【宇宙】40年前に打ち上げられた探査機ボイジャー、今なお続く宇宙の旅 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2017/09/05(火) 00:12:09.02ID:CAP_USER9
http://www.afpbb.com/articles/-/3141626?cx_module=latest_top

【9月4日 AFP】宇宙に存在する生命体はわれわれだけなのだろうか──? この問いに対する答えを見つけるため、米航空宇宙局(NASA)のロケット科学者らは40年前の9月5日、人工物として地球から最も遠く離れた場所を目指す双子の無人探査機「ボイジャー(Voyager)」を打ち上げた。そして2機は現在もなお、宇宙空間を飛び続けている。

 ボイジャー1号(Voyager 1)と2号(Voyager 2)は1977年、米フロリダ(Florida)州ケープカナベラル(Cape Canaveral)から約2週間の間隔を空けて打ち上げられた。当時は太陽系内の外惑星について分かっていることが少なく、両機による宇宙の旅がどこまで続くのか、科学者らでさえほとんど想像もつかなかった。

 ボイジャー計画に参加した科学者の一人、エド・ストーン(Ed Stone)氏は、「打ち上げ時には、40年後も何かが作動し、先駆的な旅を続けているとは誰一人思っていなかった」と明かした。

 ボイジャーは、木星や天王星、海王星といった他の惑星の探査を主任務とする一方で、人類の存在を広い宇宙に知らしめる役目も任された。

 両機には宇宙人との遭遇に備えて、人類や地球上の生物に関する基本情報を収めた10億年以上の耐久性を持つ金色のレコードとプレーヤーが積み込まれている。

 レコードには、ザトウクジラの鳴き声やベートーベン(Ludwig Van Beethoven)の交響曲第5番、日本の尺八の音色、55言語のあいさつなどが収録されている他、中国の「万里の長城(Great Wall)」や望遠鏡、日没、ゾウ、イルカ、空港、列車、授乳中の母親、人の性器といった画像115点もアナログ形式で保存されている。

■試練を乗り越え、未知の宇宙の姿を明らかに

 両機のうち、ボイジャー2号がまず1977年8月20日に、次いで1号が同年9月5日に打ち上げられた。複数の惑星が同方向に並ぶ、175年に1度のまれなタイミングを生かすとともに、惑星の重力を利用して燃料を最小限に抑える「スイングバイ」航法が用いられた。

 ボイジャーは予算難や1970年代当時の科学技術の限界など、スタートから多くの試練に見舞われた。プロジェクトに参加したある科学者が、ボイジャーを強い放射能から守る苦肉の策として、ケーブルに台所用のアルミホイルを巻き付けたという有名な逸話も残っている。

 それでも両機はこれまでに誰も目にしたことのない惑星の姿を次々と明らかにしていった。木星の表面に見える地球2個分の大きさを持つ巨大な渦「大赤斑(Great Red Spot)」も、そうした発見の一つだった。

 また土星の衛星タイタン(Titan)に太陽系で最も地球に似た大気が存在することや、海王星の衛星トリトン(Triton)で極めて低温の物質が噴出していることも判明した。

 軌道上にそれ以上惑星がなくなると、天文学者のカール・セーガン(Carl Sagan)氏から、カメラを反転させて同機を送り出した地球の写真を最後に撮影しておくべきだという声が上がった。これを受けてボイジャーは1990年のバレンタインデー、2月14日に、64億キロ離れた地点から撮影を実施。そこに映った地球は、広大な宇宙の中の1画素にも満たず、日光に浮かぶ微小なちりのように見えた。
(リンク先に続きあり)

2017年9月4日 20:42 発信地:マイアミ/米国

米航空宇宙局(NASA)が公開した、無人探査機「ボイジャー」の資料画像(2012年9月4日提供)。(c)AFP/NASA
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/e/6/700x460/img_e6a762851ec87b816e996e22aee93ed9154183.jpg
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/05(火) 02:28:24.69ID:cLf+ZuAUO
チャレンジャーとかキッシンジャーとかも飛ばしたんだっけ?
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/05(火) 02:28:28.71ID:21UPSCOG0
8月20日に打ち上げたのが初めなのになんで9月5日から40年って書いてるんだ?バカだろ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/05(火) 02:34:44.93ID:6QwoLZkA0
>>135
ホバーボードはないしジョーズ19はまだ上映すらされてないし。でも、カブ スは優勝したのか……
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/05(火) 02:35:22.86ID:okIBMtkh0
カメラはデジタルカメラなの?
40年前にそんな技術あったのか
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/05(火) 02:35:53.80ID:L7ToY+f50
昔からボイジャーって聞くと
ブラジャー姿の巨乳のおねーちゃんが浮かぶ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/05(火) 02:39:15.00ID:0JZ+EgWg0
>>177
路地裏に廃棄LDないよな
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/05(火) 02:39:46.09ID:yFVXoHgg0
これだけかかってまだ光の速さで1日かからない距離しか進んでないんだよな
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/05(火) 02:42:45.09ID:KL60ZFWV0
>>178
アナログ時代から画像を送るfaxはあったから、それ系の技術なのかね(想像)
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/05(火) 02:44:18.32ID:KL60ZFWV0
しまった、アナログ時代からtvもあった、ケネディ暗殺も海を電波で渡った
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/05(火) 02:47:03.60ID:5JYgXurhO
もれなく松任谷由実を思い出す
ガキの頃に少年科学文化会館にプラネタリウム見に行った時にもBGMに使われてたな
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/05(火) 02:47:36.46ID:9SKGS6bB0
再現性の問題は有るとしても、アナログは無限大のデジタルだから、
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/05(火) 02:49:01.30ID:2LXhSGNE0
レコードてせめてCDにしろよ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/05(火) 02:51:55.35ID:FDeZkqlH0
NHKの銀河宇宙オデッセイで見た
がんばれボイジャー!
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/05(火) 02:52:41.94ID:KL60ZFWV0
スイングバイな、おれも直感的には方向を変えることはできても
速度がウンヌンの言い回しは理解できない

あとジャイロも外からの力の90°ずれた方向へ逃げると言うことが
頭では理解できない、、、ま、こんなもんだ俺
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/05(火) 03:00:54.00ID:KL60ZFWV0
>>154
小学校の図書室にあった子ども図鑑(か?)にはワクワクしたな、ナツイ
あとアタマワリ−のにカール・セーガンにもあこがれたw
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/05(火) 03:00:58.70ID:OBl1+6ew0
未来をっ切りっ裂くっタフなハートで
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/05(火) 03:02:31.68ID:jza1cRYm0
クリエイターとの合体を求めている!
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/05(火) 03:04:07.46ID:EvOHICJp0
オヤゲさんが帰ってくる
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/05(火) 03:06:34.42ID:GmyqcLAQ0
・アポロ計画の真の目的とケネディ暗殺
・二千円札が関東から消えた訳
・信長の比叡山焼き討ちで、信長が行った行為。一部の歴史学者にしか知られていない事実があるが、決して報道されない。
・恐竜が絶滅した本当の理由
・月の裏側には、岩石が高温で焼け焦げた後があった
・冥王星を太陽系第9惑星から除外しなければならなかった理由
・宇宙探査機ボイジャーが旅を続ける真の理由。40年以上も宇宙空間を飛び続け、届けなくてはいけないものがある。
・百姓から天下人に駆け上った豊臣秀吉の正体。
・今から1万6000年前の旧石器時代、伊勢の洞窟に書かれた壁画。地球が球体で描かれている。
 地球の形状が正確に確定したのは西暦1700年代のことである。
・万葉集(7世紀後半から8世紀後半ころにかけて編まれた日本に現存する最古の和歌集)に書かれていた歌で、
 絶対に公表されない歌がある。
・ピラミッドの幾何学的正確さは異常。
・イースター島のモアイは宇宙へのメッセージ。
・野口英世が亡くなった本当の理由
・食品会社が原材料の高騰で値上げした商品を、決して値下げしない理由。
・日本は元々、誰も住んでいなかった。いつ、誰が日本にたどり着き、住み着いたのか・・・。
・アポロ計画で月面に設置された地震計・・・・今も揺れデータを地球に送り続けている・・・・
 その揺れを解析するとモールス信号になっており、【人類はこれ以上宇宙に進出してはならない。我々はお前達を常に監視している。】
・死刑囚に共通する最後の瞬間
・宜保愛子の正体




・明智光秀が本能寺の変の3日前に茶匠今井宗久に宛てた手紙の内容

●▲■ ●▲■
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/05(火) 03:07:38.61ID:yFNO03ef0
そろそろ第二弾打ち上げようぜ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/05(火) 03:08:36.01ID:1d4x5z6k0
あんまり当時のこと書くと
月に未踏ってことバレちゃうよ
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/05(火) 03:14:04.55ID:MMMRdTzZ0
ボイジャー君のコピペまた載せて
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/05(火) 03:15:50.63ID:k6Cml0UL0
>>199
あまり適当なレスばかり書くと、アナタ自身が“ゆとり”の知障だとバレちゃいますよ。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/05(火) 03:16:45.38ID:PvZhc3h70
>>1               
これのどこがニュースですか?>みつを ★
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/05(火) 03:16:48.00ID:ZY7G8VFt0
>>20
パイオニアよりボイジャーの方が速いんで、とっくに追い越してる
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/05(火) 03:25:55.56ID:A+S9rgIK0
>>189
もうあった頃だっけ?
てかCDのほうがデータ消えてもたないだろ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/05(火) 03:31:20.03ID:slP8HJKN0
宇宙人「カール・セーガンさん始めまして」
地球人「カール・セーガンって誰ですか?」
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/05(火) 03:32:37.36ID:sfT3wybR0
人類レベルの宇宙人が発見したらあの全裸が映画化されてアニメ化されて萌えキャラ化される
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/05(火) 03:34:34.96ID:FUs0Kq9M0
一旦通り過ぎて振り返って撮影した写真で木星の環を発見したのはボイジャー1号

>>208
CD市販は1982年
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/05(火) 03:37:51.82ID:lht0hWt10
わしらが住む天の川銀河の中心までの距離が40万光年だからね
こんなの飛ばしても鼻くそだよ
近所に知的生命体はない、ってわかってるし

昔から星に興味を感じないんだよね
さそり座とかいってさそりの形に全然みえないし
なんなんだあれは
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/05(火) 03:40:16.32ID:AxBGfQBgO
カーズさんはどこで何をしてるのか
考えるのをやめたとは言うが意識はあるから地獄だな
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/05(火) 03:40:24.69ID:xDQZ3pLN0
マロンがあっていいな。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/05(火) 03:55:07.36ID:cdheNhV90
>>127
パイオニアだな。その後宇宙に裸を晒すのはけしからんと
ボイジャーのにはモザイクがかかっている。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/05(火) 04:20:46.47ID:zZJDHnU60
パイオニア10号は??
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/05(火) 04:22:23.08ID:SsbcY/BG0
宇宙を考えると
人生なんて一瞬と感ずる
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/05(火) 04:24:15.47ID:LDC1nizJ0
今どこ
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/05(火) 04:27:02.57ID:SF4kXQyi0
ボイジャーが静止してボイジャーから
謎の電波が送られてるぞ!
これは宇宙人と接触したな
やったー!

一月後
宇宙人に蹂躙された荒涼とした大地が広がるのであった
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/05(火) 04:28:26.50ID:k758epV40
ボイジャーの乗組員って全員もう70歳越えてるだろ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/05(火) 04:45:37.52ID:vrNDH2Tx0
ブラックナイト衛星のがきになるが
あれは結局デブリなのかな?
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/05(火) 04:56:33.24ID:TUEA/NbG0
宇宙人も神も幽霊も居ないなんて寂しいぜ
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/05(火) 05:04:03.57ID:z8I85/ww0
>>106
重力を利用すると言うから分かりにくい
正確には公転運動から貰う
重力は伝達方法
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/05(火) 05:24:40.73ID:zHR/qkPf0
なるほどな
空気がないと機械ってこんなにも劣化しないのか
これは大発見じゃね?
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/05(火) 05:25:27.83ID:H2TmoTAD0
エゴ丸出しの生命体と思われるだろうね。航行可能な技術力になってすぐやることがこれじゃ。
本当に伝えたいならホログラム動画は入れたいじゃん。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/05(火) 05:41:18.39ID:xhQXCKHk0
未来を切り裂くタフなハートで
宇宙の果てへ突き抜けるVoyager
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/05(火) 06:03:13.96ID:0dFrisIi0
デジカメが発売されたのって90年代だよな アナログで画像送ってるんか
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/05(火) 06:03:27.90ID:bizQE/m10
同じ重量16ポンドの玉でも砲丸投げより
クルクル回って投げるハンマー投げの方が
何倍も遠くまで届くよというのが
スイングバイの理論と考えればいいの?
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/05(火) 06:04:31.86ID:0dFrisIi0
電波送って戻ってくるだけで一日半か
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/05(火) 06:05:12.30ID:0dFrisIi0
反論したらスレット終わってたでござるの巻
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/05(火) 06:06:06.09ID:Kh1Z/6TY0
>>151
ボイジャー1号は40年かかって195億km(0.002光年)も進んだ
最寄りの恒星系まであと一息だ!!
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/05(火) 06:06:45.54ID:0dFrisIi0
ニューホライズンが追い越す
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/05(火) 06:09:28.19ID:0dFrisIi0
>>240
公転速度を奪ってるだけ 木星さんあんたに落ち続けるパワー貰いますよ
脱出速度を超えているので落ちることはなく通り過ぎてゆく
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/05(火) 06:14:29.40ID:rPV/+r+30
いまどこ?
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/05(火) 06:18:12.64ID:bizQE/m10
>>245
なるほど。ありがとう。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/05(火) 06:21:06.59ID:hnew59EV0
ヴィジャー襲来
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/05(火) 06:22:52.79ID:4fsg4gAU0
宇宙には果ては無いの?
ボイジャーは永遠に飛び続けるの?
宇宙の無限の広大さの前では、ロマンというよりも畏怖を感じるんだけど…
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/05(火) 06:24:18.74ID:xlEkFQhX0
>>87
秒速17kmって、「い〜ち」って数える間に17km先に行くんだよな、凄いな
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/05(火) 06:25:45.36ID:n3qDg/1j0
>>1
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)宇宙ネタは今のジジババ年代のネタだろ?

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)現代人はこんなものに興味なんか持たねーよ
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/05(火) 06:26:37.45ID:wEbcYMgo0
>>2
備後10万石
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/05(火) 06:27:25.48ID:z/TRofBX0
地球に隕石が落ちたとして、隕石を見ても「石ころ」ぐらいにしか思わないけど、ボイジャーも宇宙人から見れば「石ころ」ぐらいにしか思わないじゃないか?
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/05(火) 06:30:04.75ID:alQnb1Xa0
オヤゲさん頑張ってるなぁ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/05(火) 06:36:52.60ID:bCgCKC3K0
しかしよく動くな〜
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/05(火) 06:38:41.39ID:zHR/qkPf0
>>252
地球上で1年は365日だけど
木星でも1年は365日なんだぜ

だから17km/sなんてたいしたことねぇんだよ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/05(火) 06:39:47.61ID:WIFc2hXH0
松任谷由実
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/05(火) 06:39:50.59ID:vrNDH2Tx0
そのうちブラックホールの重力キックで超スピードで帰ってくるよ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/05(火) 06:40:32.79ID:fjni5P1N0
ボイジャーに意味はない
宇宙人もコレには興味ない

なぜならこの宇宙で次元が低いのは地球だけと宇宙人が全員知ってる
ボイジャーを見るまでもなく全てを宇宙人は知ってるからね

残念ながら宇宙の生命体で1番野蛮で次元が1番低いのが地球人
それに気づくべき
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/05(火) 06:44:57.75ID:hrh+u4/w0
>>262
おまえはどの目線からしゃべってんだよ
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/05(火) 06:47:29.33ID:6ivTomZh0
小学生の頃渋谷の五島プラネタリウム行ったときボイジャー特集だったな 鮮明な木星の画像が凄かった
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/05(火) 06:47:54.56ID:h+Mi35f30
>>106
止まってる天体にスイングバイしても速度は変わらない
天体は公転運動してるからその力を利用して加速または減速する。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/05(火) 06:49:07.66ID:5LQ0C/gl0
>>106
スイングバイする星の重力に引っ張られるが、公転でその星が逃げている。その逃げの力を利用するんやで。
だから、星を追いかけるときは加速して、逆は減速するんやで。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/05(火) 06:49:30.97ID:EvQPgnD40
>>6
生命は居たとしても
宇宙で最初の知性が人類なのかも知れない
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/05(火) 06:53:22.09ID:mA+KZx+E0
これさあ、もし悪いエイリアンが見つけたらどう責任取るんだよ。
地球の場所とか記しておいて。
馬鹿じゃねえの。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/05(火) 06:56:45.94ID:VTDmjryH0
>>22
猿だか犬だか乗せて飛ばしたのはどうなったんだっけ?
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/05(火) 06:57:13.08ID:igS4munZ0
これたしかエッチな絵が書いてあるんでしょ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況