X



【宇宙】40年前に打ち上げられた探査機ボイジャー、今なお続く宇宙の旅 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2017/09/05(火) 00:12:09.02ID:CAP_USER9
http://www.afpbb.com/articles/-/3141626?cx_module=latest_top

【9月4日 AFP】宇宙に存在する生命体はわれわれだけなのだろうか──? この問いに対する答えを見つけるため、米航空宇宙局(NASA)のロケット科学者らは40年前の9月5日、人工物として地球から最も遠く離れた場所を目指す双子の無人探査機「ボイジャー(Voyager)」を打ち上げた。そして2機は現在もなお、宇宙空間を飛び続けている。

 ボイジャー1号(Voyager 1)と2号(Voyager 2)は1977年、米フロリダ(Florida)州ケープカナベラル(Cape Canaveral)から約2週間の間隔を空けて打ち上げられた。当時は太陽系内の外惑星について分かっていることが少なく、両機による宇宙の旅がどこまで続くのか、科学者らでさえほとんど想像もつかなかった。

 ボイジャー計画に参加した科学者の一人、エド・ストーン(Ed Stone)氏は、「打ち上げ時には、40年後も何かが作動し、先駆的な旅を続けているとは誰一人思っていなかった」と明かした。

 ボイジャーは、木星や天王星、海王星といった他の惑星の探査を主任務とする一方で、人類の存在を広い宇宙に知らしめる役目も任された。

 両機には宇宙人との遭遇に備えて、人類や地球上の生物に関する基本情報を収めた10億年以上の耐久性を持つ金色のレコードとプレーヤーが積み込まれている。

 レコードには、ザトウクジラの鳴き声やベートーベン(Ludwig Van Beethoven)の交響曲第5番、日本の尺八の音色、55言語のあいさつなどが収録されている他、中国の「万里の長城(Great Wall)」や望遠鏡、日没、ゾウ、イルカ、空港、列車、授乳中の母親、人の性器といった画像115点もアナログ形式で保存されている。

■試練を乗り越え、未知の宇宙の姿を明らかに

 両機のうち、ボイジャー2号がまず1977年8月20日に、次いで1号が同年9月5日に打ち上げられた。複数の惑星が同方向に並ぶ、175年に1度のまれなタイミングを生かすとともに、惑星の重力を利用して燃料を最小限に抑える「スイングバイ」航法が用いられた。

 ボイジャーは予算難や1970年代当時の科学技術の限界など、スタートから多くの試練に見舞われた。プロジェクトに参加したある科学者が、ボイジャーを強い放射能から守る苦肉の策として、ケーブルに台所用のアルミホイルを巻き付けたという有名な逸話も残っている。

 それでも両機はこれまでに誰も目にしたことのない惑星の姿を次々と明らかにしていった。木星の表面に見える地球2個分の大きさを持つ巨大な渦「大赤斑(Great Red Spot)」も、そうした発見の一つだった。

 また土星の衛星タイタン(Titan)に太陽系で最も地球に似た大気が存在することや、海王星の衛星トリトン(Triton)で極めて低温の物質が噴出していることも判明した。

 軌道上にそれ以上惑星がなくなると、天文学者のカール・セーガン(Carl Sagan)氏から、カメラを反転させて同機を送り出した地球の写真を最後に撮影しておくべきだという声が上がった。これを受けてボイジャーは1990年のバレンタインデー、2月14日に、64億キロ離れた地点から撮影を実施。そこに映った地球は、広大な宇宙の中の1画素にも満たず、日光に浮かぶ微小なちりのように見えた。
(リンク先に続きあり)

2017年9月4日 20:42 発信地:マイアミ/米国

米航空宇宙局(NASA)が公開した、無人探査機「ボイジャー」の資料画像(2012年9月4日提供)。(c)AFP/NASA
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/e/6/700x460/img_e6a762851ec87b816e996e22aee93ed9154183.jpg
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/05(火) 00:12:31.85ID:c1bkNyF10
ほいじゃーおやすみ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/05(火) 00:13:46.14ID:fX4UZWGk0
スタートレックスレ↓
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/05(火) 00:14:13.99ID:W4Kb+K5c0
銀河系に恒星が2000億、それぞれ惑星を5つ持ってるとしたら惑星が1兆
銀河は観測可能な宇宙に4000億ぐらい確認されてるので宇宙には惑星がいっぱい
まぁ生命ぐらいそこら中におるわ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/05(火) 00:16:18.95ID:6r1S8bfc0
わたし宇宙人の住民票見たことありますから
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/05(火) 00:16:30.34ID:QERO4qDH0
ボイジャーが遠い宇宙で機械生命体に回収された後
アップグレードされて戻って来るって話あったな
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/05(火) 00:18:09.66ID:gIesjsyG0
ドクターのバックアップが地球に向かうスピンオフとか作って欲しいわ。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/05(火) 00:18:38.86ID:yEweCJlF0
【2ch】40年前に引きこもったニート、今なお続く2chのつぶやき [無断転載禁止]©2ch.net
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/05(火) 00:19:30.29ID:thHrTJbe0
ボインジャーって戦隊ものみたでかっこいい!
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/05(火) 00:20:33.26ID:7e9BHtqX0
外見せ用には恥ずかしいスペックになったボイジャーを回収しに行くプロジェクト
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/05(火) 00:20:39.52ID:KMsVg5390
ワープ航法を編み出した人類は300年後にボイジャーを回収したとか…ないか。
300年後に人類いるかも怪しいし。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/05(火) 00:20:51.02ID:K+9roYA30
その前に飛び立ったパイオニアってのがあったはず

あれはNASAではないのかな
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/05(火) 00:21:07.51ID:fX4UZWGk0
2機のパイオニア号も思い出してあげて
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/05(火) 00:21:13.18ID:CWDI0drF0
メッセージが他の文明に届く前に人類終わってそうだな
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/05(火) 00:21:30.52ID:ZeIQeqqL0
【NASA詐欺www】

【上空高高度ドームの上には誰も脱出したものはいない】

【高高度ドームの向こうは海www】

【世界では常識ww】
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/05(火) 00:21:38.33ID:ayV2cQL20
ちなみに 4000億かけた人類史上最高級の探査機カッシーニが今月、土星突入して終了しますので、お忘れずに!
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/05(火) 00:21:52.97ID:RkwvojO60
レコード盤入ってるんだってな。
針付きレコードも入れておけばよかったのにな。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/05(火) 00:22:22.19ID:LnEO2aMX0
メクラじゃん
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/05(火) 00:22:48.01ID:RkwvojO60
>>26
入ってたのか
おやすみ〜
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/05(火) 00:22:53.64ID:ruJ+LFye0
>>1
あの頃の米国は、間違いなく凄かった
で、日本の失敗した火星探査機は、今どうしてるん?
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/05(火) 00:24:50.97ID:MntiMTc30
そのうちひょっこり帰ってきて
エンタープライズ号と対決するのか
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/05(火) 00:26:15.03ID:pRrdScai0
人類が滅んでもボイジャーは飛んでるっつーエヴァ展開かね
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/05(火) 00:26:28.81ID:1QCeTiRU0
ワープとか光のヨット帆の高出力エンジン作ってさ
アルファケンタウリ行きとかでこれ追い抜く日は何時になるやら

未だに核覇権だの金儲けだの云々してるからな人類
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/05(火) 00:26:34.22ID:/RVeAkPT0
パイオニア10号「僕はいなかったことになっているのかな?」
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/05(火) 00:27:30.80ID:FmiwQ9Z30
「天文学者のカール・セーガン」
あのカール・セーガンかと思って調べたら、やはりSF作家のカール・セーガンだった
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/05(火) 00:27:38.19ID:p0NYyTGg0
惑星に到達する度にNHKで
最接近時刻に合わせて生放送をやってた記憶がある
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/05(火) 00:28:21.54ID:9pAu04Yl0
>>2
赤くしてやる(`・ω・´)
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/05(火) 00:29:35.23ID:R8OJU9Ny0
てか電波ってどんなけ遠くまで届くんだよ。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/05(火) 00:29:41.06ID:BmGEYPgh0
いつか科学がもっと発展したらボインジャーを回収して、さらに深宇宙までゴーして下さいね
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/05(火) 00:29:54.44ID:2gcJHlgA0
>ボイジャーは1990年のバレンタインデー、2月14日に、64億キロ離れた地点から撮影を実施。

これ、NHKスペシャルで見た。
たしか大竹しのぶがボイジャーのナレーションしてたと記憶・・・。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/05(火) 00:30:36.25ID:egSpwA/90
ロマンがあるな。
次に大騒ぎがあるなら、火星との生中継か。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/05(火) 00:32:07.25ID:okQ2kIMb0
人類も載せてればよかったのに、アダムとイブを・・・
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/05(火) 00:32:25.31ID:HKaDLh+G0
お隣の恒星アルファケンタウリまでもまだまだなんでしょ
宇宙は気の遠くなる広さだわ
そりゃ仮に宇宙に知的生命が溢れていても、そう簡単にコンタクト取れるわけがない
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/05(火) 00:32:41.26ID:Md9BACtT0
で、今はどの辺にいるんだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況