X



【政府】公務員定年、65歳に 19年度から段階的に延長 政府検討 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/09/01(金) 11:53:07.05ID:CAP_USER9
 政府は現在60歳の国家公務員と地方公務員の定年を65歳に延長する検討に入った。2019年度から段階的に引き上げる案を軸に調整する。公務員の総人件費を抑制するための総合策もあわせてつくる。少子高齢化が加速するなか、労働人口を確保する。政府が率先して取り組むことで、企業への波及効果も狙う。(解説経済面に)

 今夏に内閣人事局や人事院、総務省の局長級計10人程度からなる関係省庁会議を設置し、具体策の検討…

2017/9/1付日本経済新聞 朝刊
全文は会員登録をしてお読みいただけます
https://www.nikkei.com/article/DGKKASFS14H15_R30C17A8MM8000/
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:07:41.43ID:gOiy39C90
公務員は定年を延長せずに若いのを雇わないと
ダメだろ
年金を支える層が薄くなるじゃないか

って、そのために共済年金を廃して厚生年金と一元化したんだけどねw
サラリーマンの虎の子にただ乗り公務員
しかも掛け金はリーマンよりもすくなかったのに払いは多い
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:07:49.12ID:MG/7but60
「景気(≒税収)には波がある」てな「絶対」の大前提において、
「景気の振幅を考慮した待遇」でなく、
「景気が良く、かつ世代分布もバランスが良い局面でしか維持できないレベル」の
ゴキブリ公務員の餌代を、
「景気に関係無く」納税者に負担させ続けて、かつ今後も
「納税者の生活切り詰めさせてまで」維持するってんだもんw
民間じゃ本人に責任無くとも不測の倒産、失業、病気、転職、ロス蒙る人間が
「居て当たり前」なのに、それらを一切考慮せずゴキブリ公務員が横からくすねてくってww
「そりゃ当然」景気なんか上向く訳ないだろw


江戸時代の百姓で言えば
「豊作の年もあれば凶作の年もあって当たり前」て判ってるのに
「豊作の年でも無ければとても生活成り立たない」量の年貢を「固定」されてんのw
そりゃたまたま豊作の年が続きゃなんとかなるけど
凶作になっても「豊作を想定した年貢」をくすねて身内だけでシェアし続けるゴキブリ公務員w
凶作の年に収穫量踏まえた年貢であった、なら生き残れてたかもしれない百姓も、
ゴキブリ公務員の餌代維持の為に餓死してるからなw
仮に今後、復興の足掛かりになりそうな豊作期待年が来ようが「大勢の働き手が死んだ」からもう手遅れw
ゴキブリ公務員が居る限り、「絶対に不況貧困層増加非婚少子化その他諸々の社会問題は改善されない」わなwww

ゴキブリ公務員の扱い及び業務は「性善説前提」www
どんな損失出そうが一切責任もペナルティも無し、
「ゴキブリ公務員には一切責任無く、ゴキブリ公務員の想定通りに動かなかった民間の責任」www

方や民間労働者の扱い及び業務は「厳格な性悪説前提」www

マジこの国おもしれーわwwww

ま、ゴキブリ公務員は妥当性も正当性も整合性もあると頑なに主張してんだから疚しい事なんざ一切無い筈だよね?
「今後も」堂々と周囲に身分明かして毅然と生活してくれるよね?
ガキにも「ゴキブリの幼虫」である事堂々と公言させて学校に通わせるよね?
ソレ理由にイジメられたり自殺に追い込まれる「訳が無い」よね?
ネット通りの主張をリアルでもしてろよ、「官民格差等無く公務員の待遇は妥当デース^−^」てさ???
んでガキにもソレ堂々と叩きこんで学校でも公言させてろよ?w
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:08:51.04ID:p9ej2Q/l0
>>80
正当な理由なく年金未納の場合は、あなたの財産が差し押さえられます。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:08:55.40ID:hgZmZtyu0
>>53
小泉がせっかく下げた公務員給与も上げまくってるしな
年金問題の時に反乱で首とられたのが恐くて怖くてしょうがないんだろうな
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:09:07.70ID:MG/7but60
ゴキブリ公務員「『生活苦しい』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。納税しないから生活苦しくなるんですよ」
納税者「?」
ゴ「納税しないから生活苦しくなるんです。納税すれば生活苦しくなくなります」
納「いやいやいや、順序としては『生活苦しいから→納税できなくなる』んですよね?」
ゴ「いえ、納税しないから生活苦しくなるんです」
納「?」
ゴ「納税させるんです。趣味娯楽奪おうが結婚諦めさせようが車手放させようが、とにかく一生税金払わせる」
納「一生」
ゴ「そうすればその人はもう生活苦しいとは口が裂けても言えないでしょう」
納「…んん??」
ゴ「生活苦しくなかったって事です。実際に一生税金払えるんだから。『生活苦しい』という言葉は嘘だった」
納「いや、一生払ったんじゃなく強制的に強奪したって事でしょ。車も結婚も人生も諦めさせても」
ゴ「しかし現実として納めたのですから生活苦しくなかった。その後はもう『生活苦しい』なんて言葉は言わせません。
ちなみに強制納税させた分は指導鞭撻報酬として当然我々の給与に充てますけどwww」
納「・・・・・」
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:09:09.63ID:gvNOKuHv0
まぁどの道消費税上げれば今の高給制度は絶対に持たないよ
消費が下がって税収減るからね
EUはみんなそう。結局数を増やして給与を落とすしか道がなくなる
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:09:10.99ID:Slr6uTSoO
>>57
定年って「働け」じゃなくて「働ける」事だから
雇い主は年齢を理由に65才まで解雇する事が出来ない、
66才から「君はもう年寄りだから」という理由での解雇が正当な理由になる
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:09:25.18ID:GgqE6i6S0
国民に聞いてからだろ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:09:27.85ID:jtXpaK2F0
>>12
お前も70歳に向かってるんだぞ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:09:50.30ID:hu5hUiW90
>>1
民間は60超えたら部長経験者でも17万ぐらいまで給料が減る
それぐらいできるんだよな?
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:10:06.33ID:KdIntIkE0
厚労省・文科省の暴走が止まらないwww


そう遠からず"敗戦"が明らかになるんだろうなwwwwwwww
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:10:16.30ID:MG/7but60
●重要告知●

自然災害により被災された方へ
貴重な食料、電源、安全スペース、寝具、防災道具その他ライフラインに直結する諸々は
全て 「公務員優先」 でお願い致します
一般民間人でお持ちの方はまず最寄の公務員にお伺いを立て、要求があれば差出すよう徹底願います
今後の復興においてかかるコストにおいて、被災による死亡は「一般民間人であれば公務員の三分の一」で済むのです。
補償コストがかさむとそれだけ他のライフライン復旧予算も確保が難しくなり、結果的に住民皆が困るんです。
シビアな様ですが「どうせ死ぬなら公務員でなく一般民間人」の方が現実にコスト軽減になるんです
コレは感情論でなく「数字上の事実」です。
命の値段は「コスト計上上は存在する」んです。
そして、「よりコスト軽減できた方が今後の負荷軽減に繋がる」んです
胸糞悪いと思っても納得いかなくても「これは事実」そうなってるから仕方ないんです。

繰り返します
今後の復興、未来の為にも公務員の救助救出物資供与を最優先にてお願い致します


東日本大震災では、役人と民間人の「命の値段」の差が明らかになった。
震災犠牲者の遺族に支払われた弔慰金は、死亡者が生計維持者なら500万円(その他の人は250万円)となっている。
この額は全国民共通の1階部分で、勤務中に死亡した民間サラリーマンや自営業者には、労災保険から遺族特別支給金最高300万円が給付される。
これが民間人の2階部分に相当するので、合わせて800万円だ。

 それに対して、公務員の場合、1階部分の500万円と地方公務員災害補償法で民間の労災保険と同じ300万円が支給される他に、
「遺族特別援護金」として最大1860万円が加算される制度がある。
合計は2660万円。民間人の3倍以上となるのだ。

 この格差について地方公務員災害補償基金本部は、「民間では勤務中に死亡した社員には労災とは別に企業から見舞金が支払われる。
それに相当する。金額は民間企業の支給額を人事院が調査して決めている」と、制度はあくまで“民間並み”だと主張する。

 しかし、企業の人事労務に詳しい社会労務士は「1000万円以上の見舞金を払う企業は僅かな大企業に限られる」と指摘する。
ごく一部の大企業を例示して「民間並み」と言い張るのは役人の常套手段だ。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:10:32.43ID:e42Gn6Ej0
>>29
早めに子会社に転出が正解
ソースおれ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:10:49.85ID:MG/7but60
ゴキブリ公務員「キタアアアアアアア!!!!ボーナスステージスタアアトオウウウゥウウウウウ!!!!wwww」
タダ働きのボランティアの管理名目で時間申告青天井でウマウマーー!!!!
        ボランティア絶賛大募集中wwwww」

時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の ★年収が1500万円超★ に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、一般事務をしていたというが、


 << 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。


ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいたことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、747万円もの手当を支給されていた。
この職員の年間給与は781万円のため、合計の年収は1528万円に上る。


さらに、
★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。

★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。
              。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
  ^⌒~^⌒^~⌒^└==┘   ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
民間サンから吸い上げた養分で身内限定プレミアム特権マジうめえwww
少子化?不況?減収?失業?自殺?公務員に関係ねえしwww
努力不足と自己責任じゃないっすか?www

待遇維持の為に増税マンセー!!!ww納税者見殺しで勝ち逃げサーセンwwww
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:11:08.74ID:MG/7but60
被災現地の現役ゴキブリ公務員への素朴な疑問

・今回に限らず災害事案って必ず雑談や世間話の話題に上がる筈だけど、一般民間人相手の時にどういう受け答えしてるの?
まさか「お互い大変でしたよね」だの「お互い今後不安ですよね」だの
「貴方も辛いだろうけどこっちも同様に辛い」的なニュアンスでは言えない筈だよね?
ゴキブリ公務員は失職も収入減も一切無く今後も益々の昇給増収は確約されてて、
その収入源というか寄生先、くすね先は正に対話相手の「失職もしくは減収の一般民間人」だもんね?
事実は事実なんだから堂々と「まあ民間サンは大変ですよね・・同情するけど制度は制度なんで仕方ないっすよね」
て言ってる筈だよね?
逆にソレ以外言いようがないよね?「民間は損害しか無いけどゴキブリ公務員は一切リスクも損失も無い」のは事実なんだから?
当然顰蹙も買うしゴキブリ寄生虫って再認識されて嫌われて当たり前だし、会話も続かないよね。
まさか「事実でない嘘」ついて「公務員もこうなったら安定も保障も不透明で不安ですよ・・」とか
「これだけ被害出たら一律公務員も給与一部カットだし当然ボーナスも凍結ですよ・・(涙」
とか「嘘」言ってるとか?
マジでどう受け答えしてるのか不思議っていうか疑問。

・無償ボランティアが汚れ仕事に従事する中で、自分達だけは本給も時間外手当もくすねて、どんな気分?
真面目に聞きたい。
やっぱり「制度上そうなんだから知らんがなw貰えるものは貰っときゃええんやw」な感じ?
「好きで無償ボランティアやってる連中が勝手にそうしてようが我々は貰う権利があるんでwww」な感じとか?
どういう朝鮮体質と厚顔無恥神経で堂々と時間外手当までくすねてられるの?マジで知りたい。

・全国から寄付だの義捐金だの支援物資だの届くけど、
例えば地元のゴキブリ公務員が「自発的に給料一部返上」だとか「公務員有志で寄付金」だとか一切聞かないよね???
筋で言えば「現地以外の非公務員」よりも「現地で散々納税者の血税くすねて寄生してた現地公務員」の方が
「寄付するべき」立場だろうと思うけど、逆に「一切しない」て凄いよね?
目の前で生活困窮や人生転落してる連中を見て、自分達だけは「今後もそんな可哀想な連中に寄生」
して収入保障されるんだぜ??あまつさえ賞与昇給までw
その構図において
「流石にここまで弱った相手に寄生して肥え太るのも心苦しいんでせめて宿主に多少はバックしてやるか・・w」
て感情すら沸かないってマジで凄いよね。
いや、マジで信じられない位に凄いよね。
真剣にどういう精神構造なのか疑問・・・?
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:11:50.04ID:gOiy39C90
こういうスレこそ伸びなきゃいけないのに、日野照スレとかがガンガン伸びるおまえらに
本当失望している
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:12:00.18ID:Z500Srvu0
年金の支給開始年齢を70歳に引き上げる準備が着々と進んでるなぁ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:12:06.30ID:ez8dVXmx0
段階的に給料を民間レベルに下げやがれ
30年後には年収300万にしろ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:12:23.54ID:e42Gn6Ej0
安楽死センター作れよ
おれ行くから
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:12:34.01ID:K/JSdc+N0
50歳から給与3割カットでお願い。NTTはやれた、もちろん公務員も出来るよね。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:12:44.00ID:kFki2/on0
公務員に支配される日本人w かわいそうw
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:12:45.12ID:/1w/BdEM0
少子化を見越しての労働力確保なんだろうがそれならなぜ氷河期の採用を絞りまくったのかと思うな
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:12:59.76ID:hzdIPKyI0
>>99
お前がsageて書き込むからじゃね?
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:13:20.10ID:HXZidMzd0
昔の公務員は10年か20年勤めただけで
莫大な恩給もらえた
とっくに死んだが隣のオジさんなんか
40代で悠々自適だった
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:13:24.73ID:KdIntIkE0
>>108

目先の給与と退職金が欲しかったからだよ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:13:26.69ID:RMru+XtW0
>>14
アメリカの公務員は映画でよくマフィアや金融ゴロに低収入馬鹿にされて仲間に引き込まれているキャラだしな
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:13:44.67ID:iOJa99+D0
自衛隊なんて53歳
どうやって生きてきゃいいの
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:13:47.36ID:yfapyMc30
どこぞの破綻した国と一緒やな
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:13:58.58ID:OQya5klR0
老害に小遣いあげるほど裕福なのかよ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:14:12.11ID:gOiy39C90
>>109
すまんw
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:14:32.33ID:KdIntIkE0
>>110
維持不可能な制度で暴走するのは日本人の悪質なところ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:14:37.21ID:XL+kgy6c0
公務員の定年が伸びたら若者が役所に入れないやん、、、
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:15:04.50ID:loNoQXMc0
これで公務員とその家族の票はガッチリ固めたな
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:15:06.17ID:ujnhrNoR0
おじいちゃん役職外して給与は相応にちゃんと下げろよ?
まぁ、天下りが減るってメリットはあるかもな気もしないでもないんで
これはこれでありだわ、でも公務員だけな?w
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:15:47.41ID:hzdIPKyI0
こんなの年寄りも一緒に大騒ぎしてやめさせろよ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:16:03.87ID:loNoQXMc0
ミンス時代に公務員給料を下げたけど、うち民間の社員だけど下げられたわ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:16:15.59ID:gOiy39C90
>>119
いまだって雇い止めして臨時職員しか募集してないのに
さらに加速するだろうな

そのための厚生年金一元化と思うと腸煮えくりかえるわww
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:16:39.93ID:Fc8zgrp90
ガテン系の公務員どうするんだ
消防、警察、自衛隊、海保とか体力勝負じゃね
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:16:54.36ID:xELhX+XC0
職安に行って自分で再就職先を探せ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:17:10.07ID:HcEp6xAp0
公務員だけど公務員は副業感覚だね。
ま、底辺民間にこなせる仕事じゃないけど最近は優秀なのしか入ってこないから。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:17:47.83ID:gvNOKuHv0
警察消防は独自の給与体制でいいが
その他はね
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:17:49.48ID:iJsp7uOg0
>>21
公務員も、氷河期世代をほとんど採用しなかったツケで
人手不足だと聞いたけど?
オッサンばかりだと

新卒採用増やしても、新卒新人がたくさんいてもすぐ仕事できる訳じゃない
(誰でもすぐできる業務は嘱託職員に以降済み)

30代の民間で鍛えられた有能な人材を積極中途採用してるらしいよ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:17:54.45ID:4T+iV+PA0
これじゃ賃金は絶対上がらね
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:17:56.14ID:KdIntIkE0
>>126
年寄向けのイスがあったり、利権団体をつくって天下りしてたり。

頭脳と権力の悪用勝負だろ(爆笑)
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:18:20.22ID:FrVFRiam0
赤字の原因になるね
政府は馬鹿ですよ
自民を選ばない、次は
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:18:23.06ID:MG/7but60
北朝鮮・・
   民「あーマジ監視や規制だらけだし金一族と政府高官と軍閥だけが肥え太るだけで何の恩恵も還元も無い取られ損の単なる罰金だしマジ金正恩襲撃されねえかなー」
正恩側近「あれあれあれ?wそんな事言う君ってテロリスト?売国奴?非国民?w制度は制度なんだから従うのが民主主義だし社会規範だよね?w」
   民「はあ?都合の良い身内利権ルールだらけにして民主主義とかふざけんなよ?」
正恩側近「いやいやw我々は金将軍様からも政府高官様からも信頼できるサポーターと認識されてるから当然優遇される訳でw
     悔しかったら君も労働党の上級党員や高額納税者にでもなって優遇して貰えばいいじゃんw」
   民「あーハイハイ、社会構造固定されて現実的に無理なら物理的手段に出るしか無いけど、それも選択肢すら残さなかった側の自己責任でいいよね?」
正恩側近「はいテロリストー!wwwそうやってすぐ納得いかないと物理的だの暴力だの持ち出すから底辺なんだよねw」
 
方や日本・・
  民「あーマジ増税だらけだし寄生虫公務員が肥え太るだけで何の恩恵も還元も無い取られ損の単なる罰金だしマジ蛆虫政治家とゴキブリ公務員襲撃されねえかなー」
ゴキブリ「あれあれあれ?wそんな事言う君ってテロリスト?反日?非国民?w制度は制度なんだから従うのが民主主義だし社会規範だよね?w」
   民「はあ?都合の良い身内利権ルールだらけにして民主主義とかふざけんなよ?」
ゴキブリ「いやいやw我々は政治家様からも官僚様からも信頼できるサポーターと認識されてるから当然優遇される訳でw
     悔しかったら君も企業の役員や高額納税者にでもなって優遇して貰えばいいじゃんw」
   民「あーハイハイ、社会構造固定されて現実的に無理なら物理的手段に出るしか無いけど、それも選択肢すら残さなかった側の自己責任でいいよね?」
ゴキブリ「はいテロリストー!wwwそうやってすぐ納得いかないと物理的だの暴力だの持ち出すから底辺なんだよねw」


よく「北朝鮮の国民はクーデター起こせばいいのに」とか言われるけどさ、日本に対して言っても現状おかしくないわな?w
ていうかむしろ「物差しによっては北朝鮮以下」かもしれないよな?www
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:18:30.89ID:Slr6uTSoO
50過ぎたら職人業以外はたいがい役立たず
50で解雇出来るようにし年金下げて需給額を早めにした方が老後を考えて蓄財を考える
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:18:56.62ID:izm3nkdR0
将来的に年金受給が75からになるのは決定済みだからな…
いつまで働けばリタイア出来るだろうか。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:19:12.76ID:KdIntIkE0
>>130
役所に入ったらどうせダメ人間ににされるんだよ、

特に地方で余計なことや民間人的に正しいことをする奴はね。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:19:14.62ID:Un9rH0J80
うん、これは安倍ちゃんGJだね!!!
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:19:56.87ID:gOiy39C90
これもスレ★3までいかないうちに終わるわww

個人攻撃ばっかり華を咲かせて国のシステムをみない
バカどもが多すぎてツライw
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:20:02.94ID:GoiHz+CC0
生きの悪いの増やしても活性化しないだろ。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:20:08.73ID:gvNOKuHv0
財源は消費税だろ
地獄だね 若者は
すべて押し付けられて
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:20:08.92ID:MG/7but60
こんな寄生虫連中が更に長く居座るんだぜwww
そりゃもう「寄生虫サイド以外の一般民間人」は疲弊確定に決まってんだろwww
 

JR青森駅前の複合商業施設「アウガ」が2月28日、16年の歴史に幕を閉じた。
市中心部にあるアウガは、青森市政を揺るがしたいわくつきの施設だ。
オープン当初から売り上げは右肩下がりを続け、市は運営の第三セクターにつぎ込んできた多額の債権放棄に追い込まれた。
小野寺晃彦市長が自身と管理職、一般職員の給与削減方針を示し、6日には一般職員の給与を役職に応じて3〜1%削減することを職員労組に提案したが、
一般職員にまで責任が及ぶことに労組が反発。今後の行方は果たして…。
人口約29万人の青森市。アウガは、人口減少に備えて中心市街地の都市機能を集約する
「コンパクトシティー」のモデルケースとして、佐々木誠造市長時代の平成13年にオープンした。
 だが、実態は、郊外型大型店の相次ぐ進出や消費の多様化で、売り上げが低迷を続けた。
21年の市長選で佐々木氏らを破って当選した鹿内博市長は、アウガを運営する三セクの「青森駅前再開発ビル」に2億円を融資するなど、
アウガ再建にあの手この手を打ち出したが、焼け石に水。27年度決算で約24億円の債務超過に陥り、事実上の経営破綻状態になった。
市議会からの責任追及の声の高まりを受け、鹿内氏は昨年10月、引責辞任に追い込まれた。

 市は、三セクの株式約63%を保有する筆頭株主。28年11月の市長選で総務官僚から転身した小野寺市長は、関係方面と協議した上で、
市が保有する約17億5千万円の債権を放棄し、三セクを3月末で解散することを表明した。
 市民の税金をつぎ込んだ債権の放棄に対し、小野寺市長は4月から1年間、自身の給与を25%、副市長15%、管理職10%、
一般職員を5%それぞれ減額する方針を表明。
24日開会の定例市議会初日の提案理由説明で、「市民に多額の負担をかけることに対する姿勢を示すため、
組織全体の給与削減を実施したい」と理解を求めた。

 これにかみついたのは、市役所職員労働組合(約2000人)。市職員の7割を占めている。
関係者によると、給与削減に関する市側と職員労組の初の交渉が2月6日に開かれたが、
協議は物別れに終わったという。佐藤良浩委員長は産経新聞の取材に、
「市の施策の失敗を一般職員にまで求めるのはおかしい。そんなことをしていると、職員は怖くて新しい事業提案に手をつけられなくなる」
と講義する。交渉が妥結しないまま、条例案が提案されたことにも強い不信感を募らせる。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:20:28.06ID:fQOq/M6k0
>>14
このゴミコピペって何がしたいんだろうね

ドイツじゃ公務員は生活困難な最底辺ってわけでもなく副業た短時間労働多く混じってるんだろうし
日本の公務員でもちょっと調べれば平均600程度って出てくる それもあくまで正規の話
日本の公務員も派遣嘱託や公園の掃除の依頼とか入れた数字に置き換えろよ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:20:47.43ID:xZ3dXEPr0
いやいや、公務員はむしろ55にしろよ
高い税金使って老害雇うとかふざけてるやろ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:20:51.44ID:wYJi+MoV0
ぶっちゃけ公務員の仕事って75歳くいらいのお爺ちゃんでもできると思う
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:21:45.33ID:9f0YcHzF0
60-65歳の給与を新卒水準まで下げろよ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:21:53.75ID:IhoBZHuq0
まともに働いてるのは派遣だけだろ。
むしろ50歳定年にしろよ。年金は半額な。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:22:00.40ID:3flbgILe0
>>119
実はもう既に、再雇用制度でガンガン年寄りが残ってる。
でもいったん退職するから給与は一気に落とせるし、管理職は役職外れて世代交代するし、病欠の多い奴と趣味人はこの際本当に辞める。

延長にしちゃうと単に高齢化して、マジでろくでもない。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:22:10.85ID:gvNOKuHv0
韓国と日本くらいだよ 公務員の給与高いの
韓国は先進国ではないので実質日本だけ
バカ丸出しの共産国
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:23:01.97ID:bcLUIbRT0
AIでよくね?
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:23:32.88ID:bqRBhypt0
>>14
資料の出典も何も書いてないから
それじゃ「俺調べ」にしかならないよ
怪文書と同程度
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:23:37.63ID:aIIAD7/a0
能無しにまだ金払うかね?

誠意ってなんだね?
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:23:43.24ID:GASSdbXg0
本体は65だけど、どんどん子会社に出向させて転籍して、そこは60歳定年なんです。
ってなるの?
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:23:44.16ID:KNLHdbK40
フランス 公務員198万円 国民平均180万円

イタリア 国民217万円 国民平均200万円
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:24:14.37ID:676oUS0b0
公務員の新規採用が減る分民間の労働力不足が解消されていいことじゃん
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:24:24.13ID:fQOq/M6k0
>>161
シルバー人材の連中に
毎月2,3時間くらい公園の草むしりさせて
それも公務ってすれば平均ドイツより減らせるんじゃね
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:24:31.62ID:iJsp7uOg0
>>126
消防の現業は、原発消防隊に天下りがある模様
点検だけで高給のはすが、福島事故あったから微妙かもね
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:24:37.61ID:yZnzvaMK0
公務員が率先してやれば
中小零細企業も追随してくるという甘いもくろみ?
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:24:59.04ID:rU2K2Ka80
やめてくださって結構ですよ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:25:02.64ID:HcEp6xAp0
>>152
なら辞めるわって話だろ。
公務員じゃないやつにはわからんだろうが、嘱託の仕事以外は頭脳労働だから、
若手いくらやとってもダメだよ笑
20年30年やってようやくベテランなの。
いまの組織見てると近いうち上がごっそり知識不足の職員だらけで回らなくなる。
公務員の給与は据え置きで新規採用も減らさない。
財源なんていくらでもある。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:25:10.21ID:LpekNmyD0
>>126
60歳でも戦えるだろ
若者も嫌がって入ってこないんだし定年延長しろ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:25:43.04ID:5u7du3O00
給料半額にして再雇用でいいだろ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:25:51.39ID:Fci2JAME0
公務員の給料は、諸外国並に下げるべき
その分で、保母とか介護職の給料を上げるべきだよな
ほんとうに必要とされてる人に金が行かない
日本の腐敗は、ここが大きい
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:25:53.57ID:6/sexr2B0
給料下がるならさっさと辞めて農済行くわw
仕事楽やけどつまらんし、専門外でやること大杉
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:26:12.75ID:+MLB3iNv0
ふざけるな
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:26:19.80ID:LpekNmyD0
>>102
どこの民間だよ(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況