X



【社会】もうインクカートリッジに頼らない、プリンターメーカーの針路©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001北村ゆきひろ ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/09/08(金) 20:27:36.08ID:CAP_USER9
インクのランニングコストを低く抑えた、新型のインクジェットプリンターが、各社から登場している(写真1)。先駆けはセイコーエプソン。
2016年1月に「エコタンク搭載モデル」「Colorio V-edition」と呼ぶ新たな製品シリーズを打ち出し、以降も精力的にラインアップを強化している。
競合メーカーでは2016年8月にブラザー工業が、低インクコストをうたう「DCP-J983N」を発売。キヤノンも2017年9月に、低インクコストの「PIXUS XK」シリーズを投入する。

インクコストを低く抑えるということはメーカーにとって、従来型なら追加で購入されるインクカートリッジで得られた利益が減るということにほかならない。
そこで、減るとみられる利益をあらかじめ回収するために、新型プリンターは本体価格が高めに設定されている。

 ユーザーにとっては初期投資こそ従来より大きくなるが、維持コストが抑えられる。このため、印刷枚数が多いユーザーほどトータルでのコストは有利になるはずだ。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/346926/090601113/
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 20:59:32.50ID:YUi9MkS/0
プリントするならコンビニに行ったほうがいい
プリント数枚するためにインクカートリッジを全部インクのクリーニングで使い果たしたことがある
あれ以降自宅でプリントしない
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 21:00:20.58ID:vj8pZgkw0
純正じゃない互換品使ったら認識はするがインクいっさいでねーのな
5個も買っちまったよ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 21:00:42.70ID:5/xXzDZt0
ブラザーのインクがアマゾンで
プライム専用商品になってやがる。
正直言ってサプライ品はやめてほしい。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 21:00:52.66ID:/lhCQsio0
ip2700最強伝説
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 21:01:12.88ID:9LYGdXC80
ペーパーフリーの需要はあるから
もっと積極的にドキュメントスキャナの開発して欲しい
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 21:02:19.38ID:QSLfSm1P0
つーか一般家庭でプリンタっているか?
いつ使うの
たまに使うぐらいだとコンビニプリントで十分だけどな
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 21:02:39.02ID:EHtM+1dq0
キャノンもエプソンも使ったけど、
インクという時点でもう選択肢にないわ。

結局ブラザーのカラーレーザ複合機が一番良い結果になって現在も使用中。

ブラザー良いぞ!
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 21:02:44.11ID:EHGD1kjq0
>>104
電動歯ブラシの替えブラシ商法もすごいぞ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 21:03:16.17ID:/FpVjJ6x0
そんなことより絶対インク目詰まりしないプリンター作れよ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 21:03:21.71ID:moN9vTyq0
滅多に使わない上にヘッドが詰まったから捨てたわ
どうしても必要ならネットのプリントサービス使うわ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 21:04:54.07ID:nPDwOqI10
インクカートリッジにチップ付いてるやつは変な互換品買うと一切認識しないとかある。
プリンタメーカーはその互換インクを認識しない技術のみ競っている気すらある。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 21:05:11.28ID:yHR90AMp0
あとはバレないようにカートリッジを小型化して値段を上げよう
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 21:05:13.08ID:L36jIXFb0
キヤノンはOA機器も使いにくいし
インクジェットなんかもう絶対買わない
0117名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 21:05:59.02ID:ZrEhbSQl0
互換インクて最初はいいけど印刷物が変色するんだよ
保存用のプリントには向かないし仕方なく純正買ってる
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 21:06:13.19ID:aU5uPyQr0
元々プリンター安すぎなんだよ
インクが高過ぎるのがほんとに困るわ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 21:06:43.85ID:X6UIeHoH0
プリンタをほったらかしにする人ほどレーザーおすすめ
brotherの安いのでいいから買ってみなー

あっ、でも印画紙で写真印刷メインだぜ!ってならやめときなー
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 21:06:46.35ID:btBBejlU0
2年前、2ちゃんで教えてもらった、9800円のNECのA4カラーレーザープリンタ、これ本当によかったよ。
安いから2台買ったけど、コンパクトでリサイクルトナーの発色もいいし、買ってよかった
今、尼で値段見ると見ると30000円ぐらいしてて、わろ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 21:06:47.55ID:Y17LhGji0
>>107
ヤフオクとかメルカリ使ってるとクリックポストで印刷しまくり
やっぱ自宅にあると便利だよ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 21:07:04.59ID:jJKvv2yZ0
激安プリンターを買ってカートリッジはそのまま詰め替えインクが一番いい
未だにカートリッジごと交換してるやつは情弱にも程がある
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 21:07:47.45ID:YUi9MkS/0
ワープロ時代のインクリボンとか感熱紙のほうが確実で安上がりだったよ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 21:07:54.83ID:QjSEq27s0
本体を談合で高く売るようにすれば、中韓に恵みの雨が降る。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 21:08:18.92ID:bdtABWCF0
つうかそもそも、家で印刷する回数がほぼなくなったな。PDFですむこと多いし、年賀状とかもこだわりを捨てた。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 21:08:19.59ID:QvsXhGfH0
インク高いから全然印刷しないわwww
自宅ペーパーレス合格
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 21:08:25.91ID:DX+U0tXg0
未だにブヨブヨの紙を使ってる奴が居る事にビックリ
時代はトナーだろ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 21:08:36.26ID:5/xXzDZt0
自営でファクス必要だから
ブラザーの複合機だわ。
印刷品質低いし、ADFでスキャンすると
歪みがひどいw カラーレーザーうらやましいぜ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 21:08:37.72ID:qMuXbGAO0
インクが固まってヘッドが目詰まりする頻度の一般人はネットプリントで十分だった
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 21:09:04.40ID:34q6IGzr0
ブラザーのステマと思うほどおまえ等ブラザー推しだな

まあオレもブラザーだが。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 21:09:04.86ID:X2yrNil50
バイトの履歴書作るときだけ使用している
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 21:09:26.70ID:Y8Tynp6d0
手軽さと原稿を手元に置いておくために複合機を買ってるって感じかな
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 21:09:43.87ID:wRbLDsSc0
>>104
ビジホでお試しつって本体貰ったなーw
基本電気なんでほとんど使ってないけど。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 21:10:05.62ID:vAliMqMC0
ほとんどA3の譜面印刷しかしないから
採譜してPDFに変換してコンビニへGOで済んでるわ
A3プリンタなんて家に置きたくないっしょw
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 21:10:27.22ID:5edq0HTb0
詰まらないノズル開発しろよ
つまり防止に使ってるインクが一番無駄なんだよ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 21:10:37.14ID:sFnla0HR0
>>7
パチモンインクカートリッジが劣悪品だからだよ
インク自体に不純物が混入していてヘッドを目詰まりさせるとか
普通にあるからな。修理させられる身にもなってくれよ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 21:10:55.34ID:vD+pWoKg0
NECの使い切りカラーレーザーを1万以下で買った俺の勝ち
でもあれ販売中止になってるんだがなんかダメなのかな
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 21:11:25.32ID:jJKvv2yZ0
>>134
黒インクなら中華激安インクで十分かな
壊れたらプリンタ本体を買い換えればいいだけ
激安プリンターだからこれでも律儀にカートリッジ買い換えるより遥かに安い
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 21:11:25.78ID:3LPQLyB70
インクジェットはどうでもいいからレーザーを安くしろよ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 21:11:39.35ID:SEKr/5h60
紙いらなくなる
ウンコふく紙はいる
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 21:11:44.18ID:PV6D6nC10
ドライバのアプリにバルドルされてるソフト
まだ無くならないのもう少量ですとかダイレクトに純正品発注の画面が出てくるとか
互換品使ったらバカらしくて純正品買う気しないね
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 21:11:50.63ID:hF+oug9p0
世界の美意識はこん/なに違/った! 1人の女性を20カ国以上でフォトショップ加工(画像)
http://www.kznhz.shop/26.html
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 21:11:59.69ID:Ts8OiI2k0
「電源オフの間に用紙トレイを開けましたね?(意訳)」みたいなメッセージが出ると
なんだか私生活を干渉されてるようでイラッとするw
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 21:13:15.25ID:btBBejlU0
ヘッドのインク詰まりをインクで流すやり方は正直よくないと思うよ
あれって、やるんだろ?
固まった後にインクで流そうとしても、そりゃ無理があるだろ
だったら、インクで流すことをやめて、使ったらすぐ消毒用のエタノールで
洗い落とすような自動システムか、手動でやる方法をデフォにすべきだと思うよ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 21:14:11.05ID:btBBejlU0
>>141
お前も5600C買ったか
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 21:14:33.78ID:NPTA2ACq0
古いプリンターあるけど年間で年賀状印刷で98%
その他で2%ぐらいしか使ってないかもしれん
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 21:14:48.55ID:btBBejlU0
>>139
あれは、防止じゃないと思う

詰まったインクを後から流す方式
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 21:15:19.69ID:UqrdXabX0
たまにしか使わなくなったから、コンビニのでじゅうぶん…
そっちのがコスパが良いし…
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 21:15:30.31ID:mkwIrUfj0
滅多に印刷しない人向けにインクリボン式プリンタを復活させてくれ

ALPSのやつ壊れたんだよ(´・ω・`)
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 21:15:44.72ID:mq7b+P0r0
バッタもんのインクが出回り過ぎて
消耗品商法が通用しなくなった罠。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 21:15:56.71ID:uW3dDVTp0
インク高いのはまあいいわ
もうすぐインクが切れますよの警告出るの早すぎね?
あれ無視してても結構使えるぞ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 21:16:02.08ID:vD+pWoKg0
>>151
正直wi fiついてるほうを買えばよかったと思うけどまあいいよね
一回キュルキュルいうようになったけどちょっと掃除したら直ったわ
2年くらい前に買ったがまだ黒インクが半分以上残ってるw
多分壊れない限りドラムは生涯モツと思うw
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 21:16:19.71ID:zYoUfgMJ0
頻繁に小数枚の写真プリントするならキャノエプかなとは思うけど
書面のスキャンとプリント、コピーがメインだと
ブラザーで不都合無いんだよな
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 21:16:32.64ID:EGbztbhL0
本体の買い替えを促すためにカートリッジの販売価格を年々釣り上げてくだろ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 21:17:31.47ID:sFnla0HR0
何故この手のスレではブラザーのステマが横行するのかw
露骨過ぎて草生える
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 21:17:40.42ID:Yk9vCcxE0
カラーなんかいらない。キャノンの複合レーザープリンタ最強。
カートリッジは格安再生品、結構使える。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 21:17:44.12ID:YUi9MkS/0
自分のところのインクカートリッジしか使えないようにICチップを付けてやがるからな
プリンターを買うんじゃなくインクカートリッジを延々買わせるような糞商売はエコでもなんでもない
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 21:18:10.67ID:vDTKM8En0
つかさわざわざ画像をプリントアウトする必要ないだろ、ディスプレイ解像度上がってんのに。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 21:18:46.55ID:EGbztbhL0
>>162
ちょい前までたしかにブラザーは意欲的な価格設定で頑張ってたんだが
相変わらずの糞ドライバ供給で今は見る影もない
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 21:19:28.33ID:d+LzuWHa0
おれが自分でインク入れ替えし続けたことによってようやく改心したか
インクカートリッジのタンクが見えないようにしたり
こざかしいことばっかしやがっていいかげんにしろ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 21:19:50.98ID:hKOYV4l80
こういう交換商法の起源は
剃刀のジレットなんだなあ〜こりゃこりゃ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 21:20:00.00ID:nPDwOqI10
純正インクではなく、互換インクで使うならブラザー最強は本当。
EPもCAもHPも使ったけど、最終的にブラザーに行きつくからな。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 21:20:07.72ID:qszJUINq0
インクが高いから写真なんて写真屋出した方が安いんだよな
その上スマホやタブあって印刷の必要自体減ってるし
仕事用しか残らないんじゃね
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 21:20:18.16ID:Wuavjgmz0
>>162
「プリンタとはそういうもんだからしょうがない」からの衝撃が大きい、から。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 21:20:18.57ID:i9yAqDEb0
現行機種で普通にコスト比較したらインクジェットなんて選択肢はあり得ないから、
レーザープリンターメインに移行するステップだわな。
写真とか映像メインで仕上がりの品質を重視ならインクジェットだから、そう言う
ユーザーには価格高めのらいんあ。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 21:20:21.50ID:sFnla0HR0
>>150
インクジェットプリンターはプリントヘッドを加熱した状態で
インクを流して洗浄するのだが
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 21:20:21.59ID:YUi9MkS/0
だいたいカラーなんかいらないやつのほうが多いんだからカラーインクとかいらないんだよ
でもなぜかカラーインクが無いと黒だけのインクが残っててもたんなるテキストも印刷しない
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 21:20:24.88ID:vD+pWoKg0
しかしあのNECの安いカラーレーザーはなぜ廃番になってしまったのだろうか
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 21:21:47.53ID:SEKr/5h60
チンコカートリッジ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 21:22:03.62ID:7/KJO2dE0
カラー印刷を一切しない、黒の顔料しか使わないようにしているのに、カラーインクは今年になって
3本づづ消費した。ちなみに顔料の黒は4本。プリンターの起動だけでカラーも消費するらしい。
保証が切れたら、互換インクに換えることとする。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 21:22:49.62ID:AzH7SN0a0
>>140
あのな、不純物混ぜる方が難しいんだよ
メーカーのウソに騙され過ぎ
純正かどうかの判断がある程度できるから
それでプリンターが動かなくなるようにできる
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 21:22:51.17ID:0VL/qTIj0
インクがすぐ無くなるから
わざわざ印刷することもなくなったな
今ではすっかり粗大ゴミだわ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 21:24:06.30ID:I9kvZb1w0
自宅じゃプリンターなんて必要ないな。どうしても印刷したい場合にはコンビニのネットプリント利用で事足りてる
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 21:24:14.35ID:6tsdgdsA0
20年後に潰れてそうな会社リスト
NTTデータ、大塚商会、野村総合研究所、伊藤忠テクノソリューションズ
ITホールディングス、SCSK、日本ユニシス、NECフィールディング
新日鐡住金ソリューションズ、ネットワンシステムズ、オリンパス、カシオ
リコー、ニコン、富士ゼロックス、セイコーエプソン、コニカミノルタ
ソーラーフロンティア、ハンファQセルズジャパン、カナディアンソーラージャパン
サンテックパワージャパン、カネカ、日本電産、ユニクロ、ソフトバンク、楽天
0190ゆうこ
垢版 |
2017/09/08(金) 21:24:18.10ID:eQ5Zcdo20
インク不要で、紙が発色すればいいの。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 21:24:20.23ID:Qzgb1oGg0
>>100
自分これ使ってるけど価格設定がおかしいよな
交換用純正インクが高いからインク付きの新品本体を買うほうが安いという謎の設定w
本体は中古で売れるからその分さらに安くなる

安いプリンターで済ませたい人はこれ買って純正以外のインクで運用すれば安く済むと思うよ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 21:25:01.89ID:SrAxMCd70
あちこちにコンビニあるのに
プリンタいらないだろ
エロい絵でも印刷するのか?
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 21:25:25.38ID:TGHt56kr0
>>180
インクとかトナー残量が0でも強制印刷してほしいね。レイアウトのチェックとかはザックリ印刷できればいいだけなのに。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています