X



【新潟】「越後の虎」上杉謙信の愛刀、約3億2000万円は安すぎ? 価格面で取得交渉が難航 上越市立総合博物館©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001紅あずま ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/09/08(金) 09:00:29.48ID:CAP_USER9
「越後の虎」謙信の愛刀、約3億2000万円は安すぎ? 新潟・上越の取得交渉が難航
産經新聞:2017.9.7 21:48更新
http://www.sankei.com/life/news/170907/lif1709070038-n1.html

http://www.sankei.com/images/news/170907/lif1709070038-p1.jpg
上杉謙信の愛刀の購入に向け、新潟県上越市が官民一体となって寄付を呼び掛けるちらし

 戦国時代を代表する武将の一人、上杉謙信(1530〜78)が愛用したとされる国宝「太刀 無銘一文字」の取得に向け、上越市が岡山県に住む所有者との間で進めている交渉が難航している。
市は3億2千万円という専門家の評価額を上限に交渉に臨んでいるものの、所有者側が金額の上乗せを求めたもようで、価格面で折り合っていない。
平成30年7月にリニューアルを予定している市立総合博物館の目玉展示物にする市の計画は、交渉が長引けば見直しを迫られる可能性も出てきた。

 同市では2千万円以上の物品などを購入する場合、仮契約後に市議会の議決を得た上で本契約を結ぶことになっている。
太刀の購入について市は当初、今年度の早い時期に仮契約を結び、契約に関する議案を市議会6月定例会に提出して本契約の交渉を進めるスケジュールを描いていた。

 しかし、所有者と直接会う機会が限られたこともあり、交渉は停滞。
契約に関する議案は6月定例会に続き、5日に開会した9月定例会にも市は提出の見送りを余儀なくされた。

 太刀は、刀剣収集家だった所有者の祖父が入手したとされ、現在は岡山県立博物館に寄託されている。
昨年6月、謙信ゆかりの地に所有者が譲渡する意向があるとの情報を得た上越市が取得の方針を決め、平成29年度の一般会計予算に維持管理費も含めて約3億3千万円を計上した。

 村山秀幸市長は、交渉を担当する市教育委員会に対し、これまでの経過を点検した上で「誠意を持って交渉を続けるように指示した」としている。
ただ、先行きの見通しは立っておらず、交渉が今後成立しても本契約の締結は12月定例会以降になる。
市の担当者は「今年度中に本契約を結びたい」としている。

 市は、購入費などに充てるため市民に官民一体となって寄付を呼び掛けており、8月25日現在の募金額は約7284万円。
購入後に募集する企業版のふるさと納税も活用する方針だ。

 上杉家は同市に城跡が残る春日山城を居城とし、謙信は「越後の虎」とも呼ばれた。
後を継いだ景勝は、徳川家康によって米沢(山形県)に移封。
市は約420年ぶりに太刀が戻ってくれば、謙信の「義の心」が再認識され、市民の古里への誇りと愛着が高まると購入の意義を説明している。

 取得交渉の難航について、岡山県立博物館は「状況の推移を見守るしかない」としている。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 10:03:29.19ID:8vHVfv3M0
>>152
1回も女とやらなかったガチホモ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 10:03:30.98ID:Walwtlub0
>>149
そもそも大将が敵兵を斬らんだろ
愛刀でいつも帯刀しててもほぼ新品で当然じゃね?
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 10:04:19.20ID:02yzvVY80
ばーさんが福岡の黒田家の老中の刀を遺産で持ってたが埼玉で売却して豪遊してから家建てたあと失敗して福岡に帰ったが
それでも手持ちの金が5000万円残っててそれでまた家を建てたが
その刀いくらだったんだろうか
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 10:04:50.55ID:1nxtkbnW0
流石に高すぎ無理なら諦めろ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 10:05:13.55ID:RwCS2vdO0
謙信公の愛刀、「太刀 無銘一文字」なら最低でも5億円だろうね
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 10:05:33.78ID:8vHVfv3M0
>>156
そもそも所有者から盗まれたやつが
転売繰り返されてきたんだろう
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 10:05:38.99ID:8hUYIxj90
謙信さんは結局死ぬまで越後の虎でしかなかった。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 10:07:12.31ID:hR4ZlS3I0
>>154
川中島4回目では信玄の本陣に斬り込んでるだろ。ホントの話かどうかは知らんがね。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 10:08:10.63ID:7wtx4ylP0
サマージャンボですら7億円なのになめてんのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 10:08:24.29ID:GcD3JU9W0
>>154
細川首相の御先祖「気に食わない茶人とか嫁を見た植木職人とか斬るだろ?」
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 10:08:41.01ID:ea40mjwv0
>>1
 市は、購入費などに充てるため市民に官民一体となって寄付を呼び掛けており

嘘つくな 官は1%も満たないだろうが
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 10:08:51.33ID:fmv6YLwQ0
いや、本物のファンは岡山まで見に行くから別に買わんでいいよ
極上なレプリカを500万円程度で作った方がいい。
本物より本物らしい素晴らしい刀を作ればいいだけだし。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 10:09:40.26ID:85SyZz4x0
みんなオークションオークション言ってるけど
国宝なんだから勝手にオークション出したり出来ないだろこれは。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 10:09:46.57ID:02yzvVY80
>>161
多分オークションに今流れたらサマージャンボくらいいくんじゃないの
ヨーロッパの剣の博物館でも日本刀は人気の展示物だってよ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 10:09:47.69ID:42uSYykTO
上杉謙信は女性だった。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 10:09:48.48ID:8vHVfv3M0
>>162
あいつは傍系で忠興ガラシャとは
関係ない
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 10:10:01.12ID:bMqRZIff0
たったの3億2千万ならやめとけ
無銘一文字だろ
出すところ出せば数十億円で買ってくれる大金持ちの外国の刀愛好家がいるわ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 10:10:51.41ID:8vHVfv3M0
>>167
こーゆーやつほんとうざい
間違っても上杉御廟には来ないで欲しい
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 10:12:15.20ID:a33Sv6590
岡山県民との交渉が解ってないなwどうせ最初から出せる上限を明示して交渉に入ったんだろ。
そこからなんぼサービスするん?ってのが岡山。出せる額の半分ぐらいから交渉に入らないと。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 10:12:21.95ID:mYbGl5bD0
越後のトランプちゃうんかい

男色やったみたいやし
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 10:12:25.92ID:RwCS2vdO0
郷土の英雄、謙信公に5億も出せない新潟県に失望

購入して展示すれば5億円なんかすぐに回収できる、頑張れ新潟県
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 10:12:44.72ID:tioYPwI+0
俺なら絶対譲らないww
貸し出しも偽物が返ってくるか紛失したって嘘つかれる可能性しか考えられないからしないw
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 10:14:18.00ID:fmv6YLwQ0
韓国裁判所「上杉謙信は韓半島の寺から宝刀を盗んでた可能性がある。よって所有権は韓国政府ニダ」
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 10:15:03.58ID:hVIv8rCU0
謙信は名刀の収集家でTPOに応じて刀をはきかえていた
普段差しは短刀の謙信兼光(国宝、最近刀剣乱舞に実装された)、
御堂に参詣するときは一文字の上杉太刀(重文)、大般若経会には備中青江守次の般若太刀(重文)など
戦場には馬上で振るう長刀を携えたはずで、有名な川中島では2尺9寸の国吉で信玄に切りつけたという
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 10:15:31.27ID:TCGrz2vl0
日本刀で億がつくのとか国宝レベルなんだけど
3億2000万で納得しないとか強欲過ぎ
亡くなるのをまって相続税物納で貰っちゃえ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 10:16:36.67ID:fmv6YLwQ0
特設展示で一か月500万円程度のリース料で一回新潟の博物館に里帰りさせればいいじゃん。
それで新潟県民が50万人くらい特設展示を見に来たら3億円で買えばいいし
500人くらいしか見に来なかったら(というか500人すら来ないと思うがw)
買う必要は1ミリも無い。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 10:17:23.43ID:8vHVfv3M0
>>184
骨董品や刀剣(盗品含む)集めてるやつなんて
大体そんなやろ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 10:18:23.55ID:RWwfVqbz0
秀吉も三好も大阪じゃない
顕如だろ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 10:18:51.06ID:PR2pR1wK0
酒は呑め呑め 呑むならば 日本一のこの刀を
呑み取るほどに呑むならば これぞ真の越後武士
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 10:19:06.81ID:SqpLESJK0
新潟だけでなくどこの地方自治体でも財政的にきびしいのよ
彦根屏風も井伊家から10億円で買い取ったんだけどあれも平和堂の創業家がお金を出してくれたからなんとか買えた
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 10:19:25.62ID:taNPM2aG0
米沢で五虎退クリップ買ったら
虎が8匹入ってた
八虎退じゃん
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 10:19:40.28ID:42uSYykTO
やはり上杉謙信は女性だった。
月1回、戦いがあっても休んだらしい。生理休暇である。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 10:19:49.80ID:8vHVfv3M0
金額ではなく
「おまえにその刀は釣り合わない」
とはっきり言ってやるべし
どーせ半分893の自営業とかだろ?
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 10:19:53.74ID:fmv6YLwQ0
実際こんなもんを買っても新潟県民はわざわざ刀を一本見るために博物館に行かねーと思うよ。
よっぽど大英博物館に頼んでツタンカーメンでもリース展示させてもらった方が人が来るわw
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 10:20:55.74ID:emxStpEC0
戦国大名は、こういう刀を常に何十本も持ってたの
自分が使うわけじゃなくて、手柄を立てた家来に、いつでも与えられるようにね
それを「謙信公の心」w
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 10:21:09.55ID:yixbZ1Ra0
安いだろ
10倍でもまだ足りないわ

中華に横取りされる前にポンと上乗せしろや
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 10:21:19.90ID:tioYPwI+0
刀剣収集家だった所有者の祖父が入手したとされ

↑てかそんな簡単に素人が入手できるの?
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 10:21:29.49ID:lv82shCZ0
山鳥毛てやつか
謙信の刀って越後に転封されてから方々に散っちゃったんだな
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 10:21:47.52ID:Walwtlub0
持ってる人間は金に困ってないだろうから
納得いく額じゃなければ渡すわけないわな
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 10:21:53.50ID:8vHVfv3M0
>>198
金さえ積めば
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 10:22:41.48ID:tioYPwI+0
>>195
とうらぶ女子が新潟に殺到するだろ
にわかばっかりだからブームの内に入手しとかないと
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 10:22:58.63ID:fmv6YLwQ0
一応、納税者である新潟県民にアンケートとってみたら?
大半は「は?そんなの買うなアホ」と言うと思うけど
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 10:23:07.40ID:T7hBXG+s0
嫌なら別の人に売ればいいやん。
なんか話違ってきてないか?
地元に是非ってやつやったやん、最初。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 10:23:26.17ID:hVIv8rCU0
>>187
秀吉は愛知、長慶は徳島の出身
顕如も親父が山科本願寺を焼かれたて大阪に疎開してきたわけで、今の本願寺も京都にあるから大阪出身とは言えない
そもそも大阪に人材などいるわけがない
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 10:23:33.91ID:slRZwZ9d0
金が絡むとそうなる。
極論所有者はいくら金を積まれても売りませんと断言すれば良かった。
貸し出すのは無料で結構です。たくさんの方に見ていただきたいですから。
こうなっとけば美しい話だった。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 10:24:11.79ID:vsOdLwtg0
日本刀はそれほど高くない。何故かと言うと

国内に現存してる古刀が異常に多い。
真贋が見分けにくい。
銃刀法などの制約がめんどくさい。

というのが理由。3億はぼったくりすぎ。正宗レベル
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 10:24:12.28ID:42uSYykTO
上杉謙信が小田原城攻めを中止したのは自身の出産のためである。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 10:24:28.13ID:8vHVfv3M0
庄内から盗まれた刀剣だって
なぜか関西の愛好家()が転売しまくってて
所有者のもとに返ってこない
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 10:24:52.32ID:qSoZy1qR0
>>46
一行目に激しく違和感
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 10:25:08.26ID:rk1buz/g0
世界に一本とは言えど天下五剣に比べたらカスみたいな刀だろ 最強は天皇陛下の所有する天叢雲剣だよ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 10:25:34.15ID:lBzoT9zL0
こんなん放っておけよ
どうせ所有者が死ねば相続税払えなくなって手放すんだから
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 10:25:42.83ID:8xG7H2pr0
自分で稼いだ金で買ったならともかく爺さんからの相続物、さらに時価より吊り上げるとかこれがエセ伝統文化愛好家
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 10:25:54.84ID:PR2pR1wK0
岡山県の人なら地元の博物館にあった方がいいじゃん
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 10:26:50.82ID:2WQ6SZne0
上越市民だけど、俺の周りは皆こんなものいらないって言ってるよ。
ただの税金の無駄遣い。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 10:26:54.52ID:kKx/vYLb0
実家の古い桐タンスから
来国次の短刀が出てきた
まあ多分偽物だと思うけど
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 10:27:03.18ID:8vHVfv3M0
>>214
謙信が持っていたことに意義があるんであって
ヤクザのおっさんは持ってても意味はない
むしろ価値が落ちる
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 10:27:09.01ID:imuoGdNj0
これ日本が韓国から盗んだもの
返せよ
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 10:27:34.52ID:T7hBXG+s0
寄贈するみたいな話だったからな
欲張り過ぎなんだよな。ウザイから止めといたらいいやん。
なくても困らんやろ、別に。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 10:28:19.92ID:vsOdLwtg0
>>177

この無銘一文字は、名流、福岡一文字の中でも最高傑作と呼ばれる刀で
しかも謙信愛用と言う由緒もついてるから別格。
まあ、それにしても三億が上限。それ以上はぼったくりすぎ。
たぶん普通に売りに出したら一億程度でしか売れないはず。
持ち主が強欲で足元見てるんだよ。

ちなみに、名刀と呼ばれる古刀でも一千万円あれば普通は買える。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 10:28:51.40ID:wPNroxE40
交渉前に鑑定額をはじき出して予算計上したのが癇に触ったんだろう
その時点で誠意があるとは言い難いから
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 10:29:00.54ID:cKvHrAKK0
家にも「無銘一文字」が一本あるけど、最近使ったことないわ。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 10:29:39.94ID:Uk+eoTl00
>>220
海外オクに出せばもっと行くわ
日本では唯一無二の物だけど海外の金持ちにとっちゃ数多くのコレクションの内の一つとしての価値
それでも有名な侍の刀ってことで国内競売よりは金ポンポーンと上がってくだろう
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 10:29:54.64ID:Cf2boHvw0
刀の価値より上杉謙信という人の価値だろうな。
本当に本物なの?
簡単に手に入れるにはとりあえず3億円の値を付けておいて持ち主が死ぬのを待てばいい。
遺族が相続税が払えずに相続放棄するのを待てばいい。三億の価値があるとしておけばそれ相応の相続税が発生するから。
国家権力で奪い取れ。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 10:30:08.79ID:lxjsx3gs0
>>54
そして破壊。。。なんてね
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 10:30:26.11ID:8vHVfv3M0
なんで行方不明の東日本の文化財って
いつも関西に流れてるのかな〜(゚∀゚)
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 10:31:26.23ID:T7hBXG+s0
>>230
是非、地元の新潟でって話だから
それ言い出すなら勝手にしたらいい。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 10:31:45.58ID:PkJLZAEF0
家康の唐の頭のレプリカでもいいから見せて
信玄みたいなやつ?
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 10:32:04.85ID:vsOdLwtg0
>>230

行かない。バカは黙っとれ。行かない理由は日本刀の数が多いから。
美術品の価値は基本的には希少性によって決まるわけで
日本刀は数が多すぎるから、評価の割に安いものが多い。
こんなのは古美術の常識。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 10:33:10.55ID:8vHVfv3M0
>>237
西洋の甲冑だろ
あんなもん着てらんないから
頭だけ被ってた
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 10:33:28.53ID:k3n7sUoO0
>>192
虫気で悩まされていたという記述があったんだよな。
(虫気というのは腹痛のこと。)
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 10:33:34.50ID:znVADUc80
1000円でいいよそれより高かったら、買うの止めろ
ここでも税金食い物にしてるね
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 10:33:35.86ID:bAPCic4p0
ただの人切り包丁に3億円とか馬鹿なのか?
他に税金を使うところがあるだろ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 10:34:28.36ID:PFxGxgNS0
行政が刀を目玉にしたら集客効果で3憶以上の効果は得られるが
かといって誰か別の人間が刀を得ても同様の金を得られることはない。
もともと行政は大金を出せるシステムになっていない。

翻って、既出のようだが戦国大名は名刀を誇りにしていたが
配下などが手柄を得たら気前よくそれを与えていた。
だとすればそこまで名刀に拘ることは何もない。
謙信の魂は刀にはあらず。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 10:34:39.42ID:9SnSAtoc0
>>238
上杉謙信の刀
そんなにたくさん出品されてんの?
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 10:34:42.20ID:InKgnJJv0
>>80
国宝なの?そうなら3億4億なんて出す奴いくらでもいそうだけど。
ニュースで広まれば広まるほど金持ちには価値が高まりそう
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 10:35:42.64ID:ZQW4GBks0
海外で競売にかけたら10億くらい軽く越えそう
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 10:35:49.17ID:znVADUc80
<現在は岡山県立博物館に寄託されている。>
何故に買う必要がある
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 10:35:50.38ID:vsOdLwtg0
古来、中国剣や中国刀は、中国国内ですらほとんど美術的価値を見出されていなかったが
今や日本刀などより遥かに値段が高い。理由はかんたんで、現存してる数が少ないから。
そして、中国に富裕層が増えたから。
要するに需要と供給で値段が決まる。日本刀は数が多すぎるから値段が上がらない。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 10:35:50.65ID:Walwtlub0
国宝で謙信の刀だろ
金で買えるならもっと出す奴絶対いるわ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 10:36:03.77ID:VmpusJ/W0
歴史的価値無茶苦茶高いやん
所有者は金持ちで骨董好きと思うし
三億では売らんわ
0252ぴーす ◆u0zbHIV8zs
垢版 |
2017/09/08(金) 10:36:19.20ID:DWNuP2d7O
現大阪府出身の武将は
高山右近→フィリピン追放
荒木村しげ→どっか行った
豊臣秀頼→自刃

こんなもん?大阪かもいまいち自信ないけど
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 10:36:53.40ID:P/GLzD2u0
日本人だから謙信に価値を感じるが外人には無価値
プレミアムはつかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況