【自動車】フル充電で400キロ走行 日産、全面改良した電気自動車(EV)「リーフ」の新型モデルを公開★2©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001かばほ〜るφ ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/09/06(水) 14:37:51.32ID:CAP_USER9
フル充電で400キロ走行=新型リーフ来月発売―日産
9/6(水) 11:00配信

日産自動車は6日、走行中に二酸化炭素(CO 2)などの排ガスを出さない
電気自動車(EV)「リーフ」を全面改良し、10月2日に発売すると発表した。
2代目となる新型モデルはバッテリーの容量を大きくし、フル充電した場合の連続走行距離を
従来の280キロから400キロに延ばした。価格は315万360円から399万600円。

高速道路の単一車線を自動で走行する独自技術「プロパイロット」を搭載。
日産車で初めて、ボタン操作で縦列駐車できる機能も採用した。

記者発表に出席した西川広人社長は「初代が持つ先駆者としての役割から進化し、
新型リーフは今後の日産のコア(中核)となる実力を持った車だ」と自信を示した。

新型モデルは海外市場にも投入し、米国、カナダ、欧州では2018年1月に発売する。
18年にはフル充電での走行距離をさらに延ばしたモデルの追加を予定している。 

9/6(水) 11:00配信 時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170906-00000044-jij-bus_all
https://www.jiji.com/news/photos/photo_news/images/658/0024900295.jpg

★1がたった時間 2017/09/06(水) 11:36:21.68
前スレ http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504665381/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 17:28:24.01ID:6M1+oDs00
中古車屋に問い合わせ凄い殺到しているそうだよ

旧リーフの、中古車値上がりだね
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 17:28:44.45ID:2xjAV6t/0
>>837
3万くらいするのかw
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 17:28:49.48ID:cHHDNxUn0
>>833
あーなるほど。
消費電力は一定なら電池容量が大きければ動じないから発熱しにくいってことね
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 17:28:51.32ID:8JdgDkZb0
ノートePのほうが便利で安いと思う。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 17:28:55.39ID:Bky3To+/0
スマホの電池が2年でヘタレるのと変わらんよな
まして日産車なんて買う方が馬鹿
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 17:29:27.51ID:abJy/91S0
豪雪地帯なんで こんな車はいらん
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 17:29:49.65ID:GiPv/LD20
>>814
確かに……(*´・ω・`)b。

ハイブリッドクラウンアスリートも重い
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 17:30:03.27ID:IIlFdmL20
>>856
プラド予約したわデーゼル
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 17:30:13.68ID:Z2+pMj5I0
>>856
何度も言うが雪にはモーターは強い。
雪も降って気温も−10度とかいう土地ならやめとけ。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 17:30:13.87ID:MdgEbFXd0
テスラみたいにデカイ車台の床に電池敷き詰めれば安定するけど
小さい車が航続距離伸ばそうとしてに縦にマウントすると不安定になるだろうな。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 17:30:28.39ID:ZYzLqFK60
>>846
きっと、凄い電気自動車ができるよ。
パワーも価格もサイズも充電設備もね。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 17:30:37.13ID:XhyU9S0+0
>>853
無理しない分少ないのはあるがトータル発熱量は劇的に変わるわけではない
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 17:30:37.63ID:p+3A5RMc0
走行距離も短く、しかも年々短くなり、メンテ費用(主に蓄電池寿命/交換)も高い
蓄電池車。原子力発電を叫ぶ訳でも無く、CO2を出さないとたれるが充電電力元で
バンバン出す詐欺システム。まあ技術より政治的思惑を優先させても泣く時が来る。
技術はもとより、経済性に逆行するシステムは長続きしない。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 17:30:43.58ID:iqLp/lZ40
400キロ走れても充電にドンくらいかかるかだよなあ。交換式にしないと無理だで。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 17:30:58.01ID:B/L1ct8h0
バッテリー容量 充電時間 価格
バッテリーの技術革新がないと普及しない
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 17:30:59.81ID:maxFSoJ70
性能以前にデザインが
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 17:31:32.73ID:GiPv/LD20
>>826
首都圏ならいい勝負

平均時速15キロだろ……(*´・ω・`)b。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 17:31:34.33ID:esyJc0Ev0
>>848
かっこいいな
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 17:31:39.18ID:zaf5XsUf0
>>848
そんな暇人がいるんだな
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 17:32:02.46ID:SE/KElv70
内部リークしまくったあの関連企業の阿呆の処分。はやく公表しろよ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 17:32:10.70ID:lJ26Z4/q0
>>812
あーごちゃごちゃになってしまったようで申し訳ない。
荒れる元になっちまったな。

コストってのは元レス、高圧引けば街中の急速充電も余裕
じゃね?みたいなのに対する話し。高圧は金掛かるから
敷居が上がるなと。

うちの発電所は友人と協同で高圧も作ろうと思ったけど、
コスト以前に色々手間が掛かるから辞めたって話し。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 17:32:25.29ID:4PcyvNPj0
リアがボルボV40の丸パクリだな
それでも現行と比べれば遥かにマシだけど
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 17:32:54.90ID:emO4uEDJ0
初代よりデザインがマシになったな
これなら乗りたいと思う人もいるはず
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 17:33:16.51ID:curUaENZ0
>>851
おぃおぃマジかよ
今回の400kmならギリギリ使えるけど、旧世代はレンタル試乗したけど使い物にならなかった
偶々雪の日に当たったらあれよあれよとバッテリー減るし
悪路、悪天候だと多分1/3の走行距離、買い物にしか使えないのに
ただ、運転は日産と思えないほどし易かったのが唯一の利点
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 17:33:21.80ID:YXxrwCBY0
>>864
16時間らしい
しかも400kmはカタログ燃費だから実際は250kmくらいしか走らない
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 17:33:23.60ID:xA0S43zOO
>>856
使い途が違いすぎるだろwww
豪雪地帯ならそういったののほうが逆にいい
ヒーターがいるからな

俺が言ってるのはエアコンやらドアすら無い
生活の脚に使うEVのな。
注文すりゃドアとか着けてくれるらしいが
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 17:34:22.57ID:zaf5XsUf0
>>876
電機メーカーが作ってるのでは?
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 17:34:25.06ID:O3BytdBG0
前のリーフでも動力性能余裕だったのに、このモーターパワーあるな。
このモーターがセレナに載ったら、トロイセレナの汚名返上どころか、一気に走りのセレナに一変しそう。問題は足周りがパワーとトルクに負けないかどうか。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 17:34:35.35ID:IlgTnP5m0
リーフ結構走ってるね
世の中には
電池がどうのなんて
グダグダ言ってる
オマエラみたいな
貧乏人ばかりじゃないってことだわな(´・ω・`)
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 17:34:43.98ID:8JdgDkZb0
そろそろJC08やめようぜ
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 17:35:13.59ID:B149jXuW0
ヒーターライトカーナビドラレコ起動しても400km走るのか

バテリ劣化の問題もあるから
3年で売るとして値段つくのか
逆に処分費取られるとかねーよな

1年あたり100マンならレンタカーで良いよ
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 17:35:50.71ID:oS1g/MQq0
電気自動車のメリットはCO2を出さないだけ
でも地球環境の嘘が暴かれて全く意味のない車
逆に電気という貴重なエネルギーを無駄に使う
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 17:36:26.17ID:MdgEbFXd0
懐疑的な人はノートeパワーをどうぞって
販売戦略なんじゃないかな
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 17:36:39.23ID:6IXfaOhl0
リセール考えられない車は食指が伸びない
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 17:36:41.87ID:zaf5XsUf0
>>883
リーフ結構、日産で充電してるなと思ったら飾りだった
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 17:37:06.85ID:MdZscuLa0
充電繰り返して、1年経ったら100Kmしか走らなかったりして (^_-)
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 17:37:10.38ID:oXcLXkat0
>>883
ガス欠が怖いって言ってるんだが
金持ちはバッテリー担いで走ってるの?
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 17:37:25.40ID:/i3cawE40
有償でもいいから将来バッテリーが交換できる事を約束しないとな
現行のリーフ醜過ぎだろ…
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 17:37:32.11ID:zaf5XsUf0
>>887
都市部の汚染を防ぐだけで、まだ地球規模までは無理だろう
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 17:37:33.15ID:2HQlKsQ30
こんなんスマホのバッテリーとおんなじで段々劣化して距離短くなるやろが。
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 17:37:41.85ID:cHHDNxUn0
知りたいこと
@40kWhモデル補助金はいくら?
Aネットつなぎ放題なの?
Beペダルで急ブレーキはどーすんの?
CとりあえずJC08はしね
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 17:37:49.50ID:IIlFdmL20
車は資産ですから。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 17:38:30.75ID:zaf5XsUf0
>>897
補助金の関係でリーフは4年乗らないと補助金を返さないといけないらしい
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 17:38:41.46ID:IlgTnP5m0
>>891
家で8時間
急速充電でも30分かかるってのが
大きなデメリットだわなー(´・ω・`)
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 17:39:27.44ID:cSGFwE290
独ダイムラー、フランクフルト国際自動車ショーで、外部から充電できるプラグイン燃料電池車(FCV)を世界初公開すると発表
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ22H8A_S7A820C1000000/

で瞬殺だな

充電に30分かかる蓄電池だけの電気自動車なんか
たとえ500km走れたとしても、もう、カネ持ちは見向きもしない

リーフも、燃料電池という発電機を搭載しないと、いくら500km走れても
見向きもされない

テスラのモデル3はキャンセル続出

中古車も、一瞬でゴミ同然
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 17:39:28.03ID:uRiA4/bC0
>>1
フル充電で普通に走行して400km〜500km走れば距離的にはもう問題無いだろう

あとはバッテリーの寿命と変な充電クセがつかないか
発火とかの安全性だな
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 17:39:39.63ID:xA0S43zOO
>>887
それもNOだよ。
なんらかエネルギーを使うのはどっちも変わらない
これからの日本の場合必要なのは
そのエネルギーを更に無駄にしないこと
環境面やら排気ガス規制ではどこにも負けてない先進国ですわ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 17:39:42.26ID:lJ26Z4/q0
>>878
うん、リーマン副業レベルじゃ無理っす。
アーリーリタイアしたらやってたかも。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 17:39:49.07ID:MdgEbFXd0
ディーゼルとバイクの大気汚染でテンパってる地域がEVって言ってるだけで
まずガソリン車普及させればいいんだよ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 17:39:51.34ID:MdZscuLa0
何しろ日産だからなぁ
バッテリーはヘタるやろうし
やっぱり買うの止めた (^_-)
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 17:39:58.39ID:28Q33JvU0
日産にエアコン ナビ ライト付けてどのくらいいけるか情報開示してほしい
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 17:40:27.41ID:GiPv/LD20
>>889

あれは自殺者用に作られているの?
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 17:40:31.26ID:iohjN+R4O
で実際は何キロ走るのフル充電で、叔父が旧型を新車で購入したが普通に使っていて130キロ、1年たったら80キロ位しか走らなくて詐欺だって激怒りだったぜ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 17:40:36.13ID:IIlFdmL20
>>903
電気にしてるだけで無駄なんですが。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 17:41:27.79ID:zaf5XsUf0
>>908
そう思っていつも顔を見るけど、あれが金持ちの顔なのか?
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 17:41:31.85ID:P3IsBOE40
>>893
そのうちガソスタでバッテリー交換とかな。

ガソスタごとに共通化したバッテリーが積み上がってる。

充電じゃなくてそのものを交換。充電はガソスタ。
太陽光発電とかで。

費用は1交換5000円とか。ガソリン満タンと同じ値段
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 17:41:45.47ID:WG4q7OqM0
>>887
電気はいろいろなものから作れるがガソリンはそうではない。
そこを理解しておこうね。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 17:41:49.83ID:IIlFdmL20
>>905
しかもそのディーゼルがインチキ排ガス規制品なのが問題なんでね
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 17:42:05.52ID:+PCc8BDD0
>>897
@40万
A?
B普通にブレーキ踏めばOK
Cマツダ見習え日産!!

>>899
マジ? 買うのやめたわ。

30プリウス余りの遅さに半年ぐらいでZ買い足して
補助金返還しなくていい1年持ってて叩き売ったわ
4年縛りとか、携帯屋より悪質だな
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 17:42:13.94ID:uRiA4/bC0
充電時間の問題はスタンドでバッテリー丸々交換でいいだろ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 17:42:45.32ID:p+3A5RMc0
車って、人間が乗るもんだろ。走るだけじゃあ無くて空調も必要なんだよ。
蓄電池車は空調に弱い。特に冬場の暖房が弱いことや電池切れは地域によって
は死を意味する。ソコソコ都会で充電設備があり、近場のスーパーなどに使う
人で勘違いした環境意識のある人は乗ればいい。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 17:42:46.54ID:IIlFdmL20
>>914
石油から電気にするより、石油を直接燃やした方が効率はいいだろ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 17:42:49.23ID:uXePOMAK0
>>706
そういう時はジムニーに踏み固めてもらったりしてたけど最近の車はタイヤ行けても亀になるでしょ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 17:42:55.50ID:B149jXuW0
>>900
横レスだが
充電にそんなに時間かかるのか
出先で充電したくないね
仮に校則のPAで充電できるとして
盆暮れ正月とかババ混みのとき絶望しかないな
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 17:43:05.51ID:RimkXppb0
北のおかげで原子力電池も実用化されそうだもんな
こりゃトヨタ逝った
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 17:43:39.50ID:18wOsmcm0
旧リーフ280kmも走れないだろ
150kmがいいとこじゃね
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 17:43:43.47ID:lJ26Z4/q0
災害時のバックアップ目的でLEAF to Homeもあわせて導入
とか魅力的なんだが。40kWhだったら余裕で数日イケるし。

ただ北朝鮮からEMP攻撃されたら余裕でアウトか…
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 17:44:11.95ID:Z2+pMj5I0
>>904
家に太陽光あるとさっさとFIT終了後にならんかなと思っちまうな。
償却終わった発電した激安電気自由に使いたい
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 17:44:30.26ID:ZMWO+4Kb0
全個体電池出てからが本番

今は家持ちで街乗り用途のセカンドカーって所
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 17:44:33.92ID:6NP4qFR20
燃料電池とか複雑な構造はいずれ廃れるだろう
そもそも割高分を回収してるかどうか不明の偽エコ
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 17:44:46.40ID:oXcLXkat0
>>908
そうだな
そんな使い方じゃないと使い物にならないしな
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 17:44:59.26ID:PcTsQBNR0
電磁波攻撃で真っ先に動かなくなります
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 17:45:03.25ID:jiyKtNIh0
携帯電話の新型と一緒。
バッテリー容量は増えた。
だけどへたれば半分以下。
よく使うなら2年くらいかな
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 17:45:16.42ID:Z2+pMj5I0
>>928
仮にバッテリ容量半分になっても、まあ屋根太陽光と組み合わせても自給できるレベルやな。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 17:45:22.44ID:IIlFdmL20
>>932
性能として宝のもちぐされですよ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 17:45:32.77ID:RimkXppb0
>>928
核テロが日常茶飯事になれば
家庭用原子力電池の登場だよ
全員で核持てば意外と回るかもな
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 17:46:04.03ID:IIlFdmL20
>>938
どこがアホなんでしょうか?
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 17:46:12.03ID:6NP4qFR20
充電ってコンビニの駐車場に充電器置いてるとこもあるしな
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 17:46:46.03ID:ZMWO+4Kb0
家で充電出来て近所で使用という条件が揃うと燃費最強になる
エンジンには戻れない

でも高速乗るならエンジン車
妥協案としてハイブリッド
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 17:47:03.44ID:MgkqbnVe0
プリウスよりデザインはいいな
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 17:47:30.05ID:+PCc8BDD0
本当に補助金の4年縛り有るん?
そんなもんあったら買えないよ
車なんて車検通すとか無いわ〜
今20台目の車乗ってるけど車検通したこと無いわ〜
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 17:47:37.28ID:EuHwhFKn0
>>917
ノートのバッテリー重量294kgあるぞw
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 17:47:44.56ID:Kns8gQf10
パワーがないとか情弱もいいとこ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 17:47:52.33ID:oXcLXkat0
>>936
どうすれば宝の持ち腐れにならないの?
200km毎に40分の充電が必要とか長距離ドライブ無理なんだけど
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 17:48:00.53ID:IIlFdmL20
>>944
それと効率はなにか関係があるんでしょうか?
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 17:48:12.64ID:esyJc0Ev0
>>945
いや、見た目はボルボだよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況