X



【新潟】「越後の虎」上杉謙信の愛刀、約3億2000万円は安すぎ? 価格面で取得交渉が難航 上越市立総合博物館©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001紅あずま ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/09/08(金) 09:00:29.48ID:CAP_USER9
「越後の虎」謙信の愛刀、約3億2000万円は安すぎ? 新潟・上越の取得交渉が難航
産經新聞:2017.9.7 21:48更新
http://www.sankei.com/life/news/170907/lif1709070038-n1.html

http://www.sankei.com/images/news/170907/lif1709070038-p1.jpg
上杉謙信の愛刀の購入に向け、新潟県上越市が官民一体となって寄付を呼び掛けるちらし

 戦国時代を代表する武将の一人、上杉謙信(1530〜78)が愛用したとされる国宝「太刀 無銘一文字」の取得に向け、上越市が岡山県に住む所有者との間で進めている交渉が難航している。
市は3億2千万円という専門家の評価額を上限に交渉に臨んでいるものの、所有者側が金額の上乗せを求めたもようで、価格面で折り合っていない。
平成30年7月にリニューアルを予定している市立総合博物館の目玉展示物にする市の計画は、交渉が長引けば見直しを迫られる可能性も出てきた。

 同市では2千万円以上の物品などを購入する場合、仮契約後に市議会の議決を得た上で本契約を結ぶことになっている。
太刀の購入について市は当初、今年度の早い時期に仮契約を結び、契約に関する議案を市議会6月定例会に提出して本契約の交渉を進めるスケジュールを描いていた。

 しかし、所有者と直接会う機会が限られたこともあり、交渉は停滞。
契約に関する議案は6月定例会に続き、5日に開会した9月定例会にも市は提出の見送りを余儀なくされた。

 太刀は、刀剣収集家だった所有者の祖父が入手したとされ、現在は岡山県立博物館に寄託されている。
昨年6月、謙信ゆかりの地に所有者が譲渡する意向があるとの情報を得た上越市が取得の方針を決め、平成29年度の一般会計予算に維持管理費も含めて約3億3千万円を計上した。

 村山秀幸市長は、交渉を担当する市教育委員会に対し、これまでの経過を点検した上で「誠意を持って交渉を続けるように指示した」としている。
ただ、先行きの見通しは立っておらず、交渉が今後成立しても本契約の締結は12月定例会以降になる。
市の担当者は「今年度中に本契約を結びたい」としている。

 市は、購入費などに充てるため市民に官民一体となって寄付を呼び掛けており、8月25日現在の募金額は約7284万円。
購入後に募集する企業版のふるさと納税も活用する方針だ。

 上杉家は同市に城跡が残る春日山城を居城とし、謙信は「越後の虎」とも呼ばれた。
後を継いだ景勝は、徳川家康によって米沢(山形県)に移封。
市は約420年ぶりに太刀が戻ってくれば、謙信の「義の心」が再認識され、市民の古里への誇りと愛着が高まると購入の意義を説明している。

 取得交渉の難航について、岡山県立博物館は「状況の推移を見守るしかない」としている。
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 09:01:42.35ID:jOiVynmt0
くずや〜 おはら〜い
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 09:04:06.45ID:SIbvVonm0
一円たりとも払うな。
展示品はレプリカでいいよ。
あと本物所有者の住所氏名顔写真でも展示しておけ。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 09:04:49.79ID:Eid7cKni0
サザビーズとか見ててもあとゼロが一つ付いておかしくない
金額が普通にやりとりされてっからなあ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 09:05:28.39ID:UG3Wk9hM0
なんで岡山に?
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 09:06:13.38ID:sZWUaBN70
海外億なら軽く一桁上がる可能性がある
いくらなんでも世界に一本なのに3億は安すぎる
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 09:06:17.57ID:/FkYmuSX0
バーターで桃太郎の鎧をAUから借りて渡す
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 09:06:57.66ID:zV9BAGGg0
人切り包丁にこれだけの値は本来高いくらい
ロングソードや青龍刀でそんなのは聞かない
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 09:07:50.61ID:PrYXeZsg0
代わりに信玄公の軍配でも飾っとけ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 09:09:01.54ID:Waeeei9+0
岡山でこのレベルの金持ちだと池田、林原、大原くらいかと思ってたけど違うっぽいか?
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 09:09:14.72ID:LlRd3dFn0
安く手に入れようとか卑しいジャップらしい考え方
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 09:10:07.77ID:vwnX66vY0
義の心(笑) 兄を追い上杉の名跡を奪っておいて面白い
九州じゃなく子を黙らせるのにむくりとこくりが来るぞと脅していたらしいが
関東じゃ上杉がくっどだったからな、強盗でしかない。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 09:10:18.93ID:gZMe5O250
まず本物かどうかすらわからんだろ
結局はもっともらしい言い伝えがあるだけとかそんなんだろ
損なんに三億使うなら各小学校の学級ごとに上杉謙信の漫画でもおいてやれ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 09:10:23.19ID:xSX0UKyq0
値は付けられんだろう
世界に一本だぞ
博物館に置いとけって
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 09:10:43.24ID:/tO55KRa0
地方の博物館じゃ、そんなに金無いだろうから無理すんな
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 09:11:16.94ID:48EW4zLM0
>>1
こういうバカなものに税金使うんだな
ほんと役人は税金をなんだと思ってんだろ
レプリカ飾っとけばいいだろ、3億もあったら同時代の日本刀が300本買えるわ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 09:11:23.99ID:pwhUPT960
西郷隆盛の懐中時計も千万だっけか
安すぎだわ
払えないけどその3倍は出してもいい値段だわ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 09:11:25.11ID:2d+mvGcD0
安いか高いかは購入したあとにそれだけ経済効果や文化的な教育効果があるかどうかだけど、こんなの展示してあってもオレらしか喜ばないだろ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 09:11:33.44ID:TprqhwTC0
所有者に新潟へ戻したいという意思があるなら、岡山の博物館にやってるように
預ければいいだけなんだよな。
金額は高いか安いかは置いといて、税金でやることではない。
寄付が集まらなかったなら諦めろ。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 09:11:33.63ID:GG//YOUC0
安いな
300億円位が妥当だろうけど、そういうのじゃ無いよね
1円でいいんだよこういう時は
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 09:12:49.41ID:AyPdAVDe0
中東で日本でめっちゃ有名なサムライの刀だよ〜ってオクに出せば価値なんて知らんけど買うわって金持ちが5億くらいポンと出しそう
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 09:13:10.61ID:V4JGU4yZ0
サザビーズ、足利尊氏の刀で5000万入札だったらしいが、桁ひとつ違うと宣う輩は何を根拠に?
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 09:13:50.45ID:Nnq0D6Gn0
値段が付くと安っぽく感じる
「所有者でモノの価値が変わる」というのは、こういう意味もあるよな
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 09:15:20.27ID:okLE3pkYO
>>7
池田家の家宝だったけど、動物園経営が苦しいので泣く泣く売りに出したんだよ。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 09:15:34.71ID:2thX1tSR0
パトリオット2発分の価値しかないのか?
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 09:16:49.78ID:idHyF/uB0
>>17
大原はもっと商売人
二束三文で買って鑑定人に金払って値上げして価値付けるタイプの人とイメージ
土くれ焼いて高く売るために瀬戸物作りたがったぐらち
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 09:16:53.43ID:QxdFgrWq0
上杉謙信って義の人って言われてるけど
あの地方は冬が長く食糧不足になるので
毎年南下して略奪するのが常だったってマジ?
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 09:17:08.58ID:R5iWTjOv0
高いって奴ァアホかいな
将来的な観光資源として安過ぎるぐらいだわ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 09:18:26.22ID:PkJLZAEF0
>>6
謙信所有というプレミアム価格だろ
外人は知らねえよ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 09:19:39.58ID:gEoOn5IJ0
越後の博物館に寄託してもらえばいいじゃん
買うなよ
本物かわからん
高すぎるわ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 09:20:19.26ID:PkJLZAEF0
>>20
上杉家は謙信が継ぐまでは、
内紛でゴミクズ一家だったからねぇ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 09:20:44.97ID:0nCSGgIC0
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 09:21:44.33ID:ic8UxceS0
>>37
> 太刀は、刀剣収集家だった所有者の祖父が入手したとされ、

と書いてあるのだから、違うだろ。 普通に林原じゃねぇのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況