X



【政治】天皇陛下の退位日の決定、12月を検討 政府、皇室会議で意見聴取 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ハンバーグタイカレー ★
垢版 |
2017/09/03(日) 02:28:06.74ID:CAP_USER9
 天皇陛下の退位を実現する期日を巡り、政府内で12月に決定・公表する案が検討されていることが分かった。決定の前提となる皇室会議での意見聴取を実施する時期として、同月23日の天皇誕生日前後が浮上している。政府関係者が2日、明らかにした。来年が見込まれた当初の想定から年内決定への前倒しを検討する中で「静かな環境」(政府筋)を確保する観点から、10月の衆院3補欠選挙や秋の臨時国会会期中は回避する方向だ。

 より早期の決定を求める声が宮内庁にある一方、政治情勢次第で来年にずれ込むなど流動的要素も残る。政府は宮内庁などと調整し、皇室会議の開催時期を判断する。

2017年9月3日 02時00分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2017090201001897.html
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 10:43:49.48ID:juTZp5AP0
まあ戦後は戦後でいいんだよ。特攻にしてもだな、たとえば2千人の特攻で米軍の被害は5千人とかだったら
はあ?みたいになっちゃうだろ。あと陸軍の残存兵力は半分で本土に残ってたとかな。
現実を知らないほうがいろいろよかったってことな。無駄な戦闘に明け暮れてた馬鹿な国を尻目に
日本はちゃっかり発展した。それが最も重要なのよ。騙すつもりが騙されるってことは
よくあるってことだなw
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 10:51:25.02ID:qAskyhMv0
>>142
天皇も自分の意志で動くこともあり得るからね。
回りの責任にしておけば、天皇は知らんふり出来るし。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 12:25:58.45ID:lzj0tzdJ0
>>44
それを諌めることもしない千代田の女帝さま。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 12:27:42.34ID:6e5e9agx0
>>140
そりゃないだろう
言うほど特攻してないし
大体飛行機乗りになれるのなんてエリートだろ
口減らしするような家じゃねえし
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 12:43:40.15ID:KrZF3h1p0
>>140
それないわ
自分のコマは多い方がいい
特攻の数が少なすぎるし
その理論で行くと原爆落とされて大喜びだったことになるね
一気に口減らしできた
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 12:45:07.69ID:lzj0tzdJ0
なんで上皇后が皇族会議のメンバーになれるのさ?
あなたもうお里に下がりなさいよ。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 12:50:27.74ID:oKO5FFQc0
誰かかんたんにまとめてくれ

29年12月 退位の日が決まる
30年夏 元号が決まる
31年3月 退位
31年4月 新元号

でおっけー?
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 13:03:30.11ID:iOmgokCL0
>>140
御前会議で航空機による特攻ばかりが報告されていた時に、天皇がつい「海軍にはもう艦はないのか」と尋ねたばっかりに
大和以下艦艇による菊水特攻作戦が急遽発案されたと言われる。
無論戦果はなし。
あの不用意な一言で随分無駄死にしたものだと思ったが、これも口減らしの一環と考えるなら逆に合理的ですらある。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 13:26:20.79ID:lzj0tzdJ0
天皇皇后は埼玉の高麗神社行くのに
ミチコさんのご実家のプリンスホテルに泊まりがけだって。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 13:42:14.58ID:rSKWYVsH0
皇室会議議員名簿
平成29年3月24日現在

文仁親王殿下
正仁親王妃華子殿下
衆議院議長 大島 理森
衆議院副議長 川端 達夫
参議院議長 伊達 忠一
参議院副議長 郡司 彰
内閣総理大臣 安倍 晋三
宮内庁長官 山本 信一郎
最高裁判所長官 寺田 逸郎
同 判事 岡部 喜代子
・・・
寺田と岡部に微かな期待↓↓「憲法違反の疑いがある」って言ってくれ!!
・・・・
憲法第二条「国会の議決した」を「国会の議決する」と読み間違えないで、「 皇室典範第一章 皇位継承」を憲法二条と一体解釈すれば 、
◎男系男子(憲法2条と一体化した皇室典範1条)
○旧皇族復帰(憲法2条と一体化した皇室典範2条2項、一体化してない典範第二章を改正)
×退位・譲位(憲法2条と一体化した皇室典範4条)
×女性天皇(憲法上不可)
×女性宮家(憲法上不可)
×女系天皇(憲法上不可)
・・・・・
(憲法)
第二条 皇位は、世襲のものであつて、国会の議決した皇室典範 の定めるところにより、これを継承する。
「国会の議決した」と完了形で書いてあるから、
昭和21年11月3日、憲法公布

皇室 典範議決(22.1.16法律第三号)

昭和22年5月3日、憲法施行
この時系列で「皇室典範 第一章 皇位継承」は、憲法施行と同時に憲法第二条と一体化した。
「国会が議決する」と未来形で書いてあれば、憲法施行後も皇室典範第一章を改定して、皇位継承要件を変更できるが、
「国会が議決した」ことにより憲法的に確定したから、憲法施行後は憲法第二条と皇室典範第一章を一体で改定しないと皇位継承要件は変更できない。
よって、退位特例法は明々白々な憲法第二条違反だ。
憲法第二条が皇位継承要件をただの法律に過ぎない皇室典範の定めに委ねていると解釈すれば皇位継承要件が不安定になり、天皇の「地位は国民の総意に基く」とする憲法第一条の趣旨にも反することになる。
退位特例法は憲法第一条にも違反する。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 14:51:55.82ID:SpKn7Boj0
有識者には気を付けろ
アカい毒まんじゅうを食ったのがいるぞ、あいつだ、
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 15:44:25.49ID:vYFO82YX0
きちがひがおおいなあああ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 17:24:52.36ID:NRBbllea0
別にどっち側のコピペでもさぁ
読んでほしいのならせめてコンパクトにまとめる努力ぐらいしろよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況