X



【バイク】ヤマハ、生産終了を相次いで発表 「SR400」「ドラッグスター」「セロー250」など9車種 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001trick ★
垢版 |
2017/09/02(土) 19:09:52.34ID:CAP_USER9
ヤマハが生産終了を相次いで発表 40年のロングセラー車種も (BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170902-00010004-bfj-bus_all
9/2(土) 15:29配信

ヤマハ発動機は9月1日、「SR400」や「ドラッグスター」、「セロー250」など9車種の生産終了を相次いで発表した。【BuzzFeed Japan / 播磨谷拓巳】

生産終了が発表されたのは以下の9車種。

**
SR400
セロー250
ドラッグスター400
ドラッグスタークラシック400
トリッカー
マグザム
VOX デラックス
アクシス トリート
BW'S
**

同日、公式Twitterとホームページにて発表された。ファンからは「古き良き思い出が消えていく」など悲しむ声や、「ヤマハどうした」と驚きの声も上がっている。

ヤマハはTwitterで「本日は、ヤマハバイク生産終了のお知らせを多数しました。欲しくてたまらなくなった方は、在庫を販売店にお問合せのうえ、お早めにお買い求めください。いま所有されているオーナー様は、大事に乗り続けていただけると嬉しいです」と投稿した。

今回、生産終了が発表された機種の中でもっとも歴史が長いのは「SR400」。

同機種は、1978年に“ビンテージ・アクティブ・カジュアル”をコンセプトに発売開始。2008年に販売30周年を迎えたが、自動車排出ガス規制強化に対応できず、同年9月に一時生産を終了。翌2009年に排ガス規制に対応した設計を加え、販売再開した。

販売当初から大きなデザインの変更がない、ヤマハのロングセラー車種のひとつである。規制に対応した新型車両が発売されなければ、約40年の歴史に幕を閉じることになる。

2015年7月に公布・施行された「バイクの排出ガス規制」強化により、国内メーカーの車、バイクのラインアップが大きく変化していた。

9月1日からは「平成28年排出ガス規制」対応適応となり、同日までに適応できない現行バイクは販売できなくなり、各社のモデルは岐路に立たされていた。

1 :trick ★ :2017/09/02(土) 16:21:41.75

前スレ
【バイク】ヤマハ、生産終了を相次いで発表 「SR400」「ドラッグスター」「セロー250」など9車種
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504336901/1
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:11:46.42ID:5A76Blr80
SRは規制対応モデルが来年出ます。
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:12:47.36ID:4wi9C0K70
SR−400終了はちょっとしたニュースだな

20年前の「オートバイ」でこれに乗ってる若者の漫画連載があったな
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:13:13.73ID:knlErztF0
250以下は国内向けいらんだろうな
125の東南アジア向け原二を輸入するだけでいいよ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:14:18.53ID:5QaKRt1u0
日本の林道にセローはいいよね

もったいないなぁ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:14:28.60ID:Jin7Lq0d0
FZ25でいいや
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:15:00.29ID:YXtZCbUX0
バイクスレはいっつも勢いあって完走するよな
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:15:06.15ID:Jin7Lq0d0
250アドベンチャーに切り替えるのかね
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:15:17.34ID:rPHUND500
外見そのままで
エンジンとマフラーを規制対応にすれば良いだけだろ
昔のエンジンとマフラーならデカイから楽勝じゃね
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:15:20.15ID:vxsv+gwG0
>>3
どうせ出すなら500の方も…無理ですか、わかりました。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:16:27.64ID:mPB02/7y0
バイクなんて危なくて邪魔な乗り物を一掃するチャンスだろ
日本政府頑張れ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:17:48.67ID:6pqvpiER0
つまらん世の中やで、◯のう。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:18:08.76ID:9pxu5pp50
規制もあるけど、バイクがすっかり少数派になっちまってなあ
無茶苦茶な運転する4輪が危なくてしょうがない
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:18:10.02ID:4itX6iuU0
 
AKIRAの例のバイクを電動バイクとして出しなさい 赤いやつだ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:18:19.01ID:uyPlKvwB0
トリッカーはEVで再登場


か?!
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:18:58.26ID:fnyBAZtz0
ヤマハダケジャないぞ、スズキも中型クラスなんて壊滅状態
HP見ると軒並み生産中止に成っているよ(´・ω・`)
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:19:01.34ID:4itX6iuU0
 
雨が降ったら濡れる&コケる&危ない

軽自動車にも劣る

そうや、濡れへんようにしたらええんや ← 今ココ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:19:49.49ID:Nm40N1Oo0
>>1
なんだろう?
この生産終了ラッシュは?
二輪は危険だから
トリシティ250、トリシティ400、トリシティ750とか出す前触れか?
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:20:42.68ID:zHIkpbFb0
東京と大阪しか日常的にバイク走ってない。

名古屋は全然見ない。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:21:11.75ID:vxsv+gwG0
>>15
その昔話になっちゃうが、昔はいろいろな車種があったねえ。
0030◆HKZsYRUkck
垢版 |
2017/09/02(土) 19:21:15.02ID:SuIiK5lU0
>>21
アレいいよなあ。
「やっとモーターが温まってきたぜい」だなw
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:21:29.45ID:xoKoFDU50
10年くらい前にも終了ラッシュあったよな
また、復活するさ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:21:54.40ID:d5FbUgAB0
排ガス規制って、やっぱりそんなに難しいものかね?
二輪だと環境対策の補機をつけるのも限界ありそうだもんなぁ・・・
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:22:01.88ID:rO27pfAF0
学校教育に潰されたな
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:22:05.90ID:I/JnLASF0
>>24
そもそもバイク持ってる人の9割以上が車持ってるから
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:22:20.17ID:EE04n4dEO
SRにセロー生産終了したら何も無いに等しいじゃん
もうヤマハ2輪車生産終了のお知らせかよ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:22:44.04ID:Glsrkl0z0
対策しても売れる見込みのない車種から切ってるだけ
SRはたぶん復活するだろ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:22:51.00ID:OavOXxcu0
2012年に買ったドラッグスター400に今乗ってるが、生産終了してしばらくしたら値打ちが上がるのかな?
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:24:04.15ID:dTgjS0Uy0
信じられないかも知れないが
町中オレンジのドラッグスターだらけだった
時代があったんだよ
まあ少し昔の話さ・・・
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:24:15.17ID:6Gylc5zW0
スクーターもホンダのOEMなんだよなぁ。
撤退か合併考えてんじゃね
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:24:21.05ID:vxsv+gwG0
>>16
SRはずっとセルなしです。SRXはV型になってキックペダルがなくなりセルだけになりました。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:24:24.53ID:kSM+ZRnO0
SR生産終了しちゃうんか?
ヤマハのカラーの一色担ってたのに。

ランエボ生産終了した三菱みたいに何も残らなそう。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:24:37.99ID:yFkfOXWz0
斜陽貧困市場でバイクなんか売れる訳ねえよな(^ω^)

ヤマハのバイクはタイとかでやっすいの大量に売り捌くしかねえな(^ω^)
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:25:22.13ID:a2qiQ1ka0
2輪撤退する気かな?
少なくとも日本市場はもう切り捨てるって感じだね
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:25:22.97ID:7d/ALwci0
普通自動車免許で250ccまで乗れるようにしたらバイクも売れるようになると思う
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:25:25.94ID:YYHDr6cn0
>>33
それを先行してる欧州メーカーでさえ、「ちょっと待てや!コラ!」状態みたいだからね。
日本は変な基準だからなおさら難しいと思うよ。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:25:27.53ID:kFiktjB80
駐輪事情のアホな規制のせいで二輪終わったな
馬鹿が政治やるとこうなる
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:25:31.21ID:sGq1ch8f0
知人でバイク乗り7人だけだわ
大型3人、中型1人、原付3人
大型と中型の4人は四輪車ばかり乗ってる
原付の3人は生活保護
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:25:32.74ID:zHIkpbFb0
>>31
乗ってる人はもちろん居るだろうが、平日に見る率が個人的に全然違う。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:25:34.64ID:j1CuW9xL0
>>16
いいねえ。でもどうせなら2000ccにして低回転型エンジン希望。maxが4000rpmでアイドリングは250rpmで。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:26:05.18ID:JLqNYzPk0
>>1
セローも無くなってしまうのか・・・。

でも、セローは225tの方が良かったと思う。
森の散歩バイクと言う感じで良かった。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:26:10.97ID:Qzx6nrFbO
RZ復活さしてくれ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:26:21.11ID:mQ2XZfFX0
>>13
免許取ってから言えw
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:26:34.10ID:kSM+ZRnO0
>>50
じゃあお前がバイクの排ガス全部吸ってくれ。

排ガス規制はバイクだけじゃないんだよ。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:26:34.40ID:3edaJwTg0
>>6
同意
ただし、ワシはHONDA SL230だったが。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:26:37.38ID:HlUTjUGJ0
日本国内専用モデルは全廃ってことなんでしょう
カワサキも日本専用モデルは全廃したし

ホンダからCB400SFが消える時
国内専用モデルの終焉なのかもね
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:26:48.32ID:bJnjlnXy0
それよかNMAXベースでメットインが深く広いスクーター作れよ。
ヤマハはメットイン軽く見すぎ。メットホルダーすら無いってどういう了見だ。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:26:54.81ID:7d/ALwci0
>>49
250ccまでのバイクだと車検が必要ないからむしろ貧困者にこそ向いてる乗り物なんだけどな
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:26:57.29ID:Y18YFsCL0
セローは名車だよな
買っときたい
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:27:14.54ID:g8HPQy1e0
海外メーカーが電動モトクロッサーとモタード出してるから国内メーカーも出して欲しい
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:27:23.72ID:xUi/TMiT0
SR400終了?
これさ 部品とかドンだけ残っているか
無くなったら再生産する意思があるのか
ちゃんとメーカーは説明すべき
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:27:24.54ID:mpgtO4/wO
所詮ヤマハなんて、バイクという欧米の発明品の劣化コピーを作ってたパクリ業者だからな。
ガンプラという日本オリジナルを発明した静岡市に常に対抗心むき出しにしてるが、
オリジナルと欧米の猿真似とは、根本的に格が違いすぎる。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:27:26.90ID:YYHDr6cn0
>>52
>普通自動車免許で250ccまで乗れるようにしたらバイクも売れるようになると思う

バイク好きに解除厨は居ない。
居るとしたらゴミクズだけ。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:27:34.62ID:yFkfOXWz0
団地暮らし貧困層片親母ちゃんパート高校生でも400cc転がしてた昭和とは違うんやでえ(^ω^)
0073◆HKZsYRUkck
垢版 |
2017/09/02(土) 19:27:47.20ID:SuIiK5lU0
ふと思ったが、「セロー」は車名を替えたいんじゃないのかな。
昨今、シカの害が顕在化しているから、カモシカとはいえ
イメージ低下は免れないと。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:28:03.25ID:wNgmAc/p0
>>64
せやなワイのバイクリミッターなんてもん付いてないし説明書は英語だし
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:28:22.02ID:DThEdm3e0
Bw'Sは50だけが終了だな
125は継続生産やで
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:28:22.81ID:xoKoFDU50
2040年ころには、フランスやイギリスでは、四輪のガソリン、ディーゼル車の販売が禁止になる
当然、他国も・・・そして二輪にも規制が及ぶだろう
で、その時、売るモノが何も無い、と慌てるわけにもいかず
この期間で電気等のバイク開発へシフト転換する
徐々にそういう流れになりつつある
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:28:23.16ID:zHIkpbFb0
>>60
完全に百万クラスだね。

若者向けや、家族持ちのおっさん向け(セローやSR)切ったから盛況なわけで。

まあセローは出るだろうが。
SRはどうだろ。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:28:40.55ID:a2qiQ1ka0
>>52
乞食すぎだろw
それならもう自動車免許で大型2輪乗れてもたいして変わらんわ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:28:42.89ID:uGWOGxgT0
>>35
・新たな排ガス規制に対応できていない
・来年からの二輪車のABS装備の義務に対応できていない

学校教育じゃなくて国の政策に潰されたんだよ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:29:15.76ID:YYHDr6cn0
>>70
ヤマハはそういう会社で多角的な分野に進出してるから良い会社だよ。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:29:24.46ID:wHX/hZoZ0
もう道交法や車両法の排気量区分をインドか中国に合わせろよ。
そうすれば日本でも製造できるだろうに。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:30:03.02ID:YYHDr6cn0
>>76
>Bw'Sは50だけが終了だな
>125は継続生産やで

そっちも要らない子なんだが・・・アジアで人気あるのかなぁ。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:30:21.54ID:BD8+Aevo0
>>30
それ有名な台詞だけど内燃機で潤滑油が温まるわけでもあるまいし
抵抗が増えていいことない気がするんだが
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:31:29.27ID:dTgjS0Uy0
>>76
あれも無駄にタイヤが太いよな
ヤマハって無駄にタイヤ太いの多いよ
グランドアクシスとかw
TWもあったし
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:32:36.83ID:mpgtO4/wO
>>82
猿真似のバッタもんしか作れない糞浜松のバイク屋(ホンダやスズキ含めて)なんて
ガンプラを発明した静岡市の足下にも及ばない。日本のバイク屋はカワサキだけで充分。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:32:38.34ID:HlUTjUGJ0
>>84 台湾は通勤でスクーター乗る人が多いから
台湾製造で台湾国内の需要があるバイクなら日本にも少しばかり入ってきそう

日本国内ラインナップにあるバイクは北米か欧州か東南アジア向けを
国内の規制に合うように修正して販売するようになるな
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:32:53.32ID:dd5etZGm0
排ガス規制対応が難しいのと免許の排気量区分がガラパゴスのままだからな、消えるのは仕方ないだろ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:32:56.30ID:RR7/jTOC0
>>5
原付ですらホンダの逆輸入車はマイナートラブルが多くて国内工場に切り替えたのに?
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:34:07.94ID:d5FbUgAB0
そんでトリシティってヤツは売れてんのかい?
街中専用の快速下駄みたいな乗り物だったよな
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:35:07.44ID:kCXiK3mQ0
むしろよくバイク売ってるなぁと思うくらい周りで見かけないんだけど。
スクーターじゃないバイク。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:35:17.39ID:LbUStb6p0
SRは残してほしいな
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:35:42.73ID:mpgtO4/wO
>>85
欧米の発明品をコピーしただけの猿真似会社が凄いとは思わない。
ガンプラを発明した静岡市の方が遥かに日本に貢献してる。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:35:56.71ID:YXtZCbUX0
>>91
排ガス犠牲ってEURO4の他に独自規制あったっけ?
始動時のNOxとかはあったような気がしたが
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:36:00.72ID:DThEdm3e0
>>84
何ゆうてんねん

雪国で需要有るんやで

スノータイヤで無敵やがな
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:36:03.33ID:liGfZi3y0
>>65
それ。
特にシグナスXは最悪。半帽とか顎の張り出し無いジェットくらいしか入らない。
アライとかのフルフェイスはほとんど閉まらない。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:36:43.64ID:kew4/av30
山葉はGKのデザインで嫌いになった
0105◆HKZsYRUkck
垢版 |
2017/09/02(土) 19:36:54.27ID:SuIiK5lU0
>>89
戦後に雨後のタケノコのごとく林立した二輪メーカーが、
現在のビッグ4に淘汰された過程では、いろいろドラマがあったんだよな。
結果として生き残った4社は世界水準で一流だ。
4輪業界でもそうだけど。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:37:15.26ID:b0Q73M2c0
>>41
期待はできないな
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:37:15.68ID:vxsv+gwG0
>>91
外国だと馬力で分けている国も多いんだっけ、だからSR500でも入門車的に手軽に乗れるとか
ずいぶん前の二輪雑誌で読んだ覚えがある。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:37:51.31ID:b0Q73M2c0
>>54
都会の昔から住んでる人はどうなんだろ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:38:34.18ID:sGq1ch8f0
MOTO NAVI(モトナビ) 2017年 10 月号 [雑誌]2017/8/24
¥ 1,200
特集 若者がバイク嫌いなわけないだろ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:38:34.86ID:nIxEX2YU0
バイクにのる奴らがカス揃いだから廃れたんだろ?
暴走族か、ハーレー軍団か、無理やりすりぬけバカしかいねえだろ実際
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:38:40.46ID:yPoqtsaC0
セローは規制対応モデルを投入するだろうから、プレミアはつかないだろうな
パワーダウンと重量増を嫌うユーザーはCRFに流れるのは避けられないな
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:38:40.84ID:5ZPWx0+30
>>1
>SR400
>セロー250
>マグザム

この辺はエース級じゃなかったのかよ

SR、セローは環境対応型が出るのかな
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:38:42.88ID:mpgtO4/wO
ヤマハ・ホンダ・スズキは地球上から消えてしまうべき。いつまでも欧米の発明品(バイクと自動車)をコピーするな!
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:38:55.67ID:HlUTjUGJ0
>>105 三菱とかスバルとかブリジストンとかバイク作ってたの知らない人のほうが多そうだな
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:39:03.84ID:hAYcZI6o0
SRはマズいだろ
でももうみんなトライアンフやノートン買ってそのままカスタムしちゃうのか
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:39:17.25ID:liGfZi3y0
>>97
それを云うならホンダ、スズキに言えよw
スズキの会長が暗に浜松にハッパ掛けてるんだから。
それにヤマハはバイクはあくまでも派生事業、もともとオルガン修理から始まった。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:39:44.56ID:u5AzBMMH0
ヤマハ発情期
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:39:51.25ID:oJ0TV/tA0
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!
企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html

最低最悪の左翼偏向番組のTBS『ひるおび』スポンサーのP&G製品を不買しよう!P&Gはアメ豚企業だから倒産しても日本人としては全く心が痛まないしねw
容赦なく不買していきましょう!このP&Gって反日アメ豚企業、前々から反日姿勢が強くて気になっていました
P&Gって反日アメ豚企業は反日左翼番組の大半のスポンサーになってる。悪質すぎる

http://damedia1.blog.jp/archives/2758750.html
TBS『ひるおび』提供スポンサー「P&G」のクレーム対応がテンプレ丸出しで視聴者の怒りを買う

安倍政権の恩恵を受けていながら、安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!
中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう
安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?


広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ・ホールディングス
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬工業
9パナソニック
10リクルートホールディングス
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
共同通信が北朝鮮制裁の「抜け穴」!? ――平壌支局運営費として多額の送金
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170616-00010000-sentaku-soci
安倍首相もハマった、マスコミが疑惑だけで罪人を作る3つの方法
http://diamond.jp/articles/-/136478
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
https://www.youtube.com/watch?v=1wcEQNvH8B8
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html
.5795+759
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:39:59.09ID:8Q0QY2L+0
ホンダで言えばカブの生産中止するようなもん?
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:40:01.82ID:kSM+ZRnO0
>>103

まず東京人は駐車場がないww

高い家賃払って、足伸ばして寝るスペース確保するのに精一杯w

ウサギ小屋生活に、
唯一の足である鉄道は、途上国顔負けのすし詰め列車w
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:40:14.57ID:TsOQLvPd0
大型なんて簡単に取れるから中型なんて誰も買わんよな。
いきなりSSだしな。今時公安試験場でとる漢なんていないやろ。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:40:23.77ID:nR7FAW3y0
いやいやこれ、ヤマハ潰れたのと実質変わらないやん
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:40:25.95ID:oJ0TV/tA0
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/
【報道暴力団】秋葉原 安倍やめろコールの真実!テレビ局は一線を越えた
https://www.youtube.com/watch?v=njc-0-UZhP0

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた
これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、
自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる

猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

百田尚樹氏が外国特派員協会で会見 都議選・安倍総理「こんな人たち」騒動の真実をバラしてしまうww [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1499184980/
安倍総理を取り囲む360度の周辺は、ほとんどが安倍総理の話を聞きたい、あるいは安倍総理を応援したいという人で埋まっていました。
ところが一角だけ、わずか30メートル四方の一角だけ反対派が陣取っていました。ところが日本のテレビ局は、その一角の周辺にだけに集まっていました。
そして決して全体を写さずに、その一角をクローズアップしてテレビで放送していました。非常に汚い報道のやり方です。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882401676233015296
【公務執行妨害動画】秋葉原演説会場でしばき隊が横断幕を掲げていた下では、
暴れるしばき隊を取り押さえる警察官の耳元に大声で罵声を浴びせるしばき隊メンバーと、
警察官の肩に腕をまわして警官の制服を掴む野間易通の姿が写ってる。
民主党政権で官邸に出入りしてた平野太一らしき人物も確認できる

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634
のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。+563279+6
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:40:43.30ID:N1Ld2Ya+0
>>89
カワサキは元々バイク作ってなくて、明石発動機(メイハツ)にエンジンを供給してたんだけど
61年にメイハツ(小型車部門)を、67年にメグロ(大型車部門)を吸収してバイク作り出したんやで。
バイク業界に進出した理由も本職の重工業じゃ一般知名度が低くて、それを改善するためなんたぜ。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:40:44.21ID:12jGWir/0
SR400みたいなロングセラー・スタンダードモデルまで廃番とはな
ホンダがカブを廃番にするようなもんだな

そんなことしてると売るモデルが無くなるぞ 
ヤマハ終わりの始まりか
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:40:45.11ID:oYWqMaHK0
バイク屋がガチクズばっかりだからな、そらバイク買いたく無くなるってばよ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:40:50.55ID:d5FbUgAB0
ヤマハ ピアノ屋から分離独立
ホンダ 自転車屋から発展
スズキ 織機屋から発展
カワサキ 造船屋から分離独立

やっぱりヤマハだけはちょっと異色だな
最初の時点で「機械もの」じゃないものw
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:40:54.79ID:mpgtO4/wO
>>105
カワサキ以外は三流品だけどな
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:41:02.12ID:5ZPWx0+30
ちょうど今「充電させてもらえませんか」がテレビでやってる
アメリカのゼロモータースみたいな電動オートバイ売れよヤマハ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:41:18.47ID:pR1idCjL0
みんなのレスを見てると心配になってきた
まさか日本バイクの終焉なんてことはないよね
対策してまた新発売?だよね!
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:41:30.59ID:ZmjPF2ik0
ラインナップがらがらな状態を放置するのかどうか。
高価な大型バイクばかり並べるのかね。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:41:36.61ID:sGq1ch8f0
1950年代、全国には約200社のバイクメーカーが存在したと言われる。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:41:39.87ID:s2PCzDQK0
SRXは?
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:41:42.85ID:LbUStb6p0
>>107
日本でとりあえず400から乗り始める感じで向こうは600あたりに乗るんじゃ無かったかな
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:41:44.77ID:dTgjS0Uy0
今バイク屋って儲からないらしいね
だから先見の目は必要だよな
これから何が伸びて亡くなるのか
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:41:46.58ID:jXFyuQRc0
セローはびっくり。
なんかほんと二輪文化が終わりに近づいてるんだなぁ。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:42:41.29ID:dFd4jS3I0
>>93
警察がパトロール用に乗ってるので見るな
スーパーカブ→アドレス→トリシティって感じで乗り継いでるんだろうか…
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:42:56.20ID:9lUDMOZh0
>>90
SYMやKYMCOがそれなんだけど、軒並み欧州人気のゴテゴテした車種のみを日本支社で絶賛販売してるんだよねぇ。
カッコいいけど、高い、デカい、デザインが斬新過ぎ、で余りにも要らない子しか居ない。
その中でも国産同種別と比較して高い(昔はその方向で安いから人気があった)ってのと、そもそもの作りが甘いせいか
保守にやたら金がかかり、整備出来るバイク屋も限られてるのはかなりのデメリットだね。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:42:58.91ID:5ZPWx0+30
ドカのスクランブラーって売れてるんだろか
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:43:03.20ID:mpgtO4/wO
>>135
カワサキ以外は地球上から消えた方がいい。もちろんバイクも自動車も。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:43:06.15ID:y88fGzT70
ヤマハの電動自転車が売れている
結構いい値段する
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:43:19.10ID:+EMu3BkN0
>>99
三年後のEURO5がマジキチレベルで規制が半端ないらしい
そこで空冷エンジンは絶滅するって言われてる
0153◆HKZsYRUkck
垢版 |
2017/09/02(土) 19:43:27.84ID:SuIiK5lU0
>>134
ヤマハ・E-Vino可愛いよね。
もう少し航続距離があれば買いたいんだが。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:43:28.78ID:KbCAX7HZO
もうYZF-R*とMTしかやる気無いのね。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:43:47.70ID:nIxEX2YU0
日本からバイクを絶滅したらいいだろ
うるせえ迷惑なバイク、
今の世に全く合わないチンピラのファッションだ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:43:48.24ID:YXtZCbUX0
>>151
はぁー
やだやだ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:43:53.25ID:cErd3nGV0
バイク屋がクズだらけだからなそら売れんわ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:44:02.50ID:3diNxfP90
あーあ、SR400は今でもイケる独特の良さを持ってると思うんだけどな
俺も高校生の時乗ってたけど、漫画で天羽くんが乗ってたしみんなにカッコイイって言ってもらえたよ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:44:06.35ID:dFd4jS3I0
>>142
セローは寧ろロングセラーだし環境規制対応させて来年からもまた売り出すんじゃ?
WRなんかは完全に終わったけど
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:44:09.10ID:g6L2sguA0
SRみたいな面白い単車が無くなるのは寂しいわ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:44:09.67ID:WcsZxs9r0
ドラッグスターの400とか売れ線の車種じゃないのか?
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:44:13.31ID:xoKoFDU50
スズキはジェベル廃してVストロームだし、カワサキもKLXとか無くなってヴェルシス
時代はオフからアドベンチャー系になるんか
見た目はオンオフ両用だけど、完全オン車だよね
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:44:14.45ID:nzg7n8z90
昔のホンダPS250、アレ早過ぎたよなあ
当時は今と比べるべくも無い位各メーカー車種も多くて選択肢もあった、有り過ぎた、活気もあったし今程全体的な消費疲弊感も無かった
逆に今「積載性、コスパ特化スクーター」として「軽よりも更に維持費掛からない独身の輸送・移動手段」
として貧乏人に受けるんじゃないだろうか
流石に雨にだけはどうしようもないが
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:44:23.60ID:ZmjPF2ik0
3輪とか電動コミューターを普及させるつもりかもしらんね。
無理だと思うけど。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:44:43.03ID:JUmZvwNL0
乗ってもいないのに「悲しむ声」とか
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:44:45.07ID:d5FbUgAB0
>>116
トーハツってのもあったんだよね

東京発動機=東発=トーハツ
ていうか今でもあるんだけど、ポンプ屋として・・・
大阪発動機とバイエルン発動機は、四輪製造企業として残れたのに・・・
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:45:06.21ID:8Od2w4mw0
悪魔の鉄槌買っとけ〜
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:45:27.98ID:vxsv+gwG0
>>151
水冷SR、水冷セローが登場したりして
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:45:30.24ID:9lUDMOZh0
>>100
>>84
>何ゆうてんねん

>雪国で需要有るんやで

>スノータイヤで無敵やがな

バイクにスノタイ履かせる時点で限定需要だと思うけど、他の125に比べて何のメリットが・・・。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:45:47.35ID:3xtPaEch0
>>141
二輪に限らず自動車業界はメーカー除けば皆んな儲からないよ。
儲からなすぎて手広くやりすぎてカーディーラーがスーツ、カレー、地震保険、ペット保険、携帯なんかの販売ノルマがある店も。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:45:55.43ID:+EMu3BkN0
>>156
だから、次に出すバイクはEURO5クリアできる基準でないと発売しないと思うから、たぶん全部水冷エンジンに転換すると思う
重くなってパワー落ちて値段も高くなるだろうな
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:45:58.65ID:WcsZxs9r0
せめて中型を500か600まで乗れるようにすりゃ海外の売れ線車種をそのまま持ってこれるんじゃないか?
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:46:14.23ID:u3+rar5E0
タイヤ2本しかないのに車より高いってどういう事よ?
R25を30万位で売り出せよ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:46:15.37ID:HlUTjUGJ0
>>151 欧州メーカーがその規制を突破できないから
VWのディーゼルエンジンみたいに不正しそうなんだよね

で、真面目に規制に対応した結果
馬力が落ちた日本メーカーのバイクの売上が落ちると
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:46:29.71ID:8Q0QY2L+0
ヤマハと言えばセローがすぐに思い浮かぶほど印象強いのにな
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:46:46.92ID:X5XCPdIz0
SRとセローないヤマハなんて…
なんて形容すればいいんだ…
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:47:10.28ID:12jGWir/0
ブリジストン とっくにバイク部門から手を引いた我が社は勝ち組
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:47:10.42ID:5ZPWx0+30
>>153
ゼロモータースやBMWの電動ビクスク見るに
航続距離150kmあたりが今の電動バイクの限界っぽいね

Evinoはバッテリー1つで30km2つで60kmらしい
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:47:27.90ID:3xtPaEch0
>>145
ベンリー(旧)やナイトホーク250も見るな。
警視庁グリーンエースだっけ?マニアックなバイク多いw
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:47:31.76ID:dTgjS0Uy0
>>173
免許じゃなくて車検だよ
車検なくせば売れる
誰も好きで250なんか乗らないよ
維持費が安からさ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:47:37.04ID:cErd3nGV0
バイクが排ガス垂れ流して温暖化なんだからそら売れんわ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:48:06.70ID:nIxEX2YU0
二輪免許も廃止しないとな
危険なバイクを日本からなくさないといけないよ
くずが危険運転しかしないんだから仕方ないね
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:48:21.93ID:d5FbUgAB0
>>171
スーツ?カレー?w
保険は損害保険からの発展でわかるが・・・
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:48:24.75ID:WcsZxs9r0
>>186
マジで言ってるならヤバイっすよ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:48:34.03ID:Q92L2pJP0
おっさんにはじゃあヤマハってバイクややめるのって感じに見える
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:48:39.43ID:RR7/jTOC0
>>97
サムスンのデッドコピーとライセンス技術を発展させた日本企業を暗にごっちゃにしたいわけね
完全コピー品だからなぜバッテリーが爆発したのか特定も出来ない企業と同列にしたいわけね
思考論理が完全に日本人から逸脱してるんだけど、なり済ませてるつもりなのかな?
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:48:40.18ID:JDd/ZhFE0
いろんな意味で人口減少が各分野で影響してきているのを実感するなー
こうして国が衰退していくのかなー
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:48:47.91ID:HIsiusi40
ちょっと前の読売の記事にバイクの平均購入者年齢53歳くらいってあったわ

もう完全にオワコンだと思った
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:48:56.91ID:WcsZxs9r0
>>190
エレクトーン売りに専念
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:49:05.46ID:12jGWir/0
交通政策に殺されるバイク業界
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:49:26.86ID:dFd4jS3I0
>>173
大型取れない免許乞食な貧乏人はそこらへんの車種は高いから買えないよ
寧ろ650辺りのほうがツインでの安い車種多いし
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:49:34.27ID:liGfZi3y0
>>90
今もほとんどの原二以下は国内の事情にマッチすると適した機種のみ
現地生産のグローバル機種を持ってきている状況。
今後はメーカーの垣根超えてOEM化が進むと思う、原付一種はカブ除き全部だろうね。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:49:40.09ID:xoKoFDU50
いいともは終わった、こち亀も終了した、SMAPも解散した
時代は変わるんだよ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:49:43.17ID:Knd+/3M/0
SRは
いかにも単車という感じで良かった
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:49:51.77ID:KbCAX7HZO
今乗ってるFTRがダメになったら
グロムをボアアップ&5or6速化(高速対応)マジ考え中。
それともジクサーにでも乗るか…
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:49:59.55ID:d5FbUgAB0
>>180
これからは自転車!ってか?w
まぁ自転車が売れる国だからな・・・鉄道駅までの一人乗り交通機関として
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:50:08.65ID:LzY0qsYh0
自動車よりエコな乗り物にアホみたいな規制を掛けすぎ

値段は上がるわ馬力は下がるわ置き場はないわ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:50:09.48ID:nzg7n8z90
セローと同エンジン、タンク容量更に少ないトリッカー出す位ならブロンコ復活してくれって思う俺ってズレてるかな?
トリッカーはセローの下位互換なだけにしか見えん「セローでいいじゃん」で終わるバイクにしか思えん
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:50:13.96ID:vxsv+gwG0
>>173
だいぶ前(30年近く?)から言われていますが結局実現はされていません。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:50:24.08ID:yPoqtsaC0
趣味を楽しむという文化が無くなりつつあるよな
バイクとか基本的に一人で楽しむ乗り物だから、
今の若い世代には全く受け入れられない
北海道をツーリングするよりも、友人グループとディズニーに行く方がリア充とされるからな
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:50:27.19ID:sGq1ch8f0
ヤマハは国内バイクメーカー200社の最後発だったからな
1950年代
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:50:34.94ID:Fnse4TPo0
四輪の免許で二輪もとかは言わないが、
二輪の免許自体が細分化されすぎてないか。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:50:41.70ID:HIsiusi40
電動自転車で近距離はカバーできる
遠出するにはバイクじゃ危険(特に家族持ちならリスク高杉)
ケンタロウとか悲惨過ぎたからな

もともとこうなる運命さ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:51:05.01ID:nIxEX2YU0
>>201
確かに俺もチンピラだよ
だってバイク乗ってるしね
チンピラファッションのバイクにさ
その俺がバイクは絶滅するべきと言いたいのさ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:51:08.43ID:oJZ0coED0
SR400に関しては世界的なニュースになるね?


バイクと言えばSRだからな。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:51:21.77ID:YXtZCbUX0
>>196
本当は一人で移動するにあたっての最適な方法なんだからもうちょっと優遇されるべき乗り物なんだけどね
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:51:22.97ID:WcsZxs9r0
>>204
自転車板とか覗くと人口が多いせいかハーレー親父以上に厄介なのが多い印象
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:51:43.17ID:+EMu3BkN0
>>193
若者が税金保険の国の搾取酷すぎて、貧乏だからバイクどころじゃないしなw
任意保険にしても若者だと糞高いし、よほどの好きものか金に余裕あるやつしか買えんだろ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:51:58.40ID:MVLLu47T0
みんなセローセロー言ってるけどWRが終わった方が驚きなんだけど、、、
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:51:58.96ID:HhYPZTe+0
セロー売れてそうな気がしたけど、確かにあんまり見かけないな。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:52:02.24ID:dFd4jS3I0
>>198
排気量110とかは完全にインドや東南アジア用よね

>>211
細分化つっても実際は大型と普通の2種しかないけどな
小型限定とかATは正確には限定免許であって種類じゃないし
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:52:08.62ID:a5ud7XTSO
林田力 東急ハンズで検索したらブラック企業が分かります
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:52:11.86ID:X4yzlIe90
中型を750までにしてくんないかなー。
実際かわらんだろ400と。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:52:26.68ID:oJZ0coED0
SR400の最終モデルっていくらすんの?金があるうちに買っておこうかな?
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:52:33.72ID:dTgjS0Uy0
二輪の業界から政治家を出さないとだめだよ
宗教に税金掛けるべきなのに
やりたい放題だろ?
あれは公明が力持っているからさ
酒造メーカーとか二輪業界とか
不当な扱いをされている業界は政治に進出すべき
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:52:46.83ID:mpgtO4/wO
自動車やバイクは日本からメーカーは消えてなくなるべき。日本にはそんなものより
ガンプラがあれば充分。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:53:30.00ID:sEVIIDsOO

2012年9月7日 春頃より呼吸が苦しく昭和大学病院を受診。
肺に水が溜まり、心臓が肥大しており、拡張型心筋症と診断され即入院。

治療の結果一定の回復が見られたからか、9月27日に「外泊か退院か」と言われ10月1日に自宅に帰る。

10月1日に既に兆候はあったが、知らされずに飲まされていた、そううつ病の治療薬リーマスの副作用で
自宅に戻った2日に記憶が途切れる意識障害が生じる。
更にリーマスを飲み続け3日に強い意識障害となり、急遽再入院。

この事実は病院側に都合が悪いらしく、
「予定通り短期外泊より戻り、3日夕方より意識障害となった」
と病院側は主張している。

カルテもそう改ざんされているし、私への回答もその設定で書いてある。
私は当事者なので、その説明は明らかに虚偽だと分かる。

病院はこんな、露骨な虚偽を主張する。

健康被害を受けた昭和大学病院の対応のまとめ

で検索

*he6?:
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:53:31.22ID:Fnse4TPo0
宗教から税金を取ったら創価学会は残ってその辺の神社や寺は消滅するらしい。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:53:42.79ID:/dTQ7Pmb0
眠ってるエイプを動かしてやるか
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:54:02.14ID:xoKoFDU50
>>193
バイク乗りの平均年齢って20年前は30代で、10年前は40代だったんだよ
そして今は50代
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:54:04.11ID:PGW5kgVl0
ヤマハのブロードバンドルータNVR510ってバイク見たいな名前だな。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:54:28.61ID:bEY+Lswd0
金持ちのオッサンが
ビッグバイクしか買わないから中型の需要がねーんだよ。

俺のまわりでも初バイクR1を立て続けに2人買いやがった。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:54:41.08ID:zHIkpbFb0
>>132
楽器製造という、精密かつ職人仕事で培った技術、技能なら、一見畑違いに見える二輪製造にも役立てられると見込んだヤマハ発動機の初代社長川上源一氏は先見の明があった。

あと、浜松って地の利も大きかったと思う。ホンダやスズキ、その他のメーカーが勃興してるのに、浜松きっての大企業が指を加えて見てるのもプライドが許さなかったのかも。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:54:49.78ID:5ZPWx0+30
ヤマハ発動機はトヨタのスポーツモデル作る下請け企業になってしまうん?
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:55:00.53ID:Fnse4TPo0
バイク流行ったのは団塊ジュニアより少し上だからその頃の人が残っているだけだろうな。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:55:06.27ID:KbCAX7HZO
>>230
Z250SLも考えてた('16ブルーが今の俺のFTRにクリソツ)
けど終わるんだよね?
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:55:16.51ID:OO5Brg/u0
SR終わんの? えー
ブリティッシュ牧童バイクという曖昧なコンセプトのおかげで
いいカスタム素材だった。
後追いのクラブマンが造り込み過多でイマイチ売れなかったのとは対照的。
あとデコンプ付きキックという不便さはXTまんまで500は単車の中の単車という感じだった。
無くなるのは惜しい。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:55:18.62ID:wGCtfziH0
>>52
都市部はバイク用の駐輪場少ないからなあ
買い物に行くのに使えないからあんま売れないよ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:55:27.77ID:MNflI3ri0
はいはいバイクは危険バイクは危険
そういう風潮のせいで世界的企業のヤマハやスズキ、カワサキが窮地に追いやられていく
日本企業を潰すプロパガンダしてるやつって、
本当に日本人なのかなあ?
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:55:29.48ID:oJZ0coED0
>北海道をツーリングするよりも

男に生まれてこれを一度も経験せずに死ぬ奴もある意味かわいそうだけどな?
SEXよりも気持ちいものの一つだよな。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:55:37.77ID:3xtPaEch0
>>185
車検は一回自分で通せばわかるけどえ?こんな直ぐ簡単に終わるの?って拍子抜けするよ。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:55:40.20ID:DBv4YsCE0
>>52 
ねーわ
危なすぎる
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:55:52.88ID:9vnolXFp0
規制規制で、バイクは持ってたら不良債権だからな!
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:55:57.97ID:G58ANjhQ0
EV移行だろうな
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:55:58.50ID:N1Ld2Ya+0
>>107
ヨーロッパの免許制度は
〜50cc(16歳で無条件取得の権利、45km/h規制により約1馬力とカブの1/4の出力しかない)
〜125cc(16歳以上、125cc以下かつ15馬力規制、往年の2スト車は乗れない)
〜約50馬力以下(下位の125cc取得後2年、18歳もしくは20歳以上、排気量制限はないけどパワーウエイトレシオ規制があって2スト250ccは乗れない)
〜無制限(下位免許取得後2年なので最低でも20歳から、任意保険が年間30万近い)
だから日本のほうが自由度高くて規制も緩いよ。

あと、125ccが普通自動車の付帯免許とかウソが広まってるけど、付帯免許にしてる国はスペインとポルトガルとポーランドとベルギーの4カ国で
どの国も、取得後3年かつ25歳以上の制限付き、もしくは125ccAT限定免許所持者に対して付帯してて
イギリスとかイタリアとかフランスは普通自動車免許所持者に7〜8時間の教習を条件に試験を免除してる。
ちなみにフランスの自動車教習所は国営しかなくて乗車予約の平均待ち時間は98日。
一体何年かかるんだよ。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:56:09.04ID:qo0CxZrk0
>>206
ブロンコいいよね
スクランブラーがトレンドな今の時代の方があってる気がする
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:56:18.43ID:nIxEX2YU0
>>237
すぐ六十代になる
そして、ウィリーして店とかに突っ込んだり、
すりぬけ失敗して転倒事故したり、
高速を逆走するだろうよ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:56:28.22ID:dTgjS0Uy0
>>244
その年代の人もあと10年足らずで
バイクどころか介護の世話になる
バイクはお先真っ暗だよ
辛い事ばかり言ってごめん
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:56:36.70ID:d5FbUgAB0
>>211
自分が免許取った頃は端境期で
法律上は、大型二輪も普通二輪も教習で取得できるようになってたけど
教習所のほうが追いついてなくて、教習所で習えるのは普通二輪と小型二輪だけだった
なので自分の心の中では、大型二輪は試験場で一発試験で取得するものという印象が強い
いまだに普通二輪までしか持ってないよ、社会に出ちゃうと教習所通えないもんねぇ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:56:38.45ID:HlUTjUGJ0
>>245 インドネシアで売れ線のバイクらしいから
新車が日本で売られなくてもパーツ自体は入手できそう
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:56:40.25ID:vxsv+gwG0
>>228
SR400はお値段 550,800円 [消費税8%含む] (本体価格 510,000円)
在庫に関しましては販売店にお問い合わせください。

ということでした。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:56:55.11ID:9lUDMOZh0
>>135
>みんなのレスを見てると心配になってきた
>まさか日本バイクの終焉なんてことはないよね
>対策してまた新発売?だよね!

市場を見る限り、正直ビミョー。
今後は下手すると欧州市場を基盤にして、日本には逆車しか入らなくなるかもしれない。
それぐらい現在の日本市場は小さくなってる。
試しにアジアや欧州の日本メーカーページを見てみると良いよ(タイヤマハ、ユーロヤマハなど)。
アレ?この良いバイクって日本で見たことないよ?てのが結構あるから。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:57:00.95ID:yEG1jgr+0
セローに乗った暴走族
0265(=ФωФ=)保健所愛護センター附属 犬猫ガス室抹殺施設は即時廃絶】
垢版 |
2017/09/02(土) 19:57:11.98ID:5K14lTZfO
●オーストラリア居住民とその祖先に起因する、放棄・放浪猫の200万匹ホロコースト政策に強い決意で言論により厳重に抗議する
●その内容がナチスのガス室と質的に差異がない、日本の動物窒息または薬殺焼却処刑施設の保護施設への転用を言論により強く求める
●熊本県動物管理センターでの委託管理会社による秘密裏の3件の殺処分に、決して暴力に訴えず厳重に抗議する
●非人道的な犬猫ガス室抹殺・白骨量産施設は即時全廃

急に、かねてより、ヤマハに、「ヒャッハー世紀末ドラッグスター」を発売してもらいたくて仕方がないタイプの俺も気になるニュースだぜ

●非人道的な犬猫ガス室抹殺・白骨量産施設は即時全廃
【ネコは言っている】
【ここで死ぬ】
【定めではないと】
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:57:27.12ID:ZZjHo0O30
三ない運動プラス1の売らないがようやく実現したのか
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:57:38.42ID:nR7FAW3y0
>>192
いろんな分野で一気に日本限界に達しつつあるよな
2020まで持たないんじゃないか
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:57:59.00ID:Fnse4TPo0
今から考えたら昔の暴走族も100万とかかけて車改造していたわけで景気が良かっただけなんだろうな。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:58:01.93ID:+2oMoOPo0
もう売るバイクも乗るバイクもねーな
東南アジアの耕運機は趣味じゃねーよ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:58:02.46ID:KbCAX7HZO
>>238
ISDN時代はヤマハRTシリーズとNTT-MN128が双璧だった。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:58:06.24ID:5ZPWx0+30
>>254
1馬力のフル電動自転車を無免許ノーヘル歩道OKで乗れるようにしてほしいわ
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:58:21.65ID:dFd4jS3I0
>>245
金に糸目をつけないならajpとかどうだ?
レーサーでもないのに整備重量が240で116kg, 250のフルサイズなら123kgだぜ?

尤も価格は250のやつとか100万するけどw
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:58:32.68ID:84vyIOcv0
ドラッグスター400って国内アメリカンバイクでは一番かっこいいと思ってたんだがなぁ
カスタムしてもいけてるし、マグザムもビッグスクーターのなかでは秀逸のデザインだった
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:58:46.37ID:qo0CxZrk0
>>237
それ乗ってる人間が歳とってるだけw
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:58:47.13ID:mpgtO4/wO
>>242
県都静岡市へ対抗心むき出しにする浜松の企業なんて消えてしまえ(笑)
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:58:48.99ID:yPoqtsaC0
ヤマハに限らず日本市場はオワコンだからな
今までモデルを存続してくれただけでも感謝しないと
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:59:08.82ID:HlUTjUGJ0
>>268 新幹線と都市部の近郊型路線以外で
貨物も通らない鉄道路線も廃止されそう
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:59:42.74ID:Fnse4TPo0
北海道なんて原野に戻るんじゃない?
鉄道もほとんど残らないだろうし。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:00:03.26ID:3xtPaEch0
750で試験して二輪免許は一個にした方が合理的かなー
小型限定は小人用に救済処置で残すべきだと思うが。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:00:08.24ID:+EMu3BkN0
>>268
もう、自動車しか残ってないだろw
それも各国のEV推しでトヨタとか出遅れてるしw

液晶もPCもスマホもメモリも全部韓国台湾中国にやられて壊滅状態w
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:00:10.65ID:khoxDcfo0
2ちゃんねるのバイクスレは、金持ってないキモオタが自分の理想のバイク言うだけだから
クソみたいに意味がない。こいつらの言うことを効いてたら間違いなく倒産するわという愚論しかない。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:00:18.38ID:vxsv+gwG0
>>254
なるほど、詳しくありがとうございます。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:00:37.07ID:Q9FuL5xI0
こりゃー旧車天国の流れだよ。
新車作ってもドーせ売れない。
そのクセCB750やZなんか昔のバイクがは200万円オーバーの人気車種になってんだから。
日本の二輪メーカーはバイク製造から撤退、、、
売れるのは前世紀(20世紀)で中古バイクだけ。

今時バイクに乗るヤツなんか地獄逝き間近の還暦越えた爺さんばかりだしなw
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:00:37.19ID:dFd4jS3I0
>>260
> いまだに普通二輪までしか持ってないよ、社会に出ちゃうと教習所通えないもんねぇ
普通も大型も社会人になってから土日通いで取ったけど…
通う気があるなら取れると思うぞ

四輪の免許も持って無くて学科もやらなきゃいけません、とかだと辛いかもだけど
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:00:54.45ID:x5RoJn+T0
バイクなんて邪魔なだけだからチャリンコと一緒に消えてくれ
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:01:02.11ID:liGfZi3y0
mpgtO4/wOがガンプラと鉄オタという事が良く分かったw
何故だか静岡市称えているが駿府城や三保の松原、日本平、登呂遺跡ちっとも出やしないw
その攻撃的な文章はシンナーの吸い過ぎじゃないよな。
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:01:22.26ID:HlUTjUGJ0
>>269 日払い週払いな現場の作業してお金貯めて車やバイク買って
仕事を覚えたら結婚したり独立して家を買う

そういう勉強はできない人間の成長物語がなくなったからな
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:01:43.02ID:t+HNccMG0
SRとセローは驚きだな
昔バタアシ金魚読んでSRに憧れたわ(今はカワサキ派だけど)

ばくおん!でネタになるかな?
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:02:01.24ID:juAe9rCp0
SRX400、TZR250、YSR50、RZ50、チャンプ50、どんだけキックしようがセル回そうが全部エンジンのかかりが悪かった。仲間内では「ヤマハのエンジンはかからん」が定説だった
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:02:28.95ID:aRSQVCsO0
排ガス規制云々以前にもうオートバイ乗る奴がもの凄く少なくなったからね。
まあ本当にオートバイ好きならハーレーなりドカティ乗りなさいな。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:02:29.87ID:zp/qRbgX0
意味不明な東海分断工作員
まさかのガンプラ推し
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:02:33.96ID:NMcJnfXm0
あれか、ガラな車種だけ切ってきた感じか
しゃーない
日本向けな商品やってて企業が生き残れる時代じゃない
海外向けをメインにしてそのおこぼれを日本向けにするくらいで丁度いい、そんな時代さ……
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:02:38.37ID:+2oMoOPo0
>>286
乗れないからって僻むなよw
その不気味に出っ張った腹を何とかすりゃお前も乗れるからまずは1日20分のウオーキングから始めなよ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:02:59.94ID:YfmIP2wa0
abs義務化も控えてるからバイクメーカーも大変ですね。
そのぶん高くなるから売れにくくなるし。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:03:20.85ID:FIMWjYAW0
SRは残念だな

部品が無くなったらもう再生不可になるんか
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:03:22.17ID:RNbgYgjm0
SR生産停止か
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:03:22.96ID:yPoqtsaC0
学生は金がないからバイクに乗れない
社会人は休みがないからバイクに乗れない
年寄りは体力がないからバイクに乗れない
もうどう考えてもバイクはおしまいだわ
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:03:26.11ID:DthHFu8I0
道路を痛めやすい4輪よりも、羽根が生えた、馬のように軽い2輪のほうが、道路にはやさしいし

なおかつ、渋滞もおこしにくい
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:03:35.34ID:Fnse4TPo0
カブ35万とかになりそうだな。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:03:46.96ID:sGq1ch8f0
2002年12月 パソコンが大普及
2012年9月 スマホが大普及
趣味が多様化したから

2002年8月で4輪のスポーツカーが生産中止
NSXだけは2005年まで売っていたが

2002年シーズン終了で巨人の松井が大リーグ移籍
2003年シーズンは巨人戦が全試合地上波でやらずに
一部がBS送りになった

2001年10月、11月に出たウィンドウズXPは信頼性抜群

2000年6月より旧大店法廃止で郊外型の大型電気店ができる
営業時間も長く年中無休
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:04:25.82ID:3xtPaEch0
>>298
車は排ガス規制や安全装備てんこ盛りで高額になっても実用性で売れるんだけどなぁ。
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:04:52.16ID:OhseOpxZ0
>>11
今までの規制はそれで切り抜けたけど、昔のままの空冷エンジンは無理なのさ
理由はググってね
要はガソリン余計につかわないと、エンジン壊れるのさ
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:04:56.50ID:dTgjS0Uy0
ホンダのコンビブレーキだけは許せない
あれ調整するのも面倒なんだよ
不必要な機能をつけて工賃だけ取りたいんだよな
まあ何の話だっけ
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:05:09.54ID:nIxEX2YU0
バイク中古屋には古いバイクがたくさん並んでるが、
なぜか全く安くならない
ポンコツバイクも新車と変わらない値段で並んでる
聞いてみたら、バイク屋が言った
「むしろ古いバイクほど希少価値が出るから値は落ちないんですよ」

なるほど、滅びるわけだ
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:05:18.19ID:LzY0qsYh0
>>284
小排気量帯だと新型CB250RRが馬鹿売れしてるがね
後はYZF- R25とか売れてる
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:05:36.17ID:aP/yhuDz0
セロー250はヤマハを代表するようなバイクじゃん。
寂しいねぇ。
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:05:46.64ID:NMcJnfXm0
2年毎にバイク買い替えてたが、ハレ珍になってからは2010年モデルのまま買い替えてないわ
上がりバイクってのは本当かもしれん。
もう他のいらんもん。
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:06:00.96ID:HIsiusi40
>>248
実際死亡事故の4分の1が二輪車なんだよなぁ
自転車と同じくらい死亡者数いるけど、バイク乗りの総数が自転車乗りに較べ圧倒的に少ないのに
死亡件数はい同じくらいな時点で察せない奴はアホでしょw
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:06:03.40ID:InkO6H460
SRはデコンプ使わないでキックしたらケッチンやって膝がぶっ壊れた
0319◆HKZsYRUkck
垢版 |
2017/09/02(土) 20:06:07.37ID:SuIiK5lU0
ふと思ったけど、バイクのABSってコーナリング中でバンクしてても
フルブレーキできるのん?
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:06:07.66ID:MTO2RsxD0
わざわざ国内用モデル作る意味が無い
さっさとエンジン出力で免許区分変えりゃいいのに
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:06:12.22ID:ZmjPF2ik0
>>289
バタアシにSR出てたっけ?
俺もあの漫画のバイクネタ好きだったけど。
フェーザーとかw
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:06:22.62ID:YXtZCbUX0
>>294
なんでハーレーとかドカ乗らなきゃならんのよ
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:06:45.67ID:liGfZi3y0
>>272
そしたら益々既存の原一売れなくなっちゃうじゃんw
そうでなくとも電動チャリの性能アップ目覚ましくユーザーは確実に流れてるんで
バイクメーカーもそっちに見出そうとしているよ。
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:06:53.60ID:3xtPaEch0
>>299
10年は大丈夫だろ。
必要な部品は値上がり前に買っとけばいいし。
SRなら社外品が腐るほどあるし。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:07:15.17ID:d5FbUgAB0
また企業として利幅の問題とかも絡んでるんだろうねぇ、環境規制や騒音規制以外に
そうなると、アジア系各国の大企業や欧米系の小規模新興企業のオートバイだけになってゆくんだろうなぁ・・・
中国の大企業とか韓国や台湾の財閥企業を中心としてね
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:07:22.35ID:DthHFu8I0
まあ、車より、バイク乗りのアンちゃんのほうが、モテるのは認める
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:09:00.93ID:Fnse4TPo0
車やバイクがモテアイテムだと信じている時点で相当の高齢じゃね?w
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:09:04.49ID:TNb7UtGw0
SR500に乗ってた。
初めて乗ったときエンジンかけ方知らずに
ケッチン食らったのを思い出した。
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:09:05.32ID:3xtPaEch0
>>311
仕事で初めてバラした時に感心しちゃった
次に捨てて良いか聞いちゃったw
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:09:15.33ID:KbCAX7HZO
>>273
た、高いっス…
大型免許一応あるけどクルマも乗ってるから
バイクは安くて軽くて馬力ない250を振り回すのが好きなんですぅ…
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:09:20.19ID:4HEmoKpp0
原付免許の規制緩和やれ

125ccまで乗れるようにしてくれ

安倍ちゃん 頼むから
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:09:23.86ID:r0uh0FUe0
SRは乗りたい!
けど、病気して免許返納したから
買って眺めるしかできないかあ
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:09:52.63ID:f8AvKDea0
アジアとかだと生活の足に150ccぐらいのバイクってのが定番だけど日本の行政はそう言う社会にはしたくないんじゃね。
バイク乗るなら自転車か公共交通機関使えって事じゃね。
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:10:01.31ID:rD6DW3pi0
今年トリッカー買ったわ、何でも卒なくこなすが中途半端
だが、そこがいい。
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:10:06.76ID:5ZPWx0+30
>>282
欧州市場 アジア市場を狙って
その中から日本でも売れそうなのを幾つか逆輸入するってことになるんだろな
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:10:36.91ID:3xtPaEch0
>>312
安く売っても高く売っても文句言う人が居る。
なら高く売った方が生活が楽になる。
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:10:49.54ID:zHIkpbFb0
>>294
成金ミーハーくさくて嫌なんだよな。
特に古いの乗ってると。


掛川の道の駅で、ドカ900MHRがでかい音立ててやってきたが、さあ出発、始動しようとしたらエンジン掛からなくて、そこらの一般人から冷笑、陰口叩かれたのが印象に残ってる。

まー外車の、しかも三十年以上前の旧車なんて絶対乗りたくないわ。
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:10:53.35ID:qo0CxZrk0
SRとセローはヤマハ代表するバイクだからこのまま絶版はないだろ
来年くらいに新しい排ガス規制に対応したの出すんだろ
いやもう開発途中だろうしw
車でよくある売れ行き下がって来たらマイチェンでテコ入れみたいなもんじゃあ?
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:11:01.29ID:jGJhWSc70
「何だよ! いつか買ってやろうと思ってコツコツ貯金貯めてたのにぃ!」
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:11:07.61ID:+M4i6U2s0
セローがなくなるとまたオフロード好きの逃げ場がなくなるな
もうすぐ絶滅すんじゃね?オフ
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:11:14.24ID:NMcJnfXm0
>>336
もう日本が経済的に斜陽になってきてるのは明らかなんだから、
小型バイクを生活の足にする社会にしてってもいいと思うよなぁ。
まだ見栄はる余裕があるってことなんだろうなw
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:12:03.71ID:N1Ld2Ya+0
>>272
たしか、戦後のバイクメーカー乱立時に電動自転車を作るベンチャー企業も乱立した時期があって
当時は規制もなかったからそりゃあもう好き勝手やったせいでトラブルが頻発したわけよ。
で今の0.7kw以下は50cc未満、1kw以下は125cc未満と同じ扱いっていう規制ができたのよ。
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:12:17.72ID:5ZPWx0+30
>>324
50ccは日本独自企画で未来がないらしいから
バッサリと諦めよう

そして125ccまでのATを新しい原付規格にして
普免におまけでつけよう
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:12:18.71ID:BgcDRXyU0
バイクは全国民から忌み嫌われてるから
全面禁止になるって聞いた
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:12:26.40ID:aRSQVCsO0
>>323
今後、おそらくハーレーやドカの方がアフターケアが充実する。
皮肉な話だけど世界的にユーザーが多いから日本のユーザーもその恩恵を受ける形。
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:12:39.97ID:Fnse4TPo0
40過ぎて原付スクーター乗ってるのはドカタぐらいしか見ないってことは、
まだアジアよりは経済力はあるってことだろ。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:12:49.63ID:wcyX+M2o0
>>30
「モーターのコイル」な
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:13:13.20ID:nIxEX2YU0
日本には世界に誇る軽自動車があるからな
バイクは全部軽自動車に置き換えさ
自転車に流れる奴もいるけど、
自転車で高速は走れんからね
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:13:35.85ID:zHIkpbFb0
ハーレーやドカは、最近のでも止まったりするから怖くて使えない。
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:13:55.00ID:DthHFu8I0
バランス感覚が良い人たちは、わりと、バイクや、自転車を好むよ。

欲が強く出たら4輪

2輪乗りは、以外と乗馬向きかもよ?
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:13:56.59ID:Fnse4TPo0
軽自動車は雨に濡れないし荷物運べるから便利だよね。
バイクは小型以外は趣味でしかないよな。
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:14:23.68ID:zHIkpbFb0
上がりバイクは金持ちはBMW、そうでないのはクロスカブあたり。
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:14:25.77ID:5ZPWx0+30
>>341
>SRとセローはヤマハ代表するバイクだからこのまま絶版はないだろ

だよなー むしろブランドアイコンだろ
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:14:26.90ID:d5FbUgAB0
>>350
グローバルとかいう珍語現象の功と罪ですわなw
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:14:48.63ID:3xtPaEch0
>>348
独自じゃなくてヨーロッパにもあるよ。
TZR50も2ストでまだ製造されてたんじゃないかな?
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:15:28.24ID:NMcJnfXm0
>>350
今はそうじゃないみたいな言い方だな
20年前のモデルのパーツ供給打ち切る日本メーカーと違ってハレは戦前のパーツ出るぞ
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:15:32.16ID:liGfZi3y0
>>312
バイクそのもの価値というより人件費や売り物としての維持費に
意外と掛かるし顧客層限られるんで基本安くならん。
それに量販スクーターとか除けば趣味の世界なんで言い値がまかり通る業界。
車のスポーツカーやハイエース専門店と同じ状況。

なんで車以上に腕に自信有ればヤフオクとか有効。
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:16:00.49ID:cbuLyvW00
ホンダのバイクを
ヤマハに持ち込む:まぁ、ホンダも直せなくはないけどね
スズキに持ち込む:ツマラン、どこかに細工してやろうか・・・
カワサキに持ち込む:出てけゴルァァァァァァァァァァァ!!

ヤマハのバイクを
ホンダに持ち込む:おぅ、ヤマハさんのバイクか
スズキに持ち込む:打倒ホンダの僚友だ、バッチリ直してやるぜ
カワサキに持ち込む:けっ、優等生バイクか

スズキのバイクを
ホンダに持ち込む:けっこう癖のある作りしてんだよね
ヤマハに持ち込む:スズキさんか・・・部品取り寄せとか大丈夫かな
カワサキに持ち込む:スズキか、最近小奇麗にまとまっちまいやがって・・・

カワサキのバイクを
ホンダに持ち込む:カワサキか・・・
ヤマハに持ち込む:カワサキか・・・
スズキに持ち込む:カワサキか・・・
カワサキに持ち込む:カワサキか・・・
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:16:03.36ID:k9FDI5n70
もう、日本人にバイクは必要ないだろう。学生の時の三無い運動思い出せよ。
バイクは乗らない、買わない、取らせない。
さっさとバイク全てを生産中止、販売中止、二輪免許廃止にしろ。
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:16:06.10ID:YXtZCbUX0
>>350
んでもドカはハーレーが買収する話とか出てるんだよね
むしろBMWとか売れてんのかね?
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:16:14.16ID:d7UcN/Qg0
技術レベルも低くてドローンも結局駄目
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:16:57.55ID:YYHDr6cn0
>>298
恵比寿は正直危ないとしか思えないしね。
四輪の技術をそのまま二輪に持ってきてどうすんだよ、と。
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:17:05.38ID:DthHFu8I0
>>333
賛成! それがいいね。緩和だろう、緩和だね
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:17:37.39ID:Z9YXUzrw0
バイクも車も新車は終わり
日本人に軽自動車がお似合いさ
アベノミクス万歳やねー
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:17:57.70ID:d5FbUgAB0
KTMってオーストリアの企業なんだな、今知ったよw
俺はてっきり台湾あたりかと思ってたw
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:18:09.85ID:qEpHGYQc0
ドラスタ、SRとかヤマハ代表するようなバイクなのに…
もうバイクはオワコンか
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:18:14.45ID:rqBafnne0
>>98
金よりは命がかかるからなぁ。
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:18:28.50ID:N1Ld2Ya+0
>>348
独自じゃないよ
ヨーロッパでもモペッドって言うペダル付きの50ccの本当の意味での原動機付自転車の車種が文化として定着してて
ペダルの有り無しに関わらず、50cc以下かつ最高速度が電気的リミッターに頼らない25km/h〜45km/hって言う日本より厳しい枠組みで普及してる。
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:18:37.43ID:NMcJnfXm0
>>373
いやこれからは東南アジアみたいにみんなで125辺りに乗るようになるんだよ
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:18:42.50ID:yPoqtsaC0
走行距離1万5000キロのツーセロを持ってるんだけど
いくら位で売れるもんなの?
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:19:08.95ID:OhseOpxZ0
>>315
ちゃんと後継機出るから大丈夫だよw
まあ、在庫一掃セール
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:19:10.31ID:YXtZCbUX0
>>362
純正パーツはさすがにねーよ
ジャガイモメーカーの豊富さは他の追随を許さんが
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:19:37.14ID:Fnse4TPo0
原付は配達とか営業用に必要で試験だけ、あるいは車の免許だけで乗れるようにする意味はあるが、
趣味のバイクをそれと同じ扱いにはできないだろうなあ。
125でも80キロ以上出るし。
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:19:38.62ID:t6tPVb0d0
750ライダーなんて漫画があったな
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:20:00.49ID:5ZPWx0+30
>学生の時の三無い運動思い出せよ。

結構なおじさんだなw
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:20:09.02ID:liGfZi3y0
>>356
動きからすればスキー好きにも向いてるね。
スノーボードもアルペンなら同じことが云える、スノボもオートバイも乗っている姿の通称は「ライダー」だし。
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:20:14.62ID:3ogBcrsh0
SR、XJR、ドラッグスター、VMAX、マジェスティ、セロー
ヤマハを代表するブランド消滅
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:20:30.96ID:wMkQClGB0
YB90は良いバイクだった
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:20:31.85ID:wNgmAc/p0
まーでもグロムとかz125proとかは世界的にも受けてるけどな俺もオモチャとして欲しいし
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:20:52.94ID:QvwNcOlq0
生産終了してほしくなきゃいっぱい買えばいいだけ
貧乏人は黙ってろ
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:21:08.19ID:YXtZCbUX0
>>383
なんだジャガイモって
社外の間違い
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:21:51.21ID:nIxEX2YU0
>>393
そう
売る気もないし買う気もない
商売として成り立たない
バイクは終わりだ
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:23:24.75ID:qBX7uBJO0
初めて乗ったのがセロー225、SRだったのに。
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:24:01.66ID:03koYCgz0
セローとトリッカーもかよ
結構売れてたんじゃねぇの?
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:24:14.56ID:KbCAX7HZO
>>374
千葉にはハスクバーナのミシン屋があるぞ。
そっちが本業らしい。
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:24:24.39ID:DthHFu8I0
そもそも、電動アシストとゆう名前が、いけてないよ

原付、バイクをアップした、モーター☆ウイングが良い感じだよ
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:25:27.06ID:frysW2fH0
全然売れないのか。
SRとセローの中止はひどいな〜。
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:25:30.88ID:KwHEwzXE0
バイクの知識0なんだけど
これってヤマハのバイク全体が終わる兆しになりそう?
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:25:43.07ID:HlUTjUGJ0
>>400 先輩から無理やり買わされる400あたりの空冷バイクも
10年15年落ちならまぁなんとかなるけど、20年落ちだとどうしようもないだろう
そんなの不良少年じゃ維持できないし

暴走族の好きそうな車種って1980年代のバイクが多いし
ゼファーだって販売終了して10年は経ってるぞ
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:25:51.24ID:qBX7uBJO0
ショックだ
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:26:27.94ID:qBX7uBJO0
>>414
代表するバイクばかりだからね
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:27:13.37ID:qo0CxZrk0
>>382
だよね
表向きは排ガスだが
在庫をうまくさばいてまた新型で売ろうという作戦もあっての事だと思う
四輪車でマイチェンするのと同じ
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:27:26.07ID:aZ1yhnN20
最近の国内のラインナップ、アメリカンが激減してんだな
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:27:30.81ID:liGfZi3y0
>>282
そこは2ちゃんだからw
メーカーも本気にはまずしないよ、理想はあれど結局は売上が全て。
それにはユーザーが支えつつ世間の波あれど機が熟するのを待つしかないよね。
幸いメーカートップ(社長)が自ら免許取って自社のバイク試走したりやってるのみると捨てたもんじゃないと思ってる。
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:27:31.18ID:4HEmoKpp0
排ガス規制を緩和しろ
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:27:54.58ID:5ZPWx0+30
ホンダタクト =ヤマハジョグ
ホンダジョルノ=ヤマハビーノ
ホンダベンリイ=ヤマハギア

になっとるんか…
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:28:01.71ID:WcsZxs9r0
>>220
驚きっていうか、すごく残念だったわ
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:28:12.31ID:k5EoG2V30
おれのルシファーズハンマーが
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:28:40.99ID:DthHFu8I0
4輪は、亀だし、道路渋滞の要因だからね

大勢の不愉快の元

重たいので、道路も傷めてるしね
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:28:51.69ID:fqbFKilv0
あのねー、最盛期に比べ、今、新車売れるの1/10よ?
ラインナップも1/10にしないと利益でないの。そゆこと。
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:28:58.88ID:SE+II6oM0
スズキのイナズマを復活して欲しい
400ccのバイク 何処のメーカーも良いのが無い
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:29:19.16ID:qo0CxZrk0
>>414
それはない
実際ヤマハで売れてるシリーズもあるし
いったん引退させてまた新たな排ガス対応新型車を出すためだろう
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:29:37.00ID:aZ1yhnN20
つーか残ってるバイクどんだけあんだよヤマハ
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:30:02.35ID:5ZPWx0+30
ヤマハは海外でTMAXがクソ売れてるらしいし
400以下のバイク作る気なくなっちゃったのかもな
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:30:08.79ID:H3fIJOoOO
>>427
ホンダスーパーカブ=ヤマハメイト(新聞配達用はニュースメイト)=スズキ
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:30:39.06ID:PwSqeWCt0
>>424
エリミネーター乗ってたおじさん連中は今何乗ってるんだろうな?PCXとかか?
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:30:53.64ID:vSLB9Snx0
>>374
おれ、ちょっと、おバカな事考えて、
枢軸国 連合国の乗り物集めてやろうと思って、
アメリカ=ハーレー イギリス=モールトン フランス=モトベカン
イタリア=ベスパ フィアット あとドイツ、日本、ロシア(ソ連)を集めればと思ったけど、
ドイツ、ロシアに困ってるんだよな。ロシアはウラル以外に日本に入ってきたない。
ドイツはBMWなど大型あるけど、いらないから125以下で考えてるがザックスは中華製だから、
当時、ドイツに併合されてたオーストリアのKTMしかないかな?
KTMはマジでほしいんだよね。インド製じゃないやつがな。
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:31:04.58ID:exl2K2Bq0
250ccや400ccがターゲットにされてるとこが悲しいな
また日本の免許制度のせい
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:31:16.86ID:Fnse4TPo0
排ガス規制をやればやるほど値段が高くなり若者は手を出せなくなる。
そして終了へ。
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:31:24.80ID:0aP+HDin0
>>52
免許の問題じゃない。
若い人は原付すら乗ってないから。
ヤンキー以外はバイクなど全く興味ないんだよ。
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:31:45.53ID:nIxEX2YU0
大体にして高い
250ccのバイクが乗り出し50万を越す
消費税とかいう、
贅沢に対する罰則のせいでもあるがね
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:31:45.84ID:HlUTjUGJ0
>>424 国産クルーザーバイクがはやったのは1995〜2000年くらいまで
TWやFTRがはやったのは少し後で2000〜2005年くらいかな?

バイクの駐禁取締が厳しくなって若者の手軽な移動手段としてのバイクは廃れた印象
かといってバイク駐車場がバイクの普及台数に比べると少なすぎるし
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:31:51.25ID:03koYCgz0
50に23万とかボリすぎだわな
どこにそんなコストかかっとん?
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:31:59.79ID:KbCAX7HZO
>>414
終わりにはならないが、カウルありならRシリーズ、
ネイキッドならMTシリーズ、しか選べなくなる。
川崎もそれぞれNinja/Z、ホンダはCBR/CB(F)、
スズキはGSX/GSRと二本立てがメインになってる。
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:32:21.22ID:WcsZxs9r0
国内でバイクはお寒い状況だけど、世界的にみたらそれなりに売れてるんだろ?
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:32:36.94ID:oH1o6mTb0
ヤマハは本気で四輪業界に力を入れるのかもしれないな。
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:32:42.71ID:tw4SPmz30
>>432
でも終了しているのが「コレがあるからホンダじゃなくヤマハ」って車種だらけなんだよなぁ
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:33:02.88ID:wxsEzSd10
結局「ばくおん!」は業界に全く貢献できなかったのなw
単なるエロ漫画家だしなw
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:33:13.52ID:s8CJ03V60
パッソル&パッソーラがとっくに生産終了になってた
俺の青春
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:33:33.80ID:dTgjS0Uy0
>>447
今のバイクの値段は無茶苦茶
しかも粗末な作りだから壊れやすい
これでは愛想が尽かされる
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:33:35.67ID:KbCAX7HZO
>>434
ポツダム免許ってヤツだな。
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:33:36.41ID:YfmIP2wa0
2008年も規制があってsr400とかも生産終了したわけで、新型が出るだけなんだよね。
その時はキャブレター車が終了しただけだ。
2008年以前はマジェにしろsr400にしろxjrもキャブレター車だったわけだ。

新型は出るだろうけど、ラインナップは少し整理するかなと思う。
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:33:43.80ID:DthHFu8I0
>>388
やっぱりそうだよね。ライダースタイルは、共通なのかな
なんにしろカッコいいから、好きになるのは仕方ないね♪
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:33:44.49ID:liGfZi3y0
>>414
昔から知る方に取っては一つの時代が終わったとばかりにショックでしょう、まるで名選手の引退みたく。
でもSCRやMT-10、NMAX登場させたりする所見るとまだまだ諦めてないよ。
トリシティシリーズなどむしろ期待している、もう20世紀に戻る事は決してないんだから新しい時代に適応してほしいものだ。
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:34:24.83ID:vxsv+gwG0
>>436
ラインナップを数えると50から大きなのまでざっと30車種でした。
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:34:37.53ID:PwSqeWCt0
一時、会社のロードバイク乗りのアニオタが突然オートバイって騒ぎ出したから何かと思ったら、ばくおん!!ってアニメ流行ってたみたいだな結局そいつ乗らなかったけど
なにかとハードル高すぎる
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:34:43.03ID:5ZPWx0+30
>>424
国産中型アメリカンの需要は
全部ビクスクにもってかれたんじゃね?

ホンダレブルとヤマハボルトはあるけど
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:34:53.82ID:mVn60Pfe0
よほど好きじゃないとわざわざ普通自動車免許持ってるのに
さらにプラス10万前後出してバイクの免許なんか取らないだろ

こうやって日本の企業はアホがうまい汁吸うのをやめたくないお陰で衰退していくんだなー

さっさと滅びろよ気色悪い
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:34:57.94ID:WcsZxs9r0
BMが電動バイク出したか発売するみたいだけどそれなりに速度出るのな
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:35:04.38ID:yPoqtsaC0
スズキはそのうち二輪事業から撤退しそうだな
バイク売るよりも軽自動車の方が儲かるしな
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:35:35.98ID:Lhoo6yO80
現役ユーザーも買ってないんだし当然の帰結でしょ
鉄オタと同じで無くなると判ってから騒ぎ立てるパターン
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:35:45.34ID:gxhd2ZmH0
セロー無くなるのかよ、225乗ってたわ
いよいよバイク文化は終焉だのぉ
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:35:46.17ID:Rx4LyIt00
こんなにラインナップ減らしてどうしたんだろ。
トリシティ出てしばらく経つし、いよいよ三輪シリーズ展開するのかな。
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:35:52.70ID:tSgBRrvB0
>>337
ええバイクやね
乗ったことない奴には分からんやろけどな
自転車みたいに軽いよな
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:36:03.98ID:2eC+PuXT0
えっセローがラインナップ落ちすんの?嘘やん
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:36:05.32ID:XqKakp4n0
中古市場値上がりするよ
TWなんか希少なノーマルだと20万とかザラ
ガタガタのスカチューンでも買い手付いてるぐらい
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:36:07.05ID:3ogBcrsh0
空冷は消滅の方向なのか?
俺のCB1100はどうなるんだろ
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:36:22.40ID:ZmjPF2ik0
ヤマハはエンジンメーカーしてたほうがいいのか。
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:36:43.65ID:WhAEZicx0
バイク乗ってるやつは自分ではかっこいいと思って乗ってんだろうが
邪魔でうるさいだけだからな、死ねよ
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:36:45.74ID:WcsZxs9r0
CB400とか販売やめたらプレミアムつくかな?
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:36:51.46ID:+nNFoPKs0
バイク乗ってる奴へったよなー
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:37:05.50ID:liGfZi3y0
>>454
そう思うとバリ伝は大いに貢献したな。
やっぱり作者の思い入れや洞察力の違い思い知ったよ。
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:37:07.29ID:4itX6iuU0
>>38
電動いうとるやないかどアホ
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:37:35.81ID:HlUTjUGJ0
一つの時代が終わった感は大相撲から魁皇が引退
プロ野球から山本昌が引退したような感じ
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:37:35.83ID:QPf5vyhx0
セローいつか中古で買おうと思ってたのに、値上がりしてまうがな!
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:37:50.94ID:JiiSANK10
セローは東京消防庁や警視庁も調達しとるが、どうすんだろ?
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:37:51.54ID:K7SwIFrT0
夏は糞暑いし
盗難にイタズラ、駐禁とかバイクが楽しめる時代じゃないわ
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:37:54.59ID:H3fIJOoOO
>>469
国滅びてどうすんの?中国になってみんな中国軍に死ねって言うこと?そうなる前にお前は海外逃げるんだろ。
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:38:04.34ID:WRHqBas70
昔の250乗ってた身としては
今の250は非力すぎて笑う
値段は逆に高くなってるのにな
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:38:30.49ID:YXtZCbUX0
>>487
400SFのことか?
販売やめたら間違いなく値段上がると思うわ
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:38:43.94ID:KbCAX7HZO
FZ(1、8、6)を追いやってまで大型ネイキッドはMTに統一しちまったしな。
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:38:57.91ID:Lhoo6yO80
>>489
峠の走り屋から鈴鹿の耐久→スプリント転向→WGPチャンプって
王道路線でロマンティックな展開も多かったしね
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:39:07.70ID:3ogBcrsh0
リッターSSを更新したり、カワサキはスーパーチャージャー出したり
スズキも隼の新型が噂されたり、高性能な分野では元気がいいイメージなのだが
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:39:16.48ID:03koYCgz0
E-Vinoの250相当のを作ってくれ
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:40:00.76ID:gwGNcpC50
>>389
ヤマハ....
そこまで二輪売れないのか
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:40:02.38ID:JiiSANK10
>>443
町中だと停めるトコが無いんだよな。
自転車用のとこも、車用のとこも停められない。
歩道に路駐は迷惑かけるし。
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:40:12.68ID:++3eAiYxO
我が青春のドラスタ
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:40:31.82ID:5ZPWx0+30
>>493
自衛隊の偵察バイクがカワサキKLXだからそうなりそう
カワサキは軍需産業だし調達には強そう
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:40:46.93ID:dTgjS0Uy0
高く売って壊れやすくして修理に来てね
バイク屋さんも大変なんですよ
じゃなくて、
レースなんか止めて
ちゃんとしたカブを作ったらどうなんですか?
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:40:52.14ID:2eC+PuXT0
337ぁあ、おしゃれ版セローねトリッカーってセローでいいんじゃないの?必要ある?
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:41:23.61ID:9mZt6RbU0
セロー25th記念車から30th記念車に乗った
35th記念車にも乗りたい
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:41:30.37ID:SUZx/MPm0
車検とか日本のバイクにな
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:41:34.36ID:zHIkpbFb0
>>415
まあそれは分かるけどさ、徒歩暴走族と同じくらい乞食的みっともなさがあるんだよ。
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:41:49.29ID:J1EG/VJt0
MT125が欲しい。気軽に乗れて楽しそう。

原付二種を普通自動車免許+講習で乗れるようにすれば売れると思うけどなぁ。
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:41:59.14ID:H3fIJOoOO
>>481
2ストロークの名車RZ250/350のフルレストア オーバーオール済み車が後に出たTZR250Rと同じかそれ以上になるしな。
チャンパー替えた車でも。
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:42:02.66ID:UWIgAR6Q0
日本でバイクはもうオワコン
駐車できない乗り物なんていらんわ
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:42:21.69ID:oH1o6mTb0
>>509
KLXも生産終了してなかったっけ?
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:42:24.44ID:ZOQUvHid0
ドラッグスターやめるの??
おれ、歴代乗ってんのにー

  
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:42:41.72ID:2eC+PuXT0
セローは下取りいいし維持費もかからんからオススメ
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:42:49.05ID:d5FbUgAB0
東京や大阪など大都市圏中心部だと、駐車禁止の取り締まりが非常に厳しいですな
あれ、四輪がみんな気をつけるようになって駐車が減ったから
二輪のオートバイを標的にしてるという噂がある
次は二輪の自転車が標的にされると、自分は推測している
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:43:00.64ID:YB8hJuw60
まさかの幻の6速対応で再発売!
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:43:05.79ID:wVIxGrUK0
とっとと小型二輪を普免と講習で運転できるように法改正しろよ。
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:43:36.45ID:DThEdm3e0
>>494
そうか?
走ると風が来るじゃん
半袖じゃね?
日差し避けはうすでの長袖着るんだよ
頭を使えっての
0530平井君
垢版 |
2017/09/02(土) 20:43:45.78ID:JZC7Z+140
みなさんこんにちは!
ミサイルから逃げる手段はばいくですか?
https://youtu.be/FDX0Eqb18Pk
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:43:47.40ID:M6FWuGCz0
金持ちと一部企業だけが潤い、それ以下は貧乏まっしぐらの日本
国力低下を感じるニュースばっかでうんざりする
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:43:50.73ID:liGfZi3y0
>>471
いやいや社長が免許取って地元のイベントで乗った事考えると車種こそ絞るけど本気の車種ばかりになるかもね。
少なくともSSやアドベンチャーは強化すると思う。
それに今のスズキは軽よりも輸出含めて登録車の方で儲けだそうとしているよ、軽も今後頭打ちと分かっているんで。
0533両乳首同時多発マンモ・ペロペロ ◆4QzRQ.S3/yb/
垢版 |
2017/09/02(土) 20:43:57.56ID:hvVw7uR00
>>352
オッサン細けーw
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:44:03.72ID:qBX7uBJO0
セローもう一度乗りたいなあ
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:44:05.50ID:nVJj74g60
>>400
最近の単気筒エンジンは回るから
あれはあれでうるせえんだよな
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:44:06.18ID:I/JnLASF0
>>350
二輪メーカー ランキングっでググってみろ
ハーレーやドカなんてKTM以下だわ

当然上位4社は日本メーカーな
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:44:08.83ID:UWIgAR6Q0
>>524
昔を知っている免許もちほどそう思っているよ
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:44:31.75ID:+Z/7j9y00
みなさま、日本はまもなく閉店いたします
ご利用ありがとうございました、また来世でおまちしております
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:44:43.75ID:t+HNccMG0
>>322
主人公の二台目のセパハンがSRじゃなかった? 勘違いならスマン
バイクを魅力的に描く作者だよね
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:44:56.28ID:x0Djc6eJ0
ヤマハといえばサリアンしか乗ったことない

しかしサリアンってサリンとサティアンが一緒になったよう名前だな
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:45:14.62ID:nVJj74g60
バイクは楽しい

問題はバイクのイメージ悪くしてるチンピラ
あいつらを事故死させようや
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:45:53.46ID:qBX7uBJO0
>>542
ですね
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:46:38.31ID:ZmjPF2ik0
>>539
ババアの逃げた孫が残したバイクがターボ付きだったりして。
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:46:38.50ID:zHIkpbFb0
ヤマハ発動機で期間工してたが、素晴らしい会社だよ。

トヨタは大嫌いたが、ヤマハ発動機は尊敬する。


しかしヤマハ発動機のバイク、レンタルですら乗ったとき無いという。
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:46:47.66ID:WcsZxs9r0
>>498
そそ、未だに売れ線だからな
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:46:50.85ID:EE04n4dEO
>>39
昔からヤマハ好きだったけどすっかり現行車種に疎くなった
これまで新旧RZにTZR TZ YZ TDR SDR DT IT FZR SRX乗ってきて
ヤマハのレーシングカートや2T-Gと4A-G積んだ新旧レビンも乗ってた
ピアノとエレクトーンにシンセとギターや管楽器とオーディオ
キッチンバス設備にラケットとクラブやスキーもヤマハだった
さすがにボートにマリンジェットやスノーモービルはなかったけど
今考えたら本当に基地外だった
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:46:53.04ID:8rUc98bU0
SRってカスタムしないとダサくて乗れないから無くなっても無問題
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:46:58.84ID:wVIxGrUK0
最近、小学校の近くをバイクで通ると、
下校中の小学生が
「みてみて。かっけー」

とか言われるわwwwwwwwwwwww
バイクなんて、文化遺産の乗り物、乗ってる奴は国宝級の扱いになるな。
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:47:08.52ID:Fnse4TPo0
バイクは、夏暑く冬寒い、雨が降ったら最悪、荷物が乗らない、
車検も必要なものもある。
街中に止める場所すらない。
実用性が低いくせして値段は高い。

売れる要素がゼロだよな。
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:47:18.61ID:5ZPWx0+30
>>542
いまどきのチンピラはバイク乗らないだろ
バイク乗りはオタク スクーター乗ってるのはフリーター
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:47:24.32ID:2eC+PuXT0
セローとsrは10年後にプレ値着くなこれあぁセローもってて良かった
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:47:24.30ID:wNgmAc/p0
でも2stで時が止まってる人も多いよな、4気筒もいいのになあ
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:47:31.46ID:8eW8+OWW0
SRで信号待ち
よくやりましたよww
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:47:43.08ID:OmntAK2d0
既出レスかもだけど二輪の日本市場は終わってるから仕方ないでしょ
大型は欧米で売れてるし、ちっこいのは新興国でまだまだ人気があるみたい
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:48:01.38ID:H3fIJOoOO
>>536
ドカは日本に合わせた車をわざわざ作ってくれたりしていたしな。
日本専用車で750や400も作ってるし。
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:48:05.49ID:BD8+Aevo0
>>400
スペイン旅行行ったら夜に日本とおんなじコールが聞こえてきて笑っちゃったわ
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:48:09.01ID:HlUTjUGJ0
>>516 免許取れない不良中学生がスクーター乗ってる印象だったが
いまは中卒不良少年でも原付が多いな

なんか不良に憧れている小学生の鬼ハンドル自転車を見たような
いたたまれない気持ち
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:48:15.23ID:nVJj74g60
>>502
1000はレースベース車として使えるからね

WGPやモトGPが1000で無くなれば
また変わるだけのこと

250と600のスポーツモデルがあるのは
レギュレーションの関係
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:48:30.30ID:d5FbUgAB0
そのうち
安心のBM
芸術のドゥカ
偏屈のトラ
漢のハーレー
とか言われるような時代が日本にも来るんだろか?w
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:48:33.01ID:vxsv+gwG0
>>541
ついでに燃料ポンプの不良によりエンジンが始動できなくなる恐れがあるとのことで
リコール届が7月3日に出てる。
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:48:33.89ID:+dgTBOUY0
>>4
天羽時貞な
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:49:13.05ID:KbCAX7HZO
>>550
ヤマハのアイアンが最近気になってる。
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:49:51.62ID:nVJj74g60
>>555
それがまだコールしてる輩がいるんだよなあ
夜中うるせえんだよ

昼間見かけたらナンバー控えて警察に通報してるんだが
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:49:54.32ID:XHNHPFxZ0
楽器は別会社だし

船と大型バイク以外は
やる気ないからねヤマハ(´・ω・`)
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:49:54.87ID:ZmjPF2ik0
>>552
子供受けはいいんだよなw10歳以下くらいの。
併走するミニバンから子供が手を振ったりするわ。
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:50:10.98ID:s6BP5Xnn0
SRたらかつてあった台東区の不良チームのバイクか
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:50:37.24ID:K7SwIFrT0
電動化(EV)に変わっていくのかなと思ったけど
逆に車種減らしてるくらいだから売れてないのかな
最近3輪バイクとか変なの出してるし
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:50:39.91ID:T/2qhVqE0
SR400 ドラッグスターと乗り継いだ青春時代

時代の流れを感じるわ
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:50:40.89ID:j9sYEtZb0
自分もバイク大好きだけど、こんな危険な乗り物は衰退した方がいいと思う。車だとシートベルトしてないだけで危険と言われるのに
バイクなんか跨がってしがみついてるだけだもんな。
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:50:44.56ID:wVIxGrUK0
若者のバイク離れ。
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:51:11.31ID:nVJj74g60
>>571
自転車の電動変速なんていらんだろ
プロでもなけりゃワイヤのアルテグラ以上は
豚に真珠
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:51:24.74ID:0WFvUc0YO
あーあ…
つまんない時代になって行くなー
排ガスなんか規制してもしなくても大して変わらないよ
体が弱い人間が死ぬならいいんじゃない?
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:51:54.79ID:giWLpJzy0
VOXは買い物に重宝した
変わりに125cc版を出してくれ
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:52:00.23ID:nVJj74g60
>>581
なんのために生きてるんだよ
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:52:20.28ID:3ZXr1U2h0
>>439
シャドウ400→ブルバード400→DSクラシック400→一昨年限定解除して今はBOLTに乗ってるよ
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:52:25.32ID:liGfZi3y0
>>525
おそらくその通りで東京だと23区どころか町田や小平でさえも厳しい。
それが今や埼玉、神奈川の各市中心部全部そうなった。
世間も実情以上に後押ししている事が取り締まり強化に繋がっている、ネット見りゃなんでもかんでも取り締まれしろの一点張り。
ただ、あくまでもナンバー制度の有る車両に限っての事で有ってナンバー関係なきゃ実証しづらいんで警察も大して動かんだろう。
だからナンバーの関係ない電動チャリが都市部になるほど脚光浴びてるんだよ。
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:52:33.94ID:veTu3AWm0
>>50
それな。バイクスレや車スレには火病った無免許勉強オタクが大量に湧く
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:52:36.90ID:j9sYEtZb0
>>586
これデザインすごい好きだわ。自分も50ccじゃなければ買う。
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:52:56.50ID:5ZPWx0+30
ベンリィギア系が電動化に成功すれば
小型は電動二輪で普及しそうなんだけどなあ

電動軽トラもダメだったしダメかな…
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:53:15.45ID:BD8+Aevo0
>>561
カジバの頃はスズキのエンジン積んでるモデルとかあったな
ラプトールってヤツがSV650のエンジンだった
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:53:18.17ID:kCXiK3mQ0
トリッカーはね、仮面ライダーブラックのバトルホッパーに似ててかっこいいんですよね。
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:53:55.34ID:Q2rb386a0
>>454
元々バイク板でバイクの萌漫画ってスレがあって
それを見て需要があると思った作者か編集の浅知恵から始まった漫画だからな
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:54:11.62ID:5LLBr6+i0
>>4
SRは学生時代お世話になったわ
感慨深い
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:54:39.95ID:j9sYEtZb0
>>594
バイクのカタログとか観てるだけでワクワクしたね。車種がいっぱいあって何乗ろうか妄想してるだけで楽しかった。
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:54:42.23ID:21ZQzPD90
YSR50と80
RZ125にTZR125は初期のリアディスクと前後ディスクの2台
SDRとR1Z

みんな楽しかったわ
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:54:48.73ID:pBo2oaytO
単車はかっこいい乗り物。
とは思うが乗ってる奴らがイメージ貶めてて不憫。
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:55:05.46ID:nVJj74g60
>>454
そうでもないと思う

少なくともチンピラのイメージを
若干は和らげた気がする
バイク漫画って酷いのばかりだからな
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:55:08.34ID:84vyIOcv0
ヘルメットの義務がなければ海外並みにバイクが盛んだった気がするな
髪がペッタンこになるし、仕事やデートにはいけないよね、これじゃあ
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:55:20.00ID:zHIkpbFb0
>>563
そいつらなりにカッコつけるにしても、少しは金貯めて4気筒のバイクでコールするなり特攻服着るなり、ちゃんとしろって言いたい。
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:55:22.05ID:OhseOpxZ0
>>423
それだけ製品に自信があるという事だね
SR、セロー、トリッカー、ドラスタ、濃い固定客居ます
あっ、スクーターの方が濃いかもw
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:55:45.74ID:JFUVTBwG0
この9車種のすべてを兼ね備えたニューマシンを出すんじゃ?
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:55:48.22ID:tw4SPmz30
>>583
自身も事故ってるし親父も事故ってるしで、結婚するときに愛車TT250売ったよ!
トリッカーかセローでも買って遊ぼうかなくらいには思ってたけど…
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:55:49.62ID:aJ/ABnUK0
>>601
ラインナップ多すぎて選ぶの大変だったその時代 
ラインナップ少なすぎ、しかも高すぎて選ぶの大変な今
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:56:04.06ID:LI79lrcm0
>>454
オタ向けだからなもともと
2次ヲタでバイクヲタっていうニッチを攻めてる漫画
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:56:28.39ID:h/Pv10hU0
おいおいセローなくすとかどういうことだよw
何に乗ればいいのよ
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:56:30.10ID:nVJj74g60
>>606
余計なこと言うな

あいつらはすぐ盗むからな
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:56:46.99ID:zHIkpbFb0
>>562
つべで日本のコール動画見たのかな。まあ今の日本とスペインって、国力は同じくらいだし、そういう若いのは国関係なくやりたくなるんだろうね。
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:56:48.87ID:I/JnLASF0
今のバイクは性能が〜

グダグダ言ってないで大型に乗りましょう
昔の大型より全てにおいて進化してます

価格も600クラスのツインなら昔の400レプリカと変わりません、そして圧倒的に乗り易くて
速いです
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:56:53.92ID:2eC+PuXT0
確かにセローのパワーでabs入らんな規制に潰された名車だわabsセローなんて何の興味もない
これでマトモな250は日本から消えたな現行で買う価値ある250なんも残ってないね
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:57:11.29ID:TU/iTQAG0
SRとセローは好きだったのに、
今は人気ないんか?
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:57:23.46ID:wNgmAc/p0
確かに俺の周りで一番乗ってる人が多いバイクはセローだな、でもセローは新型が出るし
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:57:33.07ID:K0kuoC3/0
>>598
けいおんの「ロック愛」はよく伝わってきたが
ばくおんには「バイク愛」をマンガから感じなかった
主人公がバイク好きになるまでのエピソードが余りにも貧弱だった

バイク愛なら今でもバリバリ伝説とか特攻の拓とか
ヤンキーマンガに勝つものはないんだろうな
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:57:35.16ID:sGq1ch8f0
原付2種スクーター雑誌の「カススク125」が7月6日発売号で休刊。
2009年創刊。隔月刊。もとは月刊。定価880円。

姉妹誌のビッグスクーター雑誌「カスタムスクーター」は
2003年創刊。2015年12月休刊。半年刊。もとは月刊。
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:57:46.06ID:PwSqeWCt0
>>594
あの頃は毎月のようにいろんなジャンルの新車出てた
全盛期のファミコンソフトのように
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:58:35.48ID:yCsUjUhN0
2016年度126~250cc車種別年間販売台数
1位 YZF-R25/MT-25(-Since2014-) 販売台数6429台
2位 PCX150(-Since2014-) 販売台数5342台
3位 マジェスティS(-Since2013-) 販売台数5147台
4位 Ninja250/ABS(-Since2013-) 販売台数3032台
5位 セロー(-Since2008-) 販売台数2959台
6位 Ninja250SL(-Since2015-) 販売台数1514台
7位 フォルツァSi(-Since2013-) 販売台数1451台
8位 GSR250/S/F(-Since2012-) 販売台数1424台
9位 WR250R/X(-Since2008-) 販売台数1389台
10位 CRF250L/M(-Since2012-) 販売台数1278台
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
メーカー名 販売台数 前年比 販売シェア
ヤマハ 18766台 91.5% 40.6%
ホンダ 13935台 86.9% 26.2%
カワサキ 8097台 100.3% 17.5%
スズキ 4541台 81.2% 9.8%
その他 2737台 86.4% 5.9%
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:58:44.21ID:nVJj74g60
>>623
バイク=半グレ


このイメージを固定化したクソ漫画
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:58:53.49ID:yCsUjUhN0
2016年度251〜400cc車種別年間販売台数
1位 CB400SF/SB(-Since2008-) 販売台数2174台
2位 YZF-R3(-Since2015-) 販売台数1883台
3位 CBR400R/400X(-Since2016-) 販売台数1374台
4位 ニンジャ400/SE/SE ABS(-Since2013-) 販売台数1270台
5位 SR400(-Since2010-) 販売台数1152台
6位 ドラッグスター/クラシック400(-Since2010-) 販売台数488台
7位 スクランブラーSixty2(-Since2016-) 販売台数397台
8位 390DUKE(-Since2013-) 販売台数332台
9位 CBR400R/CB400F/400X(-Since2013-) 販売台数243台
10位 RC390(-Since2014-) 販売台数181台
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
メーカー名 販売台数 前年比 販売シェア
ホンダ 4221台 96.5% 37.6%
ヤマハ 3604台 122.3% 32.1%
カワサキ 1468台 77.7% 13.1%
スズキ 812台 94.0% 7.2%
その他 1124台 159.0% 10.0%
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:59:02.31ID:wNgmAc/p0
バリバリ伝説の考えと違う俺、高いタイヤ履いて安全を買ってると思ってるわ
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:59:16.83ID:yCsUjUhN0
2016年度小型二輪(401cc以上限定)車種別年間販売台数
1位 スポーツスター1200シリーズ(-Since2013-) 販売台数2265台
2位 ZRX1200DAEG(-Since2009-) 販売台数1907台
3位 XSR900/60thアニバーサリー(-Since2016-) 販売台数1812台
4位 MT-07/A(-Since2014-) 販売台数1761台
5位 GSX-S1000/F(-Since2015-) 販売台数1608台
6位 CRL1000アフリカツイン/DCT(-Since2016-) 販売台数1393台
7位 ポーツスター883シリーズ(-Since2013-) 販売台数1341台
8位 MT-09/A(-Since2014-) 販売台数1193台
9位 NC750X/ABS/DCT(-Since2016-) 販売台数1148台
10位 MT-09TRACER(-Since2015-) 販売台数1109台
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
メーカー名 販売台数 前年比 販売シェア
ヤマハ 9217台 79.0% 17.9%
ホンダ 7757台 83.5% 15.0%
カワサキ 7860台 99.5% 15.2%
スズキ 4938台 103.9% 9.6%
その他 21805台 98.1% 42.3%
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:59:20.06ID:EE04n4dEO
>>60
安価間違って自己レスしてしまった
現行車種知らなすぎてセンセンシャル
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:59:21.96ID:H3fIJOoOO
>>602
YSRより前にそのコンセプトで出したのがスズキのGAGだけど、4ストエンジンなので次第に後発の
YSRに水を開けられ、ホンダのNSRで止めを刺された。
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:59:31.40ID:UWIgAR6Q0
昔は都心にバイクを乗り入れて自由に駐車、動き回ることができたけど、今はどうにもならん
こんな乗り物、どうすりゃいいんだよw
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:59:36.84ID:wAJGBE3D0
>>619
今更新たに免許もなあって人も多いだろうよ
免許取ってまで欲しいバイクがないって人もな
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:59:46.86ID:d5FbUgAB0
自分、漫画って見ないからわからんのだけど
ドラマで「あぶない刑事」って知ってるかな?
主人公は二人いるんだけど、片方は四輪が運転できない設定になってて
二人が別行動するときに、犯人役を追跡するのに使うのはオートバイなんだよな
あーいう露出が少ないよな、最近は
これじゃ、多くの人の興味は惹かないよね
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:59:53.83ID:Fnse4TPo0
バイクは片岡義男とかあのイメージ。
ヤンキー受けはヤンキーの衰退とともに乗る人もいなくなった。
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:59:54.20ID:yCsUjUhN0
日本の二輪車・バイク業界
業界規模:3兆1806億円
経常利益計:1兆473億円
売上高純利益率:+4.3%
過去5年の伸び率:+1.0%
総資産額:21兆1969億円
労働者数:63479人
平均年齢:40.9歳
平均勤続年数:18.2年
平均年収:690万円

国内売り上げシェア
企業名 売上高 シェア
ホンダ(二輪事業)  1兆6636億円 52.3%
ヤマハ発動機  9282億円 29.2%
カワサキ(M&E事業)  3222億円 10.1%
スズキ(二輪事業)  2666億円 8.4%
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:59:59.34ID:ZlIfOFGb0
>>52
トライクに乗れば良かろう。普通免許で乗れる。
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:00:09.19ID:j9sYEtZb0
昔は週末の夜中に車なりバイクで走りに行くと必ず暴走族にエンカウントしたね。あの頃より今の方が走りやすい。
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:00:21.31ID:2eC+PuXT0
619あのさーバイクって速さだけじゃないんだぜにわか坊やシンプルで軽量でバランスに優れたバイクがセローなのよ
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:00:56.75ID:K0kuoC3/0
>>629
そういう人種がバイク乗りで目立ってることは
否定しようのない事実だろ?
もちろん全部が全部そうとは言わん
俺の会社でも60前後の人間が2人ハーレー乗ってる。
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:01:00.04ID:T/2qhVqE0
危険と引き換えに得たバイクの感動は大きかったなぁ
下りて何年も経つけど、運良く思い出と命は残った。
今はそうゆう存在 もらい事故で死ぬからもう乗らない
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:01:02.93ID:sAegUyNY0
>>294
お前、ハーレーのったこと無いだろ
あんなの見た目だけで、乗ってもくそつまらんバイク
それこそイメージ操作されている
アホ馬鹿ホイホイだよw
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:01:09.57ID:sXyVNyU40
運転マナー最悪なバイク乗り多いからとっとと滅んでほしい
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:01:20.69ID:62BwW0fJ0
SR遂に逝ったか
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:01:30.12ID:5ZPWx0+30
>>628
やっぱ売れ筋やんけセロー
これはモデルチェンジですわ

ついでにWRも売れとるやんけ
こっちは排ガス対応せず競技用として生きるのか
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:01:39.45ID:fgYeTZut0
いつか大型二輪免許を取ろうと思っているうちに、買うバイクが無くなってしまいそうだ。
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:01:47.53ID:p9N4H/Jk0
ビッグスクーターだとメットインにゴルフバック入るくらいデカイからな。
普通の単車は趣味の乗り物になるわ。
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:01:54.81ID:yCsUjUhN0
電動(EV)アシストサイクル市場は縮小してる

電動アシスト事業
1位 ブリヂストンサイクル(売上高455億円)
2位 パナソニックサイクルテック(売上高267億円)
3位 ヤマハ発動機(売上高194億円)

電動自転車は売れなくなってる
電気自動車も縮小してるんでEV不人気といったところか
やはり充電がめんどくさいらしい
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:02:19.70ID:sGq1ch8f0
新規でバイク販売店をやろうとすると
ヤマハかスズキか両方しか無理
5大メーカーでホンダ、カワサキ、ハーレーはチェーン店しか無理
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:02:21.80ID:gxhd2ZmH0
俺が一番長く乗ったがセロー225
クルマの最初がカロII
この二台は自分でいろいろと整備をしたから勉強にもなったし
深い思い入れがあるわ
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:02:24.98ID:NQ2Mp4o90
バイク乗りって自分が路上で一番弱者なのに、なんであんな無謀運転するわけ?


死ぬのは自分だろ?バカなのか?
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:02:25.21ID:liGfZi3y0
>>571
そういう時代になったよね。
今や買い物はネットで済ませれるし、渋谷の駅周辺など道路状況では遜色ないどころか逆に早いことさえ有る。税金皆無に免許関係無し。
それに自宅の駐輪も賃貸だと都市部ではバイク駄目な所多いし、チャリなら自宅に入れる事さえ可能というか高額なのは別保管か。
単車でのライディングとニンジャに思い入れ無い限り大都市部ほどチャリ派になるのは当然では無いかな。
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:02:48.52ID:nVJj74g60
>>648
60代のハーレーとか

高速でよく群れてるけど
違法改造にオラついてるから
ほんと救い用がないクズどもだよ
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:03:08.38ID:AtHTP7To0
>>1
後継車の事が書いていない
BFじゃ分からんか
バイク誌には出るだろ
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:03:10.36ID:h/Pv10hU0
道を走ってるバイクの数は明らかに減ったよな
あれっバイク乗りてこんなに少なかったっけ・・・って不安になるくらい減ってる
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:03:14.88ID:K7SwIFrT0
モーターショーとかだとかっこいいモデル発表するくせに
現実はキッチュな物ばかりで
ユーザーの期待を裏切り続けるからな
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:03:19.98ID:K0kuoC3/0
>>658
いきわたったんだと思うよ
ママチャリ以上に壊れんから
坂の多いところでは電動アシストないと話にならない
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:03:25.59ID:bJ2SkAqe0
俺のWR250X、プレミア付かんかな。
YSPイエローにマルケジーニホイールなんだが。
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:03:29.94ID:yCsUjUhN0
大都市は駐輪問題が深刻
バイクを駐輪できる場所を探すだけでも一苦労。。見つかっても駐輪代が高い
目的地から離れてしまうし駐車料金もけして安くないからね
自転車のシェアサービスが大失敗したのも、目的地で気軽に乗り捨てられないから
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:03:31.75ID:ZmjPF2ik0
高校の時ちょうど
FZR TZR NSR γ などなどが。。
クオーターすごかったよね。
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:03:39.24ID:N1Ld2Ya+0
>>595
ドゥカティが潰れそうになった時期にカジバ傘下に入った事はあったけどドゥカティとカジバには特に繋がりは無いですよ。
カジバはハスクバーナとかの欧州弱小メーカーを買い漁って急成長した新興メーカーで
一時期はアグスタとかドゥカティブランドを所有する会社だったけど経営難から各社を手放して萎んでいった。
アグスタ買ったハーレーも、1年で経営難からアグスタ手放してたりアグスタは貧乏神かな?
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:03:58.33ID:qdD80e8A0
セローで石垣島行って、米原でキャンプしたのはいい思い出。
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:04:12.47ID:5ZPWx0+30
>>639
ドラマの主人公がバイク乗りだったのは
キムタクのTWが最後かな

「もう誰も愛さない」吉田栄作のBandit400が個人的には好きだった
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:04:12.70ID:j9sYEtZb0
全盛期の頃のスクーターより今の方が乗りやすいし燃費いいし好きだわ。あの頃のスクーター、出だしで前輪浮いちゃってたよね。
あんなアホなバイク作るからみんな事故っちゃう。
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:04:53.91ID:r2w/11ZC0
SRは弄って乗ってみたかったなー
今はモタードにハマってるがいつかは乗ってみたかった車種だな
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:05:13.23ID:CB+YPKFp0
SR400が遂に生産終了か・・・こりゃ本当にバイク業界はやばいな
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:05:22.79ID:TlHu35d50
>>52
今70〜80の爺婆が若かりし頃に取った免許は400までOK
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:05:33.04ID:ZmjPF2ik0
>>652
今日び車のほうが酷いよ。
下手糞が多すぎる。
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:05:50.83ID:m0/iWxlx0
昔乗ってたFZ400Rは走る切れ込む止まらないの三拍子だったな。
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:05:56.63ID:KCi79fBh0
ホンダだけ整備士に独自のテスト採用したらしいな
半日講習受けて、テスト
80点以上取らないとホンダのバイク扱えないってな

数回受けられるから、一回でブー!ではないらしいが
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:06:28.73ID:9mZt6RbU0
>>518
いや125MT二輪は基本的にもう完全なバイクだぞ
100kmh以上出るんだぞ
それ講習だけで公道出ようと思う気が分からない
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:06:29.25ID:XHNHPFxZ0
セローは走らないから好きになれない
中途半端で楽しくないし

WR250は楽しいけど
長距離は疲れるバイクだからな
楽しいけど値段が高いのもネックだしな(´・ω・`)
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:06:48.34ID:AEbxuRhx0
いろいろバイク乗ってきたけどヤマハ車は所持したことないな
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:07:07.42ID:nVJj74g60
中古バイク無駄に高いよな
しかも転倒してカウル削れてるのが
定価近くで売ってたりする

イかれてるよ
レッドバロン
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:07:12.27ID:j9sYEtZb0
自分の子供にはバイクなんて乗って欲しくないな。危なすぎて。
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:07:14.77ID:9vPG8lfm0
>> 337
俺も今年5月にトリッカー買った。
空冷シングル冬の時代っぽいから大事に乗ろう・・・
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:07:18.66ID:I/JnLASF0
>>646
誰もセローがクソだとは言ってないんだが、225の頃から遅かったし

今のバイクは昔に比べて遅いから〜って得意げに言う奴は大型に乗れって事だよ
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:07:25.98ID:r2w/11ZC0
今Dトラッカーをライトチューンで楽しんでるが、他にお勧めのモタード車ある?
できれば250CCがいいな
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:07:32.28ID:t7wkMqwg0
>>193
新規が入ってこず、スライドしているだけね。

若い人は中古を買っているって話も聞くけれど・・・
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:07:46.86ID:UWIgAR6Q0
ド田舎だけだろ、バイクの需要があるのは
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:08:01.12ID:yCsUjUhN0
世界のバイク市場まとめ
・東南アジアやインドなどで需要が拡大してる。二輪車需要は再び増加
 自動車用道路が整備されてるのは先進国のごく一部だけ(世界では車が走れない場所がほとんど)
・二輪世界シェア4割を誇るのが日本のバイクメーカー
 ホンダは世界首位、ヤマハは世界2位、スズキやカワサキも高い販売台数を記録してる
・国内の二輪車需要は下降線
 50cc以下の原動機付き自転車も大幅に減少した
・未開拓のアフリカ市場が将来性ナンバーワン
 アフリカ全体での二輪車販売台数は昨年300万台、2020年度には500万台を越えると予想される
 インドと中国の格安二輪車メーカーがいまは独占してて、ホンダでもアフリカシェア1%程度
・世界最大のバイク市場はインド(2017年現在)
 インド市場の二輪車販売はなんと年間1400万台越え、国民の普及率は7%を超えた
 公共交通機関が不十分で鉄道や車は走れないところが多い。若者中心に低価格の二輪車がバカ売れ
・日本は国内バイクメーカーの再編が進んでる
 ホンダとヤマハは昨年二輪で業務提携した。HY戦争は過去のもの
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:08:01.94ID:d5FbUgAB0
うちの近くにコンテナを置いた貸し倉庫がある
大体は、土建屋が工具や材料の一時保管場にしてるようだが
先日、なんとオートバイの車庫にしてる人を見た
ライダーはつらいよを地で行く人だったw
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:08:02.88ID:IwceZPAl0
排ガス規制のせいでバイクも車も車種が減る
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:08:12.49ID:j9sYEtZb0
>>692
しかしこんなにもみんながバイク乗らない時代に、あの手の店はどうやって売上維持してるんだろ。みんな倒産しそう。
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:08:21.33ID:SNkHPHFT0
BWSは全く売れなかったらしいけどかっこよかった
トリートはのこしておけよ
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:08:27.85ID:2eC+PuXT0
セローにabs着けて重くすんのかよもう買う事なくなるな次もセローにしようと思ったのに
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:08:45.04ID:bJ2SkAqe0
>>679
室内保管の上に、走行は二桁のみ。
ほぼディスプレイ状態だぞ。
買った途端に子供できたから、ほとんど乗れてないんだな。
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:09:11.13ID:nVJj74g60
>>697
スライドしてるのと
子育て終わって金余ってる(無能でも給与高い
から買えるんだよ
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:09:31.83ID:CiXywRsb0
SRは象徴だもんな
キックのみ
武骨なデザイン
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:09:38.87ID:xlvFW9930
子供には乗ってほしくないけど俺は乗る。
それがバイク。
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:10:02.71ID:zHIkpbFb0
>>414
海外で売れてるから問題ナッシング。

ヤマハ発動機は、マリン(ボートエンジン)はじめ、いろいろと手がけてる。産業用ヘリ、FRPプール、アメリカとかへの800ccクラスのバギー。

最後のバギーは本格的な造りで、ヤマハ発動機が四輪に打って出ても勝負になるくらいノウハウ蓄積してる。
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:10:08.89ID:K0kuoC3/0
>>704
バイクオタ相手の商売してるから大丈夫なんじゃないの?
田舎のロードサイドにあるサーフショップと同じだ
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:10:31.29ID:2eC+PuXT0
696モタならハスクバーナが良いよ
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:10:34.15ID:CB+YPKFp0
限定解除してZZR1100やZXR750RやZR-9、ZR-12とか乗ってたけど
結婚して子供が2人いると、ぜかシグナスXだけになったもんなー
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:10:38.34ID:nVJj74g60
>>704
俺はホンダドリームで買ったけど
整備は丸投げしてる
同じような人多い様子

あと50代は金持ってて
結構新車でバーンと買っていくみたい
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:11:13.34ID:DthHFu8I0
ヤンキーじゃない人も、乗ってるのにね。よくすれ違うバイクの兄ちゃんは、ボタタタターと爽やかな音で、走って行くし、地味なもんよ。
やかましくもない。大型っポイけど、完全に趣味化してる
趣味が走ってる
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:11:18.77ID:ZlIfOFGb0
>>682
60歳位以上は二輪免許取得で今の大型自動二輪免許
70歳位以上は四輪免許取得で今の大型自動二輪免許が付帯
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:11:38.27ID:XHNHPFxZ0
>>708
嫁さんから邪魔扱いでしょ
貰ってあげるWRクレクレ(´・ω・`)
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:11:44.01ID:12jGWir/0
>>682
違う
自動二輪免許で軽四が乗れた 80代以上か
その下の年代は今と変わらんよ
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:11:49.06ID:K0kuoC3/0
ここで車種やなんや嬉しそうに言ってるバイクオタは
オタだから金離れもいいんだと思うよ
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:11:59.81ID:xlvFW9930
50代だけど、中古しか買っていない。
不人気車種だと中古がいい。
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:12:03.31ID:wpKWeM6v0
>>454
台詞がバイク板のコピペの使い回しみたいで聞いてて恥ずかしかった。
バイクに乗ってる人だけが共感できる内容で未経験の人が楽しめる要素薄くて閉鎖的な印象しか受けなかったな
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:12:25.26ID:dsKtVcNJ0
法律的にバイクとセグウェイが同じようなもん扱いなのが地味に納得いかん
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:12:57.89ID:Rqcaq3rw0
街中でバイクなんかクラッチで手がつかれるからもういやだわ
おれヤマハのスクーター乗り換えてばっか
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:13:01.63ID:IwceZPAl0
コムスを取り扱うしかないかも
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:13:22.88ID:nVJj74g60
>>721
250あたり乗ってる若い奴も
例外なくマフラー弄って音量上がってるのがなあ

ニンジャ250とヤマハR25でその手合い多い
マフラー変えんなや
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:13:45.84ID:d5FbUgAB0
今はYoutubeでいろんな人のツーリング動画を見てるだけという横着な自分に渇を入れたい
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:13:47.36ID:ZlIfOFGb0
>>704
乗らなくなったのは原付1種、原付以外は微増

保有台数
______乗用車__________原付1種___________原付1種以外
1980__2365万9520_______879万4335______317万1212
1985__2784万4580_____1460万9399______357万1010
1990__3492万4172_____1353万9269______423万2518
1995__4468万0037_____1116万5390______442万1706
2000__5243万7375_______964万3487______433万0316
2005__5709万0789_______856万6613______460万8563
2007__5762万3753_______813万4692______480万0490
2008__5786万4972_______790万2051______488万5291
2009__5801万9853_______769万4009______498万1203
2010__5834万7387_______744万8862______502万8555
2011__5867万0314_______715万4455______505万1471
2012__5942万1009_______689万9459______508万5626
2013__6003万5297_______666万1807______516万1622
2014__6066万7517_______643万8002______525万0630
2015__6098万7342_______618万8710______529万3634
2016__6140万3630_______589万9276______531万6024
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:13:59.23ID:bJ2SkAqe0
>>725
嫁も同じ様な状態のトリッカーあるから、文句は言われない。
しかし、場所とってかなわんのも事実。
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:14:34.50ID:dFd4jS3I0
>>728
ハスクやKTM, betaはレーサーでWRはトレールっていう違いがあるけどね

まあ、俺もプレミア価格のWR買うならajp買うけど
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:14:46.69ID:2eC+PuXT0
もしかして海外のオフ者もabs規制はいるの?バカじゃんオフ者にabsなんて
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:14:46.84ID:Fnse4TPo0
年食ったらトリシティ乗ろうかと思ってるけど置くとこないやね。
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:14:55.03ID:K0kuoC3/0
>>738
ゲームするのが疲れるから
人がゲームやってる動画見てる若い子みたい
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:15:13.36ID:TlHu35d50
>>687
昭和40年の改正以前に取得した人なら400でなく大型まで大丈夫だったかと
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:15:20.59ID:liGfZi3y0
>>599
だから昔と違ってオートバイで気軽に行こうと考える奴が減って、取り締まり関係ないチャリが増えてる訳さ。
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:15:56.69ID:nVJj74g60
オートバイは高速無料にしたら
バカみたいに売れる
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:15:57.97ID:gxhd2ZmH0
>>734
オジキが乗っていたのは見たことがあるが
今の若年寄りは本物のハーレーばかりだよな
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:17:04.21ID:N1Ld2Ya+0
>>726
軽四の免許と2輪がセットだったな
お盆に来た80過ぎの婆さんが免許の大自二の三文字を俺に見せながら、昔スズキの250に乗ってたって言ってたわ。

うちの親父(63)が確か免許制度改正で中型限定になるって言うんで最後の年に慌てて取ってCB350Four買ったって聞いた。
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:17:17.30ID:W1BcIH8l0
>>721
オートバイは高音だから気にならないけど
掃除機みたいな排気音のMiniのヂーゼルやM2は
煩い死ねと思う
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:17:25.19ID:dFd4jS3I0
>>749
ktmやbetaは100万↑だろ
しかもレーサーだからメンテナンスサイクルも早いし
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:17:37.17ID:DsCg0HpH0
対極にあるのだけどロードバイク作りゃいいじゃん
発動機の分野は各分野の電動化で死亡が見えてるし
今はドル箱でも先を見ると企業的にヤバイ状態だろ
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:17:42.59ID:XHNHPFxZ0
KTMはよっぽど好きでないとやめとけ
耐久性ないし壊れるしイライラする

レーサーかと言いたいけど
一般向けでないのも確かだね(´・ω・`)
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:17:53.19ID:LvYTImDU0
SRはああいうモデルだからわかるが、セローなんてまだあったのか
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:19:24.32ID:DthHFu8I0
やっぱり、125だね、原付からの規制緩和とセット
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:19:55.36ID:s9x86Ovm0
20xx年

「時速400km出る市販車があったんじゃ・・・」
「ボケてますね?」
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:20:22.63ID:J1EG/VJt0
>>688
法規的な事は車に乗ってたら一緒だし、二輪の講習なんて3日ぐらいやればいいんじゃないかと。
二種だと自動車専用道路は走れないし、街中で60km/hで乗る分にはそんなに危なくないかな。

それ以上の速度だしてムチャな乗り方する奴は二輪免許とっても事故るだろうし。
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:20:28.48ID:hGyLKz7I0
ボルティの中古でも買ってのんびりツーリングしたいわ
昔グラトラ乗っててエンジンは気に入ってたが、タンク容量少なすぎたから同じエンジンのボルティ気になる

その後乗ったホンダのSL230のエンジンは悲しいくらい非力だったな
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:21:20.39ID:PwSqeWCt0
カチッて圧縮の上の音聞いてキック振り下ろすの好き
冬場とか久々に乗る時は好かんけど
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:21:57.09ID:oZRmdsQU0
>>762
保険入ってないDQNチャリダー怖いんじゃ
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:22:09.30ID:I/JnLASF0
>>749
WR250Rも70万超えてるんだよ
そう思うと準レーサーの外車オフはそう高くない気もする

でもやっぱ高いな、mt07の70万は安いと思うけど250で同等の価格はキツイ
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:22:10.22ID:9vPG8lfm0
>>749
かつての2ストレプリカSPモデルは70マン超だったよね
乾式クラッチの音懐かしいなぁ
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:22:36.21ID:gNXil94u0
いよいよヤマハも四輪だな
トヨタのバックなんかやっている場合じゃないと目が覚めた
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:22:39.75ID:9mZt6RbU0
そういえば最近は夜にコールも聞こえなくなったな
前は夜に4気筒が集団でいて遠くから聞こえてきてそれを聞きながら眠れたのに
最近はたまに2気筒の奴一人しか聞こえてこない
もう若者がいない日本の終焉を感じる
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:22:51.36ID:BIJaSiMY0
まともな親なら子供を危険なバイクになんて乗せないからな。

バイク乗るのを許す親は、子供が死んでも構わないって思ってる薄情な親か、万が一我が子が死んでも困らない
だけの金を持ってる親のどっちか。
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:23:11.16ID:2eC+PuXT0
セローとスーフォアはなくならんと思ってたのにどっちもやばいらしいな
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:23:24.18ID:t9PJ1UiJ0
バイクの免許制度を何とかしろ、現在は金が掛かり過ぎる。4輪免許で50cc原付だけはいいって
どう言う意味だリスクは大型と同じだろ。事故って死んだら死んだでしょうがねえだろそいつの責任だ
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:23:44.03ID:LteSU25o0
うわあ
セローもSRも入っている
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:23:53.14ID:d5FbUgAB0
ハーレーのトライクどうなのよ?
のったことある人いないの?
まぁ400万円だけどさw
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:24:10.99ID:liGfZi3y0
>>704
その代わりカブやスクーターとついでにママチャリ位しか扱ってない街の小さいバイク屋はだんだん減って来てるね。
今やカスタム含めた修理万能なニッチな所以外は大きなチェーン店に集約されていく感じ。
だんだん新聞や郵便も数減らしていっているからその手の修理需要も減るしね。
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:24:36.06ID:Fnse4TPo0
>>766
125ATは今でも4日で取れるから講習と一緒だろ。
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:25:03.85ID:zHIkpbFb0
トライクとか、子供の三輪車と同じで、そのイメージが被るからすげーダサい。
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:25:17.67ID:dFd4jS3I0
>>766
> 法規的な事は車に乗ってたら一緒だし、二輪の講習なんて3日ぐらいやればいいんじゃないかと。
小型ATだとそれこそ最短8時間だから4日じゃなかったっけ?教習時間

うん、現行で問題ないね
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:25:23.19ID:3t0IuD0F0
ブレーキダストwww

【小言】
EURO4(第3次規制)による生産終了が話題になっていますが、排ガスは勿論、OBD(車載式故障診断装置)義務化が足かせのようですね。
そして2020年にはEURO5(第4次規制)となるわけですが、環境省議事録によるとブレーキダスト(PM)も試験に盛り込む方向との事。
https://twitter.com/bike_lineage/status/903902205756948480
0788◆HKZsYRUkck
垢版 |
2017/09/02(土) 21:25:55.28ID:SuIiK5lU0
>>780
まだ「世路」の方がツーリングバイクっぽい。
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:26:25.33ID:149ZptFS0
何で検定に通る自信も無いヤツが、原2を自動車免許で無試験で運転させろ火病を起こすスレ。
実技検定にも通らない奴が60km/hで歩行者も居る下道を走るのを許可するのなら、
高齢者の運転適性検査も要らんわ。
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:26:35.02ID:dTgjS0Uy0
>>786
かっこ良かったよな
人が乗っているのを見ている分には
楽しかったバイク
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:26:49.87ID:rukx03Jy0
SRは乗りやすくていいバイクだったなぁ
キックはキックで良くて、冬明けに無理矢理エンジンかけてたわ
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:26:50.51ID:2eC+PuXT0
h2とセローの二台持ちだけど結局セローばかり乗ってる本当にいいバイクだよみなさん興味あるなら今のうちに買って長く乗ってください大切にしていきましょう
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:26:50.75ID:wNgmAc/p0
>>787
ん?ブレーキパッドまで文句つけるのか?まあそんなもん無視して明日エンドレスのパッドに変えるが
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:27:03.79ID:j9sYEtZb0
台湾の知り合いが日本の道路事情みて羨ましいと言ってた。台湾とかちょっとバイク大杉て異常な光景になってるよな。
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:27:06.89ID:dsKtVcNJ0
外国向けを視野に入れるならどんどん打ち切って早いうちに電動の流れか
欧州以外も規制を何年までにと打ち出す国増えてきてるそうだしな
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:27:13.25ID:9mZt6RbU0
>>775
人はいつかはみんな死ぬんだよ
バイクに乗りたい子供の自由を奪うことが必ずしも良い親だとは思わないな
法定速度守ってれば事故なんか起きないし
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:27:24.93ID:s9x86Ovm0
「借りるよ、君のヤマハ」

「うめえじゃねえか・・あのオッサン」
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:27:45.21ID:u4FcPnSxO
>>766
とりあえず大型2輪免許でも得意の理論で
さくっと取得してからもう一回書き込みしてください
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:28:25.45ID:CB+YPKFp0
>>770
でもさー80〜90年のバイクブームの時のライダーが
今も業界を支えているけど、健康だからと自転車に流れた人も多いんだぞ
付き合い30年越えのツーリングチームも気が付きゃおっさんロード乗りのチームに化けた。
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:29:02.96ID:j9sYEtZb0
>>797
自分がルール守って走っててもアホなドライバーに巻き込まれて事故は起こる。事故ったとき車なら無傷や軽傷程度でもバイクだと死ぬ。
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:29:16.68ID:LteSU25o0
でも今の日本の二輪メーカーで
ヤマハが一番頑張っていると思うんだよな
衰退じゃなくて発展的な戦略上での生産終了だと信じる
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:29:21.32ID:1qmMuL8Y0
ロードスポーツ
 YZF-R25 523,800円?
 YZF-R3 631,800円?
 MT-03 556,200円?
 MT-07 710,640円?
 MT-09 1,004,400円?
 MT-10/MT-10SP 1,674,000円?
スポーツツーリング
 MT-09 TRACER 1,069,200円?
 FJR1300AS/A 1,512,000円?
 TMAX530 DX/SX 1,242,000円?
スポーツヘリテージ
 SR400(生産終了) 550,800円?
 XSR900 1,042,200円?
 SCR950 1,060,560円?
 XJR1300(生産終了) 1,112,400円?
 VMAX(生産終了) 2,376,000円?
クルーザー
 ドラッグスター250(生産終了) 594,000円?
 ドラッグスター400(生産終了) 781,920円?
 ドラッグスタークラシック400(生産終了) 822,960円?
 BOLT 961,200円?
 BOLT Cスペック 977,400円?
オフロード
 セロー250(生産終了) 507,600円?
 XT250X(生産終了) 529,200円?
 トリッカー(生産終了) 427,680円?
 WR250R(生産終了) 721,440円?
 WR250X(生産終了) 753,840円?
ビッグスクーター
 NMAX155 378,000円?
 トリシティ155 453,600円?
 マジェスティS 349,920円?
 マグザム(生産終了) 702,000円?
 マジェスティ(生産終了) 722,520円?
 TMAX530 DX/SX 1,242,000円?
スクーター(原付二種/125ccまで)
 トリシティ125 356,400円?
 BW'S125 318,600円?
 NMAX 351,000円?
 シグナスX SR 318,600円?
 アクシスZ 243,000 円?
 アクシストリート(生産終了) 226,800円?
50cc スクーター(原付一種/50cc)
 VOX デラックス(生産終了) 232,200円?
 BW'S(生産終了) 232,200円?
 ビーノ デラックス 209,520円?
 ビーノモルフェ 205,200円?
 ジョグ/ジョグデラックス 171,720円?
 ジョグ プチ 171,720円?
 ジョグZR 205,200円?
 ギア 226,800円?
電動バイク
 E-Vino 236,520円?

生産終了のおかげで
ヤマハの製品ラインナップは一回のコピペでできるようになるのか
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:29:34.87ID:egjKSyAz0
EURO5バカ規制だな
非接触電磁ブレーキとエミッションゼロの反重力機関しか生き残れんな
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:29:41.15ID:14AprOLe0
電動セローの冬の北海道ツーリング企画とか雑誌でやってほしい
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:30:00.42ID:K0kuoC3/0
>>801
若いころバイクに乗ってたのが
年取って自転車に移るの本当に多い

でも転んでけがしてたりするw
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:30:11.62ID:qo0CxZrk0
駐車するとこないって嘆く奴いるけど俺はそんなに困った事ないけどな
確かに駐禁が出来たからどこでも止めれるって手軽さはなくなったけど
それは普段の足に使ってるバイクであって俺みたいに大型バイクでツーリング行く分には何にも困らない
どこ行ってもコンビニはあるし観光地でも止めれないとこないし
たまにスーパーに寄っても二輪専用の駐輪場あるし
大阪の都会のど真ん中の中ノ島に二輪専用駐輪場があったから止めた事もある
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:30:12.23ID:lnrxc86R0
SRは俺が10代の頃最初に買ったバイクだわ
懐かしい
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:30:31.01ID:r2w/11ZC0
>>715
レスd
電気バイク?
見た目はいいね始めから弄ってる風だね
タイヤ細いけどオフロードタイヤじゃないのこれ?
なんせ情報ありがとう参考にするわ
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:30:57.05ID:vFShXS3E0
SR400クラブマンか?
子どもが片付いたら買おうと思ってたのに。
これから需要が出るのにバカだなあ。
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:31:04.59ID:yPoqtsaC0
GTRみたいなリッター10キロも走らない車が排ガス規制を通るのに、
リッター40キロも走るセローが規制に引っかかるのはおかしいだろ
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:31:36.54ID:LteSU25o0
>>806
そうか
もう空冷はダメだったんだな
その影響か
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:31:38.66ID:dTgjS0Uy0
>>805
この値段見てごらんよ
売れないじゃなくて
売る気がないだろw
ドラッグスター250で60万だってよw
あんなもんに誰が60万出すんだよw
笑う
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:31:39.53ID:liGfZi3y0
>>750
原二以下が無謀な事しかねないんでETC限定になるかもしれないけど、有る意味切り札だよね。
実際は世間と警察と権力握ってるお偉いさんが許さないけどな。
トランプにでも頼んで外圧しかないだろう。
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:31:42.84ID:j9sYEtZb0
バイクのプロレーサーでも公道で事故って死んでたりするよね。ほんと怖い乗り物だわ。
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:31:44.68ID:CQlSYwkp0
他は代替車種だしてるからまあ驚かないけど、セローどうするんだろ。新車出すのかな。
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:32:37.61ID:DthHFu8I0
>>775
4輪のほうが、人を引き殺してるよ?
ひと昔前のスポーツカーの重量は、は、1トンとか普通だった、ダンプカーも重いし、そんだけ、道路を傷めやすいのな
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:32:42.25ID:1qmMuL8Y0
ロードスポーツ
 YZF-R25 523,800円〜
 YZF-R3 631,800円〜
 MT-03 556,200円〜
 MT-07 710,640円〜
 MT-09 1,004,400円〜
 MT-10/MT-10SP 1,674,000円〜
スポーツツーリング
 MT-09 TRACER 1,069,200円〜
 FJR1300AS/A 1,512,000円〜
 TMAX530 DX/SX 1,242,000円〜
スポーツヘリテージ
 XSR900 1,042,200円〜
 SCR950 1,060,560円〜
クルーザー
 BOLT 961,200円〜
 BOLT Cスペック 977,400円〜
ビッグスクーター
 NMAX155 378,000円〜
 トリシティ155 453,600円〜
 マジェスティS 349,920円〜
 TMAX530 DX/SX 1,242,000円〜
スクーター(原付二種/125ccまで)
 トリシティ125 356,400円〜
 BW'S125 318,600円〜
 NMAX 351,000円〜
 シグナスX SR 318,600円〜
 アクシスZ 243,000 円〜
50cc スクーター(原付一種/50cc)
 ビーノ デラックス 209,520円〜
 ビーノモルフェ 205,200円〜
 ジョグ/ジョグデラックス 171,720円〜
 ジョグ プチ 171,720円〜
 ジョグZR 205,200円〜
 ギア 226,800円〜
電動バイク
 E-Vino 236,520円〜
競技用モデル(公道走行はできません)
 YZ85 388,800円〜
 YZ85LW 399,600円〜
 YZ125 615,600円〜
 YZ250 723,600円〜
 YZ250F 777,600円〜
 YZ450F 1,015,200円〜
 YZ125X 626,400円〜
 YZ250X 734,400円〜
 YZ250FX 810,000円〜
 YZ450FX 950,400円〜
 PW50 162,000円〜

コレがヤマハの全製品のラインナップ
もの凄い減りかた

クソワロタwww
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:32:47.15ID:YlQf8vBI0
俺のDSC11も大切に乗らないとな・・・6年前に買ったけどYAMAHAのミスで一悶着あって
担当者が自宅に謝罪に来た時に「新車では最後に生産されたバイクです」って言われた
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:32:52.51ID:3ZXr1U2h0
>>776
スーフォアって普通二輪のベンチマーク的存在なのにね
あれ以外の教習車とか想像できない
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:34:20.94ID:PwSqeWCt0
>>814
免許乞食
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:34:27.60ID:jM7+TxTz0
>>6
ジムニーみたいな定番モデルだったのにね
古くはXT200からの伝統モデル
250cc以下の単気筒オフモデルにABSなぞいらないのに
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:34:47.31ID:qo0CxZrk0
>>766
そこまで簡単でもないよ
二輪独特の乗り方があるしギアチェンジも車と逆になるし
俺は中型二輪所持者だったが大型二輪取るのに12時間乗らないといけないと卒業できなかった
最初長いと思ったけど後から納得した
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:35:05.35ID:dFd4jS3I0
>>823
Uターン禁止の場所で走行車線からUターンして追越車線を走ってるノリックの目の前に壁を作ったんだよな
むっちゃ悪質なのにある程度、トラック運転手に同情が集まったのは配送業の過酷な勤務実態と、配送が間に合わない場合
商品を自腹で買い取らなきゃいけないっていうセブンイレブンのシステムが責められたからだったっけ?
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:35:10.45ID:jM7+TxTz0
国交相のバイク殺しは続く
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:35:10.85ID:N1Ld2Ya+0
>>800
俺、原付きしか免許持ってない時に大型とりに行ったけど
10時間乗る前に課題やることなくなって残りの26時間すげー暇だったぞ。
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:36:38.20ID:P0vTL21W0
>>812クラブマンはホンダじゃなかった?しかも250。SRなくなっちゃうのか。感慨深いな。
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:37:48.44ID:149ZptFS0
>>814
小型自動二輪免許の検定免許すら飛び込みで取れない下手糞が公道に溢れたら、それこそ阿鼻叫喚の地獄絵図になるわ。
むしろ、原付免許を廃止すべき。
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:38:56.87ID:qEpHGYQc0
ホンダ、カワサキ、スズキあたりも同じ感じで生産中止のバイク続々出て来るんだろうな
バイク一本の企業無いしバイク部門は何処も足引っ張ってる状態なんかね
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:39:17.71ID:CQlSYwkp0
>>842
はじめはその論調もあったけどな。

ノリックは完全に白で、法定速度内って落ちだったはず。
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:39:20.35ID:9Ytb09nO0
パッソル&パッソーラをチバラギで限定発売しろよ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:39:36.30ID:YIZkN2ub0
今月新車とどくべー。
ハーレー3台も買ってどうすんだと嫁には怒られてるが
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:39:37.74ID:ZmjPF2ik0
>>818
コンビニトラックのほうが怖いわ。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:39:50.22ID:jM7+TxTz0
>>847
新興国では未だにドル箱なところもあるんじゃないの?
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:40:15.29ID:qo0CxZrk0
>>818
そんな希少な例出されてもな
素人で何十年乗っても事故らないライダーもいる
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:40:15.93ID:liGfZi3y0
>>836
公明党や創価学会でバイク好きなんて聞いたことが無い。
ETC限定の事前登録区間プランも自民のバイク好きが考案したもの。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:40:18.36ID:dFd4jS3I0
>>842
あの事故は右直事故じゃないんだよ
左側走ってるやつがUターンしてきたんだよ

流石にUターン禁止の場所で左側を走ってるトラックがUターンするのを予測しろってのは無理
寧ろ分かっても避けるのは無理
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:40:49.80ID:2eC+PuXT0
625れぶる500の方が軽くていいぞそんだけジジイだとボルトでもきついかもよ
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:41:08.55ID:Dwk7b1HT0
>>443
教習所行けば分かるけど女子高生や女子大生でバイクの免許取る人も多いし男の若い子も多いよ。
ただ、公道では滅多に見ないw

なぜか?
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:41:22.19ID:zHIkpbFb0
>>808
ロード、コケてるの何回も見たし、無謀運転も多い。(あんな細いタイヤじゃ当然だが)

チャリはチャリで良いけど、小太りおっさんの汚い体やあしなんて見たくない。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:41:23.87ID:DthHFu8I0
バイクって、重力と道との、バランスなのかもしれないな
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:41:32.95ID:DIg6VSdE0
他はどうでもいいけどSR400はラインナップから消したらいけないと思う
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:41:42.39ID:CB+YPKFp0
>>848
排ガス規制対応2ストの悲惨さを知らない幸せな人だな
排ガス規制対応2stにのればいらねーと思うだろう。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:41:43.69ID:CQlSYwkp0
>>847
ホンダとカワサキは対応済み。対応の是非はあるけど、特にカワサキ。

スズキは、、元から赤字を黒字にする過程で、車種さばいてるから、大きな足きりには見えない。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:41:45.26ID:qEpHGYQc0
>>854
原付は売れてるかもね
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:42:18.27ID:6qNRZyFh0
>>4
ときめきヒルズ高校白書だよな
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:42:53.47ID:vFShXS3E0
RZやカワサキで遊んでたやつらも最後はやっぱSRみたいな正統派がいいな、って感じだったな。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:42:57.52ID:1qmMuL8Y0
オフロードもどきバイクは
すべて切ったのは分かった

公道走れないオフロードバイクしか生産しないことにしたらしい

もうだっさいレーサーレプリカとかもいらんねん
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:43:04.15ID:tN5fxHOQ0
もったいないなぁ、金型償却とかとっくに終わってて作れば作る程儲かる状態だったのにね
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:43:34.95ID:H/R0n4ZV0
>>859
それでレスしても多分相手には分からないと思うよ



>>
これコピペしなよ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:44:05.09ID:mb/nxQmD0
>>70
ヤマハが無かったら
トヨタはない
それぐらい日本黎明期を支えた会社
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:44:24.18ID:j9sYEtZb0
>>849
だからこそ余計ショックなニュースだったわ。300km以上でコントロールできる人が
公道だと法廷速度で走ってても事故って死ぬなんて。親もショックだったろうなぁ。まさか公道でバイクで死ぬなんて。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:45:15.48ID:xSX16Zhj0
ノリックネタもうやめれ
いつもみたいに叩くだけのアホも出てくるだろ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:45:17.09ID:F0jcy6oY0
珍カスが乗り回してるポンコツと、2st原付きを一掃するほうが先。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:45:45.26ID:Z4ZovIw40
近所の暴走族
年々増える
警察が多い道路なのに

なぜなくならないか?
近くに某大手バイクメーカーの工場がある

なるほどと・・
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:45:53.88ID:qo0CxZrk0
>>859
50代だけどボルトに乗ってる
そんなにたいした事無い
たかが250キロ
俺の知ってる人は70代後半で1500のバルカン
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:45:55.01ID:XHNHPFxZ0
>>861
殺人と言うより
ある意味、バイクってそういう乗り物なのよ

安全のためにアウトローにならないといけないような
真面目に乗ると車に跳ねられる

そんな視界に入らないような
乗り物だったりするのよ(´・ω・`)
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:45:56.31ID:/FRstMlY0
>>125
試験場でペコペコしながら取っている奴のどこがオトコなんだよ。
未だにそんなこと言ってる奴、チャンチャラおかしいわ。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:46:08.47ID:Oi1Dc/TO0
SR400終わりか
カワサキのW800も終わるしこのタイプは俺は好きなんだけど売れないのかぁ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:47:15.86ID:dTgjS0Uy0
対向から右折して突っ込んできたら
避けられたかも知れんが
左側から来るのは予見できんよな
有り得ん状況だね
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:47:27.64ID:9mZt6RbU0
>>813
あの厳しい欧州でフェラーリなどのスーパーカーが規制の対象外って知ってる?
俺も最近知ったんだが、量産車じゃない数が出ないスーパーカーは規制の対象外なんだとさ、バカげてるよな
中国はそういう暗黙の了解みたいなの関係ないから中国ではスーパーカーが販売できなくなるってニュースがあった
やっぱり世の中金持ちの都合で出来てる
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:47:56.52ID:N1Ld2Ya+0
>>876
レーサーにはサーキットしか走ったことない人も多いんだけど、そういう人の認識としては
あんな乱雑な所をバイクで走るヤツはバカ

ノリックもそう言う意見の人で事故るちょっと前までは自分のバイクも持ってなかったよ。
契約してるヤマハの勧めでスクーター買って事故った。
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:48:38.06ID:liGfZi3y0
>>841
足つきにせず気軽に乗れ、グロムとかはスクーターに飽きた連中に人気有る。
何しろ原二は保険含め最もコスパ高く、高速乗れないとか看板規制ない限り小型二輪と同じ扱いだし有る程度の性能が有りツーリングだってやれる。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:48:42.31ID:2eC+PuXT0
なぁところでチタンダエルって何なんだチタンでググってたら出てきたんだがバイクの漫画家なんかなの?
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:48:50.16ID:PwSqeWCt0
萩原流行、ビートたけし、千原ジュニア、高橋良明、ケンタローあと誰かいたっけ?
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:49:10.59ID:/WqjIz4a0
>>886
メグロもどきがよくもった方だろ。一抹の寂しさを感じないでもないが。
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:49:15.48ID:1qmMuL8Y0
もう全部公道走れないのを作ればいい
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:50:03.32ID:TsOQLvPd0
>>884
だな。商売だから殿様扱いだもんね。一発は本当に自信あればペコペコ媚びなんて売らないけどな。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:50:45.07ID:1qmMuL8Y0
日本では二輪車は邪魔と
みなされてる
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:51:01.05ID:TupILp560
いい歳したガキがバイクで死んだタレント出し合って喜んでいる
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:51:05.72ID:jewZbOwy0
みんなでカンナムスパイダー乗ろうず
ヤマハの遺志を継ごうず
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:51:13.49ID:N1Ld2Ya+0
>>889
バイクもそうだよ
隼とかが300km/h規制で299km/hしか出なくなったあとに、手工業のMVアグスタが最高速301km/hのバイク売ってて世界最速()だった。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:52:04.19ID:0aP+HDin0
>>860
そもそも教習所へ行く人が減ってるが。
バイクなんか乗りたくないんだよ。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:52:21.78ID:DthHFu8I0
>>883
視界から消えて、再び角度を変えて現れる。みたいな
はうッ、かっちょええね!シビレちゃうんだね、なんとなくわかるね
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:52:37.89ID:25c5r7eF0
>>898
何人死んだんですか??
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:52:48.42ID:s9x86Ovm0
自動運転が当たり前になったら消えてるんだろうな、2輪

非合法になったらやめる

             中高年だけどリターンじゃないぜ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:52:56.76ID:JO1f9Hke0
マジかよ
もう買うものねーじゃん
どうすんのこれ
まぁバイクなんて今さら乗らないけどさ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:53:02.99ID:25c5r7eF0
>>905
めんどくさい
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:53:12.11ID:B/ylgh1L0
金ないから高速乗れて車検もない250に落ち着いたが
やっぱり400以上乗りたい
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:53:15.78ID:GDp5ElxH0
ヤマハとか言われてもジールとかしか思い出せない
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:53:27.36ID:Qy4jzS7g0
せめてドライブレコーダー付けられるくらいには進化して欲しい
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:53:36.15ID:6JmbQrkk0
バイクな・・
もう20年も乗ってねーや
なんかこういうニュース聞くと逆に乗りたくなるな・・
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:53:53.89ID:0kbo0CT40
斜 陽 国 家 日 本 (笑)

十数年後には脱先進国するってよw
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:54:28.17ID:Y6liIS8A0
SRって 基本キャストホイールなんだよ
乗り手は味がないって言うんでスポークに変えて乗っていたのに目をつけて
めーかーでもスポークモデルを出すようになったんだよ

ま、ヤマハって見る目がないのかもしれないな、開発陣に
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:54:39.33ID:25c5r7eF0
898 名無しさん@1周年 sage 2017/09/02(土) 21:49:27.33 ID:XDjKT6IZ0
>>885
RGΓで何人死んだか知らないだろ


>>918
何人死んだのですか??
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:55:14.50ID:2eC+PuXT0
894桜塚やっくん彼もプライベートではバイクに乗ってた
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:55:36.87ID:GDp5ElxH0
今後バイクはスズキ一択になっちゃうのか(´・ω・`)
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:55:37.52ID:vFShXS3E0
CBX50でなんども反則金払った覚えが蘇る。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:55:50.38ID:1qmMuL8Y0
要するに売れないんでしょ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:55:57.88ID:lzajZBce0
>>918
なんで急に大垂水に変えてんだよwwwww
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:56:22.63ID:PqhiBJ7j0
>>118
そういうこと

SRなんてもて囃すバイクじゃない
酷いパクリの恥ずかしいバイク

この中ではセローが良い立ち位置だな
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:57:00.55ID:ij2MTTh70
ヤマハと言えば、SR400とか生産糸冬 了するらしいね(´・ω・`)

ヤマハが生産終了を相次いで発表 40年のロングセラー車種も (BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170902-00010004-bfj-bus_all
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:57:01.41ID:Fnse4TPo0
教習員から聞いたが、教習所でバイク教習員になりたい人もほとんどいないらしい。
なんでわざわざ雨に濡れて冬は寒い夏は暑い仕事をするのか、と。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:57:16.07ID:tH8in/at0
>>926
それと

>>879
>>885
の関係性がないな
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:58:00.69ID:BmnIN9EM0
嘘だろ…老後ドラスタ乗りたかったのに
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:58:06.11ID:9Ytb09nO0
2スト復活させたらバカ売れするだろな
無理だろうけど
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:58:38.92ID:L5J+tKa30
二輪て田舎乗りこそが楽しい。
人口が都市に偏っていく日本での成長は難しい。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:58:42.71ID:Jin7Lq0d0
fazer250に集約されるのかね
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:58:48.95ID:RSIw9JjX0
>>934
ボケ老人だろ
なんせ大垂水だそww
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:59:06.63ID:BGUbvkx/0
2ストガージジイはうるさいだけで買わない
客は日本人じゃないから(^ω^)
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:59:39.80ID:XXcXyUDZ0
車検を無くせ。車検の無い250がそこら辺に壊れて停まってるか?
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:59:43.24ID:XHNHPFxZ0
>>928
ノリックの事故を思い出してから
加藤大治郎が頭に浮かんだ(´・ω・`)
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:59:59.92ID:khoxDcfo0
このスレ見ても分かる通り、
SR400みたいなジャパニーズスタイルが好きな奴らはそもそもバイク買わねえんだよ。
基本、高校生の頃に読んだバイクカタログの知識だけで言ってるのが一目瞭然。
こいつらの言うことを効いても何の意味もないどころか有害なだけ

バイクを頻繁に買い換える層はVストロームみたいなアドベンチャーツアラーで
ツーリングに行く連中か、ジクサーやNINJA250みたいな軽排気量を普段の足にして
乗り潰すタイプ。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 22:00:06.18ID:vFShXS3E0
ロレンス中尉が事故死したバイクかな。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 22:00:16.57ID:YKLTLMTv0
海外でしか売れないのかな?
免許も中型無くして、全部乗れる奴にすべきだな。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 22:00:24.01ID:GDp5ElxH0
つーか、今後はバイクもEV化されてくるだろうから、開発しても無駄なのかもしれんな
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 22:00:25.59ID:2eC+PuXT0
俺は老後R1乗るんだ、くたびれたジジイになんてならん
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 22:00:27.28ID:qo0CxZrk0
>>915
お爺ちゃん何言ってるの
ドラレコ付けれるよ
バイク用の普通にあるし
ETCもナビもあるし
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 22:00:29.01ID:FlK5O14i0
>>92
いまどきそんなこと言ってたら何も出来ない
そもそもバイクは完全に東南アジアのほう主眼で動いてる
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 22:00:57.01ID:F0jcy6oY0
SR400も販売台数は年間1000台ぐらい。
ドラスタ400は500台にも満たない。

もっと大きなバイクが売れる市場向けに製造ラインを空けるのかな
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 22:01:39.44ID:BGUbvkx/0
>>945
ネオクラシック系は出しても日本人に売れないから
ついに欧州でしか出さないモデルまで出る有り様(´・ω・`)

ほんとジジイは口だけ
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 22:01:41.85ID:BKorAExe0
バイクもそろそろ電動式への移行時期なんじゃね?
てか、日本って電動バイクの開発進んでんの?世界と比べてどうなんよ。
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 22:01:44.51ID:QGv3FjFK0
SRは私の青春そのもの
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 22:02:13.43ID:jM7+TxTz0
>>937
プリウスに煙吹きかけて爆走するNSRとかガンマ、TZR、KR-1とか痛快だな
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 22:02:58.24ID:wNgmAc/p0
>>950
たまにおっさんが俺のSS見ていい?ってくるから乗ってみたらどうです?って言うと無理だなぁって全員言うわ
多分だが本当に爺になるとキツいんだと思う
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 22:02:59.92ID:DThEdm3e0
>>951
つべにバイク撮影動画だらけやもんな
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 22:03:07.82ID:PwSqeWCt0
>>920
あれ初期はディスクだったろ?
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 22:04:04.60ID:jgv7i+bS0
おしり ぷりん
おしり ぷりりん
ぷりん ぷりん ぷりん ぷりん おしり ぷりん
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 22:04:14.90ID:qo0CxZrk0
ここに集ってる奴はほとんど昔乗ってて思い出話するか乗ったことも無いのに少ない知識だけでしゃべってるおっさんばかりだな
俺みたいに大型乗ってるおっさんの現役ライダーはいないのかよw
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 22:04:26.26ID:VKmf/yiL0
>>970
途中やろ
キャストホイールもあった
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 22:04:27.84ID:3FY2m6VY0
>>937
2ストのナイーブさが嫌だ。
オイル欠かさなくても、乗り方がーとか経年劣化がーとか言われて
挙句の果てには
焼ける時は焼けますねwwww2ストはそういうもんですwwwwとか
どういうもんだよ?意味分かんねーよ!
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 22:04:34.14ID:lHWxyy+50
RZ50 250(35.4万) 350(40.8万)
SR125 250 400SP(35.5万) 500SP(38.5万)
GX250SP
XS250SP 400SP 650SP
XZ400
XJ400 400D 400SP 650SP 750E 750A
XV750E(62.0万) 750SP

MR50 80 DT125 XT125 XT250
YZ80 125 250 TZ125 250U 500

RX50SP 80SP
GT50(12.7万) 80
ポッケ フォーゲル チャピィ50・80 ポビィ ポエット ベルーガ50・80 サリアン ポップギャル パッソル パセッタ パッソーラ
キャロット リリック マリック タウニー(8.98万)) メイト50・80 メイトビジネス50・90・125

ミスターバイク1982年5月号
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 22:04:54.81ID:3taoZesnO
>>961
KRかw
エンジンブローと間違える位に煙吐くし
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 22:05:17.36ID:VKmf/yiL0
>>970
すまん初期もディスク
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 22:05:19.23ID:BGUbvkx/0
>>974
俺はまだ現役で二輪乗りだけど
もう125MTだわ(´・ω・`)
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 22:05:25.38ID:2eC+PuXT0
967正直ダサいなお前男じゃないわね俺は乗るよR1かもしくはセローにね
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 22:06:41.55ID:pcZdemO90
>>983
アンカー覚えろってんだろ
そのレスじゃ伝わらねえんだよハゲ
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 22:06:50.56ID:vFShXS3E0
明日110のカブ見に行くぜ。
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 22:07:09.50ID:+sG+jfpm0
強引な排ガス規制のおかげで本当日本のバイク文化はダメになったな
スクーター以外乗りたい人の選択肢がほとんどなくて
15年以上前の中古バイクの需要がまだあるとか歪んでるよなあ
国内では販売してないけどアジア向けには生産してるとかさ
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 22:07:12.54ID:jM7+TxTz0
>>979
KR250はなかなか癖が強かったみたいだけどKR1は保守的な無難なバイクだったんでしょ?
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 22:07:49.91ID:pcZdemO90
>>991
乗ってたが乗りやすかったわ
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 22:07:51.85ID:2eC+PuXT0
986パァまだワカンねぇーのかよボケつまり俺は今酔ってるって事だよ
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 22:08:11.56ID:9wbdSigy0
二輪に排ガス規制必要か?
言うほど走ってないし、タバコやBBQに排ガス規制されてない
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 22:08:30.07ID:liGfZi3y0
>>974
昔はVFR750プロアーム→CBR900RR。
乗りこなせなくて売って今はNC700X。
メットインとDCTが便利なんで。
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 22:08:39.73ID:tfMBZ5Ci0
スズキのターボはまだか
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 22:08:56.76ID:BGUbvkx/0
>>990
むしろジジイが昔無茶したおかげで
バイク廃絶が進んだ結果がこれ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 2時間 59分 4秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況