X



【医療】休日に大学病院などから医師派遣 地方の医師の負担軽減へ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2017/09/03(日) 08:35:26.28ID:CAP_USER9
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170903/k10011123901000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_009

地方の病院に勤める医師の負担を軽減することで定着を図っていこうと、厚生労働省は、休日などに都市部の大学病院などから医師を派遣し、代わりに診療を行う取り組みを来年度から全国で実施することになりました。

都市部から離れた地域の中には医師不足が深刻化しているところがあり、厚生労働省が去年、全国の医師およそ10万人を対象に行った調査では、51%の医師が、東京23区や政令指定都市、それに県庁所在地などを除く地方で勤務する意思はないと答え、その理由として、医師が少なく、大量の業務を1人で負担させられる不安があるという回答が目立ちました。

厚生労働省は、地方の病院に勤める医師の負担を減らして定着を図っていこうと、休日などに都市部の大学病院や中核病院などから医師を派遣し、代わりに診療を行う取り組みを来年度から実施していくことになりました。

厚生労働省は、医師の派遣手当などの費用を負担することにしていて、こうした派遣によって、地方の病院の医師が1週間のうち3日は、休日や専門医の資格を取得するための研修などに当てられるようにしたいとしています。

9月3日 4時07分
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 08:40:05.49ID:XKeRhT2+O
大学病院の休日なくなるじゃん

地方に行く交通費経費と認めてくれないんだよな
法人化してからね田舎の議員の思い付きはいいよ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 08:40:23.15ID:OUObXkBX0
大学病院だって、重症患者でひまじゃねーよ!
土日地方いって月曜日から普通に仕事とかやってられるか!
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 08:50:19.29ID:BSSWgEj30
大学病院は研修医が余っているけど、外来診察はできないだろうな・・・入院患者の診察程度ならできるけど。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 08:50:55.02ID:ML4pgUIe0
バイト代を厚生省がだすってこと?
でも急性期病院の当直行きつつ大学勤務は大変だよ。
大学だって暇じゃないよ。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 09:23:41.38ID:KOd680v20
大学病院の医師の休日が減るだけという
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 09:41:20.70ID:b5ajGbeM0
大学病院も忙しいだろ?
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 09:50:53.30ID:t9wNqYJf0
地方の医局の関連病院なら、昔からそんなことやってるだろ。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 09:54:23.77ID:Th0EDYP10
>>4
下手すると片道2時間以上自分の車で運転して行くんだよな
せめて送迎くらいないとキツイ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 09:56:36.01ID:pZ14lTPv0
医局を解体しろとか

昔の医局のようなことやれとか

どっちなんやねん?w
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 09:59:11.21ID:58LDQaX10
派遣される医師の休日はどうなるんだ。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 10:00:58.55ID:MgTO2GLH0
大学病院の医師なんて、何の役にもたたないぞ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 10:04:32.13ID:Pqfw0cG+0
>>11
歯科では結構やってるのにね
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 10:08:41.88ID:Icpje74p0
そもそも大学病院の勤務医は全然給料安いっていう

余ってるのは都市部の開業医とかだろ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 10:12:09.07ID:uJVMVhsN0
うちの地域は医師不足で
すでに遠方の大学病院の医師が曜日ごとに色んな病院に派遣されて来てる
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 10:32:16.99ID:rJEuRmLv0
開業医の仲良しサロン・日本医師会はだんまり
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 10:35:36.80ID:orh5/NYX0
マ難波カードと一緒で誰も見向きもしないなww
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 10:38:14.59ID:fZ/Sbr190
>>19
そりゃおめぇ、教員の給料だからな
あの値段でこき使っててさらに赤字云々ってな
法人化したらあかんとこやで
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 10:39:41.20ID:rw99IDGl0
あれ、大学病院の医師のバイトはけしからんって言ってなかった?
大学の医局制度ぶっ潰したくせに。
もう大学も医者は居ないよ。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 10:41:06.61ID:5aWixq0M0
なんで軽減する必要があるんだよ

好き好んで地方でやってんだから自分らで負担しろ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 10:42:00.45ID:4oM89vFP0
地方を切り捨てろ

それで全て上手く行く
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 10:44:30.12ID:jinqr8ev0
大学病院だけでなく、開業医も輪番でフォローしてやればいいのにな。
おいしいところばかりやってないで、社会に貢献しろと思う。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 10:44:55.72ID:LebPQt930
真面目だな
日曜日の今日も仕事に行きよった
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 10:45:38.36ID:LebPQt930
フリーターには要請なし
0030米田裕敏
垢版 |
2017/09/03(日) 10:47:11.45ID:W85qxOpD0
>>4
もう独立行政法人やめて直営に戻すべきだな。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 10:47:12.12ID:LebPQt930
死体出て仕事にありつける
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 10:47:48.28ID:LebPQt930
どうせそんなとこだろう
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 10:48:42.18ID:rw99IDGl0
国が労働基準を守らなくて良いの?
休日無しで働かすの?
そもそも入院患者持ってたら完全な休日なんてほとんど無いのに。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 10:55:17.12ID:uMjLZHwK0
>地方の病院の医師が1週間のうち3日は、休日や専門医の資格を取得するための研修などに当てられるようにしたい

週休3日ってこと?おかしくないか?
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 11:10:13.46ID:gK2GwFJn0
医局制度つぶしたらこうなるって
皆が言ってたのに、今さら
大学だのみですかwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況