X



【経済】設備投資4─6月期勢い鈍る、最高益も投資に回らず GDP下方修正へ©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/09/01(金) 14:57:43.01ID:CAP_USER9
設備投資4─6月期勢い鈍る、最高益も投資に回らず GDP下方修正へ
2017年9月1日 / 09:29 / 3時間前
http://jp.reuters.com/article/japan-capex-idJPKCN1BC3DJ

[東京 1日 ロイター] - 財務省が1日発表した4─6月期の法人企業統計(金融業・保険業を除く)によると、全産業の設備投資額(ソフトウエアを除く)は3四半期ぶりに前期比減少した。経常利益は過去最高となったものの、設備投資に資金が回らない姿が続いている。特に製造業は前期比で2期連続の減少、前年比でも3期ぶりの減少となり、勢いがない。人手不足対応の省力化投資が期待されている非製造業も、4期ぶりに前期比減少に転じた。
設備投資はソフトウェアを含む前年比では、全産業で前年比1.5%増となり、3期連続で増加した。しかしその勢いは足元で鈍化、前期比(ソフトウェアを除くベース)でみるとで2.8%減となった。
中でも、製造業の設備投資額は、前年に生産能力増強投資を行った輸送用機械、工場を新設した情報通信機械などで軒並み反動減となった。前期比でも2期連続で減少。
非製造業は前年比で6.9%増と3期連続の増加で、インバウンド向けのホテル建設や、レンタカー事業の増強、通信回線の敷設などが伸びた。ただ、前期比では減少に転じ、やはり勢いを失っている。
他方で、業績は順調だ。全産業で前年比・前期比ともに増収増益。特に経常利益は前年比で22.6%増と4期連続の増益で、過去最高益を更新。この結果、売上高経常利益率も同じく過去最高となった。内部留保にあたる利益剰余金をみると、過去最高だった前期に次ぐ水準で388兆円に積み上がっている。
本来であれば、人手不足が深刻化しつつある現状で省力化投資が勢いづくはずだが、「最近報道されるように省力化投資は盛んかも知れないが、企業は他の投資を削り、全体として投資規模を拡大していない可能性が高い」(SMBC日興証券・チーフマーケットエコノミスト・丸山義正氏)との見方もある。同社では、4─6月期国内総生産(GDP)1次速報で前期比プラス2.4%だった実質設備投資は、2次速報で同マイナス0.2%へ下方修正されると見込む。みずほ証券でもプラス0.2%に大幅下方修正されるとみている。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 08:59:05.73ID:pRsdXYB+0
美しい国政権で国民民間総不幸社会だから当たり前
支持してるやつはバカ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 09:01:09.20ID:9z1xOmGC0
給料に反映させないで内部保留にするなら別途法人特別税で課税しろよ。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 09:03:25.15ID:YXtZCbUX0
円高なんだから、特別国債刷りまくって高齢福祉医療の不足でも補っとけ。
それで160円/ドルになれば、輸出還付金が要らなくなり、消費税は要らなくなる。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 09:05:06.98ID:pRsdXYB+0
アベジョンイルのおかげで日本会議のイメージは最悪だな

しゃべればウソばかり
金に汚い
無能
ライバルにはネガキャンで総攻撃

アベジョンイルとパククネのバックのカルト女で
イメージは最悪だろ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 09:05:22.03ID:eN/tuFGO0
内部留保も過去最高なんだっけ
企業なんて金回すから社会的役目果たせるわけで
溜め込むならマジで寄生虫だぞ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 09:08:24.32ID:pRsdXYB+0
そもそもイジメ大好きでバブル脳のやつらが
落ち目の日本の国難を救えるわけない(+_+)

普通の思考のやつならわかること
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 09:13:05.96ID:YXtZCbUX0
>>207
内部留保や海外援助無償化の話は、海外(海外投資家、現地人)にメリットが多く
外圧があるのか、マスコミが触れない。

国民を奴隷化している強い要因なんだけれどね。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 09:17:18.47ID:kmRKN1u00
俺の両親は70歳で悠々自適の生活を送っている。年金をもらっているからね。庶民でも老後の生活が送れる。

ところで自民党の内部の提言(10年後には現実化される)によると年金支給は75歳からになるのだと言う。

と言うことは俺は両親の年齢になってもまだ働かざるを得ないことになる。
老後なんて俺には来ない。

働けなくなった数日後、死ぬ。
野生の獣のように。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 09:22:12.74ID:YXtZCbUX0
>>218
日本は経済植民地ですからね。自分たちの税金や労働分が
海外に大量流出しているのに、「国内で節約しましょう」ってバカ国民だし。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 09:22:28.34ID:rKR6ZoHY0
3日天下
大本営発表に注意
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 09:26:05.41ID:rKR6ZoHY0
J-ALART鳴らそうぜ
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 09:26:26.57ID:pRsdXYB+0
この政権マジでキモいんですけど。。。
こんなのに共謀罪とかヤバすぎだろ
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 09:32:05.96ID:pRsdXYB+0
北朝鮮の猿芝居も
会見で支持率回復させて延命する気満々で
日本を破壊しまくってんのにウキウキで喋ってるのもウザいし
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 09:42:28.68ID:d/OzIANr0
>>209
そんなのどうでもいいんだよ
1985年の円高不況の時外から見たら2年か3年で日本のGDPはあっという間に倍になったんだぞ
それが日本の実力だなんて言ってたらおまえバカ言われるわ
逆も同じこと
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 09:43:12.62ID:Wl2mOlq30
いくら法人企業統計でてからの下方修正って2%以上も下がるのはひどいな
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 09:58:28.16ID:d/OzIANr0
>>193
どっちも正しいよ
前年同期比で見れば1.5%成長

この話は前期比で設備投資が下方修正されるという話
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 10:43:21.03ID:H8PTFZ360
アホらし

カネ刷れよ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 10:54:19.92ID:nJVDCIyf0
安倍総理は工程表出さない卑怯者
いつまで道半ばなんだよwwwwwww
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 10:56:26.44ID:2hVgx1Ns0
>>213 たいして円高でもないけどな。1ドル100円割るなら円高なイメージだけど
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 10:58:11.63ID:2hVgx1Ns0
>>178 そもそも潜在成長率が0パーセント台前半だからね。当然、期待インフレ率も低い
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 12:34:41.13ID:HwNQYUjB0
テレビのニュースで、鮭とマグロの水揚げが減ったので
GDPが減ったって言ってた
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 12:49:03.87ID:0/++YNGi0
連帯感や仲間意識とかってウザくてしょうがないと思ってたけど、やっぱそういう考えが薄れると衰退していくね
生涯雇用の時代だったら会社が儲かれば従業員も潤ったけど今は違う
働く者をどれだけ薄給にするかという面でも利益追求…共に働く仲間ではない
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 13:52:13.70ID:IKyLem2u0
まーた大本営発表からの下方修正か
もういい加減経済再生策失敗したと認めて退陣しろや
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 13:54:25.26ID:IKyLem2u0
今ビットコインが流行ってるのもこれのせいだからな
鼻が利く奴は日本円の信用に限界が近づきつつあることを敏感に察知してる
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 13:59:45.34ID:e5kaPnXz0
今の経営者て低脳のクソなんだよね
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 14:02:27.32ID:9Ueni0oP0
>>121
鳩山は税制とかはかなりまともだよ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 14:03:49.60ID:nMQRLnYf0
>>237
外交で嫌われたな
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 14:05:05.56ID:NZd9wFc30
速報値→下方修正、もうお約束みたいな感じになってきたな
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 14:06:07.62ID:QBT3V7PA0
企業もアベノミクスなんて信用していないんだなw
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 14:12:21.86ID:f4dXEsur0
>>240
そもそもその最高「益」がどこから来てるのかって話だよ

http://yurulu.net/retire/wp-content/uploads/2015/11/x-486x294.jpg

消費低迷で企業の売り上げ自体は落ちてんだよ
それを人件費削減で営業利益を上げ
政府が突っ込んだ金で株式利益上げて経常利益を上げてるだけ

こんな状況で投資にまわすとか、それこそ経営者失格
馬鹿のすることだ
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 15:07:11.77ID:9Ueni0oP0
>>238
特殊支配同族会社課税廃止はよかった
第1期安倍のあれのせいで日本の物作りは終わった
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 15:11:43.01ID:aGusi/NV0
>>226
消費税1%当たり2.5兆円ほどだから、8〜10%税率を上げると20兆円の財源が出来る。

しかし、増税してもその税収を歳入の穴埋めや債務の返還に回さないと、
国の借金は増えて行くことには変わらないけど。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 15:26:13.98ID:WZtsSLag0
>>242
民主の経済政策は間違ってなかったと俺も思う。ただ、外交がクソすぎた。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 15:28:22.36ID:um5ME1RLO
スレの進行が遅い
世耕率いるネットサポーターがスルーしてやがるな
都合悪いとこれですわ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 16:38:19.23ID:6ahi0qyD0
>>244
金バラマキ&土下座外交の安倍と比べたら
民主のほうが外交もまだ良かったよ


安倍がプーチンと会談した結果
北方領土に日本を射程にしたミサイルが配備され
ロシアの北方領土の主権を認めた上に
さらに3000億円プレゼント

民主がせっかく国有化して守ろうとした
安倍が日台漁業協定を締結して
台湾に尖閣諸島の漁場プレゼントした結果
中台漁船に日本漁船が締め出された
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 16:52:37.58ID:0d+IkJRN0
>>247
663 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/11/17(木) 01:02:16.08 ID:czgzQYgw0 [15/15]
アベノミクスの海外投資
▼ミャンマー債務2000億円を免除、5000億円の債務消、円借款と無償資金協力を合わせて総額910億円のODAを実施
▼中東・北アフリカ地域に対し新たに総額22億ドル=2160億円規模の支援を発表
▼シリアの女性支援にODA3000億円表明 国連演説
▼シリア難民に59億円追加支援、安倍首相が国連演説
▼ASEANに5年間で2兆円規模の 政府開発援助(ODA)拠出を発表
▼「ラオスに円借款90億円」 安倍首相、供与を表明
▼モザンビークに支援表明 700億円のODAを供与
▼アメリカでリニア構想、日本政府が融資提案 5000億円規模
▼インドへ円借款2000億円 首脳会談
▼バングラデシュに6000億円支援=政府
▼ウクライナに最大1500億円支援 日本
▼日本政府 中国へODAに年間300億円
▼アフリカへ3兆円支援「着実に実施」 岸田外相
▼パプアニューギニアに今後3年間で200億円規模のODAを供与すると表明
▼チェルノブイリ支援に3.5億円=安倍首相表明、ウクライナで署名式
▼インドに5年で3兆5000億円の官民投融資、日本政府が約束
▼日・スリランカ首脳会談、日本がアンテナ塔などの施設整備に約137億円の円借款を供与表明
▼日本政府、1兆7400億円の途上国支援決定
▼エボラ対策として、国連などに43億円の追加支援を表明
▼中東支援で新たに55億円の緊急支援を表明
▼ガザ復興へ 日本政府、約22億円の支援表明
▼ミャンマーに円借款260億円供与 安倍首相、大統領に表明
▼エジプトに円借款400億円超 首相、中東訪問で表明へ
▼中東政策スピーチ 安定化に3000億円支援表明
▼難民支援でヨルダンに147億円 首脳会談で安倍首相表明
▼シリア難民の新たな支援で7億円 政府
▼政府:アジアのインフラ投資支援に約13兆円を提供
▼トルクメニスタンに総額2兆2000億円規模の経済協力
▼エジプトに総額2兆540億円規模の経済協力 ←NEW!!
353 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/11/17(木) 02:50:14.37 ID:H+zUV9RI0
一方安倍は、たった4年で70兆円海外にばら撒いた
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 17:24:34.92ID:QnzYTeMK0
国内の設備投資の需要はほとんど上がる事は無いから、海外への設備投資で儲けようと必死になると、どんどん技術が流出して日本の工作機械で作った品質の良い海外製品が売れまくって日本製品が売れなくなるというスパイラル
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 17:59:08.37ID:FhcsaCdEO
>>241
>政府が突っ込んだ金で株式利益上げて経常利益を上げてる
↑この財政トリクルダウンが経済低迷と財政悪化の原因だろ!
財政出動が消費と営業利益と雇用所得に使われず、大企業と資産層の財畜に回ると経済が回らず税収にならないからね。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 18:07:00.27ID:qxoYpsB20
>>250
これは財政出動というのか?
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 18:08:32.37ID:FhcsaCdEO
>>244
財源が決定的に間違っている。
消費税や保険などの貧困世帯への課税強化は再分配を阻害し、負の租税乗数が財政乗数を上回り、均衡財政では負の乗数効果となり国民の貧困化とマイナス成長の原因になる。
こういう人頭税はビルトインスタビライザーが機能せず、経済の自力再生力を奪う。

だいたい消費税は中小零細の利益を消費税法で奪い去り、輸出大企業側に財源譲渡する為の、政府が介在した泥棒行為だ。
とにかく民主党議員は税制に無知かつ不勉強で財務省に依存し直ぐに騙される。
議員をやる暇があったらネットなどで情報収集して勉強すべき。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:40:44.60ID:d51bp0GEO
>>253
つまり鳩山は正解だった訳だな
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 22:09:10.47ID:7ey7x2+m0
データを捏造して後に下方修正とかこんなんばっかだな
安倍内閣は
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 22:12:50.66ID:472XGhPw0
財務省がガンってのは割とバレてるから、民進党もここぞとばかりに
「消費減税します!」とやれば多少は騙される奴出るのにな。
増税見合わせる安倍ちゃんでいいやになっちゃうよ。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 22:13:26.47ID:rHjukbdR0
>>253
これは正しい
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 22:14:18.39ID:7ey7x2+m0
>>257
確かにそこは民進の連中はアホだなと思う。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 22:17:54.91ID:xZc79a8+0
>>252
そりゃ安倍やめろって野次られるわけだわな
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 22:18:09.22ID:8TARjuqP0
■【長野】「おかずも持たせてやりたかった」 食事は運転中におにぎり、43歳コンビニ配送ドライバーが過労死認定★6 [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504309296/
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 22:18:13.54ID:lY93hPZP0
>>143
最近はそうだが、
一番の問題は財政均衡を優先させていること
それが結果的に均衡から外れていくことになる

ここに気づくべき

財政均衡路線とは、有り余った民間ストックで財政赤字を埋め合わせしようという考え方
だが、税は所得(キャッシュ・フロー)に掛かっているので、
フローが減ってしまう
これが結果的に財政を悪化させる
フローが減る原因は、財政均衡を前提に計算すると、
将来所得が落ち込むことが予測される
消費者、経営者はリスク対策を最優先に考えるので、
この時点で消費や投資を減らすという行動に出てしまう
それが結果的に財政赤字という形で反映されている

政府がやるべきことは、プライマリバランスを黒字化させることではなく、
フローを一定水準に上げて維持することである
増税と公共投資の削減が結果的に財政赤字拡大を促している事になるのである
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 22:19:18.03ID:lY93hPZP0
811 名前:名無しさん@1周年 []: 2017/09/02(土) 17:14:58.59 ID:RxIuwguz0
>>789
いや、デフレの場合、公共事業で構わない
他にももっと良い手段があるかもしれないというだけで

デフレの場合、金を埋めて掘り出す事業でも構わない
戦争でも構わない
窓が割れたがガラス屋が儲かる
これが総需要増加の仕組み

需要がないこと自体が問題
国民が消費をやめてしまったら、政府がその分を埋め合わせする必要がある
今までは外需で埋め合わせしようとしたが、
全て失敗した
グローバル時代では、国際収支や為替レートを動かす主役は貿易ではなく、
資本の移動だからである

そのため、全く上手く行かない
なにかあるたびに国債が買われ円高になってしまう
そもそも政府(財務省)の「日本は赤字国」が間違いである
対外でのバランスシートの収支を見れば、大黒字になっている
これが元凶
結局、増税という形で所得移転をしてしまったため、
人々が貯蓄に走り、
その貯蓄増加分が政府部門の赤字として積み上がっているのである

これは消費税を廃止しただけでも、かなり解消できる
あとは地方を経済的に自立できるように産業を育成すればいい
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 22:21:37.92ID:yEP6Dl+s0
>>191
自分で調べることでもできないのか?
だからおまエラはバカだと言われるんだよ
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 22:24:03.38ID:5e2QurJj0
法人税減税もしたのにね
内部留保という死に金は貯まっていくね
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 22:24:14.15ID:lY93hPZP0
>>262
> 消費者、経営者はリスク対策を最優先に考えるので、
> この時点で消費や投資を減らすという行動に出てしまう
> それが結果的に財政赤字という形で反映されている
ここが少しわかりにくいか
期待インフレ率とも関係があるのだが、
リスクを優先にするということは、
支出の見込みを一定にするというのと同じ
収入も減っているのだから、支出も減らせばいいじゃないかと思うかもしれない
だが、仮にそうしても住宅ローンや医療、教育費は同じように掛かってしまう
そのため、仮に消費を減らして貯蓄を増やしたとしても、
まだ足りないかもしれないと考える

そこで支出はそのままにし、収入だけ減らすのである

一般的には、そういう傾向が見られる
その心理としては、「所得が思ったより下がった。
これから同じことが起きるに違いない。
それならば、支出も同じくらい掛かってしまうことを考慮する必要がある」
と考えて、支出は逆に増えるような錯覚になる

そのため、例えば30年で1億円の出費があると予定している人は、
収入が減って、消費をその分削っても、同じくらいの出費の可能性を見込んで、
貯蓄を増やしていく
つまり消費を削っているのに、何故か支出の累計予測がそのままになるのである
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 22:26:14.35ID:yDNIea7/0
>本来であれば、人手不足が深刻化しつつある現状で省力化投資が勢いづくはずだ
きちんと省力化投資に反映されれば、人手不足は解消されて、人は高度な仕事に移行する
やはり日本の解雇規制がネックになっているのは明らかだな
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 22:26:19.32ID:UaoDr3570
威勢よく良い数字を出しておいてあとからこっそり修正
最初の発表しか見てない大半の国民は騙される 
アベちゃんgjだね
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 22:27:11.19ID:OM7MndL+0
糞サポ「早くスレを下げて安倍ちゃんを守るんだぁ〜〜日本は好景気なんだ!好景気なんだ好景気好景気こう…」
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 22:28:12.78ID:OM7MndL+0
ほんとに大した好景気だよww
乾いた笑いしか起こらん
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 22:32:13.93ID:pzN9wpMl0
・【長野】「おかずも持たせてやりたかった」 食事は運転中におにぎり、43歳コンビニ配送ドライバーが過労死認定★6 [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504309296/
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 22:35:10.12ID:OM7MndL+0
本日の移民党ネットサポーターズ 地味に一番上げられたくないスレwww
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 22:37:57.09ID:RhjBbj2l0
・アベノミクスは今や打つ手無しの状態で、早い話がもう終わっている。
・日本のメディアは意図的に隠しているが、アベノミクスは2015年に海外主要メディアにより「死刑宣告」されているのだ。
http://www.mag2.com/p/news/126534 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 22:41:52.17ID:JuYKFkuR0
将来の研究開発に投資しないと、
内部留保ばかり貯めても、
多くの日本企業は生き残れないよ
中国やアメリカではAIとか次世代産業が
日本の比じゃないぐらい起業している
そういう企業群から将来の大企業が生まれるよ
日本はもう、残念ながらスピードも全てが遅い
30年後40年後には、今の多くの企業が無くなってると思うわ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 22:44:27.23ID:3AJcL2dy0
>>276
今の企業の現場で起きてることは「何に投資したらいいんだろう?」って
わからない経営者がほとんどってこと。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 22:45:17.15ID:AdmHJ3FB0
法人税を下げれば設備投資にも回してくれるはず…!
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 22:47:49.66ID:WvC/4lTr0
なのに企業に金を流し続けるウルトラ馬鹿の安倍。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 22:48:52.41ID:f6xzgJ/W0
法人税あげろよ
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 22:50:16.21ID:XGsi2J+C0
バカチョン:ひたすら安倍マンセーする機械
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 22:55:34.67ID:R7D8Fbln0
設備投資は勇気がいるわ。え、そんなに要らんのって仕入れの比じゃない。
決断して巧いこと行ってもあんまり賞賛してくれる社内外の評価もない。
失敗したらシャープの堺工場みたいにケチョンケチョン。
こんなんじゃあサラリーマン社長なんか決断できるはずもない。
でも設備投資は血を流してもやらなアカンよ。
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 22:55:35.92ID:OAUIGPV60
高度成長期に伸びた日本企業がもう限界だと思う。自分の会社がそうだけど、本業と関係ない管理部門に人が多いし、そもそも意思決定がすごく曖昧になってて、何をするにも時間がかかってその結果もどうなったか?わからない。
売上が減ってるものの本業でくいつないでいけるからいいけど、発展はないわな。
たぶん経営者も社員もそれでいいと思ってる。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 23:00:00.18ID:Znn7kHPs0
安倍政権で日本が本当に疲弊して行くのが実感できる。
円安でじわじわと日本の富が失われていき、一方で海外で販売が好調な企業利益は
内部留保されて国内に還元されない。これでは消費が増える道理がない。
いま日本中でインフラの危機と言われるように、本来なら設備投資が行われる時期なのに
何年も先送りしているから、地震に弱い社会になりつつある。
以前よく倒壊事故を起こした韓国みたいに日本もあちこちでインフラ事故が起きるだろう。
何が目的でインフラを手抜きし、その資金を流用するのか。
公務員に高給を払う前に自治体のインフラ整備に出すのが先でしょう。
政治は三流人材は払底、極東のモンキー大国にまた戻る日は近い
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 23:00:37.59ID:lOECXTok0
>>253
>消費税や保険などの貧困世帯への課税強化は再分配を阻害し、負の租税乗数が財政乗数を上回り、均衡財政では負の乗数効果となり
税は取った後分配される
分配された消費税の乗数効果を踏まえて計算し直せ

社会保険に全額使われたら消費税の乗数効果はプラスだ
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 23:03:50.08ID:OX1yYiPR0
今の大企業は政府から降りてくるような馬鹿な投資案件以外は碌に設備投資出来ない体制になってるからね
全力で自分の首を絞める改革()が進められている
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 23:05:18.04ID:Ca+qUkkP0
>>29
昔はエースだったけど今は日本を腐らせてる張本人
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 23:06:43.10ID:7ey7x2+m0
経営者も大企業はサラリーマン社長が増えたからな。
自分の代の逃げ切りしか考えていないのが多い。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 23:07:24.04ID:lOECXTok0
日本に必要なのは省力化=財界の処刑だよ
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 23:10:08.14ID:5Q9EIUse0
プラス2.4%予想がマイナス0.2%だったって、いくらなんでも差がありすぎる
もはや市場予想も分析も信用ならない会社だわ
どこだよ
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 23:11:54.26ID:lOECXTok0
>>29
東京っていう町は
マスコミの影響で常に最安値で働く若年労働者が虫の群れのように群がる町だ
若年を卒業しても常に最安値の若年者が群がってくるので賃金が上がることはない
マイナス成長になるのが当たり前なのだ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 23:22:02.13ID:lOECXTok0
そもそも設備投資というのは設備の増強で消費される金という意味だ
新しいコピー機の購入やら製造所の建設やら椅子・机を買うやらそういうのだ
これは「仕事が多いとき」に起こる
仕事が多いのは客の注文が多い時だ

客の消費が強ければ設備投資は自然と増える

ここまで言えば分かると思うが
企業側の”賃金支払い総額”が増えていない状況では
客の注文が増えることは決してありえないのだ
賃上げ(=企業側が賃金支払い総額を増やすという意味)をして
初めて注文が増えるのだ

小泉竹中以降、企業側が賃金支払い総額を減らし続け
客の消費能力が全く増えなくなり
そこで経済成長が完全に止まった
アベノミクスはその最後の仕上げで
団塊が大量離職した時にベア+0%という絶対にやってはならないことをやったので
賃金支払いが激減して消費が激減して>>1のようにデフレスパイラルが止まらないという時なのだ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 23:23:23.87ID:p2tkPd9C0
受注抱えるわ、人はいないわでなんともならん
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 23:48:15.03ID:lOECXTok0
高度経済成長期の日本型経営は
労働者が稼いできた金は労働者に渡すが原則だった
現金手渡しだったし仕事と稼ぎの関係が明瞭だった
誰から教わったというより経営者の人柄に拠ったのだろう
当時のアンケートでは会社は従業員のものというのが圧倒的だったのだ
企業同士で株の持ち合いをしてお互いに株主主張をしなかったのもあった
株の持ち合いは業界全体の上昇を願うことになるので
競争しながらも協調が優先される仕組みを作った

小泉竹中の時に、この日本型経営者を追放した
経団連会長はトヨタ奥田ひろし
それまでの慣例を破りトヨタを上げて小泉を担ぎ上げた
高度経済成長期を作った経営者は間違いであり
これからは企業は株主利益を最大化するのが正しいのであり
同業他社は競争で落とし、労働者の賃金は可能な限り下げるのが良いのだ
とそういうことになった

ここから国家全体で賃金が一切上がらなくなる
ベアゼロが10数年も続くことになる
アベになってようやくあげた時は円安とセットで
政府が賃上げを率先して行ったように見せたが
賃上げ+1%×物価上昇5%みたいなもので、実質賃下げで消費者の財布はさらに小さくなった
よってデフレが急加速した
これが2013年以降だ
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 23:50:28.79ID:byj2gM0b0
やっぱ下方修正、しかもプラスからマイナスかよ。
速報当時に「いつも下方修正だしなあ」って言ったらえらく変なのに絡まれたけど。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 23:52:02.26ID:lOECXTok0
失われた20年は自然現象で起きたのではない
小泉竹中安倍経団連で作ったのだ

デフレマインドなどというわけのわからないモノではなく
賃金を上げずに内部留保に溜めた
この事実によって失われた20年が発生した
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 00:02:39.23ID:xNKLjN6l0
盛ってました
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 00:09:31.99ID:KNwJv2pi0
何でもかんでも自己責任とか小泉から始まった新自由主義が
未だに修正されてないからな。竹中みたいな奴がいまだにのさばっているし。
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 00:11:51.66ID:HvUBBUkW0
実際がマイナスだったとしても人々の記憶にはバブル超えの4%増が記憶されてるからまだまだ自民も安泰
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 00:15:01.87ID:36PhzaKR0
団塊世代が一方的にもたれ掛かっているし、派遣も昭和末期(伊東正義・加藤紘一)の法整備なわけだが。
罪は清貧武士道にある。新自由主義なんて言い立てる人間には中身がない。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 00:35:13.10ID:fTejO1Fo0
人手不足ブラック企業が早く潰れないと
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 00:35:51.40ID:RmOpf2Cl0
ふざけんなよ〜
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 01:11:44.01ID:sPGnQoNs0
20数年間日本を崩壊させてきた曲がり屋の負のスパイラル政権主導の
TPPとかヤバイすぎだろ
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 02:02:48.08ID:b3mCfqwO0
>>268
> やはり日本の解雇規制がネックになっているのは明らかだな
見当違いも甚だしい
その場合は、賃金上昇と金利上昇が同時に起きる
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 02:13:09.78ID:CYo1WrgA0
まーどうなんだろうね、飲食業を始めサービス業や建築業では人手不足は深刻らしいので
求人倍率は結構高いのらしいのだけど、銀行とかIT関係では、要するに大学を出て
それ相応の仕事だけど、求人が殺到しても採用されるのはほんの一部らしい、
銀行の受付を1名募集して200名が殺到したらしい。

要するに、大学を出て串に鳥身を刺すだけの仕事は山ほどあるのだけど、そうしたものが
求人倍率を上げているらしい、ずーっと串に刺しているだけらしい。

なんだかなー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況