X



【社会】もうインクカートリッジに頼らない、プリンターメーカーの針路©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001北村ゆきひろ ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/09/08(金) 20:27:36.08ID:CAP_USER9
インクのランニングコストを低く抑えた、新型のインクジェットプリンターが、各社から登場している(写真1)。先駆けはセイコーエプソン。
2016年1月に「エコタンク搭載モデル」「Colorio V-edition」と呼ぶ新たな製品シリーズを打ち出し、以降も精力的にラインアップを強化している。
競合メーカーでは2016年8月にブラザー工業が、低インクコストをうたう「DCP-J983N」を発売。キヤノンも2017年9月に、低インクコストの「PIXUS XK」シリーズを投入する。

インクコストを低く抑えるということはメーカーにとって、従来型なら追加で購入されるインクカートリッジで得られた利益が減るということにほかならない。
そこで、減るとみられる利益をあらかじめ回収するために、新型プリンターは本体価格が高めに設定されている。

 ユーザーにとっては初期投資こそ従来より大きくなるが、維持コストが抑えられる。このため、印刷枚数が多いユーザーほどトータルでのコストは有利になるはずだ。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/346926/090601113/
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 01:01:27.92ID:FAABIFRo0
>>827
メーカーサイトだと、コンビニより安い算定なのに
実際にはクリーニングで消費されまくってコンビニやコピーセンターの方が安い
ってのが多々あるからね。車の燃費もメーカーサイトは嘘つきまくるんだけどね。

日本人って日本人相手に嘘つきまくるからなぁ。
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 01:02:01.06ID:RM2iULlK0
>>669
年数回だから詰まるんだよアホ
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 01:04:22.40ID:d/Nzz8TT0
3Dプリンタに飛びついたアホから一言
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 01:05:29.03ID:FAABIFRo0
>>816
原稿を書くような仕事以外は、コンビニだわな。
持ちかえり仕事で本番印刷前のレイアウトや誤植確認程度なら、
4-5色のキャノン機の安物売れ線で互換インクが一番コスパがいいかな。
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 01:05:47.59ID:ELeH9qpG0
交換用インクを買いに行ったら新しいプリンタを買ってきた。
その方が安いんだもの。
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 01:06:12.72ID:uHUD1WTH0
>>351
それ買おうかな?
正式名はこれでかい?
BROTHER A4インクジェット複合機 MyMio DCP-J525N
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 01:06:31.40ID:FAABIFRo0
ブラザーのステマがウザいー
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 01:06:55.16ID:ijSyOOj50
ああ、印刷ミスの年賀状、あれ便利だわ

オクで出品して、物を送る時はレターパックとかを印刷ミスとか不要な年賀状で買ってたわ


昔はもっと残ってたけど処分した、残しとけば良かった、もったいなかったな(´;ω;`)
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 01:07:31.08ID:1s/wX+vq0
老ガイジのために印刷してやってたが
やめてメールで配布したらコストめっさ下がったは
ガイジ死ね
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 01:07:34.75ID:tCgxftzi0
安いインクが出回るからビジネスモデルを変えますってのは
プリンター出すメーカーの強みだな
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 01:09:10.97ID:ijSyOOj50
ぶっちゃけ、
初めてダイソーインク\108を買って、1/5の\20円分ぐらいを補充して、正常に印刷された時は「YES!!YES!!YES!!」って叫んだわ


数千円してたのが、¥20円で済んだら、そりゃー叫びたくもなるわ(´・ω・`)
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 01:10:06.25ID:FAABIFRo0
>>842
携帯やスマフォと全く同じ流れだな。昔は大手キャリアは本体タダ〜1000円くらいで、
通話料でボッタクリしてたが、格安SIMやWifi無料通話が普及して、本体を高く売るように
なった。
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 01:10:44.22ID:ijSyOOj50
ダイソーインクに要望
黒の 顔 料 インクを販売してくれ

セリアの小規模店舗で探すけど、黒顔料インクがなかなか見つからない
大規模店舗じゃないと置いてないのか?それとももう売ってないのか??

染料の黒インクだとやっぱり、顔料インクには敵わないわ(´;ω;`)
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 01:11:06.97ID:QrRPN1ER0
年賀状の宛名位しか使わないから17年前に購入したプリンターが現役
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 01:13:19.04ID:h5Zkf93s0
>>845
顔料インクは固まるんだよ
そして二度と開通しない
昔のブラザーは黒だけ顔料インクで
黒だけ出ないジャンク品がハードオフによくでてたわ
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 01:13:26.98ID:ijSyOOj50
>>846
ホンコレ

但し、1年後だからその頃にはインクが乾いてる罠、ヘッド分離型だからプリンタ本体自体も終わり
数千円のインクを買ってヘッドクリーニングで抗うがそれも無駄に終わる、ただ数千円のインクが無駄に消えたのみ

これにどんだけ泣かされたか
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 01:15:02.57ID:FAABIFRo0
>>847
それな。
ブラザーはステマが凄いが、実際に買うと、泣きたくなる面がいくつもある。
あと紙が曲がる、空き寸法が性格でない。ネット言われたようには互換インクが
使えず、「やっぱキャノンでいい」になるとかね。
0851820
垢版 |
2017/09/09(土) 01:15:52.49ID:JAxh+sr10
誰かレーザーの印刷可な放置期間教えて。
トナーもインクよりマシでも長期間はダメじゃないの?
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 01:16:11.26ID:Ep6tSvjU0
ちょっと前のエプソン使ってるけど、あんま詰まらんよ
たまにモノクロ印刷してるのに、クリーニングしてないのかね
古いのはインクガンガン捨ててた
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 01:17:36.78ID:nFT5QvSS0
キャノンからブラザーに買い替えたけど後悔しかない
互換インクにチップ付け替えるのも面倒だったし、それも最初は認識されたけど、1ヶ月経ったら純正品ではないというエラーで印刷できなくなった。
普通に互換インクで使えるのはどこのがいいんだろう
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 01:18:11.14ID:ijSyOOj50
>>847
マジか

純正が顔料で、詰替えにダイソー黒染料使ったけど、無くなって直ぐに入替えたから、大丈夫だったのか
しばらく放置してたら即お亡くなり、吸いだしてもNGって事なのか

リスクがあるなら、もうセリアで顔料インク探すのはやめるわ

ダイソー染料でちょっと印字品質が劣るだけで印刷はちゃんとできてるから、貴重なカートリッジをリスクにさらしてまで顔料インクはいらんわ

貴重な情報d(´・ω・`)/
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 01:19:30.86ID:h5Zkf93s0
>>851
基本的にトナーさえ湿気とかでだめにならなけりゃ
何年でも放置できる
でも動作部分がある機械だから固着もするし実際は一年に一度ぐらいは動かしておいたほうがいいだろうな
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 01:19:39.27ID:ijSyOOj50
>>851
えっ?そもそもレーザーに放置期間なんてあるのか??


印刷方式を考えたら、放置期間なんてほぼ無限じゃないの??

ただ、湿気ったら駄目そうな気がするけど、どうなんだろうね??
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 01:21:44.90ID:hTAkSIXJ0
ブラザーは紙の送りが駄目
あう用紙じゃないと紙が動かない
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 01:21:55.13ID:PVyPdP6p0
インク減らしすぎだよね。
純正インクなんて選択肢に上がらねーわ。
騙すようなやり方すればそりゃつけ回ってくるよ。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 01:22:50.92ID:FAABIFRo0
>>853
だよな。俺もキャノンに戻った。ブラザーで俺が泣いたのは、
とても日本製に思えないくらい各部のつくりが雑だったこと。

で本題 つ Angelshop。
0861820
垢版 |
2017/09/09(土) 01:23:39.68ID:JAxh+sr10
>>856,857
ありがとう。湿気だけ気を付ければ大丈夫なわけね。
次に安心して買える。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 01:23:58.69ID:/awyt6o30
>>832
車の燃費は条件を同じにすればほぼ同じ数値が出るからあながち間違いではない。
インクジェットプリンタの場合はクリーニング消費量を無視して1枚あたりのコストを算出するので
同じ条件を再現するのが不可能。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 01:24:32.38ID:m1085Pl90
>>860
はたからみてお前がキヤノン社員でブラザー下げしてるようにしか見えない
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 01:24:46.72ID:AzJJrBLL0
キャノンは壊れやすい、使いづらい
これだけで選択肢から外れる
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 01:24:55.67ID:NO6bCrIy0
プリンターは使ってないとすぐ詰まって使えなくなるし、インクは高いし、クリーニングしたらごそっと減るし、
家庭で持つ物じゃなくなってるよね。そんなに印刷することないし、コンビニでいいよ。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 01:25:32.82ID:/vxKUdJ20
完全にペーパーレスの時代になったらプリンタがいらなくなってしまいますな
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 01:25:55.65ID:FAABIFRo0
>>863
ブラザーなんてシェア6%なんだから俺がキャノン社員なら相手にしないわw
このスレでもブラザー絶賛レスがいくつもあるが、信用したら泣きを見たからな。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 01:25:57.23ID:ULOzUa6U0
スレタイを見たら、何故か米倉涼子の顔が浮かんだ・・・。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 01:27:01.97ID:xbIz9px10
キャノンとブラザーの話ばっかじゃんお前んち!
もっと他のメーカーの話もしてホラホラホラ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 01:27:19.65ID:FAABIFRo0
>>865
企画書を持ちかえるような仕事以外はイラネだな。
業務だったらレーザー&外注だし。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 01:28:52.71ID:Wa4KRmPv0
百円ショップに補充インクがあるタイプのプリンターしか買わん
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 01:29:08.32ID:xbIz9px10
確かにブラザーのは紙送りがやばい事があるな
MFC-J6770CDW使ってるけど互換インクで問題が出た事はない
純正インクが安いのが売りなブラザーで互換インク使う意味があるかは知らんが
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 01:29:25.43ID:2v1AOwty0
男ならカラーどっとインパクトがお勧め、音が力強いぞw
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 01:29:48.72ID:cEfV6poQ0
>>15
元々必要な人は限られてる
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 01:31:13.98ID:h5Zkf93s0
シェアがそんなに低いのか

一昔前はハードオフにいけばブラザーのジャンクがいくらでも買えたんだけどな
今じゃめったにみかけなくなったよ
おかげで新型に交換もできずに当時買ったジャンク品ブラザーが三台稼動中だ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 01:31:21.11ID:jy/1/OgD0
自宅のプリンターなんて、年賀状のときしか使わないよなあ。
そんで、当然のようにインクが詰まってる。

むかついたので、宛名は会社でラベルシールに印刷して
裏面は外注に出すことにした。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 01:31:47.07ID:/awyt6o30
2008年に買ったキャノンのmp980がそろそろお亡くなりになりそう。
非純正インクをバリバリ使ってここまで順調だったのが何故か染料黒が頻繁に詰まって
モノクロ専用プリンタと化してる。

スペックだけ見るともう1.5万円クラスで十分だけど、昨今のプリンタって耐久性大丈夫?
いきなり非純正インクを使うつもり。(エレコムとかサンワサプライ系のみ)
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 01:32:59.98ID:UyXRS5jm0
NECがプリンター撤退する時に投げ売りだったカラーレーザーを消耗品含め買い占めまくったので20年は使い放題状態
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 01:33:00.84ID:Q12vqnrY0
自宅でのプリントに見切りをつけて
ネットプリントに切り替えたわ
そっちのが安い
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 01:33:03.29ID:Kn3blABP0
熱転写プリンターもなかなかの高コストだったな。
おそらく今の純正インクより運用コストは高いかな。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 01:33:18.21ID:H3JhDLXQ0
パチモンインクだけどそれですら身内の年賀状作る時しか使わないからプリンター自体使わないんだよな
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 01:34:29.26ID:WA77IsSB0
コンビニでプリントアウトすればいいって言うがあれってプリンターにデータ残るんじゃね?
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 01:35:17.20ID:whDi36wJ0
ちょっと使わないとインクが固まって画質悪くなったり
すぐインク無くなってもカートリッジ高くて(×3だし)
結局嫌になってあまり使わなくなってた
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 01:36:36.67ID:xbIz9px10
今だとA4まででいいならスキャナ付きで6000円弱からあるのな
家庭用であまり画質に拘らないならこれで十分ちゃうんか
つーかスキャナ単品が息してない
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 01:37:00.31ID:h5Zkf93s0
>>886
HDDが内蔵されててコンビニのバイトの兄ちゃんが確認可能
外部秘とか個人情報含む印刷はやらないほうがいいよ
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 01:40:00.74ID:2ppn34WC0
今から20年前 キャノン化成と言うキャノン子会社がありました
キャノンのインクを作っていました

上場後1年で吸収 上場廃止 キャノン

どこが観音さん????
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 01:41:13.41ID:Gs596JrL0
紙送りが良くないって言ってる人はモノ凄い安い紙使ってるんじゃ?
毛羽立つ紙使えばローラーに食いつかなくなるよ
濡れた紙タオルで拭えばなおるけど
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 01:45:46.80ID:dwbse29e0
インクを他の会社が勝手にその規格使ってたのがね…
ああいう事やるとどんどん悪い循環にしかならねーわ
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 01:45:58.60ID:HQ/SucC/0
>>854
リスク考えたら、互換インクな時点で、顔料染料の話以前なんだから
気にせず好きなの使ったらいいと思うぜ。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 01:47:32.34ID:QLllDVI20
故障してサポートに電話した時に
互換インク使ってないか何度も訊かれたな
なんか操作してプリンタ内部の情報を送ったら
純正しか使ってないのが確定して、その後の口調や態度変わってワロタ
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 01:47:45.02ID:qPgtWwTU0
インクジェットクソ高い
だから、毎年楽天の中古販売で買ってる
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 01:50:47.86ID:1FltlJtT0
黒のテキストしか印字しないのにカラーインク入ってないと動かない機種は嫌だ
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 01:50:52.25ID:qW0To9As0
メーカー保証期間が過ぎたんでダイソーのインクに切り替えたけどなーんも問題ないわ
1本700円してたのに3本分で100円。
クリーニングにインク吐き出すから即なくなるし純正とか使ってられん
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 01:52:11.94ID:d1Daf2iT0
本体安く買って互換インク使って、壊れたら買い換える今のビジネスモデルが良かったのに。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 01:56:54.94ID:PFp8c6XS0
インクがバカ高い上に使い終わったカートリッジを振るとまだチャプチャプ大量に残ってる
使うのがアホらしい
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 01:57:54.75ID:ijSyOOj50
最高のプリンタ勝ち組って、
HPのスキャナプリンタ一体型のENVY4500を底値\3000で買って、ダイソーの詰替えインクを使ってる奴だな

プリンタメーカーからしたら最低だろうけどなwww
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 02:00:01.25ID:hi0Snw/r0
一年に数枚しか印刷しないが、ブラザーはインク詰まりが発生しない。
定期的に残量に気をつけるだけでよい。

ブラザーに互換インクを入れて使う。これだよ。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 02:05:27.56ID:eFiWsGnc0
広告関係でも最近ではpdfでチェック。
うっかりインクジェット高級機で見本提出すると本番の4色印刷で再現できなくてトラブルになるからな、もうできるだけプリント出さない様にしてる、コストダウンコストダウンw
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 02:07:52.88ID:QrRPN1ER0
PDFはUSB持参でコンビニ
ExcelやWordファイルはネットプリント
これで充分だった
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 02:09:14.88ID:++wRxukU0
ブラザーは自動でクリーニングする割にインク減らないと思う
けど印刷品質はキヤノンエプソンに比べると落ちる
エプソンは詰まる→クリーニング のためにインクどれだけ使ったやら
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 02:10:23.28ID:j9GgpW+R0
>>275
原本はそいつが持ってるんだろ
本人はカーボンコピーを取ってるつもり
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 02:10:40.15ID:D1VR6Cae0
シナとの不毛な戦いをやめたか
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 02:14:00.39ID:ijSyOOj50
>>908
サバーにうpして、セブンイレブンでExcel・Word・PDFはネットプリントだろ??

なんでPDFだけUSBメモリ使うの?(;´・ω・`)
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 02:15:30.82ID:7agKRbmX0
>>912
10円安いから
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 02:17:20.30ID:XcsWJyja0
ぶっちゃけローラーとかちゃんと作れよとはおもうがな。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 02:18:45.68ID:WTWWZCJm0
>>28
大量印刷するがテキスト中心で読めりゃ良いんで、買い換えの時は思い出すよ。トン
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 02:18:48.52ID:r5096oCD0
滋賀でインクカートリッジの生産してたけど、歩留まりが悪かったなw

テストパターンの印字でムラや波形がでるとインクヘッドを吸引(掃除)してリトライするんだけど、吸引の度にインクが無視できないレベルで減るんだよねw
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 02:21:37.29ID:77IIQfiM0
カラープリントはコンビニでやってる
個人はこれでじゅうぶん
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 02:21:57.05ID:JxwaloRP0
IP2700と代替インクでいい  なぜか黄色だけ出ないんだが・・
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 02:23:15.78ID:gzzsBGnm0
エコタンクの770使ってるけどめちゃくちゃいいよ。
裏表500枚カラー印刷しても初期同梱インク8割位残ってる。
文字きれいだけど意外と写真の印字もきれいで驚く

追加のボトルも安いけど、壊れるまで最初のインク使いきれるかどうか
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 02:23:53.34ID:B6WHKk5w0
インクが残ってても足りないとか言い出すインク詐欺商売
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 02:24:11.42ID:ijSyOOj50
>>913
糞ワロタwwwwwwwwwwwww
知らんかったわ、よく知ってたな、まぁ10円は大きいけど



さっき俺が言われた言葉、お前にそのまま言ってやるわ

(´・ω・`)っ>>659
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 02:24:23.30ID:i+1yqOHY0
>>1
キャノンの複合機を使ってたが、インクジェットなんていう糞なもんはもう2度と買わん!

たまに使おうとすると目詰まりで直ぐ使えんわ、新しいインク買ってきても、やれスタンバイだ、ノズルチェックパターンだ、クリーニングだ
まだ目詰まりぎみだ、強力クリーニングだので大量消費してアッという間に半分は無くなる

クリーニングだのメンテだのなんざ、その度に馬鹿高いインク使ってやらないで安価なクリーニング液でするように設計しとけや
こんなイライラムカムカさせられるもん他に無いわ

あんまり馬鹿らしいから、サンワの詰め替えインクとクリーニング液を買ってきて
自分で詰め替えとクリーニングをしながら使ってたが、あまりにも面倒臭いのでインクジェット自体を使うのを止めたわ

もう年賀状なんて家で刷るのも止めたし、コピーもコンビニ利用した方が遥かに安価で綺麗
写真も家電量販店にデータ持ち込んでセルフマシン使えば直ぐ出切て遥かに綺麗だし
もうインクジェットなんていう馬鹿らしいもんは使ってられんわ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 02:24:54.81ID:h5Zkf93s0
>>915
大量印刷でテキストならレーザーだろう
インクジェットならキャノンの印刷はマジ早い
最近のはしらんけどな
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 02:29:55.70ID:wwch5I8p0
インクなんか互換品の安い中華製しか使わんわ。みんなそうだろ?
それで国産メーカーがインク売れなくなって困ってるんだ
自業自得過ぎww
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 02:30:08.52ID:JNhGsLDM0
>>1
>そこで、減るとみられる利益をあらかじめ回収するために、新型プリンターは本体価格が高めに設定されている。

こうやって、製造コストからじゃなく「客から幾らまでなら搾り取れるか」で値付けしてるから世界で勝てないんじゃないのか日本企業は?
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 02:31:18.96ID:ijSyOOj50
プリンターで一番爆笑したのは、印刷を実行するとプリンターが自分に向かって進んで来た事

HP ENVY4500をダイソーの回転台に乗せて、初めての用紙前入れタイプのプリンタだったから、
用紙をセットしたらトレイを戻さなきゃいけないの知らなくて、そのまま印刷を実行した

そしたら、用紙ローラーが回転台の少し高くなってる中央部と干渉して、プリンタが向かってきた

あの光景は今でも忘れられない
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 02:32:00.35ID:hTAkSIXJ0
ブラザーはミシンが売れなくなって困って今度はプリンターが売れなくなって困るのか
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況