X



【石川】かほく市が「独身税」趣旨の発言を一転して認める ただし「市として独身税を提案する予定はない」★7 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001岩海苔ジョニー ★
垢版 |
2017/09/10(日) 09:33:24.85ID:CAP_USER9
2017年9月6日 11時51分 キャリコネニュース
「独身税」を提案したと報道され炎上した、石川県かほく市が9月5日、公式サイトに文書を掲載し、同市で開催された意見交換会で独身税を求める発言があったことを認めた。ただし、市として独身税の導入を検討しているわけではないという。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/0/3035c_1591_8be845be1ecea67053e5ca1924d14697.jpg
北國新聞の8月30日付けの報道によると、「かほく市ママ課」と財務省・主計官が出席した意見交換会で、「ママ課」のメンバーから「結婚し子を育てると生活水準が下がる。独身者に負担をお願いできないか」という質問があり、主計官が「確かに独身税の議論はあるが、進んでいない」と答えたという。

同市は5日、「かほく市ママ課の独身税提案報道について」を市サイトに掲載し、こうした趣旨の発言があったことを認めた。

「かほく市では、当日の意見交換会におきまして、国民の将来負担に関してママ課のメンバーと財務省主計官が自由に意見を交わす中で、新聞記事に掲載されました趣旨の発言があったことは事実であると認識しております。これは、あくまで、ママ課のメンバーから出されたいろいろな意見に対して財務省主計官が答えたやり取りの一部であったと捉えております」

報道された旨の発言があったことは認めつつも、それは様々なやり取りの一部に過ぎないということのようだ。また報道は認めたものの、「独身税」の導入は否定した。

「かほく市および市行政全体として、国に対して独身税を提案するものではありませんし、今後も提案する予定は全くありません。税以外におきましても、市として独身の方々に対して特別なご負担を提案する考えはございません」

同市は1日に発表した「かほく市ママ課『独身税』提案について」という文書では、「『独身税』の提案等を『ママ課』及び『かほく市』は一切行っておりません」と報道を否定。また、同市担当者は、キャリコネニュースの取材に対しても、「世代や家族構成によって必要な経費が違う」という話が出ただけであり、「独身税の提案はなかった」と説明していた。

1日に発表された文書は同日中に削除され、5日に改めて今回の声明が発表された形となった。当初は「独身税」発言自体を否定していたが、一転してそうした趣旨の発言があったことを認めたことになる。また、炎上を受けて、「かほく市ママ課」のサイトも現在は閉鎖されている。

http://news.livedoor.com/lite/topics_detail/13574425/

★1)9月7日(木)3:23:54.61
前スレhttp://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504936852/
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 09:39:00.00ID:gUH1Xb+U0
世界の美意識はこん/なに違/った。女性の"完璧なプロポーション"は?(比較画像)
http://www.mcpzka.shop/891.html
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 09:40:18.59ID:+gDmKgzp0
>>1石川市だけが独身税導入しても他地域に移って過疎化が進むだけだったりしてwww
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 09:42:24.21ID:1vpW5D9G0
※ただし独身税相当の国保値上げをします
ということか
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 09:43:16.40ID:6FlmAOYW0
このおばさんは、勤めたことがないか、結婚までの腰掛程度だったんだろう。
年末調整をやれば、既婚が優遇されている事ぐらい知っているはず。

そんな世間知らずに、取材が入るような公式の場で発言させたのはかほく市の手落ちではある。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 09:43:19.07ID:mhNHG1c+0
ママ課w

ママ〜〜
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 09:43:44.21ID:swgQMgdi0
>>1
議論の中出てくるのは別に構わないだろうに。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 09:43:47.94ID:rupvCSV00
>>5
普通に考えたらそうなるよなw

最初は乞食既婚者と年寄りだけになって、既婚者もそのうちいなくなって姥捨て山になるっていう展開。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 09:46:29.86ID:D5u1Hw8U0
若者「派遣企業から搾取税を取れ」
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 09:46:46.70ID:fINR1HyF0
>>1
同性婚を流行らせたいのだろう
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 09:47:29.09ID:wHZuFa7B0
失敗しちゃったな
よし、今度はペットを飼っていない家をターゲットにするか
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 09:47:31.40ID:/tqamb5x0
国でやるなら少子化対策にマッチしててありだと思う
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 09:48:21.16ID:MMfm4ebm0
先ずは公務員税が先だろ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 09:48:24.79ID:rkeiF0si0
導入したけりゃすればいいじゃん
問題ない踏み倒す
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 09:48:59.09ID:Nv0ImM4h0
嘘をついていたかほく市
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 09:50:25.58ID:b9oGVUYy0
>「ママ課」のメンバーから「結婚し子を育てると生活水準が下がる。独身者に負担をお願いできないか」


図々しい奴だな。


他人に負担を求めるのなら、結婚なんてするな
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 09:52:55.46ID:rQxP2Y5+0
つうか既に結婚式のご祝儀という独身税払ってるんだが
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 09:54:57.89ID:PNXbyAQc0
マンカス課の押切○香は息してる〜?
血税で遊ぶディズニーは楽しいかー?
0026左翼・フェミNPO・マスゴミ・民主党の連携prj.『保育園落ちた日本死ね』
垢版 |
2017/09/10(日) 09:55:46.75ID:I+OjlK9a0
>>1

◎2月15日17:17 はてな匿名ダイアリーに単発記事『保育園落ちた日本死ね』が書かれる

   ※ブログと言っても、個人がずっと記事を書いているブログではなく、
     この記事だけの単発の投稿。2ちゃんの書き込みみたいなものである。

  2月16日16:52 東京都議会議員 おときた駿が取り上げる


◎2月17日 2:41 駒崎弘樹氏がネット上でバズっている話題として取り上げる【拡散】

  2月17日     ジャパン・タイムスが取り上げる(JKビジネスの記事を書いた反日記者)

  2月17日14:03 朝日新聞記者が駒崎氏の記事をツイート

  2月17日15:09 津田大介氏がツイート


◎2月17日22:55 TBS NEWS23『日本死ね!』 として取り上げる http://i.imgur.com/mNbjJvH.jpg


◎2月18日13:25 保育園落ちた人が突然Twitterを開始 @hoikuenochita

   ※Twitterを開始したその日に、おときた駿(@otokita東京都議会議員)が
    フォローし、その日のうちにNEWS23に取り上げられたとツイート

  2月19日 NHKにブログの記事が取り上げられたとツイート

  2月20日 YAHOOトップにブログ記事が掲載されたとツイート

  2月20日 とくだね!がTwitterをフォローする。

  2月21日 サンデー・ジャポンで取り上げたとツイート

  2月22日 フジテレビ特ダネ!で取り上げられたとツイート

  2月23日 スッキリで取り上げられたとツイート

  2月23日 田村淳氏が拡散しようとツイート

  2月26日 テレビ朝日「羽鳥慎一のモーニングショー」で取り上げられたとツイート

  2月26日 GLAYのボーカル、TERUさんがブログを支持するとツイート

  2月26日 朝日新聞家族 と テレ朝NEWSがこのTwitterをフォロー

  2月26日 サンケイスポーツが GLAYのTERUのツイートについて記事にしたとツイート

  2月27日 報道ステーションに記事が取り上げられたとツイート

  2月27日 小林よしのりさんが記事にしたとツイート

  2月28日 毎日新聞にこの記事が取り上げられたとツイート


◎2月29日 民主党の山尾しおり議員が国会でこの匿名ブログについて質問

(Z0948)
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 09:56:24.01ID:0DrBEhn20
リアルでは言えないし、ここでも不快になる人きっと多いけど独身税ほうどで最初にこんなこと頭に浮かんだ


子供産んたらそれでいいんだ?
キチガイとかカタワとかで無理矢理生かしてるようなのに使ってる金は無駄じゃないんだ?
所得控除受けてない独身が納めてる税金で糞袋生かしてるのはどうなんだ?
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 09:58:38.04ID:n1rQ1Y6o0
独身=これから結婚する人なんだよ
そんな人から金とっても金がないから結婚できないの悪循環だろ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 09:58:45.28ID:6ReutskM0
まあ自分が払わなくていい税金を推進したくなる気持ちはわかるよ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 10:00:10.68ID:CGGRLIQXO
贅沢出来ない 独身死ね
もう来年からは税金でディズニーランド行ったり、2000円の
ランチが食べられないね
0031『育児は社会で負担しろ』の論争は「前提条件」が“間違っている”
垢版 |
2017/09/10(日) 10:00:43.82ID:I+OjlK9a0
>>26

『保育園落ちた、日本死ね』論争は“前提”が間違っています。 日本を貶めたい勢力の真の狙いとは?

   少し前ですが、「保育園落ちた、日本死ね。」というタイトルのブログが話題になりました。
   その保育園に落ちたことへの怒りの気持ちがぶつけられた文章が、多くの反応を呼んでいます。


   内容を見ると・・・ 『 なんなんだよ日本。 何が少子化だよクソ! まじいい加減にしろ日本。』

     ・・・など、子育て中の母親が口にしたとは、にわかに信じがたい言葉が並んでします。

   国会質疑でも取り上げられましたが、自治体で児童福祉に取り組んでいた立場からすると、
   この論争は、  「前提条件」  が  “間違っている”  と言わざるを得ません。


このブログを書いた母親やそれに同情を寄せる人々は・・・、

“保育所”は 「誰もが利用できるのが当たり前」 のサービス、 「利用する権利がある」 と思っている様です。

しかし、それは “大きな間違い” です。 保育事業は 「福祉施策」 です。 では、そもそも“福祉”とは何か?

福祉施策とは、自力で普通の暮らしを営む事ができない人に対して、税金を使って支援する事を言います。


    障害者福祉、低所得者福祉、高齢者福祉、児童福祉、そう考えるとしっくりくると思います。
    みなさんが収めた “税金” を使って支援することには、ちゃんと “理由” があるのです。


        保育事業は、 「本来ならば家庭で保護者が子育てをする」  という大前提の上で、
       “何らかの理由” で 「子供を保育することができない家庭」 を支援する施策です。

        病気やけがで育児ができない状態や、片親でどうしても働かなければいけないなど、
       “理由”  がある家庭を、  「税金」  を使って  “支援”  するものです。


    かつて“児童福祉法”には、  「保育所は保育に欠ける児童を対象にする」  と書かれていました。
    (現在は、“児童福祉法改正”により  「保育を必要とする」  という文言に代わっています。)

 ですから、保育所に入るには入所基準があり、それぞれの家庭の状況に応じて点数化されるわけです。
 例えば、両親がそろっている家庭よりも片親の方が点数が高い。高所得者は点数が低くなるわけです。
 こうした公平な選考により、入所できる児童が決まります。(多くの自治体は入所選考基準を公開)

         自分で何とかできる部分は、自分でやらないことには、社会は成り立ちません。
         何でも “税金” に 「おんぶと抱っこ」 では、日本は潰れてしまいます。
         「自助」 ⇒ 「共助」 ⇒ 「公助」 の順番を、間違えてはならないのです。


しかし、「子育ては母親がするのが一番」と、一昔前だったら当然の考えが、今、大勢から非難されています。
私達が長年培ってきた価値観が急速に壊され、反日勢力の世論操作により、国民が誤った方向に導かれる。

施設で子供を家庭から引き離す、「全女性の労働参加」「家族の解体」の為に“育児の社会化”を推進という、
旧ソ連が共産主義体制の中で“失敗”した『マルクス主義』モデルが、21世紀の日本で実践され様としてます。


  【『杉田水脈のなでしこリポート』 「日本のこころを大切にする党」所属 前衆議院議員 杉田 水脈】

 http://www.sankei.com/smp/life/news/160702/lif1607020002-s1.html  〔『産経新聞』2016年7月4日〕
 https://www.youtube.com/watch?v☆=6sOYS2AnhLM                (Z0948)
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 10:02:27.41ID:CyxrtBiJ0
>結婚し子を育てると生活水準が下がる。独身者に負担をお願いできないか

これ、相当図々しいぞ
「子育てに金がかかるから減免してくれ」じゃないんだぞ
「自分の生活が苦しいから苦労してない人から恵ませなよ」
って言ってるんだぞ
>お願いできないか
って言ってるっていうことは、一応
恵んでくださいと頭下げてはいるのかね
いや、恵まれて当然と思ってなきゃこんな発言は出てこないな
ママ課みたいの作って「子育て世帯は特権階級だ」
と勘違いさせるからこんなことになるんだ
図々し過ぎてゾッとする
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 10:03:14.36ID:PHMcrc1M0
自分の力では育てられないくせに、世間体や体裁で結婚して子供作っておいて
、社会や国の為と意見をすり替えた上、金が欲しいという自分の利益の為に行政を利用したクズ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 10:03:56.68ID:KWcms6pz0
基地害♀クレーマーが何だって?
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 10:03:57.76ID:6FlmAOYW0
ママ課の旦那の給料から天引きで子育て税を取ればいい。
それを財源にして、ママ課の連中に子育て給付金を配る。
頭が悪そうだからからくりに気がつかないと思う。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 10:04:41.85ID:/tqamb5x0
>>32
特権階級でしょ
子供いない独身ってただのうんこ製造機でしょ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 10:05:10.07ID:9REoR22u0
独身税?ますます少子化になるね。

育てられないなら子供産んだらいけないよ。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 10:05:36.21ID:csfKEnwb0
>>27
障害者のセーフティネットは
人権保障と誰もがなりうるリスクのヘッジとして当然必要。

独身時の税控除無しは誰もが支払ってること。
結婚するのが遅い人間のみが支払うものだから問題なし。

さあ、君も結婚しようか
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 10:05:54.84ID:N64p6Wp10
こういうのさあ、何でもなんだけど
独身が独身税を提案するならわかるけど、専業主婦側が言うなよ
世間知らずも甚だしいわな

平気で子供を公共の場で騒がせたり泣かせたりしてるアホ親本人が
「子供は泣くのが仕事!」とドヤ顔してるのと同じだな
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 10:05:56.57ID:Wi+CRwuA0
子育ての負担もせず散々遊びまわった癖に我々の育てた子供達の稼ぎで年金を貰おうとする図々しい奴らには殺意を覚えるぜ。
0042『保育園落ちた日本死ね』(育児は社会が負担)思想は“マルクス主義”
垢版 |
2017/09/10(日) 10:06:46.94ID:I+OjlK9a0
>>31
1917年ロシアの共産革命によって政権を掌握した共産党・革命政府の施策は多くの抵抗に遭遇した。
ソ連政府はその原因を“家族”にあると考え、革命を成功させる為、「家族の絆を弱める」こととした。

『全女性の労働参加』と供に『家事』『育児』が“社会化”され、食事は共同食堂、育児は保育所となった。
我々が日常と感じる「母親が子供の世話をする」光景が、ソ連の国中から消え失せてしまったのである。
そして、「母子の愛情による繋がり」が、1930年頃には革命前より著しく弱まり、愛情不足の子供が増えた。


    しかも、1934年頃になると、彼らが予想もしなかった有害現象が同時に進行していた。
    保育所政策が「社会の安定と国家の防衛を脅かすもの」と認識され始めた。すなわち・・・

     @家族、親子関係が弱まった結果、“少年非行が急増”した。
       1935年にはソ連の新聞は愚連隊の増加に関する報道や非難で埋まった。
       彼らは勤労者の住居に侵入し、掠奪し、破壊し、抵抗者は殺戮した。
       汽車のなかで猥褻な歌を歌い続け、終わるまで乗客を降ろさなかった。
       学校は授業をさぼった生徒たちに包囲され、先生は殴られ、女性たちは襲われた。
   
     A性の自由化と女性の解放という壮大なスローガンは、強者と乱暴者を助け、
       弱者と内気な者を痛めつける事になった。何百万の少女達の生活がドン・ファンに破壊され、
       何百万の子供たちが両親の揃った家庭を知らないことになった。
   
     B堕胎と離婚の濫用(1934年の離婚率は37%)の結果、“出生率が急減”した。
       それは共産主義国家にとって労働力と兵力の確保を脅かすものとなった。


こうして、1934年には、国家はこのような“混乱”の対策に精力を消耗することに耐えられなくなった。
それは戦争に直面している国の「国力を破壊するもの」であった。これを是正するためには、
社会の柱(pillar of society)である“家族を再強化”する以外に方法はなかった。

   ※ニコラス・S・ティマシエフ(Timasheff) 論文『ロシアにおける家族廃止の試み』
   (N.W.Bell"A Modern Instrucion to the Family"1960 N.Y.Free Prees所収)による。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

  最近、米国立衛生研究所が研究費用を拠出し、米10都市の乳幼児1,364人の育っていく過程を、
  10年間に亘って追跡調査した結果がある(この様な調査は、公的な保育調査としては最大規模)。

それによると、生後3カ月から4歳半までの時期に、保育園等に週30時間以上預けられた子供の17%は、
幼稚園でほかの子どもに乱暴に振る舞ったり、先生に反抗したりする傾向が強かった。
週10時間以下の子どもが、幼稚園で問題行動に走るケースは6パーセント以下だった。

対象となった子どもの託児時間は平均で週26時間。預ける先が“保育園”でも“託児所”でも、
“自宅ベビーシッター”に見てもらった場合でも結果は同じ。子供の性別や家系も結論に影響しなかった。


     この結果は、「子どもが乳幼児期」に安易に「夫婦が共働き」をして、
     「子どもを他人に預ける」というアメリカ=スウェーデン方式がいかに“危険”かを示している。

  アメリカでもスウェーデンでも『犯罪』がつねに“高レベル”だということと、
  子どもの発達の過程で“攻撃性”を増していることとは、決して「無関係ではない」であろう。

    乳幼児期には「母親の優しさと温かさ」が“必要”であり、それを十分に受けてこそ、
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    その後の人格形成がうまくいく。 母子の愛情による繋がりが、
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    不十分だった人間は“情緒不安定”で、“攻撃的”になって、のちに“いじめっ子”になりやすい。
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    【元東京女子大学 文理学部 教授 日本ユング研究会 会長  林 道義】 (Z0948)
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 10:06:59.98ID:7+qk2/bJ0
独身を叩く既婚者はあれだよ

結婚してもてなくなってイライラしてるのかな?

それは違うね

元々それほどモテてはいなかった
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 10:08:11.56ID:PHMcrc1M0
>>41
でた 子供は社会や年金を支える為の道具です発言 命を弄ぶクズ登場
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 10:08:59.35ID:pjxvOh8b0
独身者や子どものできない人はこの市から逃げて下さいという警告!
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 10:09:14.84ID:csfKEnwb0
>>40
例が意味不明


やりなおし
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 10:09:22.15ID:KWcms6pz0
ガキ育てる能力もねえのにセックスのつけを他人に払わせんのかよ。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 10:10:25.02ID:Uz5O4Ou60
少子化はとまらないよ。
こんな発言してる馬鹿女のせいで、
ますます少子化になるよ
0053『育児は社会で負担しろ』待機児童対策しても“少子化は解決しない”
垢版 |
2017/09/10(日) 10:10:50.04ID:I+OjlK9a0
>>1
 > 「待機児童問題が政治問題の隅からド真ん中に移動してきた。これからは解決する段階と思う。」と山尾議員。


マスコミや政治家が掲げる、政策としての  『待機児童対策』   は、  “少子化解消”  にはなりえない。

実は、日本の少子化要因は、 「女性の賃労働化」 による “非婚化” や “晩婚化による不妊” だから。

    “真の少子化対策” は、 「未婚率」 を “減らし”、 「晩婚化」 を “回避” してゆくこと。

       なぜならば、 「結婚している夫婦」 は、 概ね “2人以上” も産んでいるから。

          http://www.ipss.go.jp/ps-doukou/j/doukou12/chapter3.html#31 (Z0948)

  だから、 「待機児童対策」 や 「イクメン」 を推進しても、 少子化対策としては “意味がない”。


■【『女性労働力率が高ければ出生率も高い』は“ウソ”だった!】 http://www.sei☆saku-ce☆nter.net/node/284
  根拠となる統計には、  「女子労働力率が低く、  出生率が高い国」  が  1つも選ばれておらず、
  逆に 「女性労働力率が高く、夫の家事・育児分担の度合いが高い家庭ほど、出生率は低い」 ことが判明。


『保育環境を整えれば子供を産む』という“大嘘”http://blog.livedoor.jp/hasegawa_yutaka/archives/41760706.html


歴史人ロ学者のエマニュエル・トッドの統計では、“女性” の 「学歴が向上」 し、「労働参加率が上昇」 すると、
「結婚年齢が上昇」  し、  “少子化傾向”  になると述べている。   【立教大学 特任教授 平川 克美】


“フェミニズム”  は、 女性の生きがいや幸せなどを  『自己実現』  と称して  “家庭外”  に求め、
一方で、“家庭” における 「主婦の日常を軽蔑」し、“仕事” など 「外の活動の方に価値」 があると見なす。
「専業主婦を廃止」し、「全女性を労働参加」させる“共産主義思想”である。 【元東京女子大学 教授 林 道義】


●『男女共同参画』 で女性は “働く” ばかりが推奨され、「結婚・出産・育児の無価値」 が喧伝されている。
●若い女性たちが  「仕事で自己実現」  することや  「人生を楽しむ」  ことばかりを考え、
 「結婚や子供を産む気がさらさらない」 ことが “少子化の最大の原因”。  【麗澤大学 教授 八木 秀次】


少子高齢化と称し、数兆円規模の予算が投入されてきたが、多くは保育支援であって、少子化対策ではない。
私は政策決定の場で違和感を訴えてきたが、男性諸氏にはおわかりにならないようだ。 
問題は、今時の女性が結婚に価値を見いださず、結婚したいと思わなくなった事にある。   【小池 百合子】

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

  「単年度会計主義」で生きている霞が関の官僚達は、増えた財源をそのままバラ撒いて浪費してしまう。
  「待機児童対策」 の項目を見てみると、厚労省は予算要求 を 4,937億円 行っている。

4,937億円を単純に、 待機児童7万人で割る と、 児童一人当たりで 年間「705万円」 と言うことになる。

      “保育料収入とは別”  に、  「待機児童を一人減らす」  ために、
      “年間705万円”  もの  「税金投入が必要」  になるとは、いったい何事だろうか?

これでは、 「保育所に預ける母親達」 の “年収を上回る” のではないか。 驚くべき “高コスト” である。

   経済学の観点からみれば、 「男性は仕事」 「女性は家事・育児」 の “性別・役割分担” の方が、
   『比較優位』  の原則 にかなっており、 むしろ  “経済合理的”  であると考えられる。

【『アベノミクス“女性の活躍で経済成長”を真に受けてはいけない』:学習院大学 経済学部 教授 鈴木 亘】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況