X



【政府】公務員定年、65歳に 19年度から段階的に延長 政府検討 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/09/01(金) 11:53:07.05ID:CAP_USER9
 政府は現在60歳の国家公務員と地方公務員の定年を65歳に延長する検討に入った。2019年度から段階的に引き上げる案を軸に調整する。公務員の総人件費を抑制するための総合策もあわせてつくる。少子高齢化が加速するなか、労働人口を確保する。政府が率先して取り組むことで、企業への波及効果も狙う。(解説経済面に)

 今夏に内閣人事局や人事院、総務省の局長級計10人程度からなる関係省庁会議を設置し、具体策の検討…

2017/9/1付日本経済新聞 朝刊
全文は会員登録をしてお読みいただけます
https://www.nikkei.com/article/DGKKASFS14H15_R30C17A8MM8000/
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 11:54:27.28ID:9kQRq0sO0
公務員また増えるの?
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 11:54:57.37ID:HgU2ZB3E0
はぁ、民間も65歳になるな。会社員人生また伸びた、、、、、
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 11:55:04.76ID:WMzvneM/0
何が労働人口の確保だよ、年金払いたくねーだけだろ?正直に言えよ。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 11:55:11.29ID:RGtDVxum0
>>1
公務員の給料は下げろよバカ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 11:55:11.37ID:p9ej2Q/l0
税金の無駄遣い。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 11:55:16.07ID:hzdIPKyI0
>>1
話違うだろww
つかハナからその気まんまん、反吐が出るわ
本当にこいつは上級国民の為の政治しかせんな
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 11:55:53.59ID:wXJpW3El0
公務員は定年延ばすなよ。短くすべきだろうに
いまだに年功序列で上がってく職場ねぇぞ
ジジイは切って若いやつ入れていかないとダメだろ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 11:55:58.40ID:rAsB7B5W0
60定年
寿命は70まで
以降は強制的に火葬場に送る
素晴らしいだろ。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 11:56:06.10ID:emeu2HcD0
公務員の総人件費を抑制しながら労働人口を確保

新規は非正規ばかりにするって事かいな?
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 11:56:13.43ID:dp3FVJSP0
世界の公務員平均年収(2012/6)

1 日本 898万円 ←
2 アメリカ 357万円
3 イギリス 256万円
4 カナダ 238万円
5 イタリア 217万円
6 フランス 198万円
7 ドイツ 194万円
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 11:56:51.29ID:Z4AA76TI0
年金70歳支給への序曲
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 11:56:52.59ID:ydGhUd4R0
これ以上老害増やしてどうすんだ!
退職金もマシマシか?
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 11:57:13.53ID:wXJpW3El0
そう人件費を下げると定年延長は超矛盾なんだよ
若い新規採用を減らすって事だからな
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 11:57:19.83ID:NFDqSoYQ0
民間のように役職定年入れたり給料減らすならいいけど、給料そのままってのはやめろよな
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 11:57:24.23ID:Z+z42Fqt0
公務員の仕事が人手不足だとは聞いたことが無いが。

むしろ、民間に「指導」すべきだろ。
民間など、下手すれば40代から社員をクビにしまくってる。
こんな流れだとますます、公務員が「65歳まで安定して働ける」として
人気になるだけ。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 11:58:22.13ID:gvNOKuHv0
一応切るべきでしょ
そんな高給払ってられないよ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 11:58:53.06ID:x9EL3A4g0
じじばばは給料も下がる風潮をつくってくださいお願いします
60過ぎの給料が活きのいい若手2人分の給料と同じではやってられない
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 11:58:59.94ID:12SB6gmo0
>>3
逆に減らさないと人が余るよ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 11:59:02.49ID:H+t4FAgG0
>労働人口を確保する

年金支払いを遅らせる
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 11:59:42.02ID:wXJpW3El0
>>21
民間でクビはなくても辞めろと言わんばかりの人事異動かけまくるよな
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 11:59:46.40ID:x0JWGHNW0
日本は公務員の少ない国であり、すべての欧米先進国より少ない。
特に女性公務員の数はイスラム国を除くと対象国中で最も少ない。
欧州債務危機で話題の中心となっているギリシャの公務員数は確かに多いが
フランス、スウェーデンよりは少なく極端なほどではない。

公務員数の国際比較に関する調査
株式会社 野村総合研究所
http://www.esri.go.jp/jp/prj/hou/hou021/hou21-1.pdf
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 11:59:50.28ID:dwHq62y60
>>14
それ2012 為替の影響入れたら逆転するんじゃね?
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:00:20.91ID:Ts0pfKHL0
公務員の定年は40歳にして、若い人を雇ったほうがいいよ。若く定年になれば転職もしやすい
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:00:50.09ID:gjujus5u0
これが機能するの官僚だけやろ
地方公務員は雇用の下支えも担ってるわけで、これは悪手としか言いようがない。
未だに終身雇用維持しようとするからあかんねん
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:00:50.87ID:hzdIPKyI0
これで国民の年金支払いは引き上げだもんな
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:00:59.63ID:dtZ/YyFA0
5年分は正職員としての給与かよ
アルバイト再雇用にしろよ、無駄遣い
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:01:19.89ID:eEgrsWcr0

国会議員の定年制は どうなったんだ!!!  麻生みたいな老害を なんとかしろよ!!!

あと、森喜朗も 排除しろよ!!
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:01:21.72ID:q+UMKDtt0
民間と同じく60定年でそれから再雇用でいいだろう
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:01:27.51ID:wXJpW3El0
>>30
じゃあそれらの国と同等の給与にしろよな
それなら増やせばいい
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:01:28.40ID:+x2ibvIK0
特殊法人温存したまま、定年延長するのかよ
余計公務員の人件費増えるだろ

アホか
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:02:15.78ID:KdIntIkE0
ふざけんなクズ政府
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:02:22.12ID:jxqNu+0l0
運転免許返納と逆行してるし
冥土の土産に横領祭りになるだけだろ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:02:26.73ID:ARG2VPx60
>>1

売国奴自民党wwwwwwwwwwww

自治労の犬売国奴自民党wwwwwwwww
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:02:27.03ID:MG/7but60
消費税はじめ諸々の税金ってさ、徴収税金を「最優先分配」されるゴキブリ公務員にとっては「税」だけど、
取られ損払い損で何の還元も受けない一般民間人にとっては「罰金」なだけなんだがw
同様に住民税やら所得税やら諸々もゴキブリ公務員にとっては「税金」でも一般人は「罰金」な?
一般民間人への恒久寄生決め込んでリスクも責任も負わず税金くすね放題の「特権」
が織り込まれた上での給料なのに偉そうに「民間準拠」だとさw
ちーーーがーーーうーーーだろw違うだろwww
民間準拠を語るなら「民間には無い寄生特権織り込んだ分引いた人件費」じゃないとおかしいだろうがwww
しかもその比較対象は極々上層の「特殊」民間のみwww
その餌代を強制負担させられた挙句に倒産失業は自己責任w
ここまで寄生して食い荒らして一般民間人疲弊させた癖にのうのうと昇給やら賞与やらくすねてんだぜ?
マジでゴキブリ公務員一家ってよく堂々と表歩けるわなwww

「古き良き日本人の美徳、それに付随する日本文化と風習の崩壊」までの流れ

実直な人間が実直な人間だけで社会を作る

生産性も相互互助システムも満足度も将来への希望も充実してるので人も増えてくる

利権の臭いを嗅ぎ付けたゴキブリどもが寄ってくる

ゴキブリがルールや各種制度の必要性を訴え、それを「何故か」自分達に管理・介在させる様に主張し始める

公益目的を謳って難癖を付けて手当たり次第に課税、陰でコソコソ自分達の利権や厚遇制度を作って増長

「ゴキブリ身内専用」の施設、団体、その他寄生利権構造を卵を産み付けるが如く増殖させて寄生の限りを尽くす

それを「恒久既得利権化」して、どんなに非生産的で赤字垂れ流そうが「被雇用者や関連業者が困る」と廃止阻止

自分達ゴキブリの餌の量は絶対優先で確保する為、足りなくなると他人の取り分くすね始める

利権維持の為の負担の為に誠実な連中の取り分や安全管理等の労働環境や福利厚生がどんどん痩せ細る

最初から居た誠実な連中は劣悪な社会環境にウンザリして一旦ゴキブリを駆除したいけどもう手遅れ

寄生虫側に都合良く法整備されてる為「法的に問題無い」で逃げ切り勝ち、方やゴキブリ駆除を試みた人間は徹底的に社会的制裁

「正直者が馬鹿を見る」が補強固定化、逆に厚顔無恥なゴキブリ公務員体質連中だけが幸せな社会

社会全体が完全に腐る

典型例:ふるさと納税やゆるキャラ等観光や地域活性化利権、廃業増加、自殺者増加、
本来行き渡るべき場所に還元行き渡らず動脈硬化、停滞
非婚化、少子化、貧困層増加、消費意欲減退、無気力化、地方非活性化、個人モラル低下、生活保護費私物化、感覚ズレた規制、
消えた年金、乱立天下り団体、各種増税、生活保護問題、部落問題、非正規雇用問題、
災害後の事後利権構造、各種公金運用制度破綻 、車バイクはじめゴキブリ公務員利権維持料取られる物の販売不振
どんなに「商品単品それ自体に価値も魅力もある物であろうが」
強制的に抱き合わせ販売されるゴキブリ公務員利権費用にウンザリして販売失速

ゴキブリ公務員の寄生により社会を疲弊させておいて今度はその疲弊改善を理由に更に合法的永続寄生 。。。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:02:28.10ID:gvNOKuHv0
自民党と民進党はもうダメだろ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:02:38.70ID:a6QrnTyR0
早い段階で昇給止めて、総賃金は60歳定年と変わらずとかにしないと
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:02:50.49ID:Slr6uTSoO
>>14
フランスとかドイツって物価高いけどどうやって生活してんだ?
住宅や生活費は無料って事?
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:02:57.57ID:2cn0mdgT0
申請受付業務って人間いらないな
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:03:13.32ID:MG/7but60
2016年「休廃業・解散企業」動向調査

 2016年に休廃業・解散した企業数は2万9,583件(前年比8.2%増)で、調査を開始した2000年以降の最多記録だった
2013年の2万9,047件を上回り、過去最多を更新した。
http://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20170119_01.html


方や、税収減ろうが、民間が疲弊しようが、その民間からくすねて
利権維持拡大に余念の無いゴキブリ公務員www

ゴキブリ公務員の寄生により社会を疲弊させておいてさ、
今度はその疲弊改善を理由に更に合法的寄生だってよwwww



納税者「増税や予算削減や従来無料の制度を有料化する前に削る所ある筈だろ、寄生虫共そろそろいい加減にしろや」

ゴキブリ公務員「(公務員給与は絶対下げないから)財源不足で年金その他社会保障が先細りするよ?w」

ゴキブリ公務員「(公務員給与は絶対下げないから)財源不足で待機児童問題が顕著になるよ?w」

ゴキブリ公務員「(公務員給与は絶対下げないから)財源不足でゴミ収集や公的業務に支障でるよ?w」

ゴキブリ公務員「(公務員給与は絶対下げないから)財源不足で標識や公道整備できずに事故増えるよ?w」

ゴキブリ公務員「(公務員給与は絶対下げないから)財源不足で福祉予算も減額で高齢者は困るよ?w」

ゴキブリ公務員「(公務員給与は絶対下げないから)財源不足でいずれ救急車も消防車も有料になるかもよ?www」

この構図、「明らかにおかしい」わな?www

・ゴキブリ公務員の餌代は「一部の恒久成長優良民間企業」は基準にしても「全体の民間景気」は無視して増加し続けますw
・税収の再分配用途は「ゴキブリ公務員の餌代絶対最優先」その上で「余力が有れば」公益目的に「残して」あげますw
以上の条件を織り込んだ上での「予算不足」「税収不足」wwww
そして予定調和の「増税」で疲弊する民間人尻目に高笑いのゴキブリ公務員ww
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:03:27.75ID:wXJpW3El0
鍵をあけてコーヒー飲みながらクーラーの聞いた部屋で新聞読むだけの職場もあんだろ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:03:39.73ID:MG/7but60
芥川龍之介の「蜘蛛の糸」って「利己保身は結局自分も滅ぶ」てな教訓、ゴキブリ公務員が華麗に反証www
カンダタは自分だけが助かれば良いと思って命綱である糸を自分の下で切ったら自分の上でも切れて
結局自分も地獄に逆戻りって勧善懲悪的なオチなんだが、現実と乖離してるんだから子供に読ませるべきじゃないよね?w

現実社会では「俺も切らないから皆も切るなよw」て周囲騙してコソコソ自分達の下で糸切ったゴキブリ公務員が
下で助けを乞う人間無視して更に上に登って、這い上がろうと必死に登る連中に上から熱湯かけて
「ハイ自己責任w騙された連中ザマアw」とばかりにゲラゲラ指差して笑ってるって構図なw
教師もゴキブリ公務員なんだから自分という実例挙げて「実際の社会では糸切った奴が勝つんだけどねwww」て
ちゃんと「現代道徳」教えろよwww

何で予算不足だの増税だのって話が出るか解る?

「納めた金額が足りない」じゃなくて「納めた以上にゴキブリ公務員が食い荒らした」から。
年収3千万円だろうが一億円だろうが、年収以上に金かけた生活レベル続ければ「足りなく」なって当たり前、だよね?
納税者から「既に充足分以上の先行徴収」してんのに
それを管理運用してるゴキブリ公務員が「既に食い荒らした」から。

寄生虫ゴキブリ公務員のいつもの普遍的な常套手段。
乞食が仮に「食い繋げるだけ充分恵んで貰った」として、
品位ある乞食なら「もう充分です有難うございました」て感謝して立ち去って他の乞食に場所譲るだろうけど、
品性無い腐りきった卑しい乞食は「感謝や満足を示したらもう恵んで貰えなくなる」
て解ってて「このお人好し共アホやろwもっと吐き出させたろw」て飢えてる振り苦しい振り続けるんだよね・
それがゴキブリ公務員。

そもそも金が足りないなんて「優先順位」の話ってだけだから。

「(公益絶対優先で予算計上した上で)公務員人件費が足りないんで増税です」
なんて言えば「ふざけんな既に充分過ぎる分くすねてんだろ寄生虫」
て言われるのが解ってるから

「(公務員の人件費を優先確保した上で)皆々様の為の社会福祉予算が足りないんで増税です」
て「優先順位」にしてる訳よ。

そこで「あー社会福祉分の予算が足りないんなら仕方ないな」て皆ゴキブリ乞食公務員に騙される訳。
納得させ易い(騙し易い)「復興」「社会福祉」「インフラ」「待機児童」「教育」
なんて付け替えて毎回餌代くすねてるんだよねゴキブリ公務員・・。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:04:23.21ID:KdIntIkE0
2007年に民間の定年を上げたときも

安倍総理の時だったな


ヤクニンに媚びまくってケンポー改正だ(爆笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況