X



【自動車】フル充電で400キロ走行 日産、全面改良した電気自動車(EV)「リーフ」の新型モデルを公開★3©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001かばほ〜るφ ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/09/06(水) 17:57:34.61ID:CAP_USER9
フル充電で400キロ走行=新型リーフ来月発売―日産
9/6(水) 11:00配信

日産自動車は6日、走行中に二酸化炭素(CO 2)などの排ガスを出さない
電気自動車(EV)「リーフ」を全面改良し、10月2日に発売すると発表した。
2代目となる新型モデルはバッテリーの容量を大きくし、フル充電した場合の連続走行距離を
従来の280キロから400キロに延ばした。価格は315万360円から399万600円。

高速道路の単一車線を自動で走行する独自技術「プロパイロット」を搭載。
日産車で初めて、ボタン操作で縦列駐車できる機能も採用した。

記者発表に出席した西川広人社長は「初代が持つ先駆者としての役割から進化し、
新型リーフは今後の日産のコア(中核)となる実力を持った車だ」と自信を示した。

新型モデルは海外市場にも投入し、米国、カナダ、欧州では2018年1月に発売する。
18年にはフル充電での走行距離をさらに延ばしたモデルの追加を予定している。 

9/6(水) 11:00配信 時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170906-00000044-jij-bus_all
https://www.jiji.com/news/photos/photo_news/images/658/0024900295.jpg

★1がたった時間 2017/09/06(水) 11:36:21.68
前スレ http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504676271/
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 19:03:37.09ID:qO1C9j0/0
>>257
テスラなんて買える値段じゃない
非現実的
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 19:03:47.01ID:cSGFwE290
>>241
EVとして50km走れるから、半径50kmに水素ステーションがあれば、問題無いよ(^o^)/

EVとして50km走れる分のリチウムイオン電池しか積んでいないから、急速充電も10分ぐらいで完了する
だから、100km先の水素ステーションまで、途中で一回充電して、水素を入れに行く・・・なんてことも出来るよ(^o^)/


独ダイムラー、フランクフルト国際自動車ショーで、外部から充電できるプラグイン燃料電池車(FCV)を世界初公開すると発表
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ22H8A_S7A820C1000000/

日産の商用EV「e―NV200」をEV+FCVに 航続距離190kmから、一気に500km タクシー事業者向け予約販売開始
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO14161620W7A310C1XD2000/

商用FCV「Renault Kangoo ZE-H2」
22kWhのリチウムイオン電池で、車両重量1.73t で、最大積載量650kg で、車両総重量2.41t で、燃料電池と5分の水素充填で【航続距離500km】
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 19:05:48.48ID:35bkwnup0
日産(オッサン)じゃなければなあ…
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 19:05:50.58ID:49NoWgrj0
世界的にはEVなんだよな
水素とか絶対廃れますがな
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 19:05:59.44ID:9mKA2Tda0
思ったんだけど専用スタンドに一般人でも簡単交換(フル充電済みで全車共通規格)出来るに方法とか考えられないの?
充電するのはスタンドに任せて交換するスタイルにやればええやんけ
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 19:06:12.81ID:N3unPXb10
>>8
電池残量の実際の量と表示が違ったりするようになったりするのかしらん
さすがにそれは怖すぎるぞ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 19:07:03.77ID:5ajDwJKs0
まもなく、NHKニュースで放送!
お見逃しなく!

既に納期半年以上らしいね
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 19:07:57.00ID:t7Y0f9pS0
>>274
????
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 19:08:14.21
ま、少しでもEVが普及するといいね。
俺はアナログな人間だから、ギリギリまで化石燃料車に乗るつもり。
民主党政権で家庭の太陽光発電とかやってるけど、全然回収出来てないだろ。
電池って、まだまだ効率悪いんだぜ。
俺はどちらかというとEVよりもFCVの方が好きなんだけどな。
ミライの後継機が出て欲しいな。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 19:08:58.05ID:kqXUi5tP0
まだまだ過度期
人柱様よろしくお願いします
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 19:09:14.58ID:alMrEtR20
はははっ2年後にバッテリーが劣化してリコール無しで100万負担だよ 
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 19:09:14.88ID:t7Y0f9pS0
>>271
暖かい地域はそれでいいけど、寒冷地マジでヤバイよ
ガソリン車ですら寒さでエンジン掛からなくなる
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 19:09:15.58ID:oswVmz7M0
バッテリー容量デカくする程、劣化の度合いも増してしまうのではないか。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 19:09:19.63ID:Ahv6zoCC0
>>265
水素とEVって絶対大爆発起こすなw
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 19:09:20.92ID:qO1C9j0/0
>>279
北海道で普及したら買うわ
一番シビアだからね
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 19:09:27.29ID:f8SJfd0X0
デカイミニ四駆
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 19:10:08.74ID:cSGFwE290
>>255
そうなのよ

日産がやるより最悪で

Symbio FCellの株主は、ミシュランと、エネルギー企業のエンジーと、フランスの原子力・代替エネルギー庁
それに日産・ルノーが加わって

オールジャパンならぬ【オールフランス】
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 19:10:37.67ID:YHc5joNg0
また180sxとバトルさせてスポーツカー好きのキモオタを阿鼻叫喚させてほしい
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 19:10:45.36ID:PGpPg+0k0
航続距離伸ばせるように発電機積んだら良いと思わないかい?
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 19:10:58.28ID:YB4wL2g70
CMは藤野有理にして欲しかった。
あのマーチのCMのインパクトありすぎた。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 19:11:19.37ID:vUA4SnSB0
減税は?
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 19:11:37.14ID:f8SJfd0X0
>>292
ボディ全部ソーラーパネルとかどうだろう
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 19:11:39.23ID:1znFtrKH0
リチウムイオン電池を使わなくなったら買うわw
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 19:11:52.51ID:cSGFwE290
>>255
そうなのよ

日産がやるより最悪で

Symbio FCellの株主は、ミシュランと、エネルギー企業のエンジーと、フランスの原子力・代替エネルギー庁
それに日産・ルノーが加わって

オールジャパンならぬ【オールフランス】 で

日産も販売開始したし

日産の商用EV「e―NV200」をEV+FCVに 航続距離190kmから、一気に500km タクシー事業者向け予約販売開始
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO14161620W7A310C1XD2000/

ルノーも販売している

商用FCV「Renault Kangoo ZE-H2」
22kWhのリチウムイオン電池で、車両重量1.73t で、最大積載量650kg で、車両総重量2.41t で、燃料電池と5分の水素充填で【航続距離500km】
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 19:12:36.76ID:h9fhEHf70
>>296
車両保険幾らになるとお考えで
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 19:12:42.38ID:stIkgMAF0
なお3年後はフル充電でも100km程度です。
また、補助金受けるなら6年間は転売できません。

誰が買うか(笑)
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 19:13:09.81ID:qO1C9j0/0
各道路に架線ひいてトロリー式にすりゃいい
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 19:13:16.99ID:i2Uilncw0
>>1
フル勃起で400メートル疾走に
見えるわけねぇーだろ!ボケ!
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 19:13:28.77ID:4DIN9Q+q0
スタンドで電池を交換して走っていくという構想はどうした?

高速道路で400km走って30分充電とかしてたら、下道をガソリンで走っていくほうが速くないのかとw
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 19:13:35.19ID:QwpULa0F0
ところで2010年か11年式のLEAFまだ新車からずっと乗り続けてる人っておる?
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 19:13:36.99ID:qjebVC8G0
>>38
ゴーンはEVの電池を売っちゃえしちゃったけどな
中華電池の車とか怖いわ
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 19:14:03.51ID:DKU/X01i0
今から7年後にフル充電した場合の連続走行距離を
400キロから600キロには伸ばしてくるな。
その7年後、今から14年後には1000キロには達してくる。
ニーズがあればね。
ガソリンスタンド、お疲れ様。
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 19:14:29.72ID:qO1C9j0/0
>>306
そもそも電池規格が統一してないでしょ?
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 19:14:36.49ID:F/SEoX/t0
>>287
北欧で普及してるよ
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 19:14:50.70ID:t7Y0f9pS0
>>309
スタンドはタイヤ交換とかで儲けてるみたいだぞ
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 19:14:55.25ID:pkXoC6D/0
>>1
燃費のそうだけどメーカの謳い文句って全く当てにならない
町乗りで400キロ走るとは到底思えないよ
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 19:14:57.82ID:GdERykdc0
>>272
それどこかが検討したけど電池の大きさまで合わせないといけないしボツになった
あと新車買って新品のパナソニックのバッテリーの代わりが
使い古した韓国車についてたサムスンのバッテリーになって納得できるか?
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 19:14:59.97ID:stIkgMAF0
>>296
こういう馬鹿は子供の頃太陽電池での工作とかしなかったんだろうか??
パネルなんていくら積んでも、1日フル充電して3kmくらいしか走れないだろ(笑)
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 19:15:10.26ID:cSGFwE290
>>255
そうなのよ

日産がやるより最悪で

Symbio FCellの株主は、ミシュランと、エネルギー企業のエンジーと、フランスの原子力・代替エネルギー庁
それに日産・ルノーが加わって

オールジャパンならぬ【オールフランス】 で、EVとFCVのハイブリッド車を売り出した

日産も販売開始したし

日産の商用EV「e―NV200」をEV+FCVに 航続距離190kmから、一気に500km タクシー事業者向け予約販売開始
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO14161620W7A310C1XD2000/

ルノーも販売している

商用FCV「Renault Kangoo ZE-H2」
22kWhのリチウムイオン電池で、車両重量1.73t で、最大積載量650kg で、車両総重量2.41t で、燃料電池と5分の水素充填で【航続距離500km】


そして今度は、日産ルノーとアライアンスを形成しているダイムラーも、それに加わった

独ダイムラー、フランクフルト国際自動車ショーで、外部から充電できるプラグイン燃料電池車(FCV)を世界初公開すると発表
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ22H8A_S7A820C1000000/
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 19:15:20.36ID:L1xYwtU40
数ヶ月前にレンタルしたけどリーフは高速の電費が悪すぎる
フル充電しても100km走らないとか使いもんにならなすぎる
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 19:16:05.60ID:2lSsAjuk0
EVはダメだ。バッテリーがすぐダメになる。
トータルコストはガソリン車のほうが安い
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 19:16:17.80ID:t7Y0f9pS0
>>317
それ軽く死ねるな
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 19:16:57.07ID:aQtWr+lI0
>>306
おまえの新車の電池と、10万キロ過ぎた古い電池を交換な
これでいい?
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 19:16:59.05ID:DKU/X01i0
>>312

洗車屋、タイヤ交換・保管屋、コンビニ化した方がいいね。
ガソリンは今後需要が減っていくだろうし。
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 19:17:08.96ID:qO1C9j0/0
>>311
プラグイン含めてだろそれ?
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 19:17:21.63ID:+0aL/SKQ0
日産買う層ってどの層なのかな?
ホンダ、マツダ、スバルはそれぞれの個性があるからわかるけど、日産に関しては個性が似てるうえで信頼性の高いトヨタに客が流れると思うんだけど……
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 19:17:22.67ID:TTT94kx90
蓄電池 無料保障しないうちは買わねー
トヨタプリウスはうわさでは
劣化しても無料で取り替えてくれるみたい
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 19:17:26.59ID:maaLxxYQ0
やっちゃえ日産
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 19:18:21.63ID:MavlmUhm0
今回でハイブリッドは終わりかな
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 19:18:22.23ID:MXBlsaI00
思ったんだけどこれ走りながら充電すれば何百キロも走れね?
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 19:18:37.11ID:stIkgMAF0
>>320
テスラはもともとかなり大きなバッテリーを積んで、ダメになったセルを未使用セルに切り替えてるから見た目長持ちするだけ。
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 19:18:39.91ID:vUA4SnSB0
車検とか500円にしろよ
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 19:18:51.48ID:7re7yvLB0
あーやっちゃったね日産
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 19:19:24.60ID:MavlmUhm0
>>331
それが目標、今実証実験してる。
だから化石燃料は消える。
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 19:19:28.75ID:qO1C9j0/0
>>335
開発側がだれでも簡単に作れる
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 19:19:39.12ID:RimkXppb0
>>335
原子力電池が積める
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 19:19:56.41ID:GdERykdc0
もし本当にEVしかだめってなったら
発電所ばんばん作らないといけないし、こないだみたいな大規模停電になったら充電できないから経済が完全にマヒする
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 19:20:23.83ID:4DIN9Q+q0
>>323
あの構想があった時、バッテリーはユーザーがカネ出して保有するんじゃなくて、スタンドが投資して
ユーザーに貸し出す方式だったはず。

だから、新車の価格はバッテリー抜きの価格で安くなり、スタンドはバッテリーを準備する仕事ができて
失業しないという、双方にメリットがあるという話だったよな。
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 19:20:47.53ID:RimkXppb0
>>343
北が核拡散してくれるからね
原子力電池がはかどる
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 19:20:48.50ID:aQtWr+lI0
>>331
架線から電気もらいながらなら永久に走れる
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 19:21:13.34ID:qO1C9j0/0
>>344
ノートEパワーは評価する
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 19:21:28.62ID:Poutn5SQ0
夕方のニュースでも言ってたけど新車価格と中古価格の差が激しすぎて無理
どうにもならん
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 19:21:32.00ID:t7Y0f9pS0
>>347
それ電車じゃね?
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 19:21:45.36ID:dlpxlCJW0
俺が乗るアクアは33L入れて700-800Kmほど走るから燃費と初期投資費考えると
リーフのが未だ高いよ。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 19:21:49.27ID:1znFtrKH0
急速充電する時15A電流が流れるんだぜ。
一般家庭でやったら一発でブレーカー落ちるw
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 19:21:51.82ID:q5r2F6x40
EVは運転しても全く疲れない
運転をして疲れる一番の原因はエンジンの微振動であることを身をもって理解した
金に余裕があれば新型リーフをセカンドカーとして欲しい
金に余裕があれば・・・
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 19:21:56.38ID:NSPlxkpL0
エアコンつけた状態なら200キロぐらいか
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 19:21:57.11ID:MkTsutV10
これだと

値引き頑張らないと
テスラのモデル3に食われちゃうんじゃないかな
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 19:22:22.51ID:XXeBLW6i0
EVは燃費が悪いからこの車格の将来性はあまりないのだが
何故か逆に捉える人が多いのが笑えないな
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 19:22:24.94ID:t7Y0f9pS0
>>351
そんなに走るんだ
すごいね
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 19:22:27.25ID:qO1C9j0/0
>>349
リセールバリュって正直だからね
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 19:22:44.46ID:hPlE0m470
電池を取り替えると数十万とかかかりそう。
電池は500回も充放電したら半分に能力低下。

経済性がありませんね。
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 19:23:16.35ID:RimkXppb0
>>356
電気は安いからな
原子力だといくらでも作れる
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 19:23:24.02ID:zaf5XsUf0
>>340
毎回毎回怖いお兄さんに付いてきてもらわないといけない
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 19:23:28.13ID:JFJqXb9cO
電池って高熱に晒されると発火するんだろ
この前ドライブレコーダーでそう言われてたし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況