X



【経済】イトーヨーカドー奈良店閉店へ=大型店増え競争激化 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001イセモル ★
垢版 |
2017/09/01(金) 15:20:47.82ID:CAP_USER9
長年のご愛顧ありがとうございました――。イトーヨーカドー奈良店(奈良市二条大路南1丁目)が10日、閉店する。売り場は、セールに訪れる買い物客で最後のにぎわいを見せている。

ちらしで閉店日を公表した7月28日。店内に「閉店売りつくし」の垂れ幕が連なった。正面玄関に従業員や客が思い出をつづったカードが貼られた。

2003年、売り場面積約3万5千平方メートル、65のテナントが入って開業した。食料・衣料品、家電製品の店舗や市美術館、フットサルコートを備え、若者からお年寄りまで幅広い客に親しまれた。

運営するイトーヨーカ堂の親会社セブン&アイ・ホールディングスの広報担当者によると、昨年3月に打ち出した方針が閉店につながった。20年度までに、イトーヨーカ堂が展開する総合スーパーなどのうち採算性の低い40店を閉鎖すると発表。奈良店もその対象になった。

東京商工リサーチ奈良支店の佐藤公一課長は、大型店が増えて競争が激化する状況が業績不振の一因とみる。奈良店の5キロ圏内にイオンモール高の原、同大和郡山、ならファミリーなど競合店が多数ある。

*****
引用ここまで全文は下記よりお願いします
http://www.asahi.com/sp/articles/ASK800T5YK8ZPOMB007.html?iref=sp_new_news_list_n
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 17:18:06.62ID:zsQlUg5m0
地方とはいえ、さすがに県庁所在地の、主要JR駅付近くらいは、栄えさせておかないと、
年取って車に乗れなくなったときに困るぞ。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 17:18:40.09ID:hDfYvmiV0
>>86
関西は玉出みたいに質が悪くても安い店が好まれる、または阪急や高島屋みたいな高級路線。

ヨーカドーと万代の関係は上手く行っているのかな? 
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 17:21:21.75ID:hDfYvmiV0
>>103
南都(奈良)は寝る場所だから、遊びや買い物は、
近鉄に乗って「難波へ行きなさい」という事でしょ。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 17:24:10.64ID:IpjonqML0
,滋賀すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 17:24:48.05ID:P6Um7Tjp0
郊外の大型店舗は経営が曲がり角にきてるみたいだね。
アメリカでも巨大な廃墟になったショッピングセンターが
増えてるらしい。
新たな心霊スポットブームが来るのかな。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 17:26:20.78ID:F9xMlIAw0
>>106
      琵琶湖
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

        田んぼ
┌───┐
│平和堂│
└───┘
=====[  駅  ]====
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 17:26:40.71ID:kDZdK/OK0
アルプラザ入れようぜ
ロゴも似てるし良いだろ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 17:31:30.00ID:oGlZPZ1E0
商品の売り場もいいけど、思い切って
アマゾン注文物の一時預かり所みたいにしたらどうかな。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 17:33:36.66ID:bldo4+0/0
>>6
つそごう・西武

元々大阪が本社だったそごうのインフラが使えたからな。

兵庫県にヨーカドーの店多いのは、神戸そごうのインフラのおかげ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 17:35:29.06ID:bldo4+0/0
>>55
で、次は711に祟りが来るんですねw
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 17:44:20.84ID:ryWlKs0b0
>>114
山口は下関が経済の中心だし鹿児島もそこじゃなくて鹿児島中央駅が玄関だぞ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 17:45:55.56ID:gGo2c1Qq0
>>118
読解力なさそう
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 17:50:40.56ID:7nbVhxFJ0
名前がややこしいけど山口駅も鹿児島駅も県庁所在地の主要JR駅じゃないからね…
山口市にしたって新山口駅前のほうがまだちょっとマシだし
JR奈良駅は改装後どうなったんだろう?
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 17:52:03.12ID:h6EPNqtr0
でもこの辺にあるスーパーって業務スーパーだけだぞ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 17:52:07.31ID:ZPk3aBYX0
新潟市の某イトーヨーカドーは、跡地が2代目東区役所になり、
道路向かいの駐車場跡地は今日から新潟東警察署になった。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 17:52:56.70ID:W7DRGzeP0
思い切ってサトーココノカドーに店名を変えたら儲かったかもしれない
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 17:53:11.50ID:eGumoouV0
>>121
> 新山口駅前のほうがまだちょっとマシだし
「まだちょっと」がほほえましいw
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 17:54:01.22ID:tdv8IYKC0
そごも潰れた跡地なのにヨーカ堂もあかんかったか
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 17:54:16.47ID:dNC8YwlZO
長屋王の祟りktkr
まあ更地にした方がいいだろうなあそこは…
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 18:12:05.07ID:0MmllcU20
競合相手のならファミリーには家電売り場の広さ以外で負けてたと思う
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 18:12:45.33ID:aLC9E6eF0
奈良ファミリーとは最寄駅が同じor隣くらいなので客の取り合いだろうけどイオンは数駅向こうで客は重なってない
商品が弱かっただけだな
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 18:15:16.44ID:aLC9E6eF0
>>88
違うよ
奈良と京都にまたがってる

あくまで行政上の「住所」が京都府
市境や県境を超える建物は正面玄関があるところを基準に住所が割り振られるから
でもそれで奈良の部分が京都になるわけじゃなくてあくまで「住所」とされたのが京都
税金はそれぞれの市町村に面積に応じて納める
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 18:15:18.83ID:97Nv1l000
元々鉄道と高架道路に囲まれてて近寄りにくい。
駐車場入り口が分かりにくい
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 18:19:37.88ID:r6xcw0WN0
奈良の人間
ケチが多くて金を使わん
商業施設のすべてはこれが起因する
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 18:20:12.63ID:p3eK1sG40
昔色んなスーパーに行く仕事してたんだけど、ヨーカドーがダントツで嫌な店員多かった
売り上げノルマ凄いらしいね
入退店のウザさを鑑みても、マジに上層部がおかしいんじゃないのここ
色んな事に許可が沢山必要だし
店員が無駄にピリピリしてて異常
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 18:23:32.93ID:w+XAvh1L0
トーカ堂
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 18:39:26.15ID:D5uzp0l80
ヨーカドーは西武、そごう共になくなるんじゃない?倉敷のアリオに行ったらわかるよ。

アリオに行くと、雰囲気が潰れる寸前の田舎町のショッピングセンターのよう?三井アウトレットに
行くと、ガラリ!と雰囲気が変わる。イオン岡山、駅ナカのサンステに比べて内装がすごくダサい!

これは、広島そごう、もそうで本館+専門店。新館+専門店に成ってるから、規模が大きい割には
店舗がダサく見える。本館を高級店。新館を若い人向けの専門店にしたら、すっきりしたのにね。
阪急の譲渡された、神戸そごう、も駅前の一等地にありながらガラガラ。場末の百貨店のよう
だった。

所詮、コンビニ企業に百貨店やショッピングセンターの経営は出来ない。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 18:44:16.95ID:1UtlS8RJ0
奈良のダイエーも潰れた。ビブレも潰れた。イトーヨーカドーも潰れる。

ならファも、高の原イオンも潰れてしまえ!  鹿しかいない土地に商業施設はいらない
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 18:47:23.78ID:gGo2c1Qq0
>>141
池袋の西武を知らない人か?
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 18:57:11.38ID:4fZ1XKQH0
>>1
あちこち閉店ラッシュだなー
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 18:58:41.11ID:V4p5V7ge0
ヨーカドーってどこでも撤退してるよな。
どうしてああもダメなんだろう?
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 18:58:47.55ID:iwGVDH+90
発掘調査できるね
よかった
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 19:01:50.83ID:V4p5V7ge0
よーく考えると、食料品が高くて、衣料品が
二重価格だったんだよね。
それで客足が遠のいたのかもな。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 19:03:15.30ID:cp+TAzHv0
代わりに福井に出店してほしい。
福井にはイオンも西友もイトーヨーカドーもない。
まさにショッピングセンター未開の地です。
そこに作れば繁盛間違いなし!
よろしくお願いします。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 19:04:03.87ID:KkPel6aE0
>>45
これ案外おもしろいかも
食べ比べがその場でできるし
5階イートインみたいにすれば超流行りそう
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 19:05:15.77ID:B1oMRowv0
もちいどの商店街さえ残ればええんや
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 19:05:53.15ID:ZosxJJPm0
セブンアンドアイグループってコンビニのセブンが好調だからってあぐらかいてるね
あと2年で経営危機になりそうだな
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 19:06:07.85ID:jJmk9kXA0
次のテナントも忍者屋敷とか作るってアホなこと言うてるし、すぐ撤退だろうな
メガドンキにしたほうがマシちゃうか
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 19:06:33.83ID:VU5cHSwp0
駅からも微妙に離れてたしな

通り沿いとはいえあまり良い立地じゃなかった
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 19:07:21.84ID:qXLKkmn20
>>103
つっても車の運転なんて80すぎてもなんとかなるんだわ。
車の運転がきつい年齢だと歩いて駅行くのもきつくて出来んわ。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 19:08:56.49ID:IkWDy1miO
西大寺のならファミリーと新大宮のそごうには
数回行ったがヨーカドーは知らなかった。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 19:16:20.16ID:x0TVxnIW0
これからは奈良の中心部の住民は
ならファミリーまで買い物に行くわけ?
だいぶ距離あると思うけど
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 19:28:34.88ID:Gy0eL7vB0
奈良w

駅前でも何も無いww
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 20:07:47.57ID:8DXKEPEu0
だって魅力ないもん。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 20:10:52.09ID:GkSyX/6z0
関西はもともと数少ないのに京都、姫路、奈良が昇天
東大阪もやばそうだな
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 20:14:54.47ID:MUPGtqYG0
アリオと組んでやっと存在感ある程度で単体のトコに馴染み無い
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 20:28:28.64ID:oGlZPZ1E0
>>151
ご存知かもしれませんが、
福井はジャスコと"ピア"で懲りてるんですよ

https://nikkan-spa.jp/573695 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 20:38:08.25ID:l45MsvQT0
>>89
バブル崩壊後イオンがマイカル、ダイェーや地方の食品スーパーを次々飲み込んで水平拡大したのにヨーカ堂は百貨店など垂直拡大をやったのが間違い。おかげ郊外モール型SCで完全に出遅れた。セブン頼みのくせに鈴木氏追い出し伊藤家回帰
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 20:38:45.26ID:EaCtsJ/00
更地にして長屋王復元しかないな
後から入る連中も長屋の祟りで潰れるで
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 20:43:02.27ID:+OkMniHg0
地元のヨーカドーがドンキになって最悪だ
アタマキンキンの奴等がウロウロしてそうで近寄れなくなった
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 20:47:18.63ID:hBNSUiV30
イトーヨーカドゥーに改名しろ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 20:51:38.60ID:9FGdPROV0
>>4
月間坊主の通販
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 21:00:42.87ID:qC94Y6rX0
イトーヨーカドーはイオン以上にPB商品ばかりでつまらない。
PB買うならセブンで十分
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 21:14:18.64ID:fVlc8Fdf0
ライバル店に勝てないんじゃ仕方ないし
なくなっても住民そんなに困らんだろ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 21:17:17.15ID:Jz+uhpSk0
ダイヤモンドシティがいいね
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 21:19:52.24ID:j8W9nWSY0
>>3
>長屋王の呪い
マジ、半端ないよな。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 21:21:13.50ID:j8W9nWSY0
>>15
>地域の個人商店
「いらっしゃいませ」の一言すら言わない地域の個人商店な。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 21:23:00.87ID:j8W9nWSY0
>>88
>イオン高の原は京都府
地理的には北半分が京都府木津川市。
所在地としては京都府木津川市。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 21:23:23.09ID:j8W9nWSY0
>>92
そう。
その呪いがすごい。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 21:24:21.51ID:j8W9nWSY0
>>93
市民病院が市民から死人病院って言われている、例の市?
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 21:27:58.66ID:3JC2Tmh60
>>38
イトーヨーカドー浜松宮竹店跡は15年しか使わなかった建物を取り壊して、新しく立て直して今日コストコ浜松倉庫店がオープンした。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 21:44:35.14ID:KYhNCo6L0
`滋賀.すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 21:45:17.83ID:I2YzVVQa0
イトーヨーカドー新潟木戸店は繁盛してるように見えたのに何故か閉店して今は区役所になっている
向かいにあった駐車場には警察署ができてしまった
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 21:51:19.99ID:JcwCiPnx0
>>3
ピンとこなかったがあそこの跡地?
周囲も掘れば遺跡だし研究施設あるから譲れば良かったのに
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 21:52:06.80ID:yi/5QEfd0
俺んちの近くのイトーヨーカードもドンキホーテーになったな
イトーからドンキーに変わるとこおおくないすか
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 21:55:34.86ID:GdmeoZON0
津久野のヨーカドーも
ヨーカドーの隣に建設中の万代が完成したら
撤退するん?
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 22:04:59.82ID:bmW3m5tf0
長屋王の祟りは続くね。アスカボール⇨そごう⇨ヨーカドー
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 22:08:49.15ID:x0TVxnIW0
ヨーカドーが撤退してから六地蔵の地価が急騰してて草生えるわ
疫病神かよ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 22:09:18.60ID:EaCtsJ/00
>>196

アスカボール跡地は未使用軽自動車専門店が営業してる
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 22:20:20.03ID:cEYjP8rK0
>>151
西友もイトーヨーカドーがなくても旨い魚や海鮮を売る店や食堂があれば羨ましい
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 22:22:51.22ID:NX9bkJTM0
奈良県民のニオイは奈良漬け
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況