X



【企業】三井不動産、米ニューヨーク・マンハッタンで58階建て超高層ビル建設へ 総事業費4000億円超 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(?∀?(⊃*⊂) ★
垢版 |
2017/09/01(金) 17:50:40.65ID:CAP_USER9
大手不動産会社の三井不動産は、アメリカ・ニューヨークのマンハッタンで地上58階建ての大規模ビルを建設すると発表しました。
投資額は4000億円規模で、三菱地所によるロックフェラーセンターの買収などを上回り、
日本の不動産会社による海外事業としてこれまでで最大となります。

三井不動産は、ニューヨーク中心部のマンハッタンにあり再開発が進む「ハドソンヤード」という地域で、
新たに地下3階地上58階建ての大規模オフィスビルを建設する事業に参画します。

投資規模は4000億円を超え、このうちの9割を三井不動産が負担する計画で、
会社側によりますと日本の不動産会社が手がける海外事業としては、
三菱地所によるロックフェラーセンターの買収などを上回り、これまでで最大になるとしています。

ビルは、ことし中にも着工し5年後に開業する予定で、
世界最大規模の資産運用会社ブラックロックの本社などが入居する予定だということです。

不動産業界では、日銀の金融緩和による低金利で資金調達がしやすくなっていることも追い風となって、
三菱地所がシンガポールで1450億円規模の再開発事業に参加するほか、
森ビルもインドネシアでの高層オフィスビルの建設に数百億円を投資するなど、海外で大規模な投資を行う動きが続いています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170901/k10011122401000.html

三井不動産が事業に参画する、ニューヨーク・マンハッタンの地上58階建て高層ビルのイメージ
http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2017/0901/img/20170901_01.jpg
http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2017/0901/img/20170901_02.jpg
http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2017/0901/img/20170901_03.jpg
http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2017/0901/img/20170901_04.jpg
http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2017/0901/img/20170901_05.jpg
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 17:52:02.77ID:rYrGwoKK0
2た
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 17:52:09.48ID:CdCjYiA+0
建てはったん?
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 17:52:41.01ID:fwE8azF+0
マンハッタンって、要するに中洲だよね?
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 17:54:19.15ID:8yDxpDtY0
10年後位にアメ公の不動産業者か投資家に安値で買いたたかれてしまうんですね
わかりますよ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 17:55:25.41ID:eEr8ZmyO0
58階で超高層?
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 17:55:39.28ID:Eac09eCx0
まあ、日本はもう不動産は儲けることできないからな
海外に出る以外ないな
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 17:56:51.44ID:JI/m7PEA0
日本で建てても天下り機関以外埋まらないしな
官肥えて民貧しき今のニッポン
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 17:59:37.06ID:0qu5PG1E0
このくらいの階数なら、ほとんどのフロアがテナント入って埋まるはず
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 17:59:47.75ID:aobEwuI+0
>>3
国内雇用増えるしむしろ喜ぶだろ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 17:59:57.51ID:CjT8dmck0
いっぽう社畜の給料は上げません
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 18:02:41.15ID:l/8DjXYs0
三井不動産て、株式比率は過半数が海外だぞ。
議決権あるかは知らんけど。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 18:02:58.57ID:4SJzB9wk0
>>27
それは住友不動産。
こっちは三井な。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 18:03:08.69ID:Ij7BxOOn0
NYだけは盤石だな、賃料もすごい事になってる
イチローのNY不動産、数倍になっている
全米資産300億円になりそうな勢い
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 18:03:42.94ID:JwtPESPr0
これこそ、とりあえず安倍ちょんグッジョブなんですよ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 18:05:21.05ID:5xvoiUMy0
>>30
こっちも三井不動産だろ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 18:05:37.57ID:0qu5PG1E0
不動産会社がビルを建てるなら、この場所ならどのくらいのオフィス需要が有って
フロアを借りたいと思う会社が応募してくれるか読んで建てるはず
上海の600mビルなんか、見栄で需要調査をおろそかにしてやたら高く建てたから
テナントが入ってない空きフロアが7割以上も有るという悲惨さ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 18:05:39.03ID:MY1+ErwB0
こんなもん作って何の意味があるんだよ馬鹿



田舎に平屋建てたほうが安く済むだろ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 18:07:00.93ID:JwtPESPr0
>>9
場所、川沿いだし横並びに建てないと景観損ねる
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 18:07:28.07ID:Ij7BxOOn0
世界中の富はNYに集まるようになってる
アラブの金も、中華の金もシンガポールの大金持ちも
みんなNYの不動産とダウ買ってる、日本もいよいよだな
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 18:07:47.57ID:7GNRF6Hn0
東京に将来性がない事はさすがに気付いているらしい。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 18:09:06.70ID:Z+cOisII0
まだまだUSーREIT行けそうじゃないか
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 18:10:22.44ID:ZPk3aBYX0
>>36
200mで充分だったのに見栄はって600m
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 18:10:54.69ID:10wGg9cJ0
まあ、日本で高層ビルや、大学建てても、天下り先の〜…て事で見られてるから アメリカなのかも
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 18:11:00.90ID:KbXTy8Ta0
オイルマネーとジャパンマネー書きたら逃げ時ってのが格言
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 18:11:27.98ID:MRwNtOj+0
河原に立てるポチの犬小屋か
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 18:12:01.20ID:E/zx0C3J0
バブル時代みたい
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 18:12:18.37ID:Igi44yMR0
ニューヨークじゃ全然、目立たない高さだな。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 18:12:33.89ID:Z+cOisII0
>>48
不動産は実際にバブルだが
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 18:12:44.01ID:wJ51ygwBO
いくらお金流しても投資先がなくなってきてんじゃね?
崩壊の序章だろw
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 18:13:37.81ID:p6/p3PEI0
>>15
FRBが、出口戦略する頃に開発を始める日系企業のバカさ加減。
こういうとこの連中って過去からのトレンド見るしか脳ないから、未来の予測なんて出来ない脳無しの集まり。

まぁ、ロックフェラーセンター買った三菱地所と同じ運命だろうね。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 18:14:45.24ID:S+1bxBtf0
写真見る限り至って普通の長方形のビルでしか無いのに、4000億円超もすんの!?

ドバイのブルジュ・ハリファですら15億ドルぐらいで、今のレートでも2000億円もしないぐらいだろうに。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 18:14:54.35ID:8YM6xqi9O
三井不動産景気いいなあ〜
日本企業の海外ビルといえば森ビルが上海に建てたり中国が多いんだがな
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 18:16:32.50ID:Z+cOisII0
>>53
国内の不動産はもう天井
マンションとか売れ残りの値引きはエグいぞ。築浅の中古より安かったりする。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 18:17:02.19ID:Ij7BxOOn0
リーマンから値段は4倍だな、NYには不動産長者続出だな
さらに世界のマネーが集まる、ドルあれば天国ということわざ通りだな
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 18:17:02.61ID:F0J5oIs60
>>57
ニューヨークで高層ビルを建てるのは
人件費だとかで建設費はどうしても高くなる
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 18:18:25.37ID:/ydbR+By0
>>26
まあ日本が異常に天井低いからな。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 18:19:31.26ID:ZPk3aBYX0
>>56
オフィスビルなら250-280mくらいでは?
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 18:19:35.14ID:llvkZO/X0
ハルカスそっくり
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 18:20:04.83ID:fQOGGn5k0
バブルの二の舞をやるとは

日本人って心底頭悪いんだな
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 18:21:02.98ID:MrNMXncM0
高いビルの上の方ははっきり言って不便。お昼時なんて地上に降りるまでに昼休みの半分終わってランチ難民。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 18:22:58.03ID:MVg6B8fM0
>>3
なんで海外から投資を呼び込もうとしてるトランプが文句言うんだよ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 18:23:02.66ID:Ij7BxOOn0
日本のバブルとはかなり状況が違うな
NYの場合は、売りが出ても世界中で買いが出るので
暴落しようがない、中華が大量買いしてるし
最近絶好調の欧州もファンド中心に大量買いしてる
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 18:26:38.86ID:MrNMXncM0
世界はお金が余りすぎて、いよいよ
単純な損得よりお金をモノに変える事に
走り始めた。
あとはインフレが加速するのみ。
持家じゃない人は詰む。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 18:26:43.75ID:Z+cOisII0
>>68
でかい会社ならスタバとかカフェテリアをフロア内に作るよ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 18:26:58.88ID:8YM6xqi9O
みなとみらいのランドマークタワー最上階レストランの311地震の動画見ると
高層ビルは地震の時はめちゃ恐ろしい((((゜д゜;))))
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 18:27:12.86ID:bldo4+0/0
米国の逆鱗に触れた、第二のロックフェラーセンターにならなきゃいいがなw
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 18:27:24.19ID:+TXab1ha0
確実に予算超過するな
建設前から見え見え

さらに手直し費用も出さないといけなくなる
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 18:28:58.79ID:NX9bkJTM0
東京はいろいろ建ててるけどはっきりいって需要がない
海外に建てるしかなくなってきてる
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 18:29:29.47ID:NX9bkJTM0
デベロッパーや不動産会社は建て続けないと会社潰れる
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 18:29:40.95ID:qYt6/wcV0
>>1
飛行機の標的
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 18:30:47.05ID:NX9bkJTM0
日本の都市ももっと建ててもいいんだけど、
地震や台風多いから環境アセスが大変
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 18:32:29.54ID:NX9bkJTM0
超高層ビルは中国の一人勝ちだ(高さ200m以上が毎年200〜300棟増えてる)
ハイパービルディングは中東の一人勝ち(ドバイやサウジで1000m越えの建ててる)
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 18:33:24.79ID:NX9bkJTM0
東京一極集中もあって日本の地方都市は消極的だ
経済規模からすればもっと建ててもいいんだけどやる気ない
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 18:35:46.90ID:NX9bkJTM0
たとえば札幌駅前に、
JR北海道が高さ400mのビル1本くらい建ててもいいんだけどさ
採算は取れるけどまあやる気ない
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 18:37:05.82ID:NX9bkJTM0
日本で建ててる新築の超高層ってほとんどタワマン(ただの住居)だからな
オフィスビルや商業ビルの需要が低いってのが現状
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 18:37:12.56ID:Ij7BxOOn0
アメリカて基礎の内需が世界最大なのと
国内の大金持ちが西と東で投資し合って、経済が拡大してる
それに、世界中からの投資も参加するので
体感景気が普通の国の倍以上ある、かなり豊かを体感できる
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 18:37:52.44ID:NX9bkJTM0
飛行場が近かったりして高さ制限があるのも日本の問題だな
なんでもうちょっと考えて国土開発や都市開発しなかったのかと
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 18:39:12.78ID:oDcyQCVk0
天井サイン出たな
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 18:40:20.01ID:TPaqhZwW0
今時アメリカってのもなw
まあ上がオッサンだからそういう感覚なんだろうな
009548歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2017/09/01(金) 18:40:22.30ID:WYNULEm90
58階で4000億円とかコスパ悪過ぎじゃね???

六本木ヒルズでも2000億円とかだろ?
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 18:41:03.39ID:NX9bkJTM0
58階建て×階高5mとして高さ290m
商業部分の低層階は階高7mとして高さ300mほど
塔屋のっけてもうちょっと高くなるか(最高高)
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 18:42:33.94ID:8YM6xqi9O
日本は地震大国だから高層ビルは好まれない
それに日照権や航空法などの法律の縛りもあり極端に高いビルは建てられない
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 18:43:56.04ID:gOiy39C90
>>2
NYの不動産価格はコンスタントにジリジリ上がってるよ
つか、経年で上がるのは普通だからね
日本ぐらいだろ
バブル崩壊後20年以上ずーっと横ばい下降気味だったのは
オリンピックがなければ昨今の上昇すらなかったんだぜ?
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 18:44:40.90ID:NX9bkJTM0
土地代が高いんだろうな
マンハッタンは駐車料金が一年契約で3200万円
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています