もしないでもないんで
これはこれでありだわ、でも公務員だけな?w
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:15:47.41ID:hzdIPKyI0
こんなの年寄りも一緒に大騒ぎしてやめさせろよ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:16:03.87ID:loNoQXMc0
ミンス時代に公務員給料を下げたけど、うち民間の社員だけど下げられたわ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:16:15.59ID:gOiy39C90
>>119
いまだって雇い止めして臨時職員しか募集してないのに
さらに加速するだろうな

そのための厚生年金一元化と思うと腸煮えくりかえるわww
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:16:39.93ID:Fc8zgrp90
ガテン系の公務員どうするんだ
消防、警察、自衛隊、海保とか体力勝負じゃね
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:16:54.36ID:xELhX+XC0
職安に行って自分で再就職先を探せ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:17:10.07ID:HcEp6xAp0
公務員だけど公務員は副業感覚だね。
ま、底辺民間にこなせる仕事じゃないけど最近は優秀なのしか入ってこないから。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:17:47.83ID:gvNOKuHv0
警察消防は独自の給与体制でいいが
その他はね
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:17:49.48ID:iJsp7uOg0
>>21
公務員も、氷河期世代をほとんど採用しなかったツケで
人手不足だと聞いたけど?
オッサンばかりだと

新卒採用増やしても、新卒新人がたくさんいてもすぐ仕事できる訳じゃない
(誰でもすぐできる業務は嘱託職員に以降済み)

30代の民間で鍛えられた有能な人材を積極中途採用してるらしいよ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:17:54.45ID:4T+iV+PA0
これじゃ賃金は絶対上がらね
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:17:56.14ID:KdIntIkE0
>>126
年寄向けのイスがあったり、利権団体をつくって天下りしてたり。

頭脳と権力の悪用勝負だろ(爆笑)
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:18:20.22ID:FrVFRiam0
赤字の原因になるね
政府は馬鹿ですよ
自民を選ばない、次は
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:18:23.06ID:MG/7but60
北朝鮮・・
   民「あーマジ監視や規制だらけだし金一族と政府高官と軍閥だけが肥え太るだけで何の恩恵も還元も無い取られ損の単なる罰金だしマジ金正恩襲撃されねえかなー」
正恩側近「あれあれあれ?wそんな事言う君ってテロリスト?売国奴?非国民?w制度は制度なんだから従うのが民主主義だし社会規範だよね?w」
   民「はあ?都合の良い身内利権ルールだらけにして民主主義とかふざけんなよ?」
正恩側近「いやいやw我々は金将軍様からも政府高官様からも信頼できるサポーターと認識されてるから当然優遇される訳でw
     悔しかったら君も労働党の上級党員や高額納税者にでもなって優遇して貰えばいいじゃんw」
   民「あーハイハイ、社会構造固定されて現実的に無理なら物理的手段に出るしか無いけど、それも選択肢すら残さなかった側の自己責任でいいよね?」
正恩側近「はいテロリストー!wwwそうやってすぐ納得いかないと物理的だの暴力だの持ち出すから底辺なんだよねw」
 
方や日本・・
  民「あーマジ増税だらけだし寄生虫公務員が肥え太るだけで何の恩恵も還元も無い取られ損の単なる罰金だしマジ蛆虫政治家とゴキブリ公務員襲撃されねえかなー」
ゴキブリ「あれあれあれ?wそんな事言う君ってテロリスト?反日?非国民?w制度は制度なんだから従うのが民主主義だし社会規範だよね?w」
   民「はあ?都合の良い身内利権ルールだらけにして民主主義とかふざけんなよ?」
ゴキブリ「いやいやw我々は政治家様からも官僚様からも信頼できるサポーターと認識されてるから当然優遇される訳でw
     悔しかったら君も企業の役員や高額納税者にでもなって優遇して貰えばいいじゃんw」
   民「あーハイハイ、社会構造固定されて現実的に無理なら物理的手段に出るしか無いけど、それも選択肢すら残さなかった側の自己責任でいいよね?」
ゴキブリ「はいテロリストー!wwwそうやってすぐ納得いかないと物理的だの暴力だの持ち出すから底辺なんだよねw」


よく「北朝鮮の国民はクーデター起こせばいいのに」とか言われるけどさ、日本に対して言っても現状おかしくないわな?w
ていうかむしろ「物差しによっては北朝鮮以下」かもしれないよな?www
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:18:30.89ID:Slr6uTSoO
50過ぎたら職人業以外はたいがい役立たず
50で解雇出来るようにし年金下げて需給額を早めにした方が老後を考えて蓄財を考える
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:18:56.62ID:izm3nkdR0
将来的に年金受給が75からになるのは決定済みだからな…
いつまで働けばリタイア出来るだろうか。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:19:12.76ID:KdIntIkE0
>>130
役所に入ったらどうせダメ人間ににされるんだよ、

特に地方で余計なことや民間人的に正しいことをする奴はね。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:19:14.62ID:Un9rH0J80
うん、これは安倍ちゃんGJだね!!!
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:19:56.87ID:gOiy39C90
これもスレ★3までいかないうちに終わるわww

個人攻撃ばっかり華を咲かせて国のシステムをみない
バカどもが多すぎてツライw
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:20:02.94ID:GoiHz+CC0
生きの悪いの増やしても活性化しないだろ。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:20:08.73ID:gvNOKuHv0
財源は消費税だろ
地獄だね 若者は
すべて押し付けられて
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:20:08.92ID:MG/7but60
こんな寄生虫連中が更に長く居座るんだぜwww
そりゃもう「寄生虫サイド以外の一般民間人」は疲弊確定に決まってんだろwww
 

JR青森駅前の複合商業施設「アウガ」が2月28日、16年の歴史に幕を閉じた。
市中心部にあるアウガは、青森市政を揺るがしたいわくつきの施設だ。
オープン当初から売り上げは右肩下がりを続け、市は運営の第三セクターにつぎ込んできた多額の債権放棄に追い込まれた。
小野寺晃彦市長が自身と管理職、一般職員の給与削減方針を示し、6日には一般職員の給与を役職に応じて3〜1%削減することを職員労組に提案したが、
一般職員にまで責任が及ぶことに労組が反発。今後の行方は果たして…。
人口約29万人の青森市。アウガは、人口減少に備えて中心市街地の都市機能を集約する
「コンパクトシティー」のモデルケースとして、佐々木誠造市長時代の平成13年にオープンした。
 だが、実態は、郊外型大型店の相次ぐ進出や消費の多様化で、売り上げが低迷を続けた。
21年の市長選で佐々木氏らを破って当選した鹿内博市長は、アウガを運営する三セクの「青森駅前再開発ビル」に2億円を融資するなど、
アウガ再建にあの手この手を打ち出したが、焼け石に水。27年度決算で約24億円の債務超過に陥り、事実上の経営破綻状態になった。
市議会からの責任追及の声の高まりを受け、鹿内氏は昨年10月、引責辞任に追い込まれた。

 市は、三セクの株式約63%を保有する筆頭株主。28年11月の市長選で総務官僚から転身した小野寺市長は、関係方面と協議した上で、
市が保有する約17億5千万円の債権を放棄し、三セクを3月末で解散することを表明した。
 市民の税金をつぎ込んだ債権の放棄に対し、小野寺市長は4月から1年間、自身の給与を25%、副市長15%、管理職10%、
一般職員を5%それぞれ減額する方針を表明。
24日開会の定例市議会初日の提案理由説明で、「市民に多額の負担をかけることに対する姿勢を示すため、
組織全体の給与削減を実施したい」と理解を求めた。

 これにかみついたのは、市役所職員労働組合(約2000人)。市職員の7割を占めている。
関係者によると、給与削減に関する市側と職員労組の初の交渉が2月6日に開かれたが、
協議は物別れに終わったという。佐藤良浩委員長は産経新聞の取材に、
「市の施策の失敗を一般職員にまで求めるのはおかしい。そんなことをしていると、職員は怖くて新しい事業提案に手をつけられなくなる」
と講義する。交渉が妥結しないまま、条例案が提案されたことにも強い不信感を募らせる。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:20:28.06ID:fQOq/M6k0
>>14
このゴミコピペって何がしたいんだろうね

ドイツじゃ公務員は生活困難な最底辺ってわけでもなく副業た短時間労働多く混じってるんだろうし
日本の公務員でもちょっと調べれば平均600程度って出てくる それもあくまで正規の話
日本の公務員も派遣嘱託や公園の掃除の依頼とか入れた数字に置き換えろよ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:20:47.43ID:xZ3dXEPr0
いやいや、公務員はむしろ55にしろよ
高い税金使って老害雇うとかふざけてるやろ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:20:51.44ID:wYJi+MoV0
ぶっちゃけ公務員の仕事って75歳くいらいのお爺ちゃんでもできると思う
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:21:45.33ID:9f0YcHzF0
60-65歳の給与を新卒水準まで下げろよ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:21:53.75ID:IhoBZHuq0
まともに働いてるのは派遣だけだろ。
むしろ50歳定年にしろよ。年金は半額な。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:22:00.40ID:3flbgILe0
>>119
実はもう既に、再雇用制度でガンガン年寄りが残ってる。
でもいったん退職するから給与は一気に落とせるし、管理職は役職外れて世代交代するし、病欠の多い奴と趣味人はこの際本当に辞める。

延長にしちゃうと単に高齢化して、マジでろくでもない。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:22:10.85ID:gvNOKuHv0
韓国と日本くらいだよ 公務員の給与高いの
韓国は先進国ではないので実質日本だけ
バカ丸出しの共産国
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:23:01.97ID:bcLUIbRT0
AIでよくね?
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:23:32.88ID:bqRBhypt0
>>14
資料の出典も何も書いてないから
それじゃ「俺調べ」にしかならないよ
怪文書と同程度
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:23:37.63ID:aIIAD7/a0
能無しにまだ金払うかね?

誠意ってなんだね?
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:23:43.24ID:GASSdbXg0
本体は65だけど、どんどん子会社に出向させて転籍して、そこは60歳定年なんです。
ってなるの?
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:23:44.16ID:KNLHdbK40
フランス 公務員198万円 国民平均180万円

イタリア 国民217万円 国民平均200万円
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:24:14.37ID:676oUS0b0
公務員の新規採用が減る分民間の労働力不足が解消されていいことじゃん
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:24:24.13ID:fQOq/M6k0
>>161
シルバー人材の連中に
毎月2,3時間くらい公園の草むしりさせて
それも公務ってすれば平均ドイツより減らせるんじゃね
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:24:31.62ID:iJsp7uOg0
>>126
消防の現業は、原発消防隊に天下りがある模様
点検だけで高給のはすが、福島事故あったから微妙かもね
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:24:37.61ID:yZnzvaMK0
公務員が率先してやれば
中小零細企業も追随してくるという甘いもくろみ?
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:24:59.04ID:rU2K2Ka80
やめてくださって結構ですよ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:25:02.64ID:HcEp6xAp0
>>152
なら辞めるわって話だろ。
公務員じゃないやつにはわからんだろうが、嘱託の仕事以外は頭脳労働だから、
若手いくらやとってもダメだよ笑
20年30年やってようやくベテランなの。
いまの組織見てると近いうち上がごっそり知識不足の職員だらけで回らなくなる。
公務員の給与は据え置きで新規採用も減らさない。
財源なんていくらでもある。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:25:10.21ID:LpekNmyD0
>>126
60歳でも戦えるだろ
若者も嫌がって入ってこないんだし定年延長しろ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:25:43.04ID:5u7du3O00
給料半額にして再雇用でいいだろ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:25:51.39ID:Fci2JAME0
公務員の給料は、諸外国並に下げるべき
その分で、保母とか介護職の給料を上げるべきだよな
ほんとうに必要とされてる人に金が行かない
日本の腐敗は、ここが大きい
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:25:53.57ID:6/sexr2B0
給料下がるならさっさと辞めて農済行くわw
仕事楽やけどつまらんし、専門外でやること大杉
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:26:12.75ID:+MLB3iNv0
ふざけるな
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:26:19.80ID:LpekNmyD0
>>102
どこの民間だよ(笑)
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:26:22.64ID:4fh+edD80
日本人:公務員減らせ!待遇悪くしろ!

その他:公務員増やせ!待遇良くしろ!そして俺を公務員にしろ!
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:26:48.31ID:9Q1+rAdd0
退職干渉は何歳からですか?
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:27:29.77ID:ECiS6JEN0
ふざけんな
だったら退職金をカットしろ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:27:31.41ID:m3cFyT+Y0
公務員の待遇下げたいなら維新に投票しろ
既得権益に騙されるな
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:27:41.01ID:C1yIqY7zO
そんなに金あるんなら60歳から年金支給しろよ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:28:13.28ID:aIIAD7/a0
>>174

おまえが知識不足の職員ということがよくわかる
20年もかかるおまえから
やめてくれ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:28:19.88ID:e0B0RT3k0
年金は間違いなく70歳コースだな
次は満額支給が75になり、定年が70になり・・・
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:28:33.45ID:fQOq/M6k0
>>187
大阪の役所職員も
窓口はパソナに大部分置き換わったな
区役所行ったら見える範囲だいたいパソナだったし
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:28:41.08ID:K7xywKBc0
いや60で辞めてくれ
天下りしたら殺す
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:28:47.69ID:9YTJRyqD0
>>14
すべての手当入れても平均700万円もない。
公務員の俺が断言してやる。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:28:59.03ID:5xG53hAg0
ますます公務員が増えるよw
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:29:01.08ID:FCMyQjO60
お前らの納めた税金で65歳まで確実に楽しく暮らせそうだな
ちゃんと納税しろよ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:29:16.73ID:SpBpQ6nN0
義賊が公務員を殺すなら通勤中や業務中は避けてくれよな
労災より遥かに手厚い公務災害で高額の税金使われるからな
やるなら休日の公務員にしてね
つーかやっちゃダメだぞw
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:29:41.47ID:3flbgILe0
>>169
国家間比較の場合、どこまで民営化してるかとか、パートも込みなのかとか、その辺揃ってないと意味が無いんだよな。
あと軍人が入ってるかとか。日本は自衛隊入ってる可能性高い。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:30:01.43ID:gvNOKuHv0
もっと言え
何考えて上場企業なみの従業員50人以上の会社に合わせてんだ
5人なら年収400万で済むんだぞ
消費税上げてるんだからこれからはもっと厳しく行かないとね
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:30:04.85ID:K7xywKBc0
>>196
豆知識サンクス
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:30:06.11ID:5xG53hAg0
>>193
平日の昼間から2chして暇を持て余したできの悪いお前の年収なんて、

全公務員の平均以下だろw
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:30:31.64ID:0aMjU2bN0
公務員は差別野郎。差別して楽しんでる。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:30:35.07ID:K7xywKBc0
>>195
納税者にはいつくばれやゴキブリ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:30:49.06ID:sDVg4c4B0
これで椅子にふんぞり返ったまま動かねえジジババ公務員がいっぱいになるわけだ
その中をペコペコ頭下げて蟻みたいにせわしく動き回ってる若いのはバイトという
これなんて地獄?老害地獄?
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:31:02.47ID:0Edh79+f0
●重要告知●

自然災害により被災された方へ
貴重な食料、電源、安全スペース、寝具、防災道具その他ライフラインに直結する諸々は
全て 「公務員優先」 でお願い致します
一般民間人でお持ちの方はまず最寄の公務員にお伺いを立て、要求があれば差出すよう徹底願います
今後の復興においてかかるコストにおいて、被災による死亡は「一般民間人であれば公務員の三分の一」で済むのです。
補償コストがかさむとそれだけ他のライフライン復旧予算も確保が難しくなり、結果的に住民皆が困るんです。
シビアな様ですが「どうせ死ぬなら公務員でなく一般民間人」の方が現実にコスト軽減になるんです
コレは感情論でなく「数字上の事実」です。
命の値段は「コスト計上上は存在する」んです。
そして、「よりコスト軽減できた方が今後の負荷軽減に繋がる」んです
胸糞悪いと思っても納得いかなくても「これは事実」そうなってるから仕方ないんです。

繰り返します
今後の復興、未来の為にも公務員の救助救出物資供与を最優先にてお願い致します


東日本大震災では、役人と民間人の「命の値段」の差が明らかになった。
震災犠牲者の遺族に支払われた弔慰金は、死亡者が生計維持者なら500万円(その他の人は250万円)となっている。
この額は全国民共通の1階部分で、勤務中に死亡した民間サラリーマンや自営業者には、労災保険から遺族特別支給金最高300万円が給付される。
これが民間人の2階部分に相当するので、合わせて800万円だ。

 それに対して、公務員の場合、1階部分の500万円と地方公務員災害補償法で民間の労災保険と同じ300万円が支給される他に、
「遺族特別援護金」として最大1860万円が加算される制度がある。
合計は2660万円。民間人の3倍以上となるのだ。

 この格差について地方公務員災害補償基金本部は、「民間では勤務中に死亡した社員には労災とは別に企業から見舞金が支払われる。
それに相当する。金額は民間企業の支給額を人事院が調査して決めている」と、制度はあくまで“民間並み”だと主張する。

 しかし、企業の人事労務に詳しい社会労務士は「1000万円以上の見舞金を払う企業は僅かな大企業に限られる」と指摘する。
ごく一部の大企業を例示して「民間並み」と言い張るのは役人の常套手段だ。。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:31:04.48ID:Slr6uTSoO
>>188
支給されるよw
定年と年金需給は別
60過ぎたら好きな時に引退して良い
その代わり一度引退宣言したらもう再雇用は無いというだけ
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:31:04.92ID:Fci2JAME0
事務系の公務員ならgoogleやamazonに委託した方がいいよ
法令に従った定型業務ならAT企業なら無人化してくれる
これだけで、25兆円は浮く
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:31:15.86ID:QnGMDwJD0
放射能の影響で
日本人の寿命は2022年には平均50歳くらいだよ
だから全然心配する必要はない
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:31:25.26ID:maoQLrtY0
>>174
公務員に頭脳労働なんてないよ
法律と前例に則ってやるだけ
ただの手足だから誰でもできる
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:31:33.37ID:w8Ouu1lh0
やっぱり公務員って最高にいい職業だな。
一生安泰だ。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:31:44.66ID:LfyUMWkd0
滞納した市民税を払いに行ったら市役所の姉ちゃんに
税金払うの嫌なら日本から出て行けと言われたわ

税金払える中国人だけが日本人になって欲しいとか言われた

国の上の方の方針がよくわかった瞬間だったわ

公務員だけが日本人で、あとは日本に住むのを許す奴隷
みたいなもんなんだな
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:31:53.67ID:hWQ7vonZ0
>>1
公務員批判していいのは公務員だけだ
事情を知らずに文句ばかり言うやつが多すぎる
窓口出ればそれがわかる
少なくとも一度は要項とか規則読んでから文句言いに来いと言いたい
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:32:12.76ID:PHUIuhfp0
+++++++++++++++++++++++


言論弾圧の自民党。 増税。 公務員優遇。

売国安倍は憲法改正で国民の主権と基本的人権
を奪うつもりだ。 ← 民主主義の崩壊

http://www.data-max.co.jp/280113_ymh_02/

↑ マスコミは 9条しか報道しないが 自民案
の真の恐さは21条など言論の自由を奪うこと

自民の憲法改正案が通ると 政府批判した
だけで逮捕されるぞ。独裁政権の始まり。

https://www.youtube.com/watch?v=h9x2n5CKhn8

上のビデオで 自民党は 国民に基本的人権
は必要ないと 怖いことを平気で言っている

http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/31687

↑ 都民ファーストも安倍と同じく 憲法改正で 人権
無視の大日本帝国憲法に戻すつもりだから
絶対に投票してはだめだ。 民主主義が崩壊する

http://blog.goo.ne.jp/ngc2497/e/8899f65988fe0f35496934dc972e2489

↑ ネトウヨ= 安倍サポーター工作員は国民を騙す。

https://dot.asahi.com/aera/2016071100108.html?page=3
http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/c0dd73d58121b6446cf4165c96ebb674

↑ 安倍自民を操るカルト右翼「日本会議」は国民主権否定。


+++++++++++++++++++++
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:32:42.38ID:6/sexr2B0
公務員羨ましかったら獣医師免許取れや
免許持ってりゃあほでも年寄りでも採ってくれる

私立大ならちょっと勉強すれば入れるしな
学費1300万+(一人暮らしなら)720万の金がかかるのがネックやけどな
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:32:44.96ID:nSbNgU810
>>197
比較もいいが、公務員なんて年収200万円程度の価値しかないだろ(´・ω・`)
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:32:48.03ID:qbEfA/IC0
じじばばが逃げ切る為だけに存在する国家だ。
その他奴隷は諦めろ。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:33:30.88ID:FCMyQjO60
明日は低金利ローンで家を買う相談してくるかな
子どももあと一人つくれるかもしれない
人生楽しく暮らせそうだ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:33:44.06ID:m7jiAXWm0
>>212
公務員は子供のなりたい職業の1位じゃなかったっけ?
YouTuberだっけ?
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:33:47.25ID:SL4D0FUb0
なんで若い人増やさないの?
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:33:54.71ID:BrrCVrs70
>>214

事務職公務員15人のうち14人は無駄。


実例:俺の場合、
ある申請のために数ヶ所の役所に出かけて書類入手し、ある役所に出した。書類を紙に出して手渡すために
合計15人の役人が関わった。

すべての書類はコンピューターの中にある。
だったら役所がネットワーク化され、帳票やデータフォーマットが統一されれば、
最後の役所1つ、窓口1人で済む仕事なのに。

事務職公務員15人のうち14人は無駄。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:34:44.38ID:m7jiAXWm0
>>222
もう若い人自体激減してるからしゃーなくない?
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:34:46.22ID:Rnjaftrh0
公務員だけが焼け太る国
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:34:46.36ID:AK0v/RKA0
なんで民間みたいに60過ぎたら月収20万以下の派遣か嘱託にしないのか
他で働くなら時給1000円の不慣れな底辺パートとかしかないから
慣れてる仕事で働けると皆喜んで残るのに
視力も体力も作業効率も全部低下してるというのに
正規公務員様は窓口の派遣なんかには到底務まらない複雑な業務をしているんだろうから
嘱託かなんかの身分で5年くらいかけてサポートしつつ
長年の経験やノウハウをじっくり新卒正規職員に引き継げばいいと思うんだけど
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:35:19.53ID:m7jiAXWm0
>>225
そんなに公務員が羨ましいなら手っ取り早く自衛隊に入隊しろよ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:35:28.40ID:bqRBhypt0
>>211
実際はそんなに杓子定規に物事は決まらない
そんなに現場は甘くないよ
そういう書いてあることしかしない公務員こそ癌だ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:35:29.15ID:6yW2lbP00
>>7
都合が悪いから言わないよ。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:35:48.17ID:Fci2JAME0
>>213
俺もそれ経験したわ
散々文句言って謝罪させたけどな
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:35:56.18ID:j7XFDmqw0
そりゃみんな公務員なりたがるわ
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:36:16.34ID:u4vPr2Ho0
止める力も動きもないからやりたい放題だな。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:36:16.72ID:gvNOKuHv0
同じ給与渡すなら
汗水たらして働いてる林業とか介護とか保育とか建設とか
町の発展につながる事業に税金渡す方がいいだろ
役所で座って平均年収800万とか田舎なめんじゃないよ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:36:42.28ID:3flbgILe0
>>218
公務員って言っても色々あるから何とも。
>>1は公務員全部入った話だからな。

外交官や自衛隊、海保を200万にしていいと言う奴に、国防語る資格はあんのか?と思う。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:36:49.51ID:m7jiAXWm0
>>231
中国人以下だと言われるようなレベルの人間がなんか言ってる(笑)
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:37:02.55ID:fKMJMnc00
もはや何が何でも若者を公務員に
させないという決意が見て取れる、
素晴らしい政策だなあ(棒
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:37:02.71ID:F+HihcQ10
公務員って毎年昇給するよね
65だと役職ついて1000万は超えるな
いなくてもいい職場でのんびり
年金以上の金をもらうシステムだな
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:37:14.45ID:3nChGOm30
そのうち公務員の定年は75歳になるんじゃないか。
民間企業の人間も75歳まで働く社会になるみたいだから。
こうなると仕事する場所というかボケ老人の溜まり場だな。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:37:23.22ID:fQOq/M6k0
>>226
民間以上に特権社会徹底してるからな
正規は正規、非正規は非正規って考えが民間中小企業よりははるかに酷い
派遣や嘱託で入れば年収200万程度の非正規の身分で昇給や正規登用はまずないし
行政の仕事こそ非正規はどんどん増えてるし
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:37:23.62ID:3iFN2VZX0
金持ってる老人は年金返納しろ。
今の老人は払った額の10倍はもらってる。世代間で不公平過ぎる。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:37:38.60ID:hWQ7vonZ0
>>223
じゃあそれを役所に提案したら?
こんなとこに書いてなんになんのバカじゃねーの
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:37:58.29ID:ivIDuc7pO
遊んで金貰って定年で大金かっぱらって安定老後か。
ホント下痢糞政府だ…
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:38:02.48ID:wkITQ56D0
大卒で22歳 定年まで43年
東芝ですらあの体たらくなのに一般企業が43年間存続してるのかね?
人事も65歳まで使える自信はないだろ

派遣一択ですわ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:38:10.12ID:sDVg4c4B0
>>176
定年と言わず使えない奴は40代からでもクビにしてソレやって欲しいわ
民間なら涙が出る程の恩情雇用だ
それで足りない奴は転職して身の程を知るだろ
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:38:10.58ID:m7jiAXWm0
>>243
お前の親から貰えば解決
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:38:20.59ID:fKMJMnc00
>>238
普通だったらそうやるんだけどな。
本当に民間の感覚から乖離している。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:38:22.04ID:SOX0ChIj0
定年伸ばしても生産性のない老人が居座るだけ。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:38:22.23ID:Fn2iuaK60
痴呆公務員完璧最強やん
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:38:37.84ID:/mVj7Sg40
このために増税とかふざけるな
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:38:46.60ID:3flbgILe0
>>226
今、地方公務員は現実にそれに近いことやってる。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:38:50.25ID:gvNOKuHv0
お前ら絶対に選挙行けよ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:39:01.01ID:qzZiJmaK0
>>240
公務員だけど今は人件費カットするために60以上は昇給ほぼストップさせられてるよ
ただ、下がる訳じゃないから年よりの定年が延びたらその高い給料が維持されるのはやばいと思うわ

というか個人的には65まで働きたくないわ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:39:03.57ID:wnWmfX/E0
公務員こそ定年を短くすべきと思ってたのに伸びるとは!
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:39:03.72ID:JU/tfkWo0
>>1
アベと自民党なんだからこんなもんでしょ
ズルズルと穴蔵に引きずり込まれるような政治が自民の特徴
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:39:12.21ID:kZhXL46u0
今回は民間が合わせない感じだな、自己中の経営者が増えたのと、人件費に余裕が無いな。 
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:39:12.93ID:6hMaUIc70
体はまあ大丈夫でも頭は老化するかたなあ。
簡単な雑務しかできない人が多いんじゃねえの。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:39:53.06ID:4fh+edD80
>>213
本当ならどこの市町村かおしえて
どうせ嘘だろうけど
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:39:55.26ID:Fci2JAME0
ここまで公務員が開き直ると一般国民は、日本の財政破綻を期待するよな
一番最初に干されるが公務員だからな
一般国民は、納税を出来るだけしない、又は先延ばし
消費税に繋がる消費はしない、個人売買で物を調達
これで、日本の財政破綻を早める事が出来るぞ
もう、政治の力で日本を買えるのは不可能だろから、サイレント革命しかないわ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:39:57.19ID:EURr+wrX0
今は難しい試験に
圧迫面接にグループディスカッション


昔は臨時職員から
どさくさに紛れて正職員に
なれたのにな
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:40:09.12ID:0Edh79+f0
こんな糞みたいな社会、その内自浄作用で変わると思ってるだろ?
それを期待して「いつか見える希望」を支えに耐えてるだろ?
でも残念、「利権構造維持」の可否権持ってるのはウジ虫政治家はじめゴキブリ公務員なw
要するに「社会の運営権限」を「寄生虫側」に付託させられてるのなw
で、寄生虫が「寄生虫利権を手放す様に積極的に構造変えると思う?w」てな話wwww

↓こういう「寄生虫限定還元セール」だらけw
納税者は「税金という名目の罰金納付」
寄生虫ゴキブリ公務員は据え膳税金でお気楽文化祭ゴッコwww
散々強制強奪された挙句にくすねた寄生虫が身内限定の民間ゴッコw

寄生虫ゴキブリ公務員限定の企画の為に「税金使ってポスター作成」w
ゴキブリ公務員の身内限定の「PR」www
しかもコレが給料出る「公務」www
コレで会議だのプレゼンだの民間ゴッコして「あー公務員マジ激務だわーつれーわー」
とか抜かして時間外手当満額ゲッツwww
ゴキブリの御尊顔でも撮影しに行こうものなら部外者としてシャットアウトで公務執行妨害罪www
ゴキブリ公務員wwww

2020年東京五輪の追加競技となったサーフィン。
その機運醸成に向け、宮崎県や宮崎市の職員らが企画した
「全国自治体サーフィン選手権大会」が10月、同市の木崎浜で開かれる。
地方公務員を対象とした全国初の大会といい、実行委員会は8月末まで参加者を募集している。

日向灘に面した宮崎県は温暖な気候に恵まれ、年間を通してサーフィンが楽しめる。
中でも木崎浜は、国際大会の舞台にもなった国内有数の波乗り場の一つだ。

「波乗り公務員の祭典」と銘打った大会は、10月21、22日に開催。
初心者から経験者まで気軽に楽しめるよう、技術レベルや年齢に応じて計11のクラスを設けた。
サーファーがもたらす経済効果を踏まえた「サーフツーリズム」で観光振興を図り、
地域活性化につなげようと準備を進めてきた。

県庁前で撮影した写真を使ったPRポスターも作製し、近く各都道府県に送る予定。
五輪会場は千葉県一宮町の釣ケ崎海岸に決まったが、
実行委のメンバーで宮崎県水産政策課の川越崇功さん(29)は
「『波乗り県みやざき』をぜひ体験してほしい」と呼び掛けている。


税金使い企画「公務員婚活」を中止 鳥取市、批判相次ぎ
2015/3/6付

 鳥取市が人口減少対策として実施している婚活サポート事業で、男性の参加者を公務員に限定したイベントを
3月中旬に企画したが、 批判が相次いだため中止したことが分かった。
企画していたイベントは有料制で、男性のみが「公務員限定」。
当初は男女各20人を予定していたが、女性から過去最多の79人の応募があり、定員を各30人に増やした。
男性は県職員や教職員、警察官や消防士などから応募があり、市職員も数人いたという。

 同市企画調整課の担当者は「今後は行政の補助があるイベントは、
職種の取り扱いなどについて慎重に考えたい」と話している。

 市は昨年11月、民間イベント会社などと共同運営する「すごい!鳥取市婚活サポートセンター」を開設。
会員登録すればイベントの告知が届くほか、会員限定イベントにも参加できる。
市は2014年度、運営費の9割以上に当たる500万円を補助している。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:40:11.67ID:1CGHy4EF0
役職・業務はそのままで給料下げるのはヤメテよー。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:40:20.70ID:DsOQaGPv0
久々に公務員ざまぁな案件?
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:40:20.83ID:EdrPeg/B0
まあ年金受給年齢弄るなら当たり前だな
職にしがみついて生きていくなら公務員一択
民間は老いぼれるとどんどん切る流れだろうからな
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:41:07.60ID:MElPkj0T0
ソフトな拷問、虐待だな。よくこんな政府支持してるな。
日本人は骨の髄まで奴隷制度が染み付いてるな。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:41:16.53ID:dQ51gh0B0
再雇用期限を延長すればいいだけの話だろ。バカなの?
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:41:27.20ID:AT5+epj+0
定年延長は、自分達で稼いでいる民間企業が使う言葉だろう
税金でなりたってるのに、何が定年延長だ!
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:41:30.49ID:Slr6uTSoO
公務員に憧れるならスキルを問わないゴミ収集でもやれば
公務員の仕事だから誰にでもできるはずだ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:41:39.14ID:pYo4Mh2M0
公務員「これで退職金が増える!!」
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:42:10.16ID:fZ/mqSxc0
当たり前だ
公務員は楽して金貰ってるんだから長く働きやがれ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:42:10.39ID:srDnUoQH0
年金支給を延ばすための準備だな・・・
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:42:17.44ID:XssrG5dR0
60で辞めたくても辞められないんだな
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:42:17.66ID:gvNOKuHv0
数では絶対に民間中小が勝ってるんだから
あとは選挙行くだけだぞ
選挙に行けば奴らには絶対に負けない
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:42:17.87ID:2tBowXcC0
>>30
日本はみなし公務員がたくさんいるからね
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:42:25.40ID:0Edh79+f0
まあ、おもしろいのは、「何故か」皆が皆
「鬱屈した連中が暴発せずに唯々諾々と困窮した生活続けて、かつ法令も秩序も遵守し続ける」
てなお花畑想定してる、てこったなw
触法行為すれば刑事罰→社会的地位も家族も失う
てな、ペナルティやリスクと生活、との間で感情や行動抑える、てバランスで
秩序が維持されてきたのに、ソレが成立しない人間を作為的に増やしてる訳だw
「実例」見れば誰でも解る話だよね?
年収1000万で、家族養って資産維持してる人間が小額の窃盗や強盗してるかって。
風俗代捻出できる収入あるブサメンがわざわざ収入ある立場放棄してまで強姦するかって。

その事実には納得しても、逆パターンには危機感持たないのがマジ笑えるwww
年収400万の人間と200万の人間、「刑務所入って現状の生活崩壊させたくない」
てな抑止意識強いのはどっち?
逆にいえば
「現状が既に終わってるし社会構造的に浮上の可能性無いからコレ以上落ちようがどうでもいい、
むしろ 暴発して刹那的な欲求満たす方がいい」
て意識強いのはどっち?

まあ、ゴキブリ公務員はじめ「秩序が維持されてる前提において勝ち逃げ階級」の連中は
今後も毅然と生活してればいいよwww
「何の根拠も無いのに」自ら想定してる通り、
コイツ等は
「不満があろうが自暴自棄になろうが粛々と法令遵守しつつ周囲に迷惑かけずに自滅してくれる」
て連中なんだろうから、さwww
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:42:35.41ID:XGBZa/bl0
相変わらず手厚く保護されてるよな

>公務員の総人件費を抑制するための総合策もあわせてつくる。

↑こんなの嘘だからね
やったとしても雀の涙程度の削減
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:42:36.02ID:4fh+edD80
ここに書き込んでる奴らの最大の謎

そんなにうらやましいならなんでお前ら公務員にならないの?
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:42:42.45ID:JUCzSJhw0
高給取りのまま65歳まで居残る気かよ
民間だと嘱託にされて給料半額なんだけど
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:42:49.90ID:0Edh79+f0
「一方的に金たかられるだけ」側の非公務員はもう今後立ち位置明確にした方が良いわな。
子供には
「ゴキブリ公務員の利権維持の為にお父さんが汗水垂らして働いた給料から合法的にちょろまかされてて、
そのお金の一部はお前と同じクラスの公務員のガキに流れてるんだよ」とか
ゴキブリ公務員が税収に応じた待遇にしてくれてて、無理矢理厚遇維持の為の増税だの何だのされなきゃ
今頃お前にも弟か妹が居たかもしれないんだよ」とか
「既に見えない形でお父さんもお前も公務員からイジメ受けてるんだよ」
とか「現状の事実」をはっきり教えてさ。
言わば「生まれてくる事すらできなかった」多くの見えない子供押しのけて公務員のガキが存在してる訳。
そのガキは納税者の「生まれてすらこれなかった子供さん」の代わりに存在してるんだよね。
自殺するまで虐められようが同情しないわな。

そろそろ生活困窮した連中によるゴキブリ公務員襲撃事件とか起きるかもね?
当然一個人ゴキブリ公務員に矛先向けても根本的な解決にならないけど、
「もうそんな冷静な思考状態になく、自殺寸前まで生活困窮して、せめて搾取対象に復讐してから死にたい」
てな精神状態ならどうしようもないよね。
本人が希望してそこに居て、報酬の対価にリスクも含まれてる訳だし
そうなるに至った社会てのはどうしようも無い訳で。
それも「自己責任」だよね。
DQN顧客に絡まれて「想定外」なんて泣き入れて職務放棄する民間社員なんて居ないしね。
ここまで納税者追い込んで憎悪の対象承知なら当然納得の上だろうしね。。

いずれ「生活追い詰められた納税者に白昼堂々集団リンチされるゴキブリ公務員一家」
とか日常風景になるだろうね。
相手が礼節も品性も無い
「増税で厚遇維持マンセー!!!納税者の人生知ったこっちゃねえw勝ち逃げサーセンwww」
てなゴキブリなんだから、もう「相手の品性」に合わせるべきだよね。。

それでも「ノーリスクハイリターン」が「ミドルリスクハイリターン」になった程度だけどね。
「ハイリスクローリターン」の連中は「ゴキブリ公務員により間接的に生活破綻する」位なら
どんどん「ゴキブリ共がそうしてるように」正直な意思表示してやりゃいいと思うよ。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:42:52.30ID:DDSxB7xP0
もちろん賃金はもう上げないよね
てか60歳を過ぎたら下げていいと思う
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:42:54.00ID:3flbgILe0
>>271
でも>>1を導入したら、その「今」が壊れるだろ。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:42:59.50ID:cZ0QVCC50
反対やな
延長して払う分の給与を財政政策に使うべき
財政政策の財源足りないなら、今の定年も55に縮めてもいいはず
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:43:02.38ID:U6Pf+pXyO
>>1
窓際貴族公務員だらけになるの?
ワロタ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:43:16.97ID:fQOq/M6k0
>>275
誰でも採用されるものじゃなくね?
また名ばかり公務員の非正規派遣嘱託が増え続けてるのもな
適当に役所で働くこと目指せばパソナ経由の非正規が最短
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:43:22.76ID:kZhXL46u0
>>255
野党も自治労の支援の民主党と共産党で公務員の味方、
選挙では受け皿なし。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:43:26.50ID:WDMpRSFs0
死ぬまで働け

美しい国
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:43:30.54ID:qzZiJmaK0
>>280
今でも早期退職制度あるから定年延びても選択できるようにはすると思う
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:43:33.72ID:a+YvnVi+0
安倍ちゃん、軍事・刑事以外にまともなことしてないよな。

この手の税金の使い方絡みは、でかいツラした財相がやってんだろうけどさ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:43:34.34ID:k6YuZDC40
公務員もサビ残、ノルマあるしブラックやで
国1なんて頭良くて、フットワーク軽い奴らじゃないと無理。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:44:04.64ID:tgtLC0VU0
>>193
なぜ1000万きってるんだ?30代?
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:44:11.14ID:0Edh79+f0
         __ -─ーー一‐- __
      ,-‐´::            \
    ./:::::::::ゴキブリ公務員,/⌒\ \
    /::::   , -──---‐‐^  ,ノ   `ヽl
   l:::  /´::::::::   -─--‐'    ,-‐ |
.   |::  /::::::::::::   _     /   .|
    |::: l_::::::::::::::  ̄   ̄      _  .|
.    |::::: `‐、:::::  -─- ::::    <´::::   |
    |::: i⌒l |::::::    :::::/:::   \::   |
.   | |∩| |::::::     ::/:::::    ヽi    |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.     |:::|| l.| |:::::    | (;::::    _,八_. |   | ハハハ、増税までして悪いな下級国民の衆w
     |: |6|| |::::: _ノ   `‐-― '′,__ノヘ. | <  小さな労力、大きな厚遇で 縁故入職
.     | ゝ.人|::::::   「ミ==-ー^~==-‐‖ |  .|  諸手当も十分に有るのに山の様な有休まで貰って
     |::   λ:::::   ヾ、_-‐ ̄ ̄─‐-,,'"  |   |  エンジョイさせてもらってますわw 財源?当然納税者の人生なw
.     |:   |: l:::::::::   `‐=ニニ二='"   |  .\__________
.      |: |::::丶:::::::::::::::     ,___,,-‐  丿
..    /|: |::::::::丶,:::::::::::::::::::::::::::::::::::” ./
   /  ||::  ::::::::'ー‐-----―一 ''''""| \_
  /   .  |:     :::::::::::::::::::::::::|\ \
【政治】国家公務員の冬のボーナス、平均65万8600円★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449982797/

【公務員】東京都職員にボーナス1人平均90万円支給。総額1514億円 ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449806638/

【政治】公務員給与 2年連続上げ 改正給与法 自民、公明、民主各党などの賛成多数で可決、成立
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1453260054/

【政治】国家公務員の配偶者手当見直し、見送りへ 「時期尚早」[8/4]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438700516/

【政治】日韓の国家公務員交流、10年ぶりに再開へ 韓国の公務員を受け入れ、日本の役所で働きながら学んでもらう★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452473132/

【財政】なぜ公務員の給与が増え続けているのか
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1453875361/

【政治】国家公務員の給与など引き上げ 改正給与法が成立
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1453276430/

【労働】ごみ収集は午前中には終了。正午前から多くの職員が職場にこもり、携帯電話のゲームや音楽鑑賞、読書やテレビ、昼寝で過ごす★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456021741/  

【社会】バブル期以来24年ぶりに公務員の給与がUP!もちろん安倍首相の給与もUP! なお国民の給料は下がる一方・・・★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1455681654 l

日本は ギリシャそのもの ああ、公務員だけが こんなに 幸せな社会
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/28713

ふざけるな! 「公務員天国」 バラ色の給料とトンデモ手当 大反響第2弾 本当にギリシャになるぞ!
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/30911

われらの年金を返せ! 1500万円も高い公務員の「お手盛り年金」 この国は役人のためにあるのか
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/25500

年金も退職金も福利厚生も、公務員だけは安泰! サボったもの勝ちの「嗚呼、素晴らしき世界」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/48721
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:44:32.74ID:Fci2JAME0
公務員の子供って障害児が多いよな
因果応報とかあるのかな
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:44:33.16ID:qzZiJmaK0
>>287
今は定年後に再雇用されてしたっぱで採用してるんだけど定年上げられたらそれも叶わなくなる
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:44:39.31ID:TqWtmUPb0
60歳すぎれば人によって元気な人とボケボケの人との差が大きいぞ
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:44:45.17ID:tDFiTp/G0
中国と日本はだんだん経済システムや社会システムが似てきている。
新しい共産主義・社会主義へ両者が近づいている。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:44:48.29ID:4fh+edD80
>>301
そんなにもらえるのは国一くらいでは?
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:44:52.70ID:gvNOKuHv0
公務員にサビ残なんてあるか
自治労がすっとんでくるわ
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:44:57.63ID:0Edh79+f0
ゴキブリ公務員は今後も「堂々と、毅然と、淡々と」生活してりゃいいよ。
この手のスレでもわざわざ「弁解、反論」する必要なんか無いし。

非公務員納税者である連中は実社会で会話のネタに挙げたり
ネットしてない情弱連中に官民格差の実例を教えてあげたり、
淡々と周囲に「現状の事実を情報拡散」していくだけだし、さ?
捏造や工作なんざ一切しないよ?「単純な厳然たる事実、実例」を拡散する、てだけ。

その上で
「現状にも公務員制度にも納得してるよ、消費も控えて結婚も諦めればいいだけだしね」
「公務員様に養分吸い取られるのは仕方ないよ、公務員様の生活さえ良ければ問題無いよ」
なんて人間が大多数なんだろうし、ね?
誇りと責任ある仕事してるつもりなら当然子供にも公言させて学校でも
「親が公務員」て周囲に周知させても問題無い筈だよね?
クラスメイトは皆敬愛を持って接してくれる筈、なんだよね?
公言したってまさかイジメなんか有り得ないよね、「だってそんな理由が無い」んだよね?
逆に、まさか有りえないと思うけど、
「指摘されたら確かに納得いかんわ、今後ゴキブリ公務員は敵視するしその家族にも
相応の態度で接するわ」
なんて反応する人間も居るのかもね?、
更にその中で、もう増税に次ぐ増税で生活困窮してて、将来に展望も無くて鬱屈してる人間は
「自殺する前にゴキブリ公務員襲撃するわ」なんて不心得者も居るかもしれないけど、
公務員が妥当な存在であるなら、周囲が必死に諭して止める筈、だし、ね?

ゴキブリ公務員本人は「自分の業務にも責任と誇りを持ち、その待遇も妥当なもの」
て自信持ってんだよね?
「じゃあ」今後も堂々と毅然と公然と身分公言して生活してろって。何もやましい事はない筈、なんだよね・・?
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:44:58.95ID:g9XcLqyO0
日本の人口減って公務員も比例して減らす時期に定年伸ばしたら人数増えちゃうじゃん
5年間は新人採用しないならいいけどさ
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:45:13.81ID:Igi44yMR0
まあ悔しかったら革命でも起こせって話だよ。
選挙で政権交代さえできない日本人には無理な相談かもしれんがねw
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:45:20.31ID:mmWDce/G0
ところで
自民党の公約だった議員定数削減はどうなったの?
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:45:25.40ID:0Edh79+f0
ゴキブリ公務員「キタアアアアアアア!!!!ボーナスステージスタアアトオウウウゥウウウウウ!!!!wwww」
タダ働きのボランティアの管理名目で時間申告青天井でウマウマーー!!!!
        ボランティア絶賛大募集中wwwww」

時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の ★年収が1500万円超★ に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、一般事務をしていたというが、


 << 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。


ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいたことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、747万円もの手当を支給されていた。
この職員の年間給与は781万円のため、合計の年収は1528万円に上る。


さらに、
★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。

★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。
              。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
  ^⌒~^⌒^~⌒^└==┘   ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
民間サンから吸い上げた養分で身内限定プレミアム特権マジうめえwww
少子化?不況?減収?失業?自殺?公務員に関係ねえしwww
努力不足と自己責任じゃないっすか?www

待遇維持の為に増税マンセー!!!ww納税者見殺しで勝ち逃げサーセンww
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:45:27.04ID:pJKJPlHh0
役人にサービスしないと守ってくれないから by 安倍晋三
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:45:47.03ID:bBU4k/AE0
文句タレてる奴らってなんで公務員にならなかったんだ?
オレは恥ずかしいからならなかったけど
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:45:57.96ID:x4CzX/Os0
民間は公務員みたいに椅子に座ってはんこ押すだけのひとに給料払えないんですよ
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:46:03.05ID:dYJdyDWh0
公務員に定年なんていらんだろ
死ぬまで働かせとけ
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:46:21.98ID:4fh+edD80
>>308
普通にあるしそれが問題化してるくらいだが


嘘だと思うならお前公務員にでもなれば?
あんなやっすい給料で働くくらいなら俺なら普通に就活するけどな
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:46:29.59ID:UemgMnIs0
>>317
民間でもそんな奴がごろごろいるだろ…
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:46:44.98ID:QwW/AZJC0
どんどん若いの採用しろよ
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:47:04.24ID:S2vc/gW00
>>22
今これやってるんだけどな公務員…
やりたい人だけ希望募ってやってる

俺らがクソジジイになるときは70まで働かされてそう
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:47:06.91ID:FXjKFvhd0
>>193

おまえのネンキンをどれだけ払わせてんだよ
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:47:17.77ID:oqeZZqWj0
>>1
いいけど55歳で初任給くらいまで給料下げないと。
公務員は待遇良すぎだろ。
なんで税金でウハウハなってるんだよ。
バランス取らないと有事の時に民衆の爆発は公務員に向かうよ。
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:47:24.03ID:x7EQgZi60
>>1
なんで延長すんだよ
55定年で良いだろ。
働きたいなら後はハロワ行けよ
優秀な公務員様なら引く手あまただから問題ねえよ
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:47:24.45ID:hzdIPKyI0
>>193
昼休みに2ちゃんですか
こんな下々の溜まり場にご苦労様です
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:47:30.53ID:BrrCVrs70
>>233
> 止める力も動きもないからやりたい放題だな。

内閣が公務員改革しようとすると官僚がマスコミを使って内閣を引きずり降ろす

安倍内閣でも官僚とマスコミには勝てない。今回のモリカケで分かりました
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:47:56.94ID:UemgMnIs0
>>308
無いと思ってるのが凄いわ
お前は恵まれた環境で公務員やってんだな
知り合いは死にそうな顔でサビ残してるぞ
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:48:02.29ID:4ergKB7S0
結局、共済年金の今の受給額の維持なんだろうな
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:48:12.82ID:MDc2wWTP0
ネンキン
トンキン
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:48:43.74ID:4fh+edD80
最大の功労者は民主党だよな
自民党しかないと思い込ませるのに成功したからw
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:48:46.26ID:dOru3h3U0
60から62までの再任用を65までにするってことならかなり人件費は抑えられるがなんでそうしないかね
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:48:57.74ID:dYJdyDWh0
今の制度で定年させたら高給年金食いになるだけだろ
少しでも長く働かせて納税させてから年金の支給を抑えろ
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:49:04.15ID:R9u+uSn50
>>3
今はめちゃくちゃとってるよ
30代から40代前半が本当にいない
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:49:09.77ID:J9SlXinC0
>>213
公務員にあらずんば人にあらず
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:49:13.26ID:gvNOKuHv0
どの道もうすぐ終わりでしょ
今回の景気回復が頓挫すればあとは増税しか待ってないから
誰も日本に投資しなくなる
中国人が格安で土地でも買ってくれるんじゃない
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:49:19.55ID:TqWtmUPb0
これは年金払いたくないための改革ですってもうはっきりわかるからな
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:49:37.76ID:5Vr1b/7X0
ま、どこもいずれそうなるよ おまいらしんぱいすんな
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:49:43.63ID:irkkPpdn0
そんなジジババ税金で給料上げてギリシャ待ったなしだぞ
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:49:44.23ID:tKfSUHwf0
退職後、一般のパートやアルバイトなどできんわなぁ、プライドもあるし。
そうなると、天下り先が無い人は年金もらえるまで大変ですわなw
さて、税金上がるぞ、養う人間がふえるからw
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:49:48.43ID:XRu8tJPu0
>>334
それは思い込みじゃなく、事実の認識。
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:49:54.23ID:Kt2HOJXY0
>>223
法律で動いてるから、そっから変えないとね

政治家に働きかけるののがいいのかな…
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:50:08.12ID:Slr6uTSoO
>>325
同和地区に住めばいいんじゃねえの?
関西の文化知らないが部落は血統じゃなくて呪われた土地で引っ越しで住んでも差別されるって聞いたよ
住めばよくね?
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:50:23.04ID:0aMjU2bN0
公務員に差別されたわ。マジムカツクわ。完全に敵だと再認識したわ。
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:50:23.42ID:LbGvpoZe0
>>306
似てるが異なる
経営資源(人材等)を公に集めてるのは同じだけど中国は国営企業や国なんかが国民を引っ張っていっている
日本はそれなしで国際競争に勝たなければならない
バブル崩壊後の日本がそれ
公共事業もなくなった
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:50:30.71ID:TQrxnQO10
公務員定年、65歳にしたら人件費が増えるだろ
公務員給与は削減しないしさ

ああ
財政破綻やね
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:50:30.97ID:kZhXL46u0
>>281
投票制民主主義の今の世の中では難しいが、
ユダヤから命令のマスコミや圧力団体(連合や経団連)に影響を受けない、政党や政治家が出ないかな? 
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:50:32.82ID:idKL06E/0
>>337
今共済年金の給付を受けてるやつらから取らなきゃ意味がない
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:50:55.14ID:5Vr1b/7X0
年金とかを払いたくないんだよ本音は

本音は75以上の連中の年金を削減したい、だよ
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:50:58.80ID:SrsB7IDx0
 
  
 無 能 し か 取 り 得 の 無 い 公 務 員 


  なんぞ50歳過ぎたら死刑で良いよw
 
 
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:51:08.75ID:Ap5KQwxL0
ヒント:年功序列
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:51:18.95ID:BsRykNnn0
うわーー。また横並び天下り増えまくり
枠ねーなら作らず能力昇進にしろよ
警察なんてみんな部長じゃねーか
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:51:38.65ID:5Vr1b/7X0
これからははたらかざるもの食うべからず

年金みたいな無生産人間に金やることは害悪になるの
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:51:56.06ID:85CmQa2B0
40歳以上はいらんだろ
我慢して引き継いでも古い物ばっかだわ
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:52:05.05ID:S2vc/gW00
>>346
養う人間が減るんだぞ?65歳までに結構な人数死ぬからな
どこをどう読んだらそうなるんだ…
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:52:24.86ID:BsRykNnn0
自分の世代が良ければそれでよし
変化も望まない
後片付けは、後の世代
ほんと屑じじいばっか
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:52:25.02ID:KyfkLtLj0
ゴキブリ公務員「キタアアアアアアア!!!!ボーナスステージスタアアトオウウウゥウウウウウ!!!!wwww」
タダ働きのボランティアの管理名目で時間申告青天井でウマウマーー!!!!
        な、な、なんと!2時間も申告せずサビ残扱いにされちゃった☆
        公務員ブラック過ぎワロタwwwあー!!民間いきゃ良かったわー☆www」

時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の ★年収が1500万円超★ に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、一般事務をしていたというが、


 << 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。


ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいたことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、747万円もの手当を支給されていた。
この職員の年間給与は781万円のため、合計の年収は1528万円に上る。


さらに、
★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。

★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。
              。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
  ^⌒~^⌒^~⌒^└==┘   ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
民間サンから吸い上げた養分で身内限定プレミアム特権マジうめえwww
少子化?不況?減収?失業?自殺?公務員に関係ねえしwww
努力不足と自己責任じゃないっすか?www

待遇維持の為に増税マンセー!!!ww納税者見殺しで勝ち逃げサーセンww
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:52:29.99ID:1t4lggWo0
仕事量が民間の半分以下だから、40歳で民間人と入れ替えるのが良い。
劇的に変わるよ。勿論、その際には日本人限定だけどね。
外国人に公務員はやらせられない。
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:52:44.49ID:MYT7DNoG0
あのナマポよりこいつらの方が悪質じゃね?
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:52:54.49ID:VG4ffOjd0
どこが官僚は敵だよ下痢野郎とグルになって国民の税金にタカるだけじゃねえかw
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:52:55.43ID:6q3XaNHz0
>>360

>はたらかざるもの食うべからず

それさ、働かないで食ってるやつらのために流布されるんだから皮肉だよなwww
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:53:01.13ID:B4glGhJT0
若者から公務員の枠を奪うのはナイス
公務員とか増えても世の中うるおわない
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:53:05.97ID:srfk7AGQ0
>>338
35で勤続10年ぐらいになるが
公務員に転職できるかな?

特別の方は辞めたいんだけど。
サビ残、泊りばかりで今日も
自殺の連絡が。
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:53:28.11ID:m7jiAXWm0
>>286
ならないんじゃなくてなれないんだろ
言わせんな
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:53:31.02ID:EdrPeg/B0
若い公務員は上がくたばるまで大変だろうな
65歳のロートルにまで面倒な仕事は押し付けられるだろうから
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:53:37.26ID:U1+ywuKG0
>>346
プライドwきっしょw
元公務員はビルのトイレ掃除でもしてろ
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:53:55.34ID:x7EQgZi60
>>213
昔は日本人でも言われたぞ
ハロワでも説教されたし
25年くらい前かな

ソレから公務員が大嫌いになった。
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:54:03.37ID:8RpGhpZ80
老人が現場に居座るのが一番の組織の腐敗元だろ
むとろ地方公務員は幹部以外40で追い出せ
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:54:12.08ID:TqWtmUPb0
人口減で地方自治体とか人員削減すべきなのに
マジで若いやつは公務員になりにくくなるな
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:54:13.50ID:4mRjb9AA0
>>347
民主国家である事を全否定か
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:54:24.06ID:IuDR1wcB0
この際だ
日本人全員生まれながらに公務員って事にしとけよ
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:54:30.01ID:sWasGHIs0
公務員、政治家を半分以上減らせば、労働人口は確保できるぞ
民間の労働人口奪うってどこのバカの発想だよ
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:54:41.72ID:x4CzX/Os0
これ民間にとって悪いことしかないぞ、税負担上がるししんどい仕事でも65まで働かされるし
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:54:52.19ID:kZhXL46u0
>>306
中国=中国共産党員(選ばれた人しかなれない)
日本=公務員

他は、株成金や大企業社員以外はエッタ非人扱い。
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:55:25.22ID:MDc2wWTP0
最終的に75歳になるんか?
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:55:36.82ID:NKQnQg570
出勤簿に自分もしくは、自分以外の誰かが判子を押してくれれば、
出勤扱いで税金から
俸禄を奪い取れる公務員。

一人分の仕事を50人にで定年延長か、自民党w
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:55:53.88ID:4fh+edD80
>>373
マジな話し、自衛隊とかならいけるんじゃね?
それともキツイのはイヤとかそんな感じ?
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:55:55.73ID:BrrCVrs70
>>348
> 法律で動いてるから、そっから変えないとね
> 政治家に働きかけるののがいいのかな

内閣が公務員改革しようとすると官僚がマスコミを使って内閣を引きずり降ろす

安倍内閣でも官僚とマスコミには勝てない。今回のモリカケで分かりました
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:56:20.56ID:bxAIAOUb0
寄生虫の寄生年数伸ばしてどうすんの?
バカなの?
死ねよ
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:56:31.59ID:RYIia3fG0
年金75歳からに決定
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:56:40.07ID:Kt2HOJXY0
事務系公務員の採用年齢上限もっと緩くしたらいいのにね
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:56:42.35ID:S2vc/gW00
>>382
これ…死ぬまで奴隷
うちの家系は癌で早死に多いから俺は年金貰えず楽もできず死んでくんだろうな
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:57:08.16ID:RYIia3fG0
チョン無職ニートガイジが悔しそうで
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:57:31.68ID:Fci2JAME0
役所のシステム開発してたけど、やる気になれば役所の人間を10/1に出来るよ
それほど、役人の仕事は簡単な仕事
わざわざ効率落として仕事してるふりしてるけどな
これを目の当たりにすると、もう日本は、お終いだなとつくづく思ったよ
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:57:40.82ID:U1+ywuKG0
日本がクソゲーなのは運営が朝鮮人だから
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:58:02.94ID:FaUumbTe0
>>286

年齢制限がなきゃ成れるやつはたくさんいると思うぞw
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:58:16.67ID:RYIia3fG0
毎日N速のヒキコモリビンボー無職ニートソーカには関係無かった
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:58:28.97ID:VG4ffOjd0
こうむいんにとっては下痢野郎はサイコーだろうなw
下痢サポがこうむいんとは思えないけどなんで支持してるんだ
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:58:37.28ID:kZhXL46u0
>>329
マスコミが消費税率引き上げ反対の論調を行うと→消費税教の勝先生の一声で税務調査が入ります。 
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:58:44.07ID:BrrCVrs70
>>353
> ユダヤから命令のマスコミや圧力団体(連合や経団連)に影響を受けない、政党や政治家が出ないかな? 

国民がマスコミに影響されなくならないと。

政治家がマスコミに影響されなくても、投票者がマスコミに影響されたら落選するでしょ
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:59:29.07ID:3flbgILe0
>>394
> 役所のシステム開発してたけど、やる気になれば役所の人間を10/1に出来るよ

1/10じゃなく10倍にするのかよw
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:59:32.00ID:Zhtbqczh0
公務員は、税金で、雇われてる事務員なだけなんで、別に貴族でもなんでもない
税収が減れば、自然と、自宅待機か、削減になる
郵貯が、もしやられれば、公務員の毎月分の支給3割カット、退職金無しになるから大丈夫
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:59:35.19ID:P81lX23O0
あーこれは税金が爆発的に足りなくなりますわw
消費税15%くるな
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:59:45.97ID:3FRA0R/y0
65歳定年、その後70歳まで5年間天下りか、3年再任用+2年嘱託か、ええなー
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:59:54.18ID:30VJuERD0
ちょっとググれば分かるのにみんな騙されすぎ
指定都市の地方公務員で平均550万円
トップは福島の597万円、震災の関係かな
最下位は大阪の480万円
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:59:54.82ID:gDFHjVC+0
>>286

現役の役人が新卒から定年間際まで、そんなに優秀なんだったら、


解雇自由化して採用年齢の制限を撤廃しろよw


優秀なお役人サマしか残らないんだろ?w
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:59:58.03ID:MDc2wWTP0
バックでコンビニに突っ込むと 平自衛官(75)ってニュースなっちゃうのか
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:00:06.89ID:qzZiJmaK0
>>394
人数10倍になっててわろた
算数もできないお前みたいなバカにシステム開発ができるのか?
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:00:11.12ID:gFZZJNN+0
普通に考えたら定年延長しても給与は下げるだろ?公的年金が破綻寸前で負担を減らすのが目的だけど税金で賄ってる公務員の定年延長して給与も天井知らずなら出どころ別にしても民間の税負担がシャレにならん
公務員もクソ役に立たん老害が多いんだからそいつらの首は率先して切れよ
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:00:48.12ID:1CGHy4EF0
>>308
うちのとこは今でも「手書き」の勤務命令簿。
上司から上限についてお達しあり。
で、うまいこと書かされて終了。
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:01:01.80ID:UemgMnIs0
総人件費を抑える方向で調整って書いてあるじゃん
60以上から年収が急激に下がるとか対策とるんだろ
うちの会社がそのやり方で65定年だけど
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:01:03.38ID:RnmXtu+l0
どうせ窓口は派遣とか非正規だろ。
正規はどこでなにやってんのよ?
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:01:18.86ID:Ap5KQwxL0
60で給与を新卒と同じ額にリセットするならやっていいよ
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:01:28.73ID:HXZidMzd0
以前職安行ったら
定年前のジジイなんて仕事してないぞ
いつ行っても新聞読んでいるだけだった
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:01:42.69ID:TqWtmUPb0
こんなことするより終末医療をやめて日本人の寿命を短くしたほうがいいんじゃね
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:01:47.18ID:d9ETeIlq0
今って降格なし、減給なし(55歳から給料は上がらなくなるが、下がることはない)だろ。
これで定年延長じゃ組織が停滞、若手の昇進が遅れて、人件費が増えてで、良いことなしだよな。
役職定年制と減給が公務員みたいな年功序列人事でやれるかどうか。
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:01:48.79ID:u4vPr2Ho0
カリアゲ、人○院にブットいの落とせ、許す。
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:02:01.48ID:g1nGSfO+0
>>372
水道課とか激務だぞ
部署によるわ
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:02:30.60ID:gI6M9wXd0
前川みたいなのがあと5年も居座るの?
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:02:33.59ID:KnirthmK0
おそらく55才で昇級停止、給与抑制にして65才まで雇用というかたちになる。
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:03:02.13ID:Scr4dLmF0
>>415
調整できるわけないだろW


できるとしたら、若手から中堅までずっと給与水準を抑えたまま、

クソ高齢者だけ高い給与を続けるんだぞ?
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:03:16.65ID:KyfkLtLj0
ゴキブリ公務員の腐れ不良債権ぶりの良いサンプルがあるわ

浜松市で下水道初の運営権 仏ヴェオリア陣営が取得
2017/3/21 14:36
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ21HIL_R20C17A3000000/

>民間の効率的な運営ノウハウを生かせば収益性が見込めるとして
非営利ってのを盾にゴキブリ公務員は非効率がまかり通るって公言w

>民間委託は行政にとってインフラ維持運営の財政負担を軽くできる。
要するに「我々特権階級ゴキブリ公務員様は高給高福利厚生が絶対条件だけどお前等民間は安く働くよね?w」
て事。維持運営のコスト額そのものに「官」なら高くついて「民」なら安く上がるって大前提
ふざけるのもいい加減にしろやって話。


ゴキブリ公務員の業務民営委託化への疑問

・まずそもそも「民営化でコスト削減(キリッ)」てナニ?何で人件費が「公務員>民間」である事が絶対の前提になってるの?その根拠は?
民間の営利事業ならまだ元請>下請は解るけどさ、そもそも公共事業そのものの資金の出所は「民間が納めた税金」なんだけど?
・何で日報整理と民間委託業者との「伝言ゲーム」位しかやってないのにゾロゾロ未だに公務員が居るの?
しかも手当ての為だけの形だけ役職級がいっぱい。現場で働いてる民間委託業者全員よりオマエ等2、3人の人件費の方が高いよね?
・人件費やらのコスト安くなったならそれまでより「浮いた金」はどこに消えてるの?
・何故自分達が「当たり前の様に」貰ってた給与・賞与の額は「民間には」与えないの?入札後に調整して補填金出して格差埋めるとか
「出来ない筈は無い」よね?それまで無駄金垂れ流してたんだから?
くどいようだけどその民間様の税金くすねてオマエ等生きてるよね?
・「効率化」を謳ってるなら「優秀な筈」の公務員の業務能力より民間の方が高い事を認めるって事?
一概に民間委託後の職場の人員は減ってるけど、何で無能な民間より「優秀な筈」のゴキブリ公務員様の方が「多く居た」の?
・まさか自分達の杜撰な管理による財政難からそうなったのに「民間業者のパイプ役」て名目で新しい役職やら
公務員増員で自分達の椅子は確保、なんてこたないよね?ちゃんと「効率化」したんだから増員凍結とか人件費抑える措置してるよね?
・今まで散々人権費むさぼってやっつけ仕事した挙句ケツ割って句民間に丸投げ、それって民間で言う倒産か吸収だけど、
税金納めてた一般国民に謝罪的なニュアンスは 無い上に
「民間人にも仕事分け与えてやった」的に恩着せがましいニュアンス匂わせてるんだけどどういう事?
元々おまえらの金じゃないんだけど?


何が起きようが、自らは怠慢運用していようが、結局最後には既得利権化するゴキブリ公務員w
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:03:44.65ID:QOXAEUzy0
>>425

そのために若手中堅をもっと今より抑えることになる(爆笑)
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:04:18.16ID:dkD6ThPK0
2017年になっても発展途上国並の労働環境じゃねーかw
経営者ムショにぶち込む法令位制定しろよ、仕事しない自民党。
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:04:42.50ID:qQ/tSHdm0
4人兄弟で俺以外は痴呆公務員
こうなること以前からわかっていた様な話していたわ
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:05:13.40ID:/mVj7Sg40
増税決定だな
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:05:20.99ID:bD57HjqX0
年寄りで一番きついのは体力じゃなくて視力なんだよな
ピントが合わないから文字を読むのに時間がかかるし読み間違える
事務職で継続するなら写経かなんかで能力試験義務付けたほうがいいぞ
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:05:22.32ID:UemgMnIs0
>>427
あのさ少し調べたら?
急激に下げるか、一定の年齢からキャップ付けるか調整してるって記事あるから
できるわけ無いの根拠が知りたいわ
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:06:05.24ID:Hf+WB0rl0
55歳でいいよ。
もしくは自衛隊のように、一定の年齢からは給料がぐっと減るとかさ。
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:06:29.86ID:TqWtmUPb0
こういうのは中韓に定年後に引き抜かれる民間のエンジニアにやるべきだった
もう遅いけど
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:06:30.66ID:Ap5KQwxL0
老人一人雇う金で新人3人は雇える
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:06:57.86ID:Fci2JAME0
お客に公務員退職グリープがいるけど、毎日道楽に奔走してるな
バイクにラジコン、シュミレーションゲームにゴルフ
一般のリタイヤ組に比べたら差がありすぎるよ
これが、全て税金で賄われてると思うと怖くなるレベルだよ
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:07:06.78ID:kZhXL46u0
>>380
それ社会主義や共済主義の発想。
最低限の保証はあるが、党委員会の決めた職業にしか就けない。
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:08:46.39ID:Zhtbqczh0
来年から、税収減るそうで、正社員も、このままいけば、増税&増税だよ。
生産年齢世代の激減なんで、消費者金融もヤミ金に近ずく、つまり、消費者金融からも見放されるとゆうこと
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:08:55.75ID:XEXPaRFu0
5年間年功序列給料
美味しい税金給料ですww
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:09:52.33ID:SvGhXyhb0
>>440
後期高齢者になって、人生最後のクルマを二度買い換えた元ヤクニンを知ってるw
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:09:53.17ID:8kDEd6jE0
>>1
80までやらせといていいんじゃね?
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:10:10.24ID:UemgMnIs0
>>442
例えば具体的にどんな例があるの?
結局問題になってその後処罰とかあった件を言ってるの?
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:10:34.07ID:MCQeH44P0
>>1
死ね!
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:10:36.83ID:wkITQ56D0
松井裕三(65)レンジャー部隊
竹内英夫(65)戦闘機パイロット
梅田茂(65)警視庁特殊急襲部隊
山下登(65)体育教師
杉山清子(65)数学教師
長田昭三(65)航空管制官
森本毅(65)新幹線運転士
川本文康(65)救急救命士
ーーーーーーーーーーーーーー
中島義之(65)トラック運転手
河合文子(65)エアロビクスインストラクター
横山一郎(65) ブティック販売員
松山守(65)DJ
堂本正治(65)ラッパー
永井樹絵留(65)仮名 ストリッパー
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:10:44.55ID:Sw3Fdk2P0
>>449

共済年金の救済
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:11:38.24ID:d9ETeIlq0
これが適用されるのって、バブル世代からだ。
どうしようもないのしか公務員にならなかった割に、採用はそれなりに多かった世代。
そんな奴らが定年延長で幹部として居座り続けるということ。
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:11:40.74ID:UemgMnIs0
>>452
国民年金も救済したよね?w
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:11:47.27ID:zE//C8V80
まずは全無能公僕どもの給与を1/3にカットだな
で、65歳以上は屠殺場逝きでいいだろ
これは全国民の総意
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:11:59.07ID:W+sFs/8KO
>>426
そんなに貰える所どこだよ
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:12:15.04ID:qQ/tSHdm0
2035年には65歳以上が3人に1人、2060年には2.5人に1人
今後40年以上生きる奴は確実に貧乏くじを引かされる
安定した雇用でない場合には、親からの遺産が期待できないと本当に悲惨な老後が確定
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:12:23.61ID:zDD/AOrs0
>>454

そういう屁理屈をたてるために腐れ年金を一部腐れ厚生年金に混ぜ込んだんだろ?

だからヤクニンに媚媚って言うんだよクズ
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:12:32.99ID:mLhPaIoM0
は?60歳にして回転率あげろよ

じゃー退職金無しな

この税金泥棒公務員め
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:12:52.98ID:kZhXL46u0
>>401
行政改革は1985年頃なら熱心に報道したけど、今は報道しないでしょ。
今は反する報道をすると、税務調査が入るからダンマリです。 
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:12:53.58ID:prHDF8kG0
人口は減っていくんだから、納税者の数も減っていくんだから
小さい政府&小さい自治体にしなければいけないのに
老人を退職させないで抱え込んでいくなんて・・信じられない
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:13:03.82ID:UxGr/wuo0
公務員も民間も日本で働いてる時点で負け組

国ごと衰退してるからな
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:13:10.56ID:rnX4i1jb0
どうせ金本位制になって公務員は大量解雇しかないし今更定年延ばしてどうするつもりか
歳出枠は大幅縮小しかない
だから公務員の削減を考えねばならない
それは絶対奴等が辞めないので民間の60%にする
こんなはした金って言って辞める=歳出枠の削減成功!!
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:13:39.44ID:6SK+oejo0
むしろ55歳定年にして、民間で活躍してもらおうよ。
優秀だから引く手数多なんだろ?
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:14:27.72ID:TqWtmUPb0
これから少子化で限界集落多数、地方自治体とかゲロゲロに人口が減っていくんだぞ
県庁市役所の職員も教員もあまりまくるぞ
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:14:46.43ID:UemgMnIs0
>>459
つーかそんなに公務員にコンプあるなら
なんで公務員にならなかったの?

俺は別になりたいと微塵も思わないからコウムインガーとか発狂する意味が分からない
そこまで彼らの給料高いと思わないし
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:15:30.25ID:KyfkLtLj0
以下、単発IDで

・俺の弟が公務員だけど朝5時出勤で夜は午前ザラ、俺なら絶対やりたくねーわ
・民間の仕事ヌル過ぎワラタw元公務員だけど地獄の様な激務思い出せば天国だわw公務員やめて良かったーww
・俺の親父が定年公務員だけどわずかな年金で趣味は盆栽と読書だけだわ、公務員老後マジ終わってるよ
・民間だけど公務員の給料下がるとこっちも下がるんだよね、マジ上がるのは歓迎だわ
・民間初任給で手取り36万だったわ、ちな今は7、80万かな?公務員って今まで安過ぎただけじゃね
・え?公務員安過ぎじゃね?
・民間だけど臨時ボーナス出たよ、まあ寸志程度で50万位だったけど(笑 公務員はそういうの無くて可哀想だよね
・つか、公務員叩いたってしょうがなくね?日本人ならチョンとかニートとかナマポ潰そうぜ?


等々の「何故か冒頭に自分の立ち位置を過剰強調してアピール」する不自然な文体で沸きます
そして例外無くチェッカーにかけると「こんなに熱い書き込みしてるにも関わらず」この時間帯にこのスレに「だけ」
書き込んでるという非常に不自然な履歴になっております
文体上は「普通のどこにでもいるネット民がたまたまスレ見つけてたまたま書き込んだ」を演じているにも関わらずw

特徴としては以前よく見られた「公務員だけど年収300万もねーわ、ネットに踊らされすぎ」系の
公務員利権隠蔽系工作が「公的資料のネット拡散」により通用しなくなっていた為
「公務員よりも高収入好待遇の民間」を演じるのが主流らしいです
そして「公務員より低収入の方がレアケースであってそいつらは感情先行の僻みだよねw」という方向に落としたいそうです

後見られるのは「公務員を叩くのは日本国籍限定である公務員を叩いて日本分断工作のチョンw」とかw
でも現実の内情に則して考えればすぐ解るんだけどチョンが公務員を叩く理由なんか無いんだよなw
むしろ取り込み易くて現在進行形で唯々諾々とチョン特権アシストしてる「結託仲間」なんだがw
直接税金くすねられてる日本人納税者は当然寄生されてるゴキブリ公務員を嫌悪する理由あるけど、
逆にどういうロジックで「チョンは公務員をヘイトしてる」て主張してんだろ?
しかしせめて単発IDバレバレだけはもう少しなんとか上手く偽装工作できないかと・・・?
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:15:31.29ID:debilVlW0
>>468

解雇自由化して採用年齢の制限をなくせば成れる人は沢山いるが、なぜやらない?w
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:15:44.51ID:gvNOKuHv0
民間の下請けには単価下げろ生産性上げろと言いつつ
無生産の公務員の給与は上がるのか
何やってんじゃ!自民党は
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:16:14.18ID:O1LvHpcw0
まさか、給料そのままってことはないんでしょう?
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:16:35.43ID:loNoQXMc0
>>100
それまで現役の給料をもらえればいいんじゃね?
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:16:38.59ID:Hoezfs9L0
定年&再雇用で十分だろ。
アホの篩い分けも出来るし。
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:16:50.39ID:rnX4i1jb0
公務員が民間の60%しか給料もらわなかった40年前は公務員は耳かきいっぱいで厄介者が殆どだった
プロポーズ大作戦に出た秋田か何処か東北のパンチパーマ掛けたあんちゃんは

パンチ【嫁っ子探しに来たべさ】
横山靖【あんた職業は】
パンチ【村役場の職員です】
横山靖【あぁ・・・あんたそれは大変だ】

ようはこれは公務員だった
このように仕向ければ歳出枠を大幅削減出来る
実際40年前はこれで成功したんだから
はした金にしたら誰も来ない=これでインフレ抑制で外国の支払いが楽になる
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:17:06.79ID:zE//C8V80
愚策だな
国民の血税に集る無能公僕どもはナチの強制収容所送りでいいだろw
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:17:20.38ID:qx0xtnnK0
俺が定年になるころには多分80ぐらいが定年で年金は90ぐらいから支給だろうな
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:17:42.94ID:EOn/rDwG0
>>1
お前らにはこんなアホな政策を実行しようとするアベチョンがお似合いだよwww
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:17:45.56ID:izYmpQbd0
退職金渡さない手法きた
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:17:50.39ID:WyRGQDyw0
>>228
>実際はそんなに杓子定規に物事は決まらない
>そんなに現場は甘くないよ
>そういう書いてあることしかしない公務員こそ癌だ

権力者への忖度のことですね、わかります
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:17:54.91ID:qQ/tSHdm0
俯瞰的な視点で語れば、米国が北へ軍事OP選択して日本も内戦に巻き込まれるのはマイナスではないと思う
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:18:31.72ID:kalb10Aq0
もう国民全員が公務員でいいよ
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:18:45.32ID:UemgMnIs0
>>471
それは民間もな

平均給与を下げて採用増やすってのは良いと思うけど
以前ニュー速でそんな提案をしてみたら公務員憎しにこれ以上要らないだろの集中砲火だったけどなw
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:18:45.88ID:Fci2JAME0
>>468
金の出ろころが問題なんだよ
事業で成功して大金持ちになって沢山納税してる人間に文句言う人間はいない
公務員は、全て税金で生きてる分、生活保護と同等か金がかかる分邪魔な存在でしか無い
そういう輩が、堂々と生きてる事に腹が立つ
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:19:19.52ID:izYmpQbd0
退職金渡す前に死んでくだちい
年金渡す前に死んでくだちい
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:19:33.11ID:Kg+Ouc0C0
よりによって超高給取りのゾーンを5年も延命させるとか流石はジャップランド
普通に考えれば60を境に一気にコイツらの給料下げると思いきや、割とマジで維持どころか更に昇給させるから絶対
非正規割合を更に激増させて対応するんだろ?だってそれしか手段知らないもんな?
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:19:46.70ID:kZhXL46u0
>>463
デフレ基調だから、毎月、確実な現金を貰える層は勝ち組。
年金も三階建てだから勝ち組。
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:19:58.16ID:KyfkLtLj0
消費税はじめ諸々の税金ってさ、徴収税金を「最優先分配」されるゴキブリ公務員にとっては「税」だけど、
取られ損払い損で何の還元も受けない一般民間人にとっては「罰金」なだけなんだがw
同様に住民税やら所得税やら諸々もゴキブリ公務員にとっては「税金」でも一般人は「罰金」な?
一般民間人への恒久寄生決め込んでリスクも責任も負わず税金くすね放題の「特権」
が織り込まれた上での給料なのに偉そうに「民間準拠」だとさw
ちーーーがーーーうーーーだろw違うだろwww
民間準拠を語るなら「民間には無い寄生特権織り込んだ分引いた人件費」じゃないとおかしいだろうがwww
しかもその比較対象は極々上層の「特殊」民間のみwww
その餌代を強制負担させられた挙句に倒産失業は自己責任w
ここまで寄生して食い荒らして一般民間人疲弊させた癖にのうのうと昇給やら賞与やらくすねてんだぜ?
マジでゴキブリ公務員一家ってよく堂々と表歩けるわなwww

ゴキブリ公務員「公務員の給料なんかトヨタや電通や三井三菱安田等財閥系列企業やら普通の民間より全然安い。ハイ論破」

ゴキブリ公務員「民間で賞与も昇給も無いなんて一部の極レアケース。ソースは俺の周囲。ハイ論破」

ゴキブリ公務員「非正規は好きでそうしてるだけで自己責任。何か偉い大学教授がそう言ってた。ハイ論破」

ゴキブリ公務員「公務員はこんなに頑張っても規定通りの報酬しか無いのに民間は堀江とか竹中みたいに稼ぎ放題だから恵まれてる。ハイ論破」

ゴキブリ公務員「公務員の給与に文句言う奴は公務員以下の低収入で、納税額も少ないんだから言う資格無し。ハイ論破」

ゴキブリ公務員「我々不当に安い給料で頑張ってる愛国日本人の為にも黙って納税しろや。公務員を批判する奴は全員反日朝鮮人。ハイ論破」
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:19:59.32ID:Z+wD/1OJ0
>>485

だから65歳定年なんてやめて、採用年齢を上げればいいんだろ。

それすらしないんだからヤクニンに媚媚なんだよクズ.
0492相場師 ◆lXlHlH1WM2
垢版 |
2017/09/01(金) 13:20:17.41ID:rd9irDub0
公務員で60歳ぐらいだと、年収は1000万ぐらいになってるか。
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:20:21.39ID:DTohYd3XO
>>1
波及効果ではなく、民間も65歳定年になるよう法制度を改めるのが公務員の仕事だろ
こちとら、あと20年子育てして、子供たちが就職したあとにやっとこさ老後資金を貯めなきゃならん
公務員だけ定年延長で、民間は給与激減の嘱託社員ではやってられないわ
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:20:35.91ID:Cfo6NiXh0
地方公務員の建築土木は人集まらなくて年中募集してるぞ。
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:20:42.89ID:iGuSHEoj0
また上級国民のための制作か
安倍さんになってから暮らしも社会も良くなって嬉しいわ

文句言うしか能ののない奴隷には悪いけど、この国は楽して生きる人間とコンビニの道路で無意味に野垂れ死ぬ人間に別れる

それが嫌ならさっさと出て行って国を滅ぼしてみるが良い
まあ俺たちは日本が死んでも搾取した利益で悠々自適に暮らせるしな
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:20:50.33ID:ibitFyzi0
冗談じゃなく痴呆公務員のなかには定年前に本当に痴呆になるのも出てきそうだなw
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:21:04.87ID:wRw+BQmm0
こういうキムチの方がまともな認識をしてるってのはどういうことなんだよ(爆笑)

>>488
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:21:58.78ID:Ya9IQ8kh0
(-_-;)y-~
いい加減、人員整理しろよな。
今現在50代以上の奴なんか使いもんにならんのやし、65歳まで働かすだけコスト掛かるやないか。
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:22:38.79ID:UemgMnIs0
>>486
じゃあ無償のボランティアでやらせるのか?
誰もやらないと思うぞw
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:23:05.80ID:Kt2HOJXY0
>>484
そういえばギリシャってどうなってるんだろう
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:23:21.50ID:7lh6rImk0
.


自民党以外の政党がクズで任せられないってのは事実だ



だが安倍ちゃんや弩クズの麻生がしてることをなんでも正しいと言い張る奴はなんなんだ?

キムチの方がマトモだぞ
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:23:33.75ID:rnX4i1jb0
世界中の公務員はハッキリ言って極潰し扱い
私はこの目で見たし間違いない

フランスの郵便局では
向きになった超えたおっさん【デレクショ〜ン・・・!!】
フランスの郵便局職員【オイ・・・】ってしょげくれ返っていた

イタリアの警察は売春婦と間違えて捕獲した派手な格好の露出したああ外国人の服装のおばさんに
おばさん【ちょっとあんた!!】みたいな感じ
警察【シィ・・・】しょげくり返っている

ようは公務員は極潰し扱いで世界共通なので公務員を立てる必要はない
実際40年前は極潰し扱いだったんだから
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:23:35.15ID:+5qrVzlR0
>>25
それは再雇用では?
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:23:48.69ID:EfJXsjvI0
休み中の公務員だけど55歳で役職ついてる人以外は給与を20代くらい
の水準まで下げるべきだと思うな
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:23:56.25ID:l+TOsS8c0
65まで給料ガッポリでウハウハになるな。
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:24:13.83ID:fL3c6/By0
能無し公務員なんか半減させろよ、定年伸ばしてどうする
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:24:14.87ID:Sdq5Hur40
定年は60歳で退職後は希望者だけ賃金を大幅に下げて再雇用するべき。

定年延長だと給与総額がバカみたいに膨らむ。
60過ぎて働きたくない公務員なんて役に立たない。
新規採用や非正規雇用で賃金の総額を抑えるべき。
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:24:26.22ID:H7BZVlIi0
公務員でもな警察官と刑務官は大変だと思うわ
お疲れ様
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:24:31.40ID:UemgMnIs0
>>491
それで年金受給開始の引き上げの対策になるわけ?
今回なんで定年引き上げたか忘れたのか?
視野が狭いな
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:24:33.95ID:qx0xtnnK0
>>486
苦しい時国は金貸してくれなくて海外の企業に助けてもらって大儲けしたら国が税金として大量に持ってった糞みたいな国があるらしいぞ
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:24:34.14ID:/mVj7Sg40
年功賃金改めろよ
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:24:36.45ID:EfJXsjvI0
>>498
本当老害が多すぎる
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:24:44.77ID:FCMyQjO60
>>489
低脳の自称庶民が大暴れしてはやくまたデフレにならないかと楽しみにしているよ
はやく黒川辞めないかな
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:24:44.79ID:qQ/tSHdm0
64歳までを現役と仮定した場合、2.5人に1人の65歳以上を支えることは増税でもしない限り不可能
国債残高2000兆円まで膨らます覚悟で社会保障費を維持できるのなら話は別だが、
そんなことは非現実的で最終的には消費税25-30%への増税が必須となる
今子供を持つ奴は本当に悲惨な人生を子供に体験させることになる確率が高いと思う
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:24:47.67ID:rnX4i1jb0
公務員は団体行動権がない=ストライキがないので
公務員の給料を薄くしても任務はする
イヤなら辞めれだ
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:25:05.04ID:+5qrVzlR0
>>44
いよう無職くん(。・ω・)ノ゙
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:25:33.18ID:UCJProSv0
>>513

ネンキンなんて廃止して生活保護に一本化すればいいんだよクズ
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:25:37.28ID:+5qrVzlR0
>>51
だから就職しろよ
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:25:37.49ID:zJ+Zb+S80
民間と違って税金が収入源なので、延長しても負担増になるだけで社会貢献にならない
足引っ張るだけ
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:25:46.40ID:fL3c6/By0
公務員の年金をさっさと民間と合体させろよ
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:25:56.45ID:UxGr/wuo0
節税を極めれば、そう怒る必要もない

海外で外国語を使わざるを得ないようにされたのは
賛否両論だろうがな
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:26:09.36ID:EfJXsjvI0
>>522
風邪ひいて休んだ
すんません
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:26:11.81ID:V2f12Jsb0
>>85
    ___    _|__   __     _./_ヽヽ     |_
             |/  / |     ./         |
            /| /   |    /  ̄ ̄    ___|
    (  __   レ|'     レ  / ヽ__   \_ノ \
      ̄
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:26:12.16ID:+5qrVzlR0
>>56
新規は増やすべきだろ?バカ
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:26:15.85ID:UemgMnIs0
>>523
生活保護受けてるお前と一緒にするなよw
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:26:47.43ID:a5fpCgPg0
>>532
そういう「上の身分」感覚なんだよな、クズヤクニンドモは。
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:26:48.07ID:nG7/EAiY0
やりたい放題だなおい
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:26:53.52ID:xf06vCH/0
55歳で定年。その後は臨時か嘱託で再雇用契約(2年間ごと)
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:26:58.78ID:fL3c6/By0
身寄りが無くて生活保護簡単に受給できるヤツが最強だな、朝鮮人とか
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:27:24.91ID:S2vc/gW00
窓口でジジイの客とジジイの公務員がお互いなんども聞き直したり書き直したりの負のループが産まれて更に窓口が混む結果になるんだろ…
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:27:35.71ID:QnlrCHv20
公務員多すぎ
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:27:35.85ID:FeF+H+vd0
公務員なんてコネがなければ通らないよ。何回も受験してるけど一次試験すら通らない。
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:27:41.07ID:91daFzbh0
>>532

無能のヤクニンが60杉で高級とるのは生活保護需給より酷い寄生だろw
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:29:23.10ID:UemgMnIs0
>>533
なんでバレバレなのにわざわざID変えて書き込むの?
生活保護受給について反論しないってことはそうだと過程するけど
あんたも国民の税金で飯食ってるわけだよな?
申し訳ないとか仕事探そうとか思わないの?
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:29:32.49ID:zNRorjHl0
支持して貰うために、必死に公務員に媚へつらうド腐れ政党
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:29:49.38ID:RUy27Dc+0
若者の仕事奪うなよ
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:30:17.93ID:Vu4Dr8fd0
定年は55歳だ
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:30:30.62ID:bgYs9qTp0
>>543
どういう決め付け方だよw

なら寄生ヤクニンにも仕事探しさせろよw  ハローワークでな?(爆笑)
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:31:08.67ID:jrLANj5d0
市役所の仕事はコンビニ以下だぞ



時給は400円にしろよ
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:31:14.45ID:Vu4Dr8fd0
55歳に決まっとる
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:31:17.78ID:zNRorjHl0
生産性ゼロの国会議員や公務員の穀潰しに日本が滅ぼされる。
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:31:25.68ID:EOn/rDwG0
>>1
これがアベチョンの言う改革ですwww
バカを晒し、恥を晒しながら昭恵と毎日お仕事ごっこしてますwww
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:31:28.52ID:EfJXsjvI0
>>541
お気遣いありがとう
>>536
それが本当いいね
ゴミみたいな職員を65歳まで失職させることができない制度はいずれ破たんする
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:31:30.28ID:rnX4i1jb0
ハッキリ言って公務員が高給貰った理由は100%間違いなく小泉改革で密航者を公務員席に座らせ仕送りさせ
消費税で蓋して歳出枠を広げて変なことした
通貨の代わりに公債を全部しこたま出した(建設国債や特例公債やその他色々)
それに便乗して公務員が給料貰っただけだ

何でこんなことしたか?
不動産バブルでみんな小金持ちになった=インフレ加速すると自分ら仕送り組みの送金額が増え苦しいので
消費税で蓋して調節したわけよ

不動産の価格を下げたいなら現在のセカンドハウスは更地扱いなど可決したらよかっただけだ
2軒目以上持つと固定資産税は6倍掛かるので支払いが苦しく誰も2軒目以上持たない

これで加熱した不動産価格は冷却するし
●こんなアイデアマンが政治家だ
官僚は重箱の隅を突くような発想でぜんぜんダメなので世界中政治家が居る
田中角栄閣下の【日本列島改造論】とかあの当時誰が思い付いたのか?
そういうわけで民間人が選挙で当選し【アイデア】を出し政治を舵取りするのが正しい
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:31:33.90ID:UxGr/wuo0
優秀な奴は海外就職すれば解決だから関係ないわな

公務員に税金を払う必要なんてないし合理的
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:31:58.42ID:UemgMnIs0
>>547
それは違う人の書き込みって言わないの?www
なんでID変えてんの?
自演のつもり?
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:32:05.51ID:wVSk3+Bc0
公務員試験に何度も落ちて来てこのニュースはイライラする。
これで倍率がかなり上がるから勘弁してほしい。
公務員なんて無能がなるもんだからあんなに試験難しくする必要ないだろ。ふざけるな。
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:32:46.68ID:Tys2e0Ti0
全ては票集めの為。
年齢別に票の価値を決めないといつまでたっても平等にならんわ。
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:32:54.58ID:Ym9/Zfnd0
>>555
どうしてヤクニンに媚媚の政策ってところの反論を止めたんだ?

反論できないなら


ヤクニンに媚媚の政策だって認めたわけだなw
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:33:55.72ID:zB4EEnyt0
60からは嘱託でいいだろ
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:34:18.53ID:EOn/rDwG0
>>1
選挙対策で公金を使って公務員の待遇を上げまくるアベチョンwww
今すぐ辞めろ
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:34:31.87ID:UemgMnIs0
>>559
結局は具体例が示されなかったから
民間へも同等の政策が施行されたから
あとはお前がつまらなくなってきたからかな
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:34:45.75ID:Vu4Dr8fd0
55歳定年で退職金2000万だった本官
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:34:56.63ID:NmamL+BL0
>>563

ヤクニンや性犯罪者集団教職員に媚びまくってケンポー改正だな(爆笑)
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:35:08.30ID:zJ+Zb+S80
公務員の人件費を問題視するなら、まず給与の基準を大企業でなく一般にしないとな
大企業が基準だと、大企業だけを守る施策になるため、どんどん経済が破壊されて行く

酷いのが、大企業の分社化、外注化、非正規化で、”大企業社員じゃない人”の働きを増やせば、
実質的な賃下げを隠蔽して、公務員の給料を守れる、詐欺みたいな話
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:35:28.78ID:UemgMnIs0
>>565
糞つまんね
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:35:33.14ID:zNRorjHl0
この国は一度滅んだ方が良いな
それか、自分達の事しか考えない腐れ政治屋どもを一掃しない限り、もうダメだろう。
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:35:35.96ID:TqWtmUPb0
>>1
>少子高齢化が加速するなか、労働人口を確保する。

この書き方が不愉快だな 年金のせいだろこれ
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:36:35.47ID:V4p5V7ge0
払う年金無いから働いてもらうんだろ。
年金支給開始は70歳スタートを覚悟しといたほうがいい。
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:37:11.53ID:Vu4Dr8fd0
年金は3階たてに決まっとる
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:38:05.59ID:yG9uoowz0
若者を採用しろよ
老人1人で3人分雇える
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:38:10.59ID:rnX4i1jb0
公務員に関してはこうすればいい
●同和対策復活の【部落差別推進解消法】を付帯決議で
主に教育で正すみたいなことを付け加える
=予算はあまり付けない公務員は当然民間の60%にする

歴史書を世界から集めて見れ
エタに落とされたのは
キチガイ・再犯起こす馬鹿と戦国大名だった者(こやつらが1000年戦国時代が続いたので韓国の港から
戦費欲しさに婦女子を誘拐し売っ払い戦費を調達した)
この教育をする

エタの100%は多分【戦国大名の子孫かぁ・・・仕方ないなぁ・・・】って思うだけだ
実際書いてあった14世紀のフランスの牧師が書き残した文献に
こんなの探して教育して見れ
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:38:15.91ID:V4p5V7ge0
40歳超えたあたりから、消費しないで
すべて貯蓄しないと人生詰みだよなwwww

さすがにもうダメだわ。
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:38:29.38ID:jg8FCXtm0
ま、なんだ。公務員バッシングするのは疲れる俺はもう疲れた。

ビジネス書とかたまに読むだろ?
視点を変えて今日はミツバチの飼育本を読んでみるのはどうかね。
猛暑極寒のある1年を通してミツバチを繁殖させるには相応の技術が必要だ。
だが考えればすぐにわかる事だけども人間が蜜を搾取しなければどうなんだろうね。
自分の生き方を自分でコントロールする能力が必要だ。
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:38:46.20ID:L6i/cPAD0
年功序列で給料の高い年寄りをダラダラ雇用するより、初任給の安い新人を雇った方が、公務員の人件費削減になるんでは?
 
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:38:54.22ID:Hn+i6qbN0
公務員は延々昇給するから、ジジイ達はウハウハ。
税金取られる俺らは死ぬ。
なんで、住民票出すだけのババアが年収1000万なんだよ
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:39:20.90ID:Vu4Dr8fd0
国など滅びてもいいからもっと退職金を出せ2000万ぐらいじゃパチンコで終わりだ
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:41:19.13ID:Vu4Dr8fd0
本官は税金払ってるよ後でそれ貰うけど
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:41:41.29ID:nyzFtcJ00
これって高給連中が五年居座るわけだから、、、、税金足りなくなるから、、、増税来るよね。
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:41:43.16ID:V4p5V7ge0
役所の窓口、派遣だぞ。

奥の方でエア仕事してるのが公務員。
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:42:30.99ID:yc34CWqI0
めちゃくちゃだな
50歳定年でいいとこをこれだよ。
で一般の年金は延長と…完全に腐敗してるわな。
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:42:58.97ID:/mVj7Sg40
増税だよ、お前らが負担だよ
消費税15〜20設定してくるぜ
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:42:59.33ID:V2f12Jsb0
>>1
          _
      _,. -‐`  `Y´ ̄'―z_
     ノ            \
     フ ,      , ,  ,、、  く`
    ノイ   ,   / く!  ハ l> 、 ヽ
     | rニl _ノ7ヘムく, _〉ッヘ l ヽ!    みんな聞いてくれ…! 提案がある…
     | |にl|  ャ=。=゙ァ'  i。=yヘ!
     | ヽニ|  ` ̄´l  l ̄!           一度0に戻すんや…!
     | ./ |  r __L__,」 、|            老害の年金給付を集め…
    ,へ/  l  ((二二二)) l           シャッフルして配りなおすんや!
   く_  \ \_  ̄¨¨ ̄_/
   厂 \  \、__  ̄¨7¨
 /    \  \ ̄二7
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:43:22.53ID:UxGr/wuo0
>>579
数十年単位だと、
円が紙切れになる可能性が高いけどな
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:43:56.48ID:Vu4Dr8fd0
37歳で無職だったら自衛隊へ行け何より親方日の丸がいいぞ
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:43:58.93ID:xbPnwbhR0
伸ばした期間は初任給程度の賃金に下げろよもう金要らんでしょ
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:44:03.13ID:zJ+Zb+S80
公務員の所得税って変だよな
元の給料自体が税金なのに
だから高卒あたりのDQN公務員が納税してると勘違いする
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:44:11.14ID:wYJi+MoV0
「世間の目が天下りに厳しいな」
「せや、定年伸ばしたろ!」
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:44:18.49ID:UxGr/wuo0
>>590
消費しなければ0だ
非課税取引を極めるのもいい
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:44:43.92ID:MDc2wWTP0
国会議員も75歳になるのか?
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:45:01.83ID:O3FXq3UU0
65まで健康で働けるやつがどれだけいるんだよ
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:45:04.35ID:FCMyQjO60
>>574
内部にいたらわかるからな
申し訳ないけど沈みつつある船で
下級国民は船底で静かに暮らして欲しいわ
死ぬわけじゃないんだから
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:45:06.82ID:Dc78W+jD0
80歳くらいまで手取り18万キープできる世の中であって欲しい
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:45:59.40ID:nFIfw5QL0
自民党って頭おかしいな
公務員は60歳以上は高給で税金から払うだけだから赤字が増えるだけだろ
60歳定年で仕事自分で探させろ
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:46:04.21ID:Vu4Dr8fd0
国なぞどうなろうといいけど親方日の丸だよ
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:46:41.70ID:V4p5V7ge0
最初に食えなくなるのは、
消滅自治体の公務員からだから。
若い連中は逃げ出してるし。確か日本の
自治体の半分がこれに該当するだろ。
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:47:03.46ID:Vu4Dr8fd0
勝ち組だよ親方日の丸
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:47:07.51ID:V2f12Jsb0
>>602
             、‐-、  _
            __....ヽ `´ ∠
          ∠         \   ククク・・・
         /    /|/1     ヾ
         lイ  /|/  .|/|/レ  ヾ    相変わらず抜けたこと言ってるな・・・
          |/レ|芒。〉 芒。テ| n .|
            l / 、   .|.|リ |             おまえ・・・・・・
             l `----  .||´ハ
            _丶 ≡ / |/  |‐- ..__
      _ _ -‐ '' " / ヽ_/  |  |
             /  |    ノ   |
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:47:11.39ID:KyfkLtLj0
「制度、ルール」として「自分達以外」には「資本主義社会」を「強要」しておきながら、
「資本主義社会の競争や責任やリスクは負わず」して、
「資本主義社会の競争や責任やリスクの対価で収入得てる人」からくすねて、
「社会主義社会同様の固定保障と厚遇を身内同士で固定」して、
「資本主義社会の競争や責任やリスクの対価で収入得てる人」以上の待遇をくすねる、
他人様の懐に手突っ込んでソレを「既得利権化」する寄生虫ゴキブリ公務員。
寄生虫の利権の為だけの「限定社会主義」と「シビアな競争資本主義社会」が混在してる糞国家、それが美しい日本。

「武士階級」並みの特権と既得利権をくすねてる癖に
エタ非人以下の精神性と責任意識のゴキブリ公務員」
が、
「生産階級である百姓の家に居座って毎日満足するまで食糧食い荒らして、
かつ老後の食糧まで勝手に設定して自分の倉庫に盗み出す」

「お上の意向である」を脅し文句に「強奪名目」を乱発して
「社会や制度のせいでは無い、お主等の努力が足りぬのじゃ、我々武士はお主等百姓以上に苦労しておる(キリッ」
なんてほざいて、工作と捏造と印象操作で百姓が納得させられちゃってんのwww

んでさ、そのゴキブリ武士の存在ををガン無視してさ、
「食事を一日一回にすればよくね?」(非正規雇用増加)だの
「結婚しなきゃなんとか個人だけは生きていけね?」(経済事情による非婚化少子化)だの
「衣食住のランク下げればよくね?」(消費低迷、倒産増加、雇用待遇悪化)だの
ズレた食い潰し合いで共倒れしてんのwww
ガリガリに痩せて子孫断絶してでも「ゴキブリ武士への上納金」だけは
「絶対優先」して、さ?www

て、のが現状の日本なんだもん、そりゃ「一部の豪農や、百姓の中でも支配階級」
以外の「大多数の一般百姓」は生活困窮していくに決まってる、わな?w
しかも「一部の豪農」が「一般的な百姓」に擬態してゴキブリ武士擁護工作して、
「百姓同士」で確執持たせる様にしてんのw
(正規非正規の二極対立工作、派遣会社の異常な増加、自己責任論、奴隷自慢持ち上げ工作・・・)

ゴキブリ公務員の寄生により社会を疲弊させておいて、
今度はその疲弊改善を理由に更に合法的寄生だっておwwww
何この無限最強ループwww

マジで終わってる構図だよね?
でも信じられない事にソレが「現実の日本社会」なんだよね。、、、
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:47:29.70ID:zJ+Zb+S80
>>601
沈みつつあるのは失政が原因だからね
「死ぬわけじゃない」ところまで賃下げを許可すれば、家庭を持てないのは当たり前
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:47:36.94ID:UxGr/wuo0
>>607
日本自体が食えなくなることを
若い連中は想定してないのかね
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:47:46.16ID:Yew9oe4k0
公務員栄えて国滅ぶ
寄生虫は宿主が死ねば自分も死ぬ
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:48:27.20ID:wicjiICo0
俺54サイ!身体動かない!
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:48:27.20ID:Vu4Dr8fd0
本官は勝ち組だよ
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:48:28.88ID:L6i/cPAD0
日本のギリシア化が止まらない。
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:49:27.51ID:8+88Mikv0
公務員が65歳定年になると民間企業もそれに従うようになるんだろう
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:49:31.35ID:Vu4Dr8fd0
又年金付き22万入ってくるな  パチンコいこ
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:50:01.35ID:a6Q0vEfJ0
>>46
そうだよねー
だとしたら、これから採用されるヤツは、今60で退職するヤツと同じ総給料で5年も長く働かされるのかww
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:50:40.66ID:Vu4Dr8fd0
55定年でもっと遊ばせろ
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:51:04.19ID:TqWtmUPb0
まー実際、地方公務員の労働人口を確保する必要はないんだよ
どんどん地域の人口が減ってるんだから、役所も教員も警察も本来なら人を減らせるはず
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:51:13.24ID:V2f12Jsb0
>>611
                         ヽ
              , -‐;z..__     _丿
         / ゙̄ヽ′ ニ‐- 、\  \  いやはや全く
        Z´// ,ヘ.∧ ヽ \ヽ ゝ   ヽ   ‥‥‥‥
        /, / ,リ  vヘ lヽ\ヽヽ.|   ノ  そのとーりぃー!!
        /イル_-、ij~  ハにヽ,,\`| <
         N⌒ヽヽ // ̄リ:| l l |  ` )
          ト、_e.〉u ' e_ ノノ |l l |  ∠.    現実です
          |、< 、 ij _,¨、イ||ト、|    ヽ       ‥‥‥!
          |ドエエエ「-┴''´|.|L八   ノ -、  これが現実‥‥!
           l.ヒ_ー-r-ー'スソ | l トゝ、.__   | , - 、 , - 、 , - 、
     _,,. -‐ ''"トヽエエエエ!ゝ'´.イ i l;;;;:::::::::::`::ー/
    ハ:::::::::::::::::::::| l\ー一_v~'´ j ,1;;;;;;:::::::::::::::::
   /:::;l::::::::::::::::::::;W1;;;下、 /lル' !;;;;;;;;;::::::::::::
  /:::::;;;l:::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;|: :X: : : : : |;;;;;;;;::::::::::
 /:::::;;;;;;|:::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;|/: : >、: : :|;;;;;;;;;;;::::::
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:52:10.38
>>622
一番働けるとされる30代〜40代でゴミなんだから
65歳なんて汚物どころか毒物レベル
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:52:11.29ID:Vu4Dr8fd0
65になったら年金で病院通いに成るかもな
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:52:29.79ID:pCOWVv/00
急激に人口減少してるから、公務員をかなり削減しないといけないのに
65歳まで雇用とかバカげてるにも程がある
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:52:41.99ID:V4p5V7ge0
>>612
外国語話せる連中は日本逃げ出してるだろ。
若い連中は、子孫残さないから苦労するのは自分で
最後って連中だよ。
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:52:43.71ID:LuM75Cxx0
定年伸ばすなら給料下げろよ
税金の無駄
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:53:01.53ID:WoVLBRFH0
民間高齢者に対しては若者に負担かけないよう
アルバイトでも文句言わず死ぬまで働けっつっといて
自分らは65まで若者含め納税した金を強奪し続け
老後働かないで済む資金作る算段してんだもん
現役公務員のために女や高齢者奴隷労働から徴税し
退職公務員のために女や高齢者奴隷労働から安価にサービスを提供させる
実質老人の労力は若者のためではなく公務員等特権階級のために使われる
死ねよ
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:53:09.17ID:yG9uoowz0
周りの見ていると62,63歳くらいまではそこそこ働けるけど、
64,65歳くらいになると大病したりして急に老人っぽくなるからなあ
個人差大きいから嘱託で希望者のみ働くようにすればいいのに
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:55:36.98ID:s5QZrsCXO
公務員ほんと勝ち組だわ…
職にあぶれる心配がほぼないんだもの
まぁ本当の勝ち組は今70くらいの人たちかな

>>572
年金支給開始の最終目的は75歳からの支給
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:55:53.45ID:TqWtmUPb0
>>633
たぶん早期退職制度で、やめたいやつは60とか62歳とかでやめれるようにするだろ
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:56:43.67ID:08C7Dn9d0
ふざけんなよ。
厚労省クズだな。
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:57:31.18ID:rnX4i1jb0
100%世界は【金本位になってその下にイラン式会計を噛ませるだろう】
このままゲリノミックスなら世界同時破産だ
ユダヤ一味が世界の袋叩きになる前に戦費を貸し付けて何かアクション起こしたいが
日本の子供銀行券で世界が動かない

結局この会計の上に世界は違う通貨単位を持って来て信用経済から有限経済にするしかない
有限でずる出来ないのは最初から金の総量を1回ポッキリ申告しそれを1として固定し全世界
0.00000・・・・1から買い上がるしかない
ユダヤ式会計は横の会計でこの会計は縦の会計だ

そういうわけで日本の金保有量はアメリカの1/10しかないし防衛費は要るし
同じ支払い枠の歳出枠で公務員給料を高給で出すことは物理的に不可能だ

同和対策でも真の教育をして15兆円貰ったしご和算で行くしかない
これが真実だエタの正体はキチガイ・再犯犯す馬鹿と婦女子を誘拐し韓国の港から売った戦国大名の子孫でガチ

イラン式会計混ぜるので社会保障の部分(病院代とか年金とか色々の支払いは無料でも問題ない)
先に大きな金【国際決済通貨(局)】と【国内決済通貨(円)】を10倍の開きで交換出来ることにして
国内通貨円でみんな生活なので社会保障費タダで0円でもいい
●しかしみんな欲があるのでタダなら全部セラミックにしてとか言い出し無茶苦茶でスグ金が溶けて行くので
最低の医療はタダでそれ以上望めば手出しにするって法案も可決しそれを実行しないと行けない
最低の医療では国民【あぁ・・・全部銀歯でないと無料でない前歯も銀歯わぁ・・・これは・・・】となれば
実費で幾らか出し出せねば私立保険か何かかたるとかそんな感じだ
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:58:01.16ID:3pM2ZwQo0
オワタ60定年で65から嘱託でええやん
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:58:01.86ID:9EFgnkjT0
>>14
なんだこれ…………
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:58:58.93ID:a9wjElZP0
60の公務員なんか給料がめちゃくちゃ高い
無意味に役職つけるから余計に
多少下がってもクソ高い
税金泥棒なんてレベルじゃない
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:59:11.73ID:TqWtmUPb0
これでも実際、地方で夫婦ともに公務員や教員なら相当に貯金あるだろうし
退職金が2人分入るんだから、60歳でやめて旅行とかしたいという公務員も多そうだけどな
いつまで健康で体動くかわかんないんだし
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:59:25.13
>>636
公務員は地方・国家関係無しに
50過ぎたら運転手付き(子分)
動かないから脂ギッシュな豚ばかり
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 14:00:01.30ID:yYa/t8VC0
公務員給料は中小零細企業に合わせろよ
あんだけ楽な仕事なら年収200万もあれば応募殺到だ
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 14:00:36.39ID:NqbPb57Z0
公務員は75歳にして年金を制限した方が良い。
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 14:01:29.13ID:m7jiAXWm0
>>640
>>423
ソース無し嘘書き込みじゃん
あと焚き付けたいなら文体ぐらい変えようや
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 14:01:31.00ID:ztKDoqJJ0
まるでギリシャだな!
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 14:01:53.64ID:vXVNsUVGO
公務員の退職金、平均で2300万

65歳定年になると退職金は3000万になるんでしょうね
公務員の退職金は税金から出てます
ちょっと、ひどいですね
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 14:02:30.29ID:kgr0Bxfh0
>>574
どういう意味ですか
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 14:03:13.38ID:Yew9oe4k0
まあ、まともに働いた事のない連中が国を動かしている、悪夢のような国だからなだからな。
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 14:04:14.65ID:xlK8QPXE0
>>14
だから給与の代表値に平均値を使うのはいい加減にやめようよ (´・ω・`)
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 14:04:44.31ID:8+88Mikv0
65歳定年にしてもいいけど公務員は退職金が高過ぎだろう
民間企業レベルにしろよ
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 14:05:11.47ID:fQOq/M6k0
>>650
生活考えたら必要だけど
大手民間すら満足に出せなく出さなくなってる時代に満額出るってのもなんだかな
中小なんて何それ?社長や役員専用の税金対策?って話だし
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 14:05:41.84ID:rnX4i1jb0
英国は医療費無料なので1週間も風邪の治療で並ぶ者が居たり顔中血だらけでも順番なので並ぶ者とか
ようは【優先順位もなく順番】これじゃメチャクチャ

こんな風に医療費無料なら絶対なる
日本の中福祉中負担もまあまあだがこの会計なら

こうして最初から最低限の医療だけ無料にしとけばそれで満足なら病院がごった返すが
実際こうして前歯も全部銀歯とかなれば実費で払うに違いないし
患部の麻酔でもあまり利かない麻酔がタダでとかなれば効くものお願いって言い出し実費で払うだろう
例えば切開してたんぱく質で出来た糸を使えば後日糸抜きしなくていいが無料なら糸抜きありとか
こうなればみんな無料でも実際は払うので医療費が膨張しない
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 14:05:42.74ID:V2f12Jsb0
>>651
親の金を当てにできなくなったニート    ・・・という状況。
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 14:06:29.55
>>642
公務員の実態をしらなすぎる
95割が「権力誇示してぇ」
と思ってる

朝ギリギリに出勤して、新聞読んでメール見てゲームしておしゃべりして午前中終了
午後からぷらぷらして時々部下に指示
定時に帰って1円パチンコ
それで月50万超の月給とボーナス200万(夏冬)
辞めようと思う奴はバカ
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 14:07:11.81ID:sTsHCSis0
>>658
田舎役場なら40代で700万円程度だよな
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 14:07:29.19ID:1Zkl23Y80
退職した公務員は偉そうで態度が悪いにで、嫁も町の住人も迷惑しています
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 14:08:47.74ID:kmbAbMQB0
こんな国は滅びろ
それか特亜に併合されろ
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 14:09:30.10ID:Zpm96PQX0
>>642
選べるようにするんでしょ退職時期
で、「民間が人出不足なんで民間と同程度の賃金で応援に行って下さい」って
現実的な事言う自治体では大量退職
「今と同じ内容です」って自治体ではみんな延長雇用希望
こういうくっそくだらない事になるでしょなんせ公務員クズだし
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 14:11:12.24ID:LUpOinvC0
八百長プロレスだな。
安倍と連合会長で談合→公務員の待遇向上→連合から自民党に投票→民主党(民進党)潰し→憲法改正、税制改正→多額の寄付金を払えば徴兵回避=公務員と上級国民以外は徴兵。
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 14:11:20.12ID:RCBHzBn80
>>593
年齢制限
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 14:11:31.56ID:kppt7bAF0
俺の会社も65まで延長になったが
65までとか死ぬわ
今でもキツいのに
俺は60前に辞める積り

役場の公務員はいいよな
全然疲れないしな。
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 14:11:34.89ID:rnX4i1jb0
ようは防衛もない国連憲章の敵国条項で武装したら敵国扱いの日本が偉そうに歳出枠広げ調子こいて生活出来ない
まずお支払いは外国への支払いである

だから公務員は外国への支払いと同じ枠なので大幅削減しかあり得ない
国が滅んだらどうするつもりか
日銀券紙切れなら外国製品も買えないよ
タダの子供銀行券よ
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 14:12:01.05ID:MSFv4cHH0
国会議員と公務員は寄生虫のようなもの。
宿主の下級国民がいなくなれば、自分自身も生きて行けなくなる。
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 14:12:39.86ID:BZgZTj6a0
60歳以上なんて新聞読んでいるだけの税金泥棒w
市役所に行ってみるとよくわかるw
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 14:12:42.91ID:TqWtmUPb0
>>670
早期退職制度はあるだろ
例えば夫だけ働いて妻は60歳でやめるとかも考えられる
例えば教員の夫婦だと夫が校長になれば妻が早期退職するケースは多い

ただ、限界集落の自治体はマジで人口減ってたいへんだぞ
まさに沈みゆく船で小樽市役所みたいになるかもしれん
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 14:13:43.06ID:s5QZrsCXO
>>659
満額を何の心配もなく高額受け取れるのは大きいよね
ボーナスとかさ…
地元のガラーンとした役場見てると人生楽勝なんだろうなって思ってしまった
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 14:14:44.16ID:ms3P+SaPO
国民若者に1千兆借金アリでも世界1生涯年収税金で国民若者を重税貧困孤独死させる全国公務員.官僚,天下りシロアリ等のソンタク支持政党は弱者労働者貧困を装い騙す民共社野党朝日NHK毎日!! 公務員官僚シロアリ政党今直ぐネット検索を!!公務員官僚高給健康食100迄長生きする国民若者の癌組織
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 14:14:46.54ID:Ts0pfKHL0
公務員は4年毎の契約にすればいい。優秀なら継続で、そうすれば定年とか考えなくていい。いろんな人が公務員になれる
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 14:14:48.49ID:HNWhG8Gr0
おかしいなあ。公務員は年齢昇給が定年間近で高まるから,高年齢切って
若手を取れるほうが人件費を抑制できるはずなんだけど。
合わせて55歳以上の昇給停止も条項に入ってんのかな。そうなると労働者
は誰も得しない制度だな。
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 14:15:39.19ID:cSJ91v7y0
まさか今の賃金カーブのまま5年増えるんじゃないだろうな?
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 14:15:54.02ID:G94rdcvI0
公務員天国にしてしまった責任はやはり政治家なんだよな
それと中央官庁のキャリアたち
これを正すには暴力革命しかないけど現代じゃ無理だよなあ
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 14:17:12.89ID:+VbM4rT50
こうやって公務員さまだけ年金が支給され続けるんですね
公務員さま最強!
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 14:17:18.20ID:cSJ91v7y0
というか、役所なんか無駄の極致なんだからいくらでも人減らせるやろ事務受付
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 14:17:33.04ID:NCN8Kh1f0
50代後半の年収を維持したまま、65歳定年なら生涯収入が増えるけど、
60歳を越えると再雇用程度の年収になるとしたら
退職金をもらうのが遅くなるだけだな

60歳越えたときの年収がどうなるのかな
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 14:17:42.76ID:MSFv4cHH0
何も生み出す事の無いゴキブリの国会議員と公務員。
自分自身の為に利権だけは必死に創出する。
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 14:18:22.96ID:Sdq5Hur40
>>603
>>604
安倍が官僚に吹き込まれたんだろ。

神輿が軽いから公務員はやりたい放題だわ。
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 14:18:25.92ID:/mVj7Sg40
勧奨退職だな
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 14:18:44.35ID:TqWtmUPb0
>>684
たぶん55歳以上昇給停止であとは非正規を増やすとかにすると思う
まさに年金のためだけに考え出された制度だろ
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 14:18:49.49ID:sTsHCSis0
役人一人食わせるために何人の庶民が犠牲になっているんだ!
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 14:19:39.94ID:M6fLLEFM0
65歳まで働かなければ退職金が支給されないまで読めた。
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 14:19:49.18ID:Yew9oe4k0
売国奴安倍はやりたい放題
国を破滅に導く消費税増税も決行
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 14:20:05.82ID:TpTeBb6L0
お前ら年金雀の涙
公務員さま、年金の代わりにお前ら負担の給与支給
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 14:20:44.17ID:M6fLLEFM0
>>675
>>698
(´・ω・`)
民間も右ならえだろうな。
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 14:21:04.55ID:te4UsFVK0
>>14
日本死ね!と言いたくなる気持ちがわかります…
税金が5000円くらいならいいけど数十万〜数百万払ってるからなぁ…
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 14:21:26.46ID:NOda35xw0
公務員の給与は期間限定の商品券で
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 14:21:33.69ID:fIQc6dTm0
高い給料維持したまま65歳まで働くなら高給取りが増えるだけじゃない・・・・
民間だと60から最低賃金近くまでさがるとか多い
60定年の3倍高い給料維持するっていくらなんでも優遇されすぎ
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 14:22:25.82ID:M6fLLEFM0
公務員が65歳定年で退職金支給となる前後で民間も65歳まで働き上げないと
退職金が満額支給されない仕組みになりそうだ(´・ω・`)
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 14:23:26.03ID:M6fLLEFM0
アルバイトとパートと契約社員と派遣社員と請負社員と無職には無縁な退職金制度(´・ω・`)
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 14:24:26.63ID:Tcpohk3I0
当然、再雇用にしろ。
こう言う問題を国民投票できるようにしてほしい
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 14:24:33.20ID:D2wqMslc0
まあそのうち、死ぬまで公務員として給与が払い続けられるシステムになるだろ
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 14:24:34.61ID:ONLdJ1Bp0
60歳で一旦やめさせてから再雇用でいいだろ
今もやってると思うが
何が何でも年寄りに高額給与払いたいんだな
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 14:24:41.35ID:TqWtmUPb0
でも65歳は厳しいよなあ 日本人の男の健康寿命って71歳台だよな
65歳から6年くらいしかねえじゃん
たぶん早期退職を活用する人は多いだろう
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 14:25:21.47ID:M6fLLEFM0
>>709
お前・・・それやると民間もそうなってしまうじゃないか。
退職金出したくない企業が拍手しちまうじゃねーかw
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 14:25:34.19ID:ze30vHgO0
年金受給年齢引き上げ決定しました!!
事前に公務員が困らないように定年上げるんだから、もう決定だな・・・
もう一、二年内にやるつもりだろう。

お手盛りで至れり尽くせり(笑)
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 14:26:02.44ID:5zVs8tXi0
無脳世襲バカボン安倍を支持しているお前らの自己責任だ。
自民党からの地獄のプレゼントを有り難く受け取れ。
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 14:26:12.82ID:V2f12Jsb0
        ┬
       ‖O\
       ||   \
       ||     \
     Λ||Λ     \
     < /⌒.ヽ      \
      | >>1 |       \
      ∪ ノ ノ         \∧__∧
      | | | |          (\゚Д゚)   南無阿弥陀仏…
      ∪∪          (`つと_)
                   /⌒i  ヽ
                  (__) て___)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 14:27:07.58ID:M6fLLEFM0
>>710
雇用形態そのままで
賃金は引き下げという事も有り得ます(´・ω・`)
そして65歳を過ぎないと退職金がもらえない。
そのうちに死ぬまで働き続ける事に(´・ω・`)
0719リアル地方公務員
垢版 |
2017/09/01(金) 14:27:43.74ID:/LT7k28e0
リアル地方公務員だけど、今は60歳定年だが、ほとんどの職員は再任用制度で65歳まで残る。
(辞めるのは、体が悪いとか、よっぽど事情がある人くらい)

公務員の定年を65歳にしたら、再任用は、70歳くらいになるのか?
うちの役所も、変革で大変なことになりそう。
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 14:28:10.67ID:WGxvUhfn0
公務員のボーナスはゼロにしろ、大赤字なんだろう、
民間ならとうぜんのことだ
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 14:29:12.76ID:M6fLLEFM0
>>720
公務員の事業ってそもそも利益は出ないような?消費するだけじゃねーの?
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 14:29:18.30ID:LWiRI1eo0
公務員天国\(^o^)/
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 14:29:32.14ID:Vu4Dr8fd0
公務員の多層階年金を提案する
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 14:29:47.83ID:fIQc6dTm0
再雇用システムして欲しいよね 民間はよくやってる
高給料を維持したまま雇用はスーパー公務員格差
欲が深すぎる 公務員なら60まで働いたお金でも十分やっていける金額貰ってる
同じ労働条件で3倍多く貰うのはどう考えてもおかしい
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 14:30:05.15ID:M6fLLEFM0
>>721
どこにもそんなことが書かれてありませんが?
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 14:30:44.07ID:8+88Mikv0
年金を払いたくないから定年引き上げればその間で死んじゃう奴もいるからな
そのうち年金支給年齢が男の平均寿命超えるんじゃね
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 14:30:48.69ID:gFZZJNN+0
>>719
再任用は給与下がるしまだ良いけど定年延長なら給与は上がるか据え置き?そうなるのなら財政逼迫して地方公共団体とか人件費で潰れるぞ?
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 14:30:48.94ID:G9Df+7ay0
当然派遣職員並の給料だよな?
高齢の馬鹿高い給料払うわけじゃないよな?
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 14:30:52.81ID:fiqyPf4Q0
亡国政党の自民党を支持しているお前らが悪い
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 14:31:29.96ID:jE+Zri220
公務員も60歳過ぎて再雇用で働ける制度はあるだろ
給料はかなり下がってフルタイムではなくなる

これを高給のままにしようとしているならとんでもない話
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 14:31:48.84ID:Vu4Dr8fd0
遅れず休まず働かずのきもちで一生懸命頑張ってきた
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 14:32:22.43ID:D2wqMslc0
公務員さまなんだから、当然年々給与が上がっていくのは当然の権利でしょ?
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 14:33:56.01ID:Vu4Dr8fd0
始末しても議員たちに盗られるだけ
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 14:35:08.73ID:PFnANQOn0
定年後再雇用といっても皆が皆なれるわけではないだろ
成績、能力、素行、健康状態などは考慮されるはずだ
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 14:35:44.35ID:TqWtmUPb0
>>717
ちなみに俺は49歳で中学校教員を退職し、加算制度で1900万台の退職金をもらった
なんで早期退職したかというとネットのまとめサイトで食っていけるようになったから
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 14:37:32.97ID:1avRfNd+0
新しい人材を増やさずなら良いけど、少子高齢化で年寄り住人だらけの自治体ですら役人様だけ高給ってか田舎では高給身分を維持しようとしたら大変じゃね?w
年寄り職員がそのまんま月給50万円手前くらいを5年追加なら職員は嬉しいかもだがw
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 14:38:37.99ID:VD/vQtCI0
公務員のクソデブ女が話してたけど、今の40代は時間と金も無く20代よりも収入が安いとか考えられないわ、とかほざいてたで、
それから毎週三連休確保され繁忙期問わずに特別休暇10連休も取れて、自分達は民間企業を顎で使い毎日椅子に座ってサーフィンしてるだけで一生懸命仕事してるとか言ってたな、
公務員でも事務職系はマジで要らないわ。警察、消防など身体張る様な業務ならいいんじゃない。
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 14:43:13.75ID:TqWtmUPb0
>>742
そのうち財政破綻した夕張市みたいに、人口減少で市職員で給料300万台みたいなとこが出てくるよ
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 14:43:40.24ID:bmRnHWTU0
民間もそうしてくれないかな?公務員も肉体労働してください。
暑いとこで仕事したりどんな仕事でも65までできるようにしてください。
楽な仕事だけ続けれるようにしても意味がないです。
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 14:43:44.34ID:vXVNsUVGO
役所に行くと来訪者より職員のほうが圧倒的に多い
その職員、なにしてるかと言うと談笑かボケーと座ってる
役所の職員なんか今の半分でもいいと思った
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 14:45:50.58ID:v0/Aig1l0
やめろ
能力のあるやつだけ再雇用でいいよ
税金で食ってる連中が増えると恒久的に国民負担が増大するから断固反対
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 14:46:48.26ID:TqWtmUPb0
>>748
家でパソコン1台でできるアフィは楽だぞ
ちなみに中学校教員のときは全国に出る柔道部の監督だったんで
4月から8月の全国大会まで4ヶ月で完全休みの日は1日しかなかった
それが嫌でやめたのもある
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 14:47:07.26ID:qB6APt6p0
>>743
人件費を抑える策も作ると書いてるから給与が上がり続けるわけではない
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 14:47:33.28ID:V2f12Jsb0
 
            r 、
        r 、_ .⊆ヽ`二ミヽ、
      (`_ー-=r‐ァ゙=,三ミ、`、 } _
       ,⊆三彡' / ,r===゙゙'---‐¨=丶
      ,ゞ=,.= ‐' /           :i
      し¬_r=彳、           .:::i
            }c`'ー--- ───---:::'{
          ,. ¬、_O  ___O__...::::::_2!、
        /      .. ̄..  ....::::: ̄:: .:::::ヽ   いこう。この国はじき腐海に沈む・・・
       /       ,.-t_r‐テ=:.‐ャrテ‐x`.::::::::ヽ
     /      ,. イ `こニ ´゙  Fニ´「[`ヽ、:::::ヽ、
   , '"   ,.r‐'i"「:..._゙ゝ‐-ー- 、r  レ;z亠ッ`'ー゙=ミ- '
  ,f=‐:-,,-<. i::. l:. l:_,≦-`    ` -'" ´_=ミー"_,.:ヽ
 /.:.   `:.  ゙ヾ. l:..ヽ、彡,´        、ミミ゙ー"⌒:ヽ
_/.:._     :.   `'ー-、〃;"   ,,  ,、 、ヾツ   ...;;ヘ
⌒゙ー:...._   `;,,_   ''≠彡ッ彡;,ソ,,リ、,ミ_゙ 丶-‐....::::;;〉
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 14:47:54.93ID:J9P1Xd8V0
公務員の一日

8:28 登庁
8:30 ロッカーの鍵を開け、届いた書類の整理等、毎日のルーチンをこなす
8:45 ルーチン終了。お茶を飲んで一息
8:58 相方登庁。仲は悪く無いが、目で挨拶する程度。基本会話は無し。
9:00 席に着く。仕事はなく、意味も無くExcelを立ち上げてみる。
9:30 Excelを立ち上げたまま30分経過。相方は目を開けたまま気絶。
10:00 トイレに立つ。帰りにロッカーを開けたり閉めたりして5分くらい時間を潰す。
10:30 住民から問い合わせの電話。2、3分説明して終わる。相方は気絶中。
11:00 眠くなってきたので、WEB版のニュースを見たりしてちょっと指を動かす。
12:00 昼。業者の弁当を自席で食う。その後はぼんやりうたた寝。
13:00 午後のお勤め開始。とりあえずExcelを眺める。
13:30 眠くなってきたので、Googleの地図を開き、適当に全国旅行する。
14:00 問い合わせ電話が二本ほど入る。無駄に丁寧に応えてあげる
14:30 課長に呼ばれる。忙しいところ悪いがと言われつつ、簡単な事務仕事を頼まれる。
14:45 事務仕事終わる。再度仕事が無くなる。
15:00 トイレでピッチャーの真似をしたりして時間を潰す。
16:00 机の引き出しを少し片付けてみる。
16:30 問い合わせ電話。相方が取る。終わってから今日初めて口開いたかもと相方がポツリと呟く。無言で頷いてやる
17:20 ロッカーの鍵を締める
17:30 退庁
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 14:48:06.36ID:95eX2eEU0
基本的にゴミやんけ
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 14:48:21.18ID:eryqPlPs0
>>664
公務員と政治家様の人件費高騰の為に、マスコミで進次郎を使って「痛みを分かち合いなさい」と洗脳して、
消費税率30%、相続税引き上げ、死亡税新設。
なぜか株取引は減税。

日本の金持ちはユダヤと組んで、個人も法人もスイスやオランダやバージン島へ逃げる。
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 14:49:34.91ID:OlWKcq+H0
経過措置をどう設計するか?w
退職金でローンを返す人生設計してる奴は
家庭崩壊するんじゃないの?
まとまった金が五年先まで貰えないとなると
金利負担やら何やら組み直すしかない
しかも給料は半減しかねない
もはや公務員でさえ長期ローンは組めない
色々影響が出そうだねえww
何歳まで逃げ切れるか?サバイバルだわ
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 14:49:44.82ID:9GU7UDtJ0
民間の労働者、特に低賃金重労働系が不足なだけで、公務員は不足してないだろ
税収増やしたいなら公務員をそこにまわせよ
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 14:51:05.05ID:VsdlghjW0
馬鹿じゃね。年寄り切って若い奴入れたほうが人件費削減できるだろ
社会人なっても遊んでたから再就職出来ないからだろうけどな
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 14:51:40.89ID:PjfXHgiQ0
ヒラの人って早く辞めたいだろ
地獄だね
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 14:52:26.72ID:7par5BJs0
公務員って労働力なのか?
年取った公務員なんかいらんだろ
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 14:52:46.05ID:f5BNP+wH0
>>744
人事が硬直化しているのは直さないと行けないな、
事務職が余っていれば、現業に配置替えだよな。
0765低賃金と過労死を自己責任で見捨てるゴミウヨ
垢版 |
2017/09/01(金) 14:53:34.57ID:VknrT4el0
公務員・公的部門職員の人件費の国際比較(2013年)

日本 5.9%(←OECD諸国最低www)
韓国 6.7%
チェコ 7.2%
スイス 7.4%
ドイツ 7.7%
ルクセンブルク 8.0%
チリ 8.4%
スロバキア 8.4%
メキシコ 9.1%
オランダ 9.2%
ニュージーランド 9.4%
イギリス 9.7%
アメリカ 9.9%
ハンガリー 10.1%
イタリア 10.2%
ポーランド 10.3%
イスラエル 10.4%
エストニア 10.5%
オーストリア 10.6%
アイルランド 10.6%
スペイン 10.9%
ギリシャ 11.9%
カナダ 12.1%
ポルトガル 12.4%
ベルギー 12.4%
スロベニア 12.6%
スウェーデン 12.6%
フランス 12.9%
ノルウェー 13.6%
アイスランド 13.6%
フィンランド 14.3%
デンマーク 16.7%
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 14:53:53.97ID:Ly/uvzry0
今時は9割以上の確率で80歳以上は確実に生きるから
65歳でも十分バリバリ働けるしね
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 14:54:23.23ID:1/+5XVUc0
60歳定年&給料下げて再任用でいいだろ
高給取りの老害増やしてどうする
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 14:55:59.07ID:Ap5KQwxL0
>>765
割合で比較しても意味ないよなw
金額出してみろ間抜け
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 14:56:46.56ID:/2ABUCxV0
馬鹿やろう の言葉だけだ。
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 14:56:48.40ID:eQ4waw1z0
で、その延長した5年は、降格&給与50%カットとかにすんだろうな?w

そうしないと、組織が腐るし、コストが掛かり過ぎんぞ
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 14:57:31.91ID:95eX2eEU0
公務員を生かすために国があるからな、
一般国民は養分
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 14:58:16.25ID:rMFYupvV0
>>338
氷河期は公務員求人が一人とかだったからな
狂ってるわ
どこも40歳前後の働き盛りがいない
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 14:58:32.09ID:JYfy5DYQ0
>>772
>そうしないと、組織が腐るし、コストが掛かり過ぎんぞ

なんだ、今と変わらないじゃん
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 14:58:46.95ID:KAOop7HL0
60定年で再雇用にしたら給与も福利厚生費も大幅に削減できるのに、
そうしない愚かな役人たち。
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 15:00:13.51ID:AFQirBgPO
賞与要らねえだろ。
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 15:00:45.62ID:eQ4waw1z0
60代の正規公務員一人の支出で、現業の非正規バイト4人くらい雇えるんじゃねーの?w
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 15:03:09.98ID:FLDjQe+Z0
>>772
それじゃあ抑制にすらならないよ。
本来は0円だった領域なんだから。
恐らくだが、退職金を大幅減額、昇給幅縮小、給与級による上限を
現在よりもより低く設定、ぐらいにしないとどうしようもない。

そして、その案は既に再任用という一般公務員の天下り制度で
既に実現済みではある。
つまり、人件費は既に大幅に上がってるんだよね、これがw
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 15:03:27.53ID:KAOop7HL0
>>7
労働人口足りないのは事実だけどな

60過ぎて定年の教師を学童保育や放課後保育に活用すればいいのにね。
労働時間も少なくて済むし塾の代替にもなる。
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 15:03:43.80ID:uUIfc/ou0
外国人への税金垂れ流しを止めないとね。
公務員も【日本第一党】を応援しよう(´・ω・`)

.
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 15:09:55.63ID:eQ4waw1z0
大体、今後民間が人手不足になるんだから、公務員を守る必要はない

定年した公務員は、年金出るまで不安なら、人手不足の運送屋でも入ればいいんだよw
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 15:10:29.94ID:T+SVaBl+0
>>776

目先の共済年金給付だけが大事だから
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 15:16:48.52ID:TqWtmUPb0
これの本当の目的は、民間も65歳定年にして年金給付開始まで保たせてくれってことだろうけど
65歳まで働くのが人間にとって本当に幸せなのかっていう根本の議論がないんだよな
日本人の男の健康寿命は71歳台だぞ
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 15:18:45.24ID:RSHtdZEA0
60で一度役職をチャラにしないと、そのまま役職で居続けたら後続のものが浮かばれないぞ。
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 15:19:11.28ID:ObsvMH3z0
>>781
嘘の統計算出とは思うが、国民一人あたりの借金が凄いんだって。
では何故、人件費に手を付けない=努力しないのですか?   
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 15:19:28.38ID:xZ3dXEPr0
公務員は害悪
65定年とか日本滅ぼす気まんまんやろ
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 15:19:42.33ID:eQ4waw1z0
>>787
健康寿命から、実際に死ぬまでが長いのが問題なんじゃね?
その間の年金と医療費がさw

安楽死法とセット運用しかないなw
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 15:23:15.44ID:te4UsFVK0
>>790
正確には一般国民を苦しめることが目的
一般国民が苦しまなきゃ上級国民は幸せを感じられないだろ?
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 15:23:27.82ID:8l4Mk74E0
>>769
ええ...
割合しか意味ないだろ....
絶対と相対の違いわかるか?頭悪いからわからないのか?
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 15:23:35.09ID:GT4kGv1F0
お前らは一体何のために生きてんだ?
働くために生きてんだったな。
生きるために働くのではなくて。
しかも公務員さまの生活のために。
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 15:24:22.09ID:8l4Mk74E0
>>790
日々自衛隊警察官に守られといてよく言うわ...
公務員に嫉妬するってやばない?
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 15:24:36.51ID:te4UsFVK0
>>791
上級国民は一般国民の苦しむ姿が見たいのに
簡単に安楽死されたら困る
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 15:27:09.00ID:GqoXYQ270
定年延長してもいいけど、それなら、生涯賃金は一定にしろ
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 15:27:29.45ID:GRGsyr1i0
60超えたら病気とか弱点性痴ほう症とか結構いるだろ
こんなのに1000万も賃金払ってたら公共サービス悪化するし国が潰れるわ
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 15:27:47.28ID:FnKvVH6P0
一度しかない人生だから60で辞めるわ。
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 15:28:36.43ID:x7EQgZi60
公務員は55定年で共済75支給でいいじゃん
20年くらい優秀な公務員様ならやっていけるって。
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 15:30:04.47ID:Ap5KQwxL0
>>793
大体何に対する割合なんだよ 国家予算か?
それなら意味無いの流石に分かるよね?w
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 15:32:06.72ID:ntRuhozU0
AI化が進むのに定年延長って馬鹿かと
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 15:32:21.18ID:te4UsFVK0
>>795
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 15:33:01.48ID:ByTumAEQO

2012年10月 知らずに飲まされていた向精神薬の副作用で、一月ほど記憶が無くなった。
意識がはっきりして時、物は揺れて見え、手足は震え、ろれつも回らず、痰が多量に出る。

自分の人生は終わった。
と、絶望の淵に沈んでいる私に 「震えを抑えるのに効果がある」と虚偽の説明をして向精神薬の一つ、躁うつ病の治療薬デパケンRを飲ませた。

「向精神薬で寝たきりになった患者に、虚偽の説明をして更に向精神薬を飲ませる」
その意識は、寒気がするほど怖い。

健康被害を受けた昭和大学病院の対応のまとめ

で検索

メニューの、「デパケンRと怖い医者の意識」 に記載
*he12ー{
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 15:35:08.44ID:bYRWDLI10
年金詐欺すごいね。払わないで正解だったわ。
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 15:35:15.14ID:O00Cqkky0
その代わりに新しい人を入れろよ。
天下り先用意できなくなってきたんだな。

団塊の世代の大量退職時代だなぁと・・・
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 15:35:25.00ID:91wLOF1e0
人件費の抑制も併せて進めるのか
ジジイの為に若い奴が苦労するだけやな
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 15:36:14.12ID:F1/M1pqw0
公務員だけ終身雇用を守る
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 15:37:37.76ID:ZqmS8KCZ0
 
  【ゴキブリ韓国人の奴隷根性=事大主義】

ゴキブリ韓国人に 甘い顔すれば 付け上がるだけ

強く出る相手には土下座をし 優しい相手には付け上がる
 それがゴキブリ韓国人5千年のDNAに染み込んだ習性
奴隷根性(どれいこんじょう)=事大主義(じだいしゅぎ)

ゴキブリ韓国人の奴隷根性=事大主義の本質とは 
  【優しさと弱さの違いが分からない】
ことなのです (奴隷民族なので 優しくされたことがない)

したがって 自分に優しくしてくれる相手は
 自分より弱いと考えて とことん付け上がる
自分をいじめる相手は
 自分より強いと考えて とことん土下座をする

それがゴキブリ韓国人の習性(奴隷根性=事大主義)

歴史上初めて
ゴキブリ韓国人を優しく人間扱いした日本人に対して
ゴキブリ韓国人は、日の丸を焼いて付け上がりました
  【恩を仇(あだ)で返す】
ゴキブリ韓国人のDNAに染み込んだ腐った習性です

中国人は5千年間 ゴキブリ韓国人を
 奴隷民族として飼い慣らし 動物扱いしてきた

だからゴキブリ韓国人は 中国人にはさからわない
 いくらいじめられても ひたすら土下座をします

要するに、日本人はゴキブリ韓国人をトコトン甘やかし
  【泣けば日本人から、あやしてもらえる】
と覚えさせたのです

ゴキブリ韓国人に 甘い顔すれば 付け上がるだけです
   
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 15:38:29.90ID:TYQdMym20
今まで鱈腹儲けてるんだから
自分で何とかしろよ
税金にたかるなゴキブリどもめ
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 15:39:35.77ID:ZK4esXcz0
公務員栄えて国滅ぶ
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 15:39:37.20ID:whHPdqcN0
ジジイ公務員の出来る事
手書きの日報と掃除

こんなの雇用しても何の役にもたたんだろ
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 15:40:41.40ID:4a9yl0hN0
50越えの公務員てコーヒー飲んでるだけじゃないのか?
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 15:44:51.46ID:lPmtmnC30
てことは民間は70歳定年になるな
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 15:45:06.82ID:Xjen8UZp0
高度成長期に作られた旧いインフラの整備で
土木系の技術持つ若手を民間と分捕りあいしててキツいのに
旧来のルーチンワークしかできないジジババ飼いつづけろって
ちょっと役所いじめがキツすぎないか?
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 15:47:52.71ID:TIwfx8Io0
公務員の退職は65歳で税金の無駄遣い
年金は75歳からを想定した議論
民間には年金受給を返上まで出てきた
議員年金は保護
笑うような政策ばかりやな
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 15:51:22.44ID:IUf9AjWy0
>>5
辞めたければいつでも辞めればいいのに
なぜ制度に辞め時を決めてもらうのか?
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 15:51:36.55ID:RgiSHjS40
65歳てもう人生終わりじゃんバカバカしい
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 15:52:56.37ID:KwbbcggR0
市役所の人はパート雇って奥でコーヒー飲んでばかりだよな
パートは時給790円くらいで休憩なし交通費なし30歳までとかよく募集見かける
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 15:53:08.37ID:IUf9AjWy0
>>7
年金の支出は先延ばしにできるかもしれんが、
公務員の給与の支払いの分、税金の歳出が増える
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 15:57:09.52ID:VDGFCpI/0
>>274
役所が儲け出して文句言わんの?
国保料来月から10倍な。
住民票明日から3000円な。
手続きも相談も全部有料な。
消防も警察も明日から有料な(賄賂別途)。

ってなるよ。
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 15:59:28.88ID:coemSyZD0
民間は定年70なんかやらないから、全て国営化するしかないな
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 16:01:00.62ID:7Z+LHhyv0
プラス5年分の票確保のため
0837熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2017/09/01(金) 16:04:49.75ID:CHDP7pwT0
>>1

>少子高齢化が加速するなか、労働人口を確保する。
>政府が率先して取り組むことで、企業への波及効果も狙う。


この頭の悪さがすごいですよね。

結局、「政治家含めたゴキブリ公務員」が、
税を食い、規制を作り、邪魔をしてるわけでしょ。

だから、全く逆ですよね。

まあ、選挙で落としてやるからいいよ。
これ、民進党と言ってること一緒ですよね。

ほんと殺してやりたいですね。
地獄に行く連中を殺すことはないですけど。
0838熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2017/09/01(金) 16:08:54.67ID:CHDP7pwT0
>>837 追加

もちろん、選挙でも、都議選のように壊滅させてやりたいですけど、
それ以前に、「経済政策」として最悪ですよね。

この、安倍自民党・公明党のゴキブリどもの所業は、
なかなか大したもんじゃないですかね。

「これほどバカなやつらがいたか」というね。

まあ、「もっとバカな野党だけが頼り」だったわけだが、
そこも、もう、厳しいですね。
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 16:10:22.58ID:coemSyZD0
民間企業が自発的に動くのは自分が得する時だけ
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 16:11:01.94ID:nEx4j9IG0
あほか!!!!!
自民党ふざけんなよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 16:11:30.02ID:q6UC1AbG0
公務員は70歳まで、ただし途中で死亡、疾患したら、

すべての年金、退職、手当なしのデス系ゲーム!
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 16:12:12.77ID:v0/Aig1l0
レベルの低い公務員なんかはやく切っていけよ
民間人からすれば大した仕事してないのバレバレなんだよ
そんなやつらにお手本とか言われても反吐が出るわ
0843熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2017/09/01(金) 16:14:33.44ID:CHDP7pwT0
 
>少子高齢化が加速するなか、労働人口を確保する。
>政府が率先して取り組むことで、企業への波及効果も狙う。


こんなの、社会主義じゃんw

しかも、本当の社会主義は「全員公務員」だから、
まだ、マシですよね。

「公務員のリストラをして減税します」というのが、普通、
「企業への波及効果」なわけでしょ。

信じられないバカですよね。

やっぱり、安倍は、
「スーパールーピー」の名を欲しいままにしつつありますよねw


> 【東京都議選・自民党議席数】

> 1955年   80
> 1959年   73
> 1963年   69
> 1965年   38
> 1969年   54
> 1973年   51
> 1977年   56
> 1981年   52
> 1985年   56
> 1989年   43
> 1993年   44
> 1997年   54
> 2001年   53
> 2005年   48
> 2009年   38
> 2013年   59
> 2017年   23 ←
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 16:14:45.74ID:tdsqzBCeO
>>827
若い時の努力は勝ってでもしとけ、ってことの意味が分かった時には、もう遅い。
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 16:17:39.25ID:v0/Aig1l0
>>844
努力してないんだよなぁ
地方なんてコネだらけだぞマジで
うちの地元なんかそれこそ地元の地主や農家の息子とかがたくさん採用されてる
古くからの付き合いだからだそうだ
どう考えても犯罪だけどねw
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 16:17:47.32ID:tdsqzBCeO
>>274
儲かることは民間がやる。不採算でも社会的に必要なことは役所がやる。
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 16:18:21.00ID:8NqAj7W40
自民党は老害政党だと何度言ったら
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 16:20:53.90ID:SNHx5eey0
まあこれは仕方ないわな
本当の問題は今の40代が定年になる時やね
多分そこで今の日本は終わる
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 16:22:30.56ID:eQ4waw1z0
労働人口が足りてないのは、運送、建築、介護等の現場の仕事だろ?

公務員の管理職など不要だから、退職後はそういう民間会社に斡旋してやるのが一番いいだろw 
どうせ、年金が出るまでの繋ぎなんだろうから、給料が減ってもいいだろ

公務員の優秀な能力を生かして、起業ってのもいいなw
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 16:24:51.25ID:1/+5XVUc0
これがOKなら、もこみち弟も無罪じゃんw
0853熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2017/09/01(金) 16:27:24.73ID:CHDP7pwT0
 
まあ、「公務員増やすので増税します」と言って選挙しろよ。
それが事実なんだから。

はよ終わらしてやるからな。

ていうか、まだ生きてるのが、ほんと、無神経ですよね。

自民党の現職が半年で3人死んだから、
今度3補選があるんですけど、
まともなやつから死んでんじゃないのか。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 16:27:36.33ID:q6UC1AbG0
公務員どもの高額な退職金、夏冬の手当は、憲法違反だろう!
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 16:30:11.27ID:iKfABP3c0
60歳からは1年更新の契約でいいじゃん
給料も当然ダウンな
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 16:30:28.46ID:qx0xtnnK0
>>658
目につくようなところにいるのは低賃金の派遣に置き換えたからこれぐらい上がってても不思議じゃないけどな
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 16:33:15.14ID:bYRWDLI10
タイムカード押すだけの簡単なお仕事です。
0858熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2017/09/01(金) 16:34:58.65ID:CHDP7pwT0
 
でも、来年、選挙があるかどうか知りませんけど、与党が、
「大学と公務員に税金使うので増税させてください」
と言ったら、それはそれで、面白いですね。
0860熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2017/09/01(金) 16:37:25.76ID:CHDP7pwT0
>>858 追加

もう、新党もあるでしょうからね、ゴキブリ自公も、
「民進党コースも夢ではない」というね。

民進党は「あこがれの社民党コース」ですけどねw

「そこまでに、諸々のものが存続してたら」
の話ですけどね。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 16:39:06.47ID:57hUuSQi0
この国は役人守るために技術捨てたり売ったからな

何で食っていくのか
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 16:39:38.64ID:KR+U2M+M0
膨れ上がる公務員の給料
どうすんだよw
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 16:40:33.80ID:RYIia3fG0
年金75歳からの支給始まる
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 16:40:38.13ID:jDDBrIfb0
公務員は日本国民の敵だな
税金を我が物顔で使いたい放題
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 16:42:58.03ID:XGxnCBt30
ギリシャまっしぐら
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 16:43:07.23ID:4HwFPlXZ0
>>722
そうだよ。利益が出ない仕事をするのが公務員。利益が出る仕事をするのが民間会社。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 16:45:49.16ID:xDBf/4X+0
うわー、そのお給料税金ですからね
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 16:46:42.54ID:979cUE9F0
再雇用は?
税金で高額給料を65歳まで払い続けるのかよ。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 16:50:49.62ID:/1/zYJyl0
つーか、天下りがなくなるような終身雇用システムにしろ。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 16:51:05.07ID:YBogzEDC0
再任用はもうやってるべ
年金支給開始年齢の引き上げとバーターだろ
給与号俸も当然引き下げられるんだろう
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 16:52:58.47ID:AcPXNbIo0
民から 民から 税金搾り取る
安倍は それを 公務員に垂れ流す
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 16:55:57.12ID:agEwNqmY0
能力のある人の再雇用制度で十分
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 16:56:25.69ID:9dah+nWf0
なんで天下らせるの
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 17:02:27.44ID:q6UC1AbG0
(子孫なし) アベの バラマキは、地球外 生命体の 侵略!〜 公務員だけが 幸せなら!
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 17:02:30.73ID:KAOop7HL0
>>783
ホントそれ。
消防なんて現場で使えない老人の職場割り当てるのにどんだけ苦労してることか。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 17:06:52.56ID:eQ4waw1z0
消費税上げた時、真っ先にしたのが、公務員給与うpだったよなw 法人税も下げたし

次の消費税うp分の使い道の一つは、コレかw
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 17:08:08.60ID:+GMZvhOT0
>>850
それいいね。
60じゃ遅いので、50歳になったら移籍してもらえばいい。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 17:13:56.11ID:hDfYvmiV0
>>845
山梨県は珍しくバレたね、
あれどこでもやっているし、外務省は世襲が多い。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 17:19:58.58ID:ONiWC5a60
>>876
消防とか警察とか階級あるよな?再任用とかだと階級どうなるんだろ?かと言って定年延長ならお偉い様がいつまでも居座って若い奴は役職につけないし定員とかあるはずだから現場に出る奴も年寄りばかりになるし
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 17:24:25.58ID:x7EQgZi60
枝葉の地方公務員なんざ地域活性化で給料半分ボーナス無しで
住民票を10年も置いてたら犯罪者以外誰でもウエルカムで良いんだよ
企業誘致だの名士様が雇用生んでくれないんだ。
現状につき合ってたら行政に食いつぶされて
農家や漁師とか一次産業だけしか残らんわ
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 17:41:10.69ID:pobeMWV+0
めざせ!、来世は公務員!!!
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 17:43:41.53ID:h+Y9CMMY0
これって公務員だけは給与という形で年金支給
民間は知らんって事だなw
実際、60過ぎて仕事なんてないのに年金支給は65からにして
実質無年金化w
公務員はそれを避ける為に無理矢理雇い続けますっていう
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 17:48:12.06ID:V2f12Jsb0
        ./
       _/   、    , ィ'_´,_ィ´  ヽ:::_ヽ //,.乂=く  ヽ ヽ ̄7ヽl ! l l∧
       { :_   ヾ、-、/__,_ノ〉  r 、_l::::::!/ ′ ヽ `ー-`ヽヽ/ j∧ l !l i
      ∧ :::_  _::::〉'` __  ̄´   ` ーl::::!j  ,,==ミ、   ,z=ミ、 l |// |
      / ∧:::: |_::::/ -r'てハ`   ,z=、 !/∧ ″    ,      ゙ jィ∧ l l
     / / />!:::l  ´ !:っ'ソ    lし! |,イヘ| / / / _, ‐- ァ / / / レイ!イ/
    / ,'  ,' ! ヘヽ{   ´ ̄     ヒリ レハ|!l   /-‐ ̄ 二ニヽ /_ノ川
   /    ヽ 'ー  / / /     ′//!ノ |/lヽ、/    -―= くイ l l ∧!
  /      `Tヽ_    ,〜 -‐ァ ノ   レ'/     -‐ , ‐´l ,イ/   >>884・・・w
        _:::/   ヽ、 `ー‐ '´/     r'‐ 、  _, -‐'´「/ハ/レ/
       _::/ /      ヽ‐- ´|   , ‐- / ̄ヽヽ,イ  _,-┴r‐r,‐-- 、
      _:::/ !  _    ヽ_:::::::l  /  /    ヽ〉7 l ヌ / //  / ヽ
   だめよ!それを言っちゃ!
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 17:50:19.14ID:O4QgA4AU0
>>862
自衛隊解散したら公務員給与倍額にできるぞ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 17:54:15.45ID:DcTDIGr30
やめてくれ
また使えない、動かない老害が行政の舵をとるのか。天下り先も増えてコネ入社も増える
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 17:55:14.83ID:STRL/Sd60
ほんと得する事だけは自分たちが真っ先に採用するんだよなあ。
損することは国民に押し付けたあとダメージ最小限に抑えるくせに・
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 17:56:30.40ID:MRyJ+xIg0
Iの東センター長
年金納付期間を10年に短縮したら
誰も納付しなくなるだろう
なぜ10年に短縮するんだ!

センター長の脳○がチ○○○レベル
だから年金が国民の信頼を
得られないんだよ!
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 18:00:52.93ID:Elb9S4Pq0
暇な市役所職員は75歳定年で。
ボーナス無しで✋
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 18:03:26.16ID:n7kayGaP0
普通60からは給料半分
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 18:04:06.21ID:ENpchva80
定年延ばすなら公務員に無試験で
行政書士の資格やるのも辞めろよ。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 18:05:19.24ID:7AJg18KP0
余計人件費あがるじゃねえか
嘱託員として最低賃金で再雇用しろよ
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 18:13:59.43ID:n6QIjHTd0
勤続年数最大更新して
昇給幅が過去最高とかになったら笑う
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 18:15:44.13ID:Elb9S4Pq0
>>890
本当。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 18:21:14.24ID:MRyJ+xIg0
年金制度というのは
日本人1億人
これから生まれる日本人に
関わる問題
その決定権者が馬鹿であっては
ならない!
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 18:22:16.69ID:K3KLoO7T0
>>5

そうはならないんじゃないかな?
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 18:27:43.82ID:H9p3Hpf80
>>14
ファストフードで1番安いランチが$7のアメリカで、生きていける金額じゃない。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 18:28:20.24ID:wJ51ygwBO
昇給そのまま上がり続けで定年延長か?
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 18:30:11.66ID:Iy70BJkD0
>>5
公務員だけ65歳まで給与という形で年金を配分して
民間労働者は60歳で辞めろ。
勤めてる会社が大企業じゃないから、再雇用してくれなけりゃバイトやりながら65歳まで貯金取り崩せ
そういう話では。

これ、今の40代が50代になる頃にはさらに深刻な事態になって、年金支給開始年齢そのものが75歳からになりそう
そして今の20代30代が、50〜60代になる頃には団塊世代みんな死んでて、年金支給開始年齢を65歳にサラッと戻すシナリオだろ

氷河期世代は切れていいと思う。
一方的に日本の暗部すべてを押し付けられるのは、人口動態や金の流れから言って今の40代だわ。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 18:34:32.56ID:elQfYcoc0
田舎役場は高卒天国だぞ。
勿論コネ入庁でやりたい放題。
選挙運動バンバンやれば、確実出世できるしくみ。

最高のアホが集うのがど田舎役所。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 18:34:34.90ID:HzIvJaWJ0
40代氷河期は世の中に逆らう気力なんてとうに失せて
いつ自殺するかしか考えてないよ
安楽死施設作れっていう人が圧倒的多数
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 18:35:47.29ID:QkM6nUK30
>>904
生業として成り立ってたら無免許で資格職やってもいいとでも?
地方公務員ごときが自惚れるな
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 18:36:08.42ID:Ws9kEzaE0
なんで若いの入れないで金ばかりかかる老人残してんねん
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 18:38:17.56ID:82Dim+Y/0
逆だろ?
公務員は優秀だからw
人手不足のときは40歳定年にして民間に解放すべき。

それ以上は行政に必要なやつのみ任官制度にすればよい
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 18:39:51.71ID:1/+5XVUc0
医学の進歩で長生きするようになってきてても、脳は確実に劣化するから厄介
年をとればとるほど慇懃無礼になるのが多い
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 18:45:14.13ID:PLlAg2VQ0
公務員の人件費のことは考えているのかね。増税で賄うんじゃねーぞ。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 18:48:10.41ID:aSAlmjR70
老害が辞めて行かないから組織としては腐る

しかも、年金支給は70歳にするだろうから
60歳定年の民間企業社員は死ぬな
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 18:48:49.44ID:8r195mgu0
また消費税が上がり、罪務省が嬉々として国の借金が増えたと宣伝するだろね。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 18:50:06.23ID:cjmkjuR10
欲は海水やで。飲めば飲むほどノドが渇くもんや…
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 18:52:04.14ID:WoVLBRFH0
海外じゃ今後AI化で余剰になる公務員は
多額の手切れ金渡してでもやめさせた方がメリット大きいって研究も有る
日本は時代に逆行してるね
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 18:52:44.91ID:5L6OWAF80
公務員なんかより補助金もらいまくってる農家は批判されない不思議だな
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 18:53:02.71ID:XvXWyUe20
公務員だけと60で退職したいよ。ふざけんな。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 18:53:11.84ID:z9HFv4hW0
>>898
なんか良い響きだなw
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 18:53:55.23ID:i9DGvog+0
アベの公務員贔屓には際限がないな
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 18:54:37.42ID:vN/dfjBy0
公務員・教職員などは、一般職上限給与月額30万で抑制して昇給停止と
退職手当廃止で、年金支給開始とともに定年する67歳でいいだろw
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 18:54:53.82ID:sN+Z/ht0O
公務員も50歳以降は自分で再就職させれよ
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 18:55:56.13ID:qfRjuSHV0
老後なんて貴族にしかありませーん
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 18:56:10.37ID:URks8iGM0
ふざけんな!税金の無駄だろ!
公務員の仕事は人工知能で代用できる!
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 18:56:17.15ID:iL3dhQzL0
公務員を見たら石を投げろってことだな
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 18:58:13.64ID:3flbgILe0
事務系はともかく、国防を頑張ってる自衛隊は65歳まで居させて良いのでは?
9条改正してより厳しくなるなら、そのぐらい見てやれよ。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 19:00:02.76ID:ARCmwgTd0
>>859
なんだかもう、ね
パートのおばちゃんは20日働いて8万
なんだろこの格差
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 19:00:17.18ID:3Q91W4ovO
>>922
36歳で中途採用されたので定年65なら勤続29行くな。最低25年勤めないと年金と退職金で圧倒的に不利だから助かる。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 19:08:15.44ID:iL3dhQzL0
資本家=大名・貴族
公務員=それを守る武士
こういう封建主義じみたヒエラルキーを作ろうとしてるんだろう。
だがこのやり方だと国力はどんどん落ちてく。最後は公務員を養う力もなくなる。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 19:09:25.87ID:TXt9Fpwq0
>>912
地方公務員は難関だよ。
君じゃ受かんない。
公務員ごときっていうけど、君より優秀だよ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 19:11:09.10ID:9uga0oFJ0
俺公務員だけど65まで働きづくめたら退職してすぐ死ぬか、在職中に死ぬだろうから嫌だな。
存外にストレスフルな職業だもの。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 19:18:04.53ID:2o1nj7Wf0
公務員なんか定年50歳でいいわ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 19:18:42.49ID:Vd+pIQwN0
>>539

俺コネなしアラフォーだったけど、公務員になれたよ!
資格は持ってるけどな(・ω・)
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 19:27:21.92ID:yrRDRpA00
60で退職金貰って、老後の人生設計しながらやりたい事やって
仕事負担と賃金を減らした再雇用で65歳までってのが現在の理想だよ。

定年延長って結局、今までと同じだけの仕事負担が求められるし、
民間だったら辞めさせる為に62歳での海外僻地赴任もありえる。

長年勤めた職場なのに、最後は「定年おめでとう」じゃなくて
「もう限界なので辞めさせてください」って上司に相談して
辞める感じになるのはあまりにも悲しい。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 19:29:42.37ID:LVE204f50
>>8
ホンマこれだけは絶対に世の中狂ってもないからな
定年間近の公務員の給与w
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 19:29:52.89ID:te4UsFVK0
>>938
知り合いの公務員は40歳で退職して株とパチンコで生計立ててるよ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 19:36:03.11ID:1vMUA3HA0
むしろ40代の中年を公務員として働けるようにして欲しいものだな。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 19:37:09.75ID:5L6OWAF80
>>924
税金泥棒だろ公務員も農家も
おまけにまともに税金払ってないかもしれないじゃん農家www
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 19:39:42.09ID:9rNl2otF0
基本事務職で肉体労働もそれでもない
恵まれた身体を授かってする仕事ではない
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 19:42:01.23ID:kd7DfAHZ0
糞役人のやりたい放題

国としての体をなしていない
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 19:42:04.66ID:x37O7s250
税金の無駄使いも甚だしい
高給老害増やしてバカなのか
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 19:43:34.63ID:qzZiJmaK0
>>945
横からすまんが農家に使われた補助金は安定した食材の供給や農産物の価格の上昇防止に寄与してるから、補助金無くなったらスーパーの野菜の値段が上がるだけだぞ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 19:43:40.33ID:iL3dhQzL0
日本は古臭い失敗した社会主義国みたいになろうとしてんね。
いずれ崩壊するシステムだとわかってるだろうに。

まあ我々氷河期が必ず叩き潰してやる。俺らは悲惨な死に方をするだろうがおまえらも道連れだ。
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 19:55:03.43ID:Yjq+YIzK0
>>3
日本に若い人なんて居ないよ。もう居ないんだ。どうして気づかないんだろ。
高校の数、クラスの数、塾の数。すべてもう激減して居るんだ。なにせ団塊Jrが
子供を作れなかったんだからさ。

「都市部に働き手が不足」→「農村から出せ」
「都市部に嫁が不足」→「農村から出せ」
「都市部に働き手が不足」→「男女雇用平等だ、女もみんな働け、主婦は罪」
「主婦が不足する」→「あれ、こどもうまないの、なんで」
「若者が居ない」→「なら老人や外国人を働かせよう」


一つの世代が結婚も妊娠もしないと、一気に労働人口は減るんだ。
どこも彼処も人手不足で、最早どうにも成らないのが現状だよ。
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 19:57:39.72ID:3g77fUIn0
公務員の給料の原資が税金か国債発行なのにさ

国の借金がーーーってさ

まず減らせよ 一切生産に関わってないGDPにも無意味な人種なんだからさ
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 19:58:29.97ID:KhY0uJvS0
公務員は55過ぎたら全員バイトにしろよ
時給850円ぐらい
それが嫌なら民間で再就職でエエやん
民間の苦労が分かるで
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 19:58:40.26ID:Yjq+YIzK0
>>946
警官「泥棒したら、交番へ自首してね」
自衛官「引き金ひくだけの簡単なお仕事」
市職員「ゴミ回収とかもうしませんから、はい」
県職員「うん。そんな感じ」


現業職とかのほうが公務員は多いし、しかも事務職なんて
激少ないってこと、知った方が良いよ。そもそも日本は世界的
みて、公務員の少なさが突出している国。

こんなに公務員の少ない国って、本当に珍しいよ。
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 20:00:42.42ID:boKSD7S80
給料高止まりで65まで雇用ならわらう。
民間ではいったん退職して再雇用で給料半分以下にするけどね。

年寄りより若者にチャンスやれや。
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 20:04:31.16ID:2o1nj7Wf0
>>955
給与は世界的に見てどうなの?
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 20:06:31.26ID:sUTASzQq0
今でも60歳から再雇用してるけど、28万から37万くらい貰ってる
それで給料が安くて困ると不平ぶーぶー
おまけに、勤務は週3日
どこが安いんだよ
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 20:07:59.06ID:sUTASzQq0
>>957
日本では公務員と変わらない人たちがいっぱいいますけど
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 20:11:05.22ID:8DXKEPEu0
暴動期待
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 20:11:12.82ID:5+eKxwbl0
文句あるならデモしろ
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 20:15:42.94ID:AVSHv/pE0
>>7
給料も税金からだしどっちがいいのかわからんな
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 20:17:41.94ID:qc4LWhPA0
民間もこれに倣って65歳定年だな
で恐らく70歳まで再雇用義務化
貧弱になる公的年金を補完するには
コレしかない
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 20:17:54.42ID:9rNl2otF0
>>955
例えを見て思うけど目線の違いかな
警官自衛官消防は自警団の延長で公務に組み込まれたと考えているし
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 20:28:33.47ID:JQpjsewk0
人件費どうするの
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 20:38:41.49ID:3g77fUIn0
まあ 富をほとんど生み出さない公務員を優遇しても
国力的に意味ないよなあ

民間の引き立て役にならないといけないのに自分で自分を優遇して
自浄作用もない 
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 20:47:04.95ID:te4UsFVK0
>>971
年功序列の公務員が75まで働いたら
平均年収1000万円超えるぞ
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 21:10:17.54ID:Ltlq8yLY0
やったー 安倍政権万歳ヽ(´エ`)ノ 俺の懐も安泰
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 21:10:28.84ID:VD/vQtCI0
公務員の生の声を聞く限りだと、女は常日頃から一般企業に勤めて金の無い層を完全に見下し自分等は殿様だと勘違いしてるわ。
あと事業所に送られて来る老害爺はオブジェで若手は残業しまくりで深夜回る。男の方は役職ついたばかりでスマホいじっては寝たりでやる気すらなく動くと汗かくからって何もしない。
悔しかったら国立大を出て公務員試験にパスし勝ち組になれよってことだ
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 21:19:59.34ID:tr1Dlwp10
選挙に行こうよ
公務員改革を断行する党に投票したらどうか
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 21:21:25.59ID:pF9QM1cp0
これはなしでいいよ
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 21:21:55.73ID:v4l3Xdx80
>>976
選挙んなんぞ、今時やってない国がわずかなのに、民主主義のごとく騙る低脳発見
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 21:24:28.63ID:v4l3Xdx80
>>957
少ない人数で、国家の殆どの金を使う低脳が多い国はないぞ ぼけなすー
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 21:25:33.94ID:pF9QM1cp0
公務員vsその他の人
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 21:26:40.82ID:v4l3Xdx80
国税45兆円+ 地方税31兆円 = 約76兆円

公務員人件費 35兆円 + 公務員もどき約25兆円 = 60兆円

+ 施設費 + 光熱費 + 消耗品 = 80兆円? 100兆円? 想像がつかねぇー

+ 仕事ができない為に大量の臨時職員雇用 = 120兆円? 余計想像がつかねぇー

公共事業費 約15兆円(材料・施設費・人件費込み) 約400〜500万人 後世に残るもの:社会インフラ

公務員+もどき人件費 60兆円 600万人 後世に残るもの:借金とうんこ

税金をウンコに変えるウンコ製造機!! ウンコ産む員〜

たまには違うの産めー このボケナスー
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 21:28:40.58ID:4wzEOzMa0
55歳定年にして人手不足の民間企業の単純作業要員にしろよ
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 21:29:37.00ID:pF9QM1cp0
まぁ、公務員の年収さげて長く働かすだけならいいんではw
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 21:30:46.66ID:v4l3Xdx80
過去の詐欺政治を学ばない低脳があまりにも多い国

国家予算 95兆円 + 補正予選5兆円 + 金融緩和で増刷80兆円 = 180兆円 

税収が50兆円とすると、130兆円ぐらいは財政赤字??? なんじゃ〜こりゃ〜 この多重債務者

財政再建? プライマリバランス黒字化? なんという低脳が多い国 寝言はオナニーしながら言え

金融緩和 = 呼び名はカッコいいが、中味はタダのプリントゴッコ
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 21:31:13.07ID:pF9QM1cp0
年収低くて笑うよね、公務員って
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 21:32:21.87ID:Ql0bccNE0
勘弁してほしい。
延びても、わしは60でやめるがな。
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 21:33:20.12ID:v4l3Xdx80
税金では足らないので、バカ国民の銀行預金を横流しして支払います。

もちろん、返済計画も返済する気もありません。 国家が潰れるまで吸い尽くすだけ
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 21:33:38.21ID:ad+Bgxpu0
ふざけんな
公務員は45歳定年、年金支給開始75歳
年金が支給されるまで30年間は月20万円で嘱託やれよ
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 21:34:58.89ID:v4l3Xdx80
結論から言うと、

公務員全員の給料をゼロにしても、金は足らないのですよ。 1円も借金を減らせない
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 21:35:14.43ID:TbZxyHgMO
そんなに羨ましいなら、公務員になったらどうだい?
くやしいのぅ。低学歴は。
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 21:36:03.84ID:v4l3Xdx80
>>992
でたー そんなに泥棒が羨ましかったら 泥棒になればいいのにw

by 泥棒
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 21:37:33.87ID:zs5oqBhd0
これを羨ましいと思う国家は異常だろ…
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 21:37:48.49ID:v4l3Xdx80
>>992
公務員脳 = 高卒の低学歴の俺でも鉛筆で○塗りつぶして公務員試験受かったら、俺は一生優秀

公務員脳 = 高卒の低学歴の俺でも公務員試験受かったら、俺には高給をもらう権利がある

公務員脳 = 税金はわしらの金 。金は、税金と借金で幾らでも湧いて出てくる

公務員脳 = 公務員試験受かったら、どんな仕事ができるか問題じゃないし自慢できない、定年まで公務員試験合格の自慢だけが頼り

公務員脳 = 公務員が責任を取る = なんだー 国民の税金で払うだけだよー 俺の給料が減るわけじゃあるまいしw

公務員脳 = 自分で使い込んで払えない借金は孫たちが払ってくれる

公務員脳 = 公務員が羨ましかったら、公務員になって税金をしゃぶり取ればいい。稼ぐより しゃぶり取るのが遥かにおいしい

公務員脳 = 勉強イコール公務員試験勉強 = 民間の低脳

公務員脳 = 公務員の優秀 = 半分高卒 = 自称優秀 = 民間の廃人かつ低脳

公務員脳 = ゴネることが生活を豊かにする原動力
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 21:40:25.33ID:LPnXEq7u0
>>973
まじそれ
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 21:41:46.68ID:Ltlq8yLY0
税金の使い方を安倍ちゃんはわかってるわww
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 21:41:48.91ID:0SKfDEL80
60以降まで昇給させ続けるのか?
いったん切って嘱託でええやん。
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 21:42:46.56ID:brtkj6Xb0
公安系公務員なんて本音は40以上はイランやろ

俺の田舎の消防士なんて腹の出たおっさんばっかりやで
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 9時間 50分 3秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況