X



【自動車】フル充電で400キロ走行 日産、全面改良した電気自動車(EV)「リーフ」の新型モデルを公開★3©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001かばほ〜るφ ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/09/06(水) 17:57:34.61ID:CAP_USER9
フル充電で400キロ走行=新型リーフ来月発売―日産
9/6(水) 11:00配信

日産自動車は6日、走行中に二酸化炭素(CO 2)などの排ガスを出さない
電気自動車(EV)「リーフ」を全面改良し、10月2日に発売すると発表した。
2代目となる新型モデルはバッテリーの容量を大きくし、フル充電した場合の連続走行距離を
従来の280キロから400キロに延ばした。価格は315万360円から399万600円。

高速道路の単一車線を自動で走行する独自技術「プロパイロット」を搭載。
日産車で初めて、ボタン操作で縦列駐車できる機能も採用した。

記者発表に出席した西川広人社長は「初代が持つ先駆者としての役割から進化し、
新型リーフは今後の日産のコア(中核)となる実力を持った車だ」と自信を示した。

新型モデルは海外市場にも投入し、米国、カナダ、欧州では2018年1月に発売する。
18年にはフル充電での走行距離をさらに延ばしたモデルの追加を予定している。 

9/6(水) 11:00配信 時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170906-00000044-jij-bus_all
https://www.jiji.com/news/photos/photo_news/images/658/0024900295.jpg

★1がたった時間 2017/09/06(水) 11:36:21.68
前スレ http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504676271/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 17:57:57.11ID:Ko5i+XPR0
何をやってもつかえねえよ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 17:58:19.27ID:esyJc0Ev0
次はこれ買おうw
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 17:58:27.08ID:Ahv6zoCC0
街乗りなら電動アシスト三輪最強だろ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 17:58:30.39ID:CPkFOjZ+0
400キロだ!と言い張ったところで、東京から箱根の往復は無理だろな
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 17:59:12.77ID:beppfRvf0
御存知の通りバッテリーの場合、使っていると性能低下する。初期型のリーフで言えば、新車時に160kmほど走れたものの、今や100km以下になってしまった個体すら珍しくない。
エアコンや暖房を使うと、80km程度となり、近所の買い物以外使えくなってしまう。

リーフに乗っていると、確実に性能劣化を感じるだけでなく、遠からず自動車としての役割を果たせなくなり「ゴミ」になってしまう気分を味わうことになる。

https://news.yahoo.co.jp/byline/kunisawamitsuhiro/20170707-00073002/
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 17:59:35.78ID:AASIRKA10
> フル充電で400キロ走行
話半分、実用航続距離は200キロくらいだと思っといた方が良いよw
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 18:00:09.88ID:9WiYhOMR0
>>1
カタログ燃費400kmだから実質走るのは250kmだね
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 18:00:31.69ID:8JdgDkZb0
JC08モードで航続距離を自慢するのはやめろー
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 18:00:37.76ID:esyJc0Ev0
上手い充電のタイミングが知りたい
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 18:00:38.10ID:csDXL8NQ0
>>3
ソケットがついててそこから充電するよ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 18:00:41.21ID:lTpVVp/q0
電気自動車が実用車として使い物になるにはあと20年以上はかかりそうだ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 18:01:27.15ID:8JdgDkZb0
既にWLTPで燃費を公表してるメーカーもあるんだから、
日産もちゃんとWLTPの市街地モードの航続距離も併記しろー
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 18:01:39.83ID:8t0qBxiX0
どうせ平坦で信号もないコースを車体転がして
400キロ走らせただけだろ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 18:02:25.10ID:LvHzwVwG0
5分充電して200km走るなら使えるけど実際どうなの?
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 18:03:18.57ID:8JdgDkZb0
急速充電40分で、約200km。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 18:03:25.25ID:nqTXCpVT0
エアコン使用時はどれくらいなのよ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 18:04:10.39ID:LvHzwVwG0
>>21
マジ?
全然使えないじゃん
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 18:05:10.86ID:9WiYhOMR0
>>21
それもカタログ燃費だから実際は40分で120km位だろうな
しかも劣化する
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 18:05:13.52ID:Z2+pMj5I0
>>19
5分じゃ今年から設置され始める高速充電器(150KW)つかったとしても100kmいくかどうかや。

2020年のチャデモ出力350KWの蓄電池設置開始を待て。それなら5分で200km行く。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 18:06:43.69ID:h9fhEHf70
>>20
スタンドの代わりに日産のディーラーやPAで無料で充電出来る
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 18:07:25.38ID:8JdgDkZb0
>>25
jc08のカタログでは400キロで、実際の航続距離は250キロとして(アメリカEPA基準)
急速充電が40分で80%だから約200キロってこと。
200キロは実際に走ると思う。(厳冬期や真夏以外は)
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 18:07:32.39ID:TnjJFha60
>>28
24時間可能なの?
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 18:08:53.96ID:Z2+pMj5I0
>>29
夏はそんなロスないで。冷房時。

−10度以下はどうやろな200ぐらいしか行かんかもしれん。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 18:09:15.08ID:lJ26Z4/q0
ちょうど新居を建てるのだが、充電設備を作るかどうか。
新リーフ用というつもりは無いので、今後規格変わったりしたら
イヤだなぁ。

電池容量アップとともに供給電力量を増やさないと充電が
追いつかないし、なんか拡張規格がでそうな気が。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 18:09:39.10ID:B5oYCSHy0
次期候補のひとつだったが、あまりに前時代的デザインで候補から削除
心、踊りません
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 18:09:56.73ID:csDXL8NQ0
>>20
ふざけて答えたんだが真面目にレス返してもらってスマンなw
うちの近所だと商業施設が集まってる場所の駐車場の隅に
充電する柱みたいなのが立ってたりするよ
確かそれは有料だったはず
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 18:10:19.27ID:b9v0yrUt0
>>913
燃料電池実用化推進協議会(FCCJ)会員 

石油系
JXエネルギ−株式会社 (副会長)
出光興産株式会社
昭和シェル石油株式会社
コスモ石油株式会社
伊藤忠エネクス株式会社
太陽石油株式会社

天然ガス系
東京ガス株式会社 (副会長)
岩谷産業株式会社
大阪ガス株式会社
東邦ガス株式会社
大陽日酸株式会社
日本エア・リキード株式会社
京葉瓦斯株式会社
西部ガス株式会社
静岡ガス株式会社
株式会社鈴木商館
株式会社 巴商会

なのに、ガソリンスタンドがんなことやるわけねーだろ

ガソリンスタンドは、水素ステーションになることはあっても
EVの急速充電スタンドや、バッテリー交換スタンドになることはありません

なにこの既得権益w
EV化でまとめてしねざまーw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況