X



【新潟】「越後の虎」上杉謙信の愛刀、約3億2000万円は安すぎ? 価格面で取得交渉が難航 上越市立総合博物館©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001紅あずま ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/09/08(金) 09:00:29.48ID:CAP_USER9
「越後の虎」謙信の愛刀、約3億2000万円は安すぎ? 新潟・上越の取得交渉が難航
産經新聞:2017.9.7 21:48更新
http://www.sankei.com/life/news/170907/lif1709070038-n1.html

http://www.sankei.com/images/news/170907/lif1709070038-p1.jpg
上杉謙信の愛刀の購入に向け、新潟県上越市が官民一体となって寄付を呼び掛けるちらし

 戦国時代を代表する武将の一人、上杉謙信(1530〜78)が愛用したとされる国宝「太刀 無銘一文字」の取得に向け、上越市が岡山県に住む所有者との間で進めている交渉が難航している。
市は3億2千万円という専門家の評価額を上限に交渉に臨んでいるものの、所有者側が金額の上乗せを求めたもようで、価格面で折り合っていない。
平成30年7月にリニューアルを予定している市立総合博物館の目玉展示物にする市の計画は、交渉が長引けば見直しを迫られる可能性も出てきた。

 同市では2千万円以上の物品などを購入する場合、仮契約後に市議会の議決を得た上で本契約を結ぶことになっている。
太刀の購入について市は当初、今年度の早い時期に仮契約を結び、契約に関する議案を市議会6月定例会に提出して本契約の交渉を進めるスケジュールを描いていた。

 しかし、所有者と直接会う機会が限られたこともあり、交渉は停滞。
契約に関する議案は6月定例会に続き、5日に開会した9月定例会にも市は提出の見送りを余儀なくされた。

 太刀は、刀剣収集家だった所有者の祖父が入手したとされ、現在は岡山県立博物館に寄託されている。
昨年6月、謙信ゆかりの地に所有者が譲渡する意向があるとの情報を得た上越市が取得の方針を決め、平成29年度の一般会計予算に維持管理費も含めて約3億3千万円を計上した。

 村山秀幸市長は、交渉を担当する市教育委員会に対し、これまでの経過を点検した上で「誠意を持って交渉を続けるように指示した」としている。
ただ、先行きの見通しは立っておらず、交渉が今後成立しても本契約の締結は12月定例会以降になる。
市の担当者は「今年度中に本契約を結びたい」としている。

 市は、購入費などに充てるため市民に官民一体となって寄付を呼び掛けており、8月25日現在の募金額は約7284万円。
購入後に募集する企業版のふるさと納税も活用する方針だ。

 上杉家は同市に城跡が残る春日山城を居城とし、謙信は「越後の虎」とも呼ばれた。
後を継いだ景勝は、徳川家康によって米沢(山形県)に移封。
市は約420年ぶりに太刀が戻ってくれば、謙信の「義の心」が再認識され、市民の古里への誇りと愛着が高まると購入の意義を説明している。

 取得交渉の難航について、岡山県立博物館は「状況の推移を見守るしかない」としている。
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 21:39:54.15ID:mS8XIqGlO
今さながらやが?「越後の龍」じゃね?虎は信玄やんな?
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 21:58:43.05ID:bSswtGd30
>>775
甲斐の虎は後付け。
謙信は虎も龍も縁があるが、この山鳥毛は上杉家の作った拵に虎の装飾が使われている。
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 21:59:13.01ID:QmAx5fRP0
国宝って売買できないんだと思ったら一応できるんだな
しかも、各種税金免除という神資産だったわ
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 22:16:33.42ID:h5HrRWf6O
刀もいいが、越後には高田城、新発田城といった、見るべき城もある。
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 22:18:47.79ID:NZgk3Mgk0
マジどうでもいいw
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 22:35:37.20ID:3mrGROdj0
日本刀は古美術品の中でも底辺の価格が高いが、それでも五千万円あれば名刀と言える物は買えるだろ。
(近世初期の抹茶碗の名品もそれぐらい)
いくら謙信ゆかりで二つ名付きとはいえ、三億はぼったくり過ぎるのでもう満足すべき金額。
普通に売れば一億もしないだろうに。
お金のある人はもっと欲しくなるものなんだな。
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 22:38:24.76ID:I5hhjAgc0
世界に一本の愛刀だろ?
俺なら値段以上に畏れ多くて手元に置いておけない
傷でも付けたら怖いからタダでも譲るわ
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 22:39:31.24ID:5vkmWt4G0
足元見られまくりワロタw
岡山県立博物館から借りればいいじゃん
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 22:43:58.45ID:JrdUoYE20
今って刀剣?はやってるらしいけど、
謙信時代なら刀よりも槍のが強そう
戦国時代中盤って太刀は飾り物てイメージ
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 22:44:51.79ID:3Ll4QM/s0
個人所有だと相続税がすごそう。
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 22:45:15.78ID:3mrGROdj0
>>784
そもそも太刀はとっくに廃れて打刀の時代だ。
刀=太刀じゃないぞ。
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 22:53:00.84ID:zOidttsJO
おらの珍宝はいくらかな?
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 22:57:21.99ID:NvGtHBO80
で、誰が所有してるの?
パチンコ屋?サラ金?政治家?
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 23:10:30.88ID:zOidttsJO
絶えず腰に差していた刀でもないなら購入しなくてもいいんじゃね。
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 23:15:28.83ID:pBZlxwit0
今所有している人は売りたいとは思ってんだろうが、ふっかけすぎ。
収集していた祖父は売らなかっただろうけど、価値が解らない孫が持っていても宝のもちぐされ。
3億を出す人間が他にいるんだろうか?
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 23:26:30.11ID:zOidttsJO
謂われとかエピソードがない刀は別に価値がないと思う。
信玄を襲った時の刀なら10億円でも安いかもしれないが。
ただ所有していたと言われる刀なんてのは誰が所有していてもいいんじゃね。3億円超えは謙信所有だっただけの付加価値上乗せだろ。
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 23:35:23.64ID:4jpMpt4T0
4000年前の刀がここまで綺麗に保存できてるとは思えないし
レプリカじゃないの?
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 23:37:45.00ID:4g3hXmGl0
>>42
刀があっても、知れてるだろw
無いのとどれくらい差が出ると?

そもそも、この博物館は黒字出るのか?
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 23:40:06.16ID:qExZmDPe0
俺的価格

ヤマトタケル:1兆円 存在したっけ?まー売るようなもんじゃないだろ
織田信長:100億円 誰でも知ってる
源義経:50億円 学校の図書室で漫画読んで好きだった
伊達政宗:3億円 大河ドラマはこれが絶頂期だったと思う
真田幸村:1億円 学校の図書室の漫画読んで好きだった
弁慶:5000万 どれか1本くらい良い刀有るだろう
武田信玄:1000万円 山のガキ大将 天下獲ろうとポーズだけとったおっさん
豊臣秀吉:500万円 まぁ一応天下とったし
上杉謙信:100万円 層化の狂信者みたいなもん
赤穂浪士:80万円 全員分
徳川家康:100円 火事場泥棒 つーかデブ嫌い
幕末連中:10円 山賊
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 23:40:30.13ID:xj/4YzxZ0
コレで人切ってないだろ
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 23:45:43.98ID:9Viu+ACp0
金額的に考えて
どうしても手に入れる必要が有るものか?
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 23:48:06.29ID:4g3hXmGl0
>>800
入場者数は、まあ変わらんだろうなw
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 23:51:03.60ID:s/WTs3vS0
>>775
謙信のおっさん無敵すぎて
虎でも龍でも獅子なんでもありなんだよ
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 23:52:37.16ID:yJpcvNMNO
刀に3億といったら国宝や重要文化財級の値段だろ?
それで売ってくれないなら諦めた方が良さそうだな
これ以上、物欲しそうに交渉しても足元見て吹っかけられるだけ
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 23:52:51.69ID:Uw5yM3RY0
>>97
処女と聞きましたが
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 23:58:58.69ID:uyj142Bv0
結局のところ、本物かどうか保証がないから躊躇するわけで、
本当に間違いなく本物ならこの値段は安いだろうし、偽物と分かれば返金する契約ならこの値段で妥当とも思うが、
偽物でも誰も責任を取らなくていいという今の法制度なら、この値段はギリギリ上限かもなあ。
法の不備とも言えるしアンティークとはそういうものとも言えるし、法律がそうなら仕方ないかもな。
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 00:05:39.82ID:4ZBH9CIn0
>>390
>>180
じゃ、お前らは文盲の低学歴だな
ゴミめが
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 00:07:30.63ID:4+QtHrgC0
>>803
この刀は国宝だぞ

丸亀市がニッカリ青江を購入した時も市民からブーイングの嵐だったが今となっては誰もその存在に文句を言う奴いないんだよね
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 00:08:33.27ID:v9cF7Jus0
>>7
備前刀だからじゃね?
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 00:09:36.39ID:4ZBH9CIn0
>>586
岡山人の性格知らんのか?
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 00:11:48.72ID:GlEbXqwz0
>>808
忘れられてるんだろうw
つうか買っちまった以上、どうもならん
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 00:14:10.78ID:4MngZYGy0
>>811
なら本当に欲しいなら買うべきじゃないかね
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 00:14:21.89ID:Z5czkN9Q0
>>808
にっかり青江、幾らだったの?
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 00:14:31.12ID:wZCes1Qj0
えらく反り返ってるな
鎌倉時代とかの刀か?
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 00:14:56.40ID:GlEbXqwz0
>>812
自分の金ならねw
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 00:15:41.79ID:6d3FUTur0
岡野さん欲張り過ぎ
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 00:15:49.24ID:wZCes1Qj0
>>806
国宝なんだから本物だろw何言ってんだよw
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 00:19:24.02ID:zcIAH9ww0
どうせ後で、韓国人が盗むんでしょ
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 00:19:44.03ID:DRY90cFB0
専門家の評価額が3億で、それが上限なら購入は中々厳しいだろうな
評価額と一緒なら売っても得はないわけで
是が非でも売りたいって気持ちが無ければ手放さない
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 00:20:45.85ID:v9cF7Jus0
>>786
騎馬武者は太刀です 反ってて細くないと片手で振り回さないからね
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 00:37:45.15ID:POT+ckX10
本当に謙信公の愛刀であれば国宝級だろ。
国宝級であるなら3億は安いね。
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 00:38:29.87ID:P6150/Bt0
>>795
中華の歴史かな。
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 00:39:32.09ID:YZUQIiS9O
>>80
1556年謙信が上州白井城主長尾憲景から贈られ、

グンマーからかよwwwwww




マジな話、白井のある街の住人ですわw そんなに白井って重要なところなのかと21世紀の人間は思うほどのどかな田舎だわ 浅間のせいで田んぼは少ないし(コンニャクにはあうけど)
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 00:47:45.60ID:IzTMA40f0
市立博物館の総工費の中央値は約2億円
1点で博物館そのものよりも高価な展示物なんて
市区町村レベルの地方自治体にとっては高すぎる買い物だよ
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 01:15:37.35ID:Alnreten0
おまえら、日本の国宝を舐めすぎだよww

最低でも50億円以上が相場
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 02:17:03.61ID:GlEbXqwz0
高値で売るのもいいけど、それだけの価値の分きちんと相続税とか払ってきたのかな?
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 03:55:25.47ID:J4VG3p3D0
三億なら譲れよ
親からただでもらったくせに
こいつの望みはいくらだよ
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 04:01:40.50ID:D1VR6Cae0
俺なら海外オークションに出す
外人の方が日本の宝を正しく評価してくれるからね
10億スタートもあるんじゃない
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 04:06:23.15ID:O/2JlWOR0
越後の愛郷心に訴えてクラウドファンディングでもすれば?
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 04:19:33.90ID:D1VR6Cae0
腐れ役人が予算消化するために作ったアホみたいな箱物に協力する必要なんてない
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 04:21:45.24ID:om3mYbpC0
外国の超金持ちでこういうの好きなら30億ポンっとだすよね
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 04:42:16.49ID:jqIgqcIn0
まあ上越市のが後出しなんだし言い値で買うべきだ
従兄が住んでるけど雪国なのに20万人もいるとは知らんかったわ
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 05:10:48.81ID:wgEEB8Gs0
無理に買わなくてもいいんでない?
写真だけ撮らせてもらえば
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 05:38:28.63ID:9whxjF050
文句言ってる奴の意味がわからん

なんで売らなきゃいけないの
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 06:02:40.36ID:f8fJND1L0
正直、長野市民だが、
上越市の花見は日本最大なのに、
城が中途半端

春日山に春日山城を本気出して、
造れば一大観光スポットになる。

何で高田城なのか?
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 06:26:51.56ID:imV2V5lJ0
>>841
なら売らないとはっきりいえばいい話
後から金額の上乗せを要求してるから感じ悪い
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 06:36:53.86ID:zZFp4jdBO
まぁ金目当てならオークションだよな
大企業か好事家の金で議会なんか気にせずポンと出る
国宝が容易く流通する制度を変えるべきだとは思う
ケチな自治体でなく東博で買ってまえばいいんだよ
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 07:35:47.42ID:VtC/LKR/0
上杉の子孫は、米沢。
上越は、子孫でもなんでもない。高田でいいじゃない。
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 07:37:31.41ID:VtC/LKR/0
上杉の子孫は、米沢。
上越は、子孫でもなんでもない。高田でいいんじゃない。
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 08:08:55.19ID:Sp+rpxxm0
能無し公務員が足元見られてるw
もういらねえよボケって言ってやれば半額で買えるぞ
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 08:11:31.48ID:IjUMDxV50
>>850
市が買ってくれなかったら普通に欲しがる外人に売るだけ
市に優先的に売ってやるのは持ち主の温情
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 08:13:20.48ID:I4no0urd0
30億で(中国人)
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 08:13:24.45ID:/cWtIYHSO
レプリカでいいじゃん。

どうせ触れないし
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 08:14:12.55ID:mtdInTst0
実に見事な一品だ
俺の股間の日本刀といい勝負だな
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 08:15:35.24ID:kqVPE/zf0
中国人に買われて無残な扱いを受けそう
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 08:15:39.46ID:EPcmyDxf0
年5000千万円の20年間受け取りにすればええやん。💰
一括10億円は難しいだろうし。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 08:16:28.46ID:EPcmyDxf0
>>856
5000万円に訂正願います。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 08:16:30.60ID:mf6TWC4/O
刀は人を殺すために作られたもんだから、殺す波動を持ってるそうだ
それが飾るために作られたものであっても
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 08:16:39.16ID:r1/tmwFm0
カネが有り余ってるのならともかくもう降りればいいだろ
関係する自治体として一応の努力はしたという証拠は残せたんだから
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 08:17:02.35ID:kve/NBvu0
上杉謙信愛用のケツマンコはいくらになるかな?
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 08:18:29.36ID:vdubdItY0
武田信玄に切りつけたやつ?
0862☆かじ☆� ◆Dio0B2TkeRYw
垢版 |
2017/09/09(土) 08:19:25.36ID:bzI5C0HP0
>>854
お前のはせいぜい肥後の守だよw
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 08:21:54.63ID:zimFgUPr0
>>850
欧米の大手オークション会社で売ればもっとずっと高い値段で売れるよ
モノに頼らなきゃ地域振興できない能無し公務員が国宝を安く扱ってるだけ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 08:23:18.97ID:wZCes1Qj0
>>851
国宝だから売れない
国宝って元々海外流出させないために出来た制度
あと、中国美術品は中国人が買うから値上がりするけど
日本刀ならアニメやゲームで認知も上がってるだろうけど、そこ(中国の国宝級美術品)まで行くとは思えない
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 08:25:22.44ID:Z5czkN9Q0
>>831
皆焼とは違うのか・・・飛焼みたいなのも見えるけど全体として重花丁子ってこと?
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 08:30:35.05ID:nERs+1QZ0
上杉謙信なら塩の方が貴重だろ
武田信玄はあの風林火山て書いたうちわみたいなヤツ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 08:33:36.76ID:6w9OhDdz0
>>858
シュワちゃんも持ってるけどヘーキヘーキw
ttp://www.huffingtonpost.jp/techcrunch-japan/post_7071_b_4954758.html
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 08:43:34.63ID:lmG0/I3v0
>>866
謙信の後継者の景勝は刀剣の目利きとして有名でその景勝が厳選した刀剣のリストがあるのよ
その中の1つだから国宝に指定されこのお値段なの
信玄の刀だからすぐ値段がつくというものではない
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 08:48:03.03ID:sQEyLZbH0
海外の骨董マニアにうれば10億でも売れそうだけどな
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 08:48:17.13ID:EWI91KHB0
無理に購入しないで10年5000万ぐらいで借りれば十分だろ
所有権必要か?そんで30年以上借りれるじゃねぇか
あほか
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 08:49:12.61ID:L6fMp0c80
外国人含めて大々的にオークションやった方が良いんじゃねえの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています