X



【科学】量子力学から熱力学第二法則(エントロピー増大則)を導出することに成功 時間が逆方向に流れない理由解明へ大きな一歩…東大 ©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001野良ハムスター ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/09/07(木) 00:15:19.89ID:CAP_USER9
東京大学大学院工学系研究科物理工学専攻の伊與田英輝助教、金子和哉大学院生、沙川貴大准教授は、マクロ(巨視的)な世界の基本法則で、不可逆な変化に関する熱力学第二法則を、ミクロな世界の基本法則である量子力学から、理論的に導出することに成功しました。

これは、極微の世界を支配する「量子力学」と、私達の日常を支配する「熱力学」という、二つの大きく隔たった体系を直接に結び付けるものです。

本研究では、量子多体系の理論に基づき、単一の波動関数で表される量子力学系において、熱力学第二法則を理論的に導きました。従来の研究とは異なり、カノニカル分布などの統計力学の概念を使うことなく、多体系の量子力学に基づいて第二法則を導出したことが、本研究の大きな特徴です。

さらに、ゆらぎの定理と呼ばれる熱力学第二法則の一般化を、同様の設定で証明することにも成功しました。本研究の成果は、量子力学だけに基づいて不可逆性の起源を理解する大きな一歩となるのみならず、冷却原子気体など高度に制御された量子多体系の非平衡ダイナミクスの理解にもつながると期待されます。

http://www.t.u-tokyo.ac.jp/shared/press/images/setnws_201709061614152431248138_761028.jpg
http://www.t.u-tokyo.ac.jp/foe/press/setnws_201709061614152431248138.html

プレスリリース本文
http://www.t.u-tokyo.ac.jp/shared/press/data/setnws_201709061614152431248138_195100.pdf
論文:Fluctuation Theorem for Many-Body Pure Quantum States
https://journals.aps.org/prl/abstract/10.1103/PhysRevLett.119.100601
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 02:31:23.38ID:ysY81pV80
>>337
このすばを知らないけど、このすばもいつか終わる日がくる
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 02:31:44.69ID:XfRHhS/h0
>>312
エントロピーの定義か発展方程式かどちらかをごまかしていると思うよ。
古典的なボルツマンのH定理がまさにそうでしょ(衝突をランダムとしている)。
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 02:32:04.55ID:vxTQaUUc0
>>320
それって統計的な扱いだよね
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 02:33:02.88ID:bXtS+xKo0
>>329
いや実務で使うのは
定式化とか考案じゃなくて
いかに手元にある道具を最適なものにあてはめるかやで
考案するのは学者に任せとけばいい
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 02:33:06.74ID:mNZOWRd70
これは高畑裕太や変態が止まらない
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 02:33:08.09ID:MdDjPJQN0
モーガンフリーマン3行で解説してくれーっ
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 02:33:39.09ID:KkrZZ1Hj0
そもそも量子の世界に時間というものが存在するのだろうか?時間は人間の思考の中にしかないのではないだろうか?
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 02:33:47.00ID:ysY81pV80
量子が時間に影響されて逆方向に向かわないとか
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 02:34:22.37ID:mNZOWRd70
ゲリピーが止まらない
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 02:35:58.14ID:ysY81pV80
量子のもつれだとかシュレディンガーとか
全部嘘か、エントロピーが増大するし
変化の流れが存在するだけ
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 02:36:56.99ID:A3mYwa/o0
第二法則自体はただの経験則だからねえ
0351熊五郎 ◆V42qukblMiYd
垢版 |
2017/09/07(木) 02:37:06.33ID:9152U1Yr0
 
「全体的にはある方向に向かっているようだが、
それと別なものも局所的にはあるようだ。」
という問題を解決しました、ということですね。

だから、「無駄な抵抗をしても無駄」ってことですよ。

で、この「無駄な抵抗をする集合体」を扱うには、
量子論的な考察が必要であると。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 02:37:46.49ID:fWJPSyGQ0
>>1
>しばしば比喩的に「時間の矢」と呼ばれます

時間経過は比喩にすぎない
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 02:38:13.70ID:WlehBf2W0
不可逆性なものって科学がいくら発展しても不可逆で未来の科学の力でも可逆には出来ないって事なの?
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 02:38:28.81ID:o1JiU+gZ0
ドラえもんオワタ
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 02:38:54.92ID:UxqHNWNB0
やっぱり神はサイコロを振らなかったか
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 02:39:08.36ID:eSjPGjQM0
よくわからないな
教えてエロい人
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 02:40:05.42ID:iGwewPs90
乞食チョニーには特に何度も大恩を仇で返されたからね。

念入りに執拗にいたぶるように潰したいですね、直接対決の機会があればね。

まあ、私はもうさっさと冗談抜きで移民だからね。全てを清算してもらいます。

慶應義塾大学名誉教授の米澤富美子さんにも伝えておいてね、”どう償う”のか。

東大と京大は早く朝鮮スパイをどうするのか発表してください。

安倍はパチンコ利権を野放しにして北朝鮮の核開発に協力したことにかんしてコメントすべきでね。

本当にとんでもないからね、この乞食に汚染された犯罪大国は。
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 02:40:10.25ID:h5MOxtio0
こういうのってエロい人に説明してもらっても頭が処理できない
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 02:40:36.59ID:bAl8BydV0
お前ら分かってないのに分かった振りしてそれらしいこと言うなよ
俺も全く分からんが
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 02:41:10.71ID:XlgenvSo0
よく分からんけど波動関数の重ね合わせを地道に計算したらエントロピー増大になるってことかしら?
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 02:41:43.82ID:yPP4ZMXA0
なぜか読んでて笑いがこみ上げてきたぞ
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 02:42:03.87ID:UZMnzO5y0
>>351
つまり、20代〜30代、もしくは40代から50代の男性、ただし女性の場合もあるっていうあれか
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 02:42:31.35ID:JUErEAXR0
リアルもアニメも大差ない
パラパラ漫画みたいなもんだろ
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 02:43:21.23ID:8U1mzwcH0
>>340
まあ統計というかとりあえずエネルギー保存則(熱力第1法則)とエントロピー増大則(第2法則)
この2つだけ認めてしまえば、あとは微分可能な熱力学関数の体系がきれいに全部出てくる
前提としてこの2つの法則だけあれば、後は余計な仮定とかほとんど入る余地がない
物質の状態とか相変化なんかを説明する理論が理詰めで出てくるところがすごい
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 02:43:28.12ID:L+TiWZIr0
こんなことより海底資源取る方法考えろよ
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 02:44:23.66ID:iGwewPs90
まあ、その前に私は告発ですからね。

この原始人に汚染された国は、日本に何百年以上も貢献して来た私の一族に対し、

”到底許されない非道”を働いたのですから。

冗談抜きで、私はアメリカ移民して原家の優秀な血縁関係者たちを原始人たちの

横暴で下劣な文化から守らなきゃいけないからね。

東京大学にも原家はいるね、それなりにw まあいくらでもいるでしょうね、原家は優秀だからね。

とにかく、全てを清算してもらわないとね。そして全国の原家には警戒するように伝えないと。
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 02:44:56.79ID:UZMnzO5y0
>>1
実用としては、まず駒場の量子力学と熱力学の単位を併合して。
あと期末テスト簡単にして下さいよホント頼みますよ
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 02:45:12.13ID:Y+XTDYqy0
すごーく面白そうな話題なので
何か素人にも取っ掛かりのつかめるレスでもないかと全レス読んでみたが
全く取っ掛かりもなにもなかった
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 02:45:20.34ID:KkrZZ1Hj0
>>363
それや
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 02:45:41.49ID:WC5g8+2j0
法則と法則の橋渡ししてつじつま合わせるより整理して新しく法則組み直した方がええと思うんやけど
あんまそういう事ってせんのかいな物理業界て

使う数式は変わらんから既に学んだ奴にはひとつも意味ないけど後進の学習効率は変わると思うんやけどな
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 02:46:08.20ID:hJC+YdXN0
これでやっとまどマギのキュウべぇは嘘つきであると証明されたな。
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 02:49:32.81ID:ajHn4nQh0
よくわからんが世界46位の東大の研究ならきっと凄いことなんだろう

東大46位、京大74位…アジア1位も程遠い「世界大学ランキング」に衝撃が広がる
http://news.livedoor.com/article/detail/13575489/
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 02:51:04.67ID:ysY81pV80
光を発生させるエネルギーの存在が判明する
0377熊五郎 ◆V42qukblMiYd
垢版 |
2017/09/07(木) 02:51:08.61ID:9152U1Yr0
 
NTTだのが、「マクスウェルの悪魔」うんぬんの発表してましたけど、
最近、このエントロピーのネタは多いんじゃないですかね。

「マクスウェルの悪魔」の「悪魔」が、
断末魔を上げているからでしょうね。

「あがいても無駄。キリストの栄光は世界をおおう。」
ということですけど、
「あがいても無駄」にこの論点がありますね。

悪魔は量子力学的(量的緩和)なので、
「悪魔の処理」という感じですね。
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 02:52:09.27ID:ysY81pV80
エントロピーが増大するからマクスウェルの悪魔も引退する
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 02:53:01.72ID:ysY81pV80
光りも量子だからエントロピーの増大で消える
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 02:53:12.11ID:iGwewPs90
冗談じゃ済まない事は当然理解してるでしょうからね、私はこれだけ発言力があるのだから。

原始人たちのせいで私は物理も結構忘れてるからね。

まあ、何度も言ってるようにすぐに思い出してリカバリーできそうですがね、京大のオリンピック並の問題もすぐに解けましたし。

それより問題は英語ですからね。私は英語の絶対的な経験量がネイティブと比べて足りないからね。

私のようなタイプはビジネスレベルで英語がしゃべれるようになっただけですぐに満足しちゃうから、

直接アメリカで英語はやった方がいいのです。強制的に英語の読書量を増やさないと駄目なんです。
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 02:54:07.85ID:ysY81pV80
光りの速度はエントロピーの増大で
光りと粒子に分離する
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 02:56:09.12ID:5nnM9myq0
時間など存在しない
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 02:56:43.45ID:ZuGZ8C0m0
全宇宙が織りなす神秘性を感じずにはいられない。
インフレーション理論で予測される10の500乗個もある全宇宙で、
その内の1つの宇宙の原理原則を解くのに138億年以上はかかってるんだから。
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 02:56:53.63ID:ysY81pV80
量子はもつれだとか畳み込みだとか存在するから
エントロピーの増大で、1つの現象だけが物質の全てではなくて
他の側面から見ると新たな法則性が発見される
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 02:59:22.66ID:ZuGZ8C0m0
でも世界ランキングでまた東大は順位を下げてたな。
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 02:59:58.92ID:ysY81pV80
ある仮定を前提に法則性や計算が存在して
エントロピーが増大するので〜〜だ
そういう新たな分野が派生する
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 03:00:01.81ID:ddlVPN+50
だから11次元を説明しろよ!
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 03:03:37.11ID:mrQCPUpU0
スーパーマンブチ切れ
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 03:03:46.89ID:MqlITg0N0
九九を知らなくても、言えなくても生きていける

七の段あたりから、かなり高難易度だし・・・
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 03:06:13.53ID:5yujfG380
時間ってのは絶対的な「存在」でなく、
単なる「概念」だろ


厳密には時間なんてものはないんだけど
「変化」を説明するときに受け入れられやすい概念として生まれた
とかなんとか
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 03:06:31.45ID:aIaLhZaX0
要約すると時間は一定方向にしか流れない

すなわち、タイムマシンで過去には戻れない

ことが証明されました。
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 03:06:38.26ID:UFkk08700
なんでこういうスレには上から目線で語るやつが湧いてくるんだろうなw
そこまで理解してんなら、とっとと論文なり発表すればいいのにw
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 03:08:25.87ID:KXKFyhac0
エントロピーってtで書いて良いのかな??

例えばインクの混ざり具合の話でも偏りあるし、例えばギャンブルなんかでも、
瞬間的には大勝する人も、ある期間だけ連続負けする人もいて状態偏るもんね。

エントロピーって減少(逆行)する気がする。。
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 03:10:14.07ID:MdDjPJQN0
>>348
「当てられませんように」って顔してようぜ!
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 03:10:45.36ID:EVekjJkm0
よくわからない人多いかもだけど、これが本当ならば間違いなくノーベル物理学賞級だと思う。
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 03:11:15.97ID:idBWDitf0
>>390
大丈夫?
生きていけてる?
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 03:12:30.01ID:9lnJx1iC0
宇宙は遠心分離機だからエントロピー戻るの法則があと300年ぐらいしたら発見されるからこのレス残してね
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 03:12:46.02ID:Jjx/1h+v0
全く頭に入らない
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 03:12:54.24ID:1MkJJsYZ0
>>23
関係あるよ
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 03:13:29.04ID:dYXv+Ywj0
成功とかいうから
リアルな実験かなんかで、実証したのかと思うがなw
びっくりしたわ
理屈立てて見たってだけかよ
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 03:17:37.96ID:jRJzZwUO0
ポアンカレ予想の解でトポロジーだとかエントロピーだとか出てきたけど、
エントロピーがどう関わってくるのか誰か詳しく説明してください。
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 03:17:54.93ID:8T6SiMo10
なんか知らんがとにかくいっぱい数式を解いたんだな
偉い!
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 03:18:23.55ID:Foc90hcf0
PRLか やるじゃん 東大
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 03:18:36.04ID:p3w0GGSd0
AVで人気のさぁ
時間停止してイタズラしたりレイプしたりって
もう一大ジャンルになりつつあるじゃん?

でもさぁ
本当に時間が停止してたら
オッパイもお尻もコンクリみたいにガッチガチに固いと思うんだ

てかさぁ
もっとシビアに考えたら
真空じゃねえんだから
かたまった空気に阻まれて
一歩も動けないんじゃねぇ?
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 03:18:41.03ID:HZ2qewIF0
>>15
micro canonical/canonical/grand canonical ensemble の定義、考え方の想定的な相違を知って書くべきだね。
etropy=max は定義ではなく、 原理だ。

従来、entropy S の増大は 状態の疎視化 (観測上、粗く見ること) によると解釈された来た。
S=−Σpj・ln(pj) ; pj=state |j> の実現確率 からは、 dS=0 になる。 |j> は排反(相互直交)とせよ
微視的な状態を何処までも追えるとすればそうなる。 それを否定するのが疎視化だ。

今回の発表では、そうした思想的 frameworkの継承と革新性が良く判らない。
感じとしては、素人騙しの衒学的公表にも見える。 こうした者を評価する良い尺度は。思想的革新性である。
上記で簡単に「確率」と書いてしまったが、確率概念は現在も探求的対象で、その発生から言えば
古典的(組み合わせ論的)確率論−統計学的確率論ー情報論的確率論 (量子論の影響を含む)−… である。
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 03:19:56.38ID:V9TTiSW00
>>157
ノーベルの遺言でそうなっている。だからアインシュタインも当時実用性皆無の相対性理論ではもらえずに光電効果でもらえた
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 03:20:13.63ID:As8gGeAK0
時間が逆方向に流れないって言ってる時点でインチキだと思った
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 03:22:47.10ID:XpftS4Fx0
数学的に言うと再帰定理があるからエントロピー増大則は厳密には間違い。
実際、それを根拠にボルツマンはH定理を発表したときに数学者から激しく反論された。
公理論的に間違ってる定理を公理論的に証明するのは不可能。



 
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 03:23:28.29ID:idBWDitf0
ほこたてと書いてむじゅんと読む
矛盾
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 03:23:46.81ID:XpftS4Fx0
>>399
単に間違いだと思われ。
頭に入らないのが正しい。
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 03:23:57.28ID:OJzyIVdE0
逆方向に流れないとか言ってるけど
それじゃタイムトラベラーの証拠写真の説明がつかないぞ
0413なや
垢版 |
2017/09/07(木) 03:24:42.40ID:RWmsK/rb0
これ、俺が5年前に見つけたやつじゃん。

まだ公表されてなかったんだな。
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 03:25:04.02ID:Foc90hcf0
波動関数は、粒子のエネルギー、を表す。 電子とか。
熱力学は、系。固体とか気体など。
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 03:25:21.44ID:XpftS4Fx0
>>413

>>411
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 03:25:57.73ID:KvykwGNj0
エントロピーは偽りの法則なので、
時間はどこかで戻っている可能性があると言える。
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 03:28:12.12ID:rxb3LMyy0
「過去に飛ぶ」はぶっちゃけ科学じゃ無理な気がする
もし可能なら未来から好きに今に干渉できてるはずだし
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 03:30:58.15ID:ConnmON50
と言うことは宇宙はいずれ熱的死してしまうってこと?
どうすればええんや…。
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 03:33:07.26ID:ArqvO+xi0
>>1
こんなことより量子コンピュータまず作ってAI組めよ

いまのちまちまやってるどうでもいい研究なんて全部ぶっ飛ぶわ
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 03:33:19.41ID:p3w0GGSd0
>>417
お前、昨日の事や去年の事、思い出すだろ?
脳の処理上は、リアルタイムでの知覚と、過去の記憶の読み出しで、
同じ部位が活性化してる事がfMRIでの計測の結果わかってるんだ
つまり、お前の脳は好きな時にいつでも時間を遡行できてるといえるんじゃないか?
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 03:37:57.55ID:idBWDitf0
>>304
時間がなければ、可逆反応or不可逆反応か考える必要がない気がするんだけど、正しい?
方向性なんて人間が勝手に言ってるだけ

>だから、「不倫」というのは「ゆらぎ」なんですよ。
貞操なんて幻想だと開き直れば、不倫なんて考えないで済む
ゆらぎなんていう曖昧な表現をしてまで理想論にしがみつく人が理解できないわ
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 03:44:51.30ID:Y/ZyBdJG0
>>303
キミは統計学を知らないようだね。橋下知事のときは開票0分で当確でしたよ。
そしてこれは統計学では確率ではなく推定というのだよ。
0423熊五郎 ◆V42qukblMiYd
垢版 |
2017/09/07(木) 03:46:43.51ID:9152U1Yr0
>>421

だから、「時間」も「方向」もあるんですよ。
人間が決めたのではなくて。
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 03:48:57.86ID:XpftS4Fx0
もう少し分かり易く説明しておいてあげよう。

物理学の有名な定理に光速度一定の法則がある。
これを裏付ける実験がかの有名なマイケルソン・モーレーの実験。
これは全世界で何万回と追試が行われており、測定誤差と見なせるもの以外の有意な誤差が全くない。
よって正しい定理であると見なされている。
これが物理学で言う「正しさ」。

数学ではどうか?
ゼータ関数は自明な解以外の全ての解が複素数平面上の実数部が1/2の直線上に乗っていると言うのがかの有名なリーマン予想。
これはコンピュータを使って数十万の解が全て実数部が1/2の直線上にあることが確かめられている。
しかしこれは証明とは見なされない。
なぜなら、ゼータ関数の解は無限個あることが分かっているから。
これが数学で言う「正しさ」。

エントロピー増大則は、上の意味では正しいが、下の意味では実は正しくない。(正しくないことが数学的に証明されている。)

 
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 03:49:01.45ID:Cqvlo2gf0
粒子と波動の二重性の意味の定性的理解に前進があったのかと思ったら、
「方程式の変形で導出できた」という内容か。
未来のいつか量子力学の根本メカニズムが定性的に理解されたら、
既存の方程式が近似式でしかないことが判り、
この研究の意味も無くなってしまうんじゃなかろうか。
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 03:49:56.13ID:WWyzAQuI0
ナルホド、要するに角度とか熱さとか速さとかが重要って事だな、うん
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 03:52:14.74ID:XpftS4Fx0
物理学で言う証明は常に実験による。
そして実験による証明は必ず帰納法だ。
(そして無限回の実験は不可能。ここがミソ。)

数学では、対象が無限個ある場合は、帰納法は証明とは見なされない。
必ず演繹法でなくてはならない。

物理学は精密科学だが、厳密科学では無い。
この世のありとあらゆる学問の中で、厳密科学と言えるものは実は数学だけ。
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 03:53:33.84ID:vxTQaUUc0
>>425
中学で習う相対速度の計算が、光速度よりも十分小さい領域でしか成り立たない近似式だからと言って実用面では全く無意味ではないよ
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 03:56:56.02ID:pH7d2BR30
時間が逆方向に流れない…
これを恒星(太陽)に標準あてるとタイムトラベルが可能
ただ、一瞬ズレると現在には戻れない
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 03:58:40.02ID:pH7d2BR30
宇宙空間に『時間』は存在しない
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 04:00:33.61ID:vxTQaUUc0
>>1
反物質は時間を遡行している素粒子だと解釈してる
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 04:01:01.24ID:XpftS4Fx0
エントロピーってのは今一度精査し直す必要がある。
マックスウェルの悪魔は本当に存在しないのか?
納得いく証明はまだ無いと思う。
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 04:01:55.56ID:XpftS4Fx0
>>428
は?
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 04:04:10.62ID:czpRRA7X0
そもそも基本単位に時間が入っているのが誤りだからな
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 04:04:46.42ID:Ec0J8NmaO
大好きなマンガやゲームで得た厨二知識を否定されて顔真っ赤w
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 04:06:16.57ID:XpftS4Fx0
時間が存在する/しないの議論は生命の問題と似たところがある。
素粒子レベルのちっこい生命など存在しない。
しかし生命は存在する。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況