X



【社会】電柱なくそう団体の写真コンテスト 美しい電柱風景の作品投稿が殺到し論争★6 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001岩海苔ジョニー ★
垢版 |
2017/09/10(日) 11:44:41.87ID:CAP_USER9
   見上げた先には、真っ青な空。立ち上がる大きな白い雲。そしてそれに交差するように伸びる、電柱と電線――。

   何気ない一コマを切り取った写真だが、空の青と雲の白、そして電柱の黒のコントラストが、夏のまぶしさを感じさせる。撮影者の「ウイングバック」さんは、「電柱があるからこそ、日本の夏なのよ」という一言を、この写真に添えている。

  あるいは、夕焼けの小さな通り。林立する電柱と、蜘蛛の巣のように張り巡らされた電線。その奥で、オレンジ色の空をバックにそびえる鉄塔。はたまた、暮れゆく空に浮かぶ三日月と電柱のシルエット。電線の下に続く街。

   こうした風景を、「雑然」と言ってしまえばそれまでだ。だが、不思議と懐かしい気持ちになる人は多いだろう。電柱への思い入れを感じさせるこれらの写真が応募されたのはしかし、「無電柱化」を唱える団体のコンテストだ。

   その名も、「電柱採集フォトコンテスト」。ツイッターやインスタグラムでハッシュタグ「#電柱フォトコン」をつけて投稿することで応募でき、Yahoo!リアルタイム検索から確認できるツイッター投稿だけでも、2017年8月17日のスタート以来、9月4日時点で800件近い「電柱写真」が投稿されている。

   公式サイトによれば募集しているのは、「景色のじゃま」「通行のじゃま」になっている電柱の写真だ。ところが、応募写真を見てみると、上記のように「美しい」風景を捉えたものの方が目立つ状況となっている。

  件のコンテストを主催する「無電柱化民間プロジェクト実行委員会」は、こうした無電柱化を支持する一般社団法人だ。公式サイトには、「電線や電柱が美しい景観を妨げています」「電線は国土の魅力と安全を大いに損なっている」――などといった理念が掲げられている。

   いったいどのような団体なのか。J-CASTニュース編集部が取材を申し込むと、パスワード付きのPDFファイルで、下記のような回答が寄せられた。

   「私どもは、『防災』+『安全・快適』+『景観・観光』の観点から、全国的に無電柱化を促進しようとする政府の無電柱化推進の趣旨に賛同し、民間の立場から応援する団体として、2014年7月に『〜上を向いて歩こう〜無電柱化民間プロジェクト実行委員会』を設立しました」

   そもそも景観や安全、防災の観点から電柱・電線を地中に移設しようとする「無電柱化」は、以前から国土交通省などが推進している。2016年には超党派の議連の後押しもあり、「電柱化の推進に関する法律」も成立した。

   その「応援団」というべきこの団体は、洋画家として知られる絹谷幸二・東京芸術大学名誉教授が代表を務め、社会経済学者の松原隆一郎・東京大学大学院教授らが理事に名を連ねる。団体名にもあるとおり「民間」の組織であるが、コンテストの後援には国土交通省も名を連ねる。

〜中略〜

 こうした状況について、主催団体はしかし、想定の範囲内であると言う。

「本コンテストの狙いは電柱・電線に興味をもっていただくということでありますから、当然愛着を持っていらっしゃる方からのご応募もあると考えておりました。私どもとしては関心を持っていただくきっかけになればと考えております」

   また、あくまで団体では電柱のある風景=「醜い景色」と断じてはいない、とした上で、

「いろいろな意見が出てきていると思いますが、多くの方に日常生活や災害時の安全確保、景観の観点から無電柱化について考えていただければと思っております。なお、当選写真などが特定の地域や景観を批判することがなきように十分配慮していきます」

と回答した。

   コンテストは9月29日まで開催される。

全文はURL先で
https://www.j-cast.com/2017/09/09307591.html
https://www.j-cast.com/assets_c/2017/09/news_20170904192500-thumb-645xauto-120703.jpg
https://www.j-cast.com/assets_c/2017/09/news_20170904192546-thumb-645xauto-120705.jpg
https://www.j-cast.com/assets_c/2017/09/news_20170904192612-thumb-autox380-120706.jpg

★が立った時間 2017/09/09(土) 10:16:03.00
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504962640/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 17:10:00.80ID:jfbd3Hdn0
>>849
お前のような極論好きとは何を話しても駄目そう
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 17:10:33.12ID:8JUwH7gV0
>>846
電柱でもそこは同じくコストかかるから、
地中化が高くなるとか笑うしかないな。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 17:11:08.17ID:jfbd3Hdn0
>>848
どこに解決って書いたかな?
いい加減に言ってもいない趣旨でもないことを捏造しないでくれ

835 名無しさん@1周年 2017/09/10(日) 16:54:18.38 ID:jfbd3Hdn0
>>818
そんなこともわからんのか
景観が悪い地域では、所得が高い人は住み着かない、観光収入も伸びない、投資話も来ない、地価も上がらない、お前のひねくれた性格も直らない
思いついただけでこんなにある
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 17:11:12.64ID:uNMQjfLZ0
総員第一種戦闘態勢
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 17:12:46.84ID:8JUwH7gV0
>>842
常識で考えると、インフラ整備は重要度の他に、施工難易度も考慮されるものなのだが、
現実は上級国民の生活圏が優先されてるから面白い。
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 17:13:26.15ID:1U3Pck7L0
>>853
じゃあどんな趣旨()だよww
解決するから挙げたんだろ?wwwww
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 17:13:42.14ID:yPBGKcVg0
>>851
極論じゃなくて今のペースで工事するとそれだけかかるの
全国じゃなくて都内だけで
正直無理ぽ
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 17:14:05.08ID:1U3Pck7L0
>>852
だれの金で地中化するの?
アホなの?
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 17:14:34.58ID:8JUwH7gV0
>>853
藁人形論法使いはスルーするがよろし。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 17:15:04.76ID:1U3Pck7L0
>>852
あぁあと、「安くなる」は間違いでしたって言えよ
同じだけかかるんだろ?wwww
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 17:16:35.80ID:Whg09k9a0
こんな汚い街並みにした電力会社は責任を取るべきだろう
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 17:18:30.57ID:8JUwH7gV0
>>858
公共性の高いインフラ整備は、
納税者(法人含む)が負担するのが日本の決まり。
アホはお前。
ストローくん
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 17:18:59.39ID:1U3Pck7L0
>>862
税金アップですね
お疲れ様でした
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 17:19:12.68ID:8JUwH7gV0
>>860
藁人形論法には付き合うつもりないので、
以降スルーする。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 17:19:27.43ID:yPBGKcVg0
>>861
最大の戦犯はGHQ
空襲で更地になったのに
復興の都市計画には無関心だった
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 17:20:13.94ID:jfbd3Hdn0
>>856
解決なんて書いたか?

835 名無しさん@1周年 2017/09/10(日) 16:54:18.38 ID:jfbd3Hdn0
>>818
そんなこともわからんのか
景観が悪い地域では、所得が高い人は住み着かない、観光収入も伸びない、投資話も来ない、地価も上がらない、お前のひねくれた性格も直らない
思いついただけでこんなにある
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 17:21:10.83ID:jfbd3Hdn0
>>856
お前には景観が悪い地域がお似合いという趣旨
だから電柱は必要
すまん、俺の負けだな
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 17:24:54.54ID:iYO+e82F0
>>6
地下の老化した電線や抵抗器から火災ってニュース結構見るけどな
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 17:25:25.27ID:1U3Pck7L0
>>864
答えられないの間違いですね、お疲れ様
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 17:28:01.82ID:J3Barslp0
水没したりどこが壊れてるかわからんということはないの
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 17:28:42.49ID:PP2eBA+/0
正直電柱なくてもきれいってか無いほうがきれい
ノスタルジックかどうかはそりゃ電柱ありきだが
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 17:29:59.68ID:zAu13+PO0
今から地中埋めるのは多額の税金かかるだろ。
新規の大規模住宅地開発なら、土木工事に含めるから問題無いだろうけど
今ある電柱システムはそのままでいいよ
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 17:31:35.10ID:czVHOqSf0
金かけるべき場所はもっとたくさんあるのに何を言ってんだ
特に道路や橋の更新など物凄い金がかかるというのに目先ばかりのアホが
お前らが全部金出すのかと
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 17:32:12.61ID:eJyfBKvI0
>>857
そのペース、今のペースじゃないよ
ちょっと数字の論拠出してみなさい
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 17:34:20.41ID:yPBGKcVg0
>>874
スルー宣言はどうしたんだw
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 17:35:13.50ID:8JUwH7gV0
>>873
お前の住んでいる街は、電柱倒壊する前に何かしなくても良いのか?
家族が電柱倒壊で救急車間に合わなくて死んでも文句言わんようにね。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 17:35:38.66ID:/HVQPBDP0
電線が醜いなら電車にも乗るな
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 17:35:43.64ID:J3Barslp0
土建屋が金がかかるような提案して
政治家が乗っかってコストは国民負担だろ
しねや
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 17:40:30.36ID:yPBGKcVg0
>>879

>>310

愚か者め!
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 17:43:00.39ID:CMOx9tgp0
ID:1U3Pck7L0

ストローマン
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 17:44:15.63ID:/FBOaJxF0
電柱倒壊で死ぬとかどんな確率だよw
一生びびってろw
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 17:44:54.70ID:CMOx9tgp0
>>877
電車もずっと架線し続けるわけじゃない
既にバッテリー駆動の電車が走ってる
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 17:50:18.68ID:8JUwH7gV0
>>882
電柱は簡単に倒壊するよ。
そして倒壊すれば、交通を遮断し、
救急車や消防車の通行も遮断することで、助かるはずの人命救助をも阻害する。
まれに人も下敷きになる。
そして、大切なことだが、
電柱は日本中の低所得者層が住む街に散在している。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 17:50:36.63ID:CMOx9tgp0
>>882
電柱に衝突して亡くなった人は沢山いる
それは日常でも起こりうる
死んだのはいわゆる暴走DQNだけじゃないよ
死なないまでも怪我をする人もいる
よそ見して自転車で電柱に衝突したオレの同級生
骨折ですんだがな
自分が死ななきゃいいとかそんな問題じゃないんだ
電線電柱は構造物としては完全に障害物なんだよ
むしろ日常生活の方が被害が大きいんだわ
そして衝突しなくても通れない通りづらいことがどれほどロスになっているかお前にはわからないのか
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 17:51:13.02ID:eJyfBKvI0
>>880
だから人違いかと

お前さんの代わりに数字持ってきてあげるよ
無電柱化が26932年かかるというのは、工期が7年で400mの工事を
1箇所ずつ順番に工事したらという、現実にはあり得ない荒唐無稽な数字だよ

直近5カ年で既に193kmを無電柱化してる事実に加え、
法整備もコストダウンも今後進むであろう事を完全に無視してる
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 17:51:22.95ID:zAu13+PO0
電線ちゅうても使ってるのは電力だけじゃなくて、光ファイバーとか有線放送、有線テレビ、もっとあるんだろうけど分らんw
いっぱい業者が使ってるからね。
これ地中化すると全ての業者が張り直ししなきゃならんから、ぎょうさんカネがかかるで

以前会社の前が地中化されたときは、数本の地中フレキシブル管が突き出ていた
んで会社の前の歩道に、変換ボックスが建つことに
商業的な通りなのでこういう場所は仕方ないかな、税金だけど
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 17:53:07.13ID:CMOx9tgp0
こいつらアホには、電柱を無くして豊かな生活をしよう
電柱撤去で需要喚起しようと視点はないのか
どうせおらが街には電柱が残りますよ、だから余計なことしないでくださいって発想だから、日本がどんどん劣化していったんだよ
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 17:53:33.07ID:/FBOaJxF0
>>885
そんなレアケースもってきてドヤ顔されてもねぇ…
電柱の下敷きになりましたーなんてニュースほとんど聞かないけど?
飲酒運転や居眠りトラックの事故は毎日のように聞くけどねぇw
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 17:55:18.48ID:/HVQPBDP0
電柱に衝突してなかったら小学生の列に突っ込んでいたかもしれない
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 17:56:16.92ID:TPFknuYs0
どこもかしこも無電柱化を騒ぐからややこしくなるだけで、必要な場所や地域だけを無電柱化すればいい
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 17:56:37.19ID:zAu13+PO0
よそ見して電柱に突っ込んでいって電柱が悪いという論理はちょっとw
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 17:59:01.05ID:zl0lvltK0
>>1
どの写真も電柱ない方が綺麗だわ
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 17:59:01.25ID:1U3Pck7L0
>>885
衝突は納得感薄いな
電柱無くしたって車の暴走が無くなるわけでなし、むしろガードレール的な役割を果たす事もある

倒壊の方は起きたら大変な事が沢山あるだろうが、そんなに頻繁に起きてる?
報道されてないだけ?
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 17:59:01.62ID:KmBegy2V0
日本は電柱の地上率が異常に高いんだけど、それを不思議に思わない人が多すぎる。
こんなに醜い景観はないと思うし、道路は狭くなるからドライバにとっては不快なだけのはず。
電柱の地中化は、公共事業としてまさに最適。
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 17:59:27.56ID:+5NyufrV0
>>885
電柱に衝突するなんて早々無いぞ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 18:00:40.69ID:eJyfBKvI0
>>887
一番大事な電話線が抜けとるぞ、場合によってはガス水道も入る
もっと最初のうちに地中化されてりゃ埋め直すことも無かったんだけどねえ

それぞれが掘っては埋めてを繰り返してるから、住民はいつまでも工事してると錯覚する
最初から共用管通してハンドホールでメンテすりゃええねん
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 18:01:20.61ID:8JUwH7gV0
>>891
私見ですが、住んでいる住民も家屋もない田舎。
幹線道でも生活道路でもなく、
交通遮断されても問題ない地域には地中化の必要はないでしょう。

政府は低所得者層の生活圏は、予算の関係から必要ないと思ってるかも知れません。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 18:01:53.76ID:n1rQ1Y6o0
>>11
阪神のときは倒壊家屋が道路をふさぐのを電柱が防いでたとこもあったぞ
偏った情報で語るなよ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 18:02:04.01ID:6z/UKFWJ0
電柱でござる!
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 18:04:01.98ID:+5NyufrV0
40年生きてて電線切れてるの見たのは
台風で小学校の木が倒れて電線に引っかかった時一回だけ

電線が多いのは自然災害の多い日本の環境に合ってるからなんでないの?
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 18:04:32.51ID:zAu13+PO0
>>898
最初からならそれでええけど、今から全国都市部と言うのは財政的に無理があるだろうなあ
会社のとこの工事期間も結構長かった記憶があるし。
数百メートルはやってたからね
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 18:05:24.90ID:eJyfBKvI0
>>895
台風なんかが風速30m超えると電柱は倒れるよ
阪神淡路、東日本大震災、熊本地震でも相当折れた
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 18:06:14.71ID:8JUwH7gV0
>>900
へー。耐震構造でない古い家屋がある地域は、地中化しない方が良さそうだな。

今は普通に耐震構造だし、古くても耐震補強している所も多いけど。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 18:07:35.66ID:CMOx9tgp0
>>857
都内の都市部だけなら本腰を入れれば気が遠くなるほどはかからんよ
現実問題、政府の無電柱化予算はたかだか1千億程度だから、無電柱化に着手していないに等しいから
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 18:08:22.33ID:eJyfBKvI0
>>905
もちろん要らん場所なんか山ほどあるんだから、
必要な所から財政が許す範囲で地道にやっていく事になるんだろね

まあこれ以上の先延ばしは止めにしようやって事で
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 18:09:22.80ID:8JUwH7gV0
よし、地中化しない地域を決めよう。
納税額の低い、低所得者層の多い地域は地中化しない。
これで良いだろ。

情報弱者と貧乏人は高い電気料金を払えば良い。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 18:09:42.41ID:8E5I57Ic0
ウチの市で一部地中化をやったがすげぇ殺風景になったぞw
何ていうか衰退感凄い
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 18:09:51.85ID:Dewgux7k0
フジテレビのゴミ拾い企画を潰したときのようなユーモアだなw
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 18:11:35.24ID:1U3Pck7L0
>>907
震災の時には起きやすいのは分かる
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 18:11:38.40ID:CMOx9tgp0
>>903
ああそうだ
そいつはよそ見
不注意だから電柱は危険でもいいのか?
ダメだよな
それに不注意じゃなくても日常に危険は潜んでる
だがお前は追突されてサンドイッチで亡くなった人になんて言うんだ?
クラッシャブルボディが当たり前の玉突き事故のおよそ10倍の衝撃がかかるんだぞ
ネタで電柱はDQNを駆除してくれるからいいとあるが、現実にはその何倍もの過失なき善良な市民が駆除されてるんだ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 18:12:14.75ID:n1rQ1Y6o0
近所に電線地中化した道路あるけど電柱はそのままだぞw
トランスと街灯がついてる
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 18:12:42.63ID:8JUwH7gV0
>>909
工事予算の話だと、真水で2兆円を5年で注ぎ込んだのが、福島県の除染工事。

真水とは、ゼネコン各社とした請負工事契約金額のこと。
補助金だとか研究開発、住民避難移動費は別。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 18:13:27.04ID:zAu13+PO0
>>910
会社の前も、商業通りだけで他の通りは電柱のまま。地域一帯ではないから
具体的に言うと、いわゆる旧東海道な通りで商業と観光に関連した通りだけやったという
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 18:14:00.95ID:PG8AucNB0
>>912
それは感性の問題じゃねえかな
ゴミ屋敷に住んでる方が落ち着くって人間もいるらしいから
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 18:16:29.43ID:QDbLoaro0
>>917
まだやってるのかお前w
日曜日だぞ。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 18:16:56.87ID:+5NyufrV0
>>915
まず電柱に衝突する人を見た事ある、って人間がなかなか居ないと思う
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 18:18:14.96ID:n1rQ1Y6o0
電柱はNTTの電柱と電気会社の電柱 私有地の電柱が混在してるよな
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 18:21:18.23ID:8JUwH7gV0
>>920
明日はツマラン会議だ。
思い出してしまった。。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 18:21:44.29ID:1U3Pck7L0
>>915
電柱埋めたからってその事故減らないと思うんだが
違うのか?
電柱があるから起きてるのか?
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 18:21:47.97ID:jfbd3Hdn0
>>916
なのでやることそのものが目的化しやすいのが課題なんだよな
そこは誰のため何のためにやるのかよく考えてほしいわ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 18:22:57.07ID:eJyfBKvI0
>>914
「台風 電柱」で画像検索すりゃなんぼでも出るで
もっとも電柱が風で倒れるような場所は郊外の開けた場所だから地中化する事はないけどね
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 18:24:15.04ID:QDbLoaro0
>>923
こんなスレで日曜日を潰すのは馬鹿げてるわ。
彼女でも作れ。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 18:24:56.19ID:eJyfBKvI0
>>916
確か2年以内に撤去する義務があった筈なんだけど
自治体によって扱いが違ったりするので、気になるなら市に問い合わせるべき
そういう所はガンガン文句言うんだ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 18:26:52.69ID:n1rQ1Y6o0
>>928
トランスと街灯どこにつけるんだよw
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 18:26:54.68ID:+5NyufrV0
歩行者を交通「弱者」として、電柱から守れとか言ってる時点で普通は疑うよー
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 18:27:37.49ID:CMOx9tgp0
>>921
屁理屈ばかり言うな
そんな頻繁に人が死ぬわけねえじゃねえか
ただそんな凶器が町中にゴロゴロ転がっている

>>924
起きる件数的にはわからないが
死に至る悲惨な事故の件数は確実に減る
電柱はかなり低速でも死ぬんだよ
実は俺は葬儀屋だから電柱の餌食になったDQNのご遺体を扱ったがそりゃ悲惨なもんだったわ
そりゃ運転ミスか暴走だか事故ったのはDQNが悪いよ
でもあんな遺体の損傷の仕方で街中に電柱がある事を容認できるわけない
こういうのは遺族がもっと声を大にして言わなきゃいかんのだが、日本では電柱が当たり前だと思われてる
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 18:29:27.50ID:1U3Pck7L0
>>931
ごめん、分からないや
電柱埋めたら、電柱の代わりに家の壁に挟まれるだけだと思う
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 18:34:32.44ID:+5NyufrV0
>>931
> そんな頻繁に人が死ぬわけねえじゃねえか
> ただそんな凶器が町中にゴロゴロ転がっている

電柱にぶつかる頻度低いんじゃん
ただ立ってるだけじゃん、街路樹と同じだろ

DQNのバイク事故ならガードレールの方が多そう
歩行者が守られるから必要じゃん

だいたい、電柱のせいじゃなく単なる自爆でしょうが
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 18:34:32.91ID:jfbd3Hdn0
>>921
衝突しなくても通りにくいだけでautoだよ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 18:34:37.30ID:fYmvP3oi0
電柱さえ無ければ畑に退避できたのに、という死亡事故ならば二件ほど聞いたことがある
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 18:34:59.76ID:jfbd3Hdn0
>>933
>>934
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 18:35:50.24ID:eJyfBKvI0
>>929
トランスは地面、街灯は別にあるだろ?
既に無電柱化してるなら無い筈がない

俺はその場所を知らんからそこまでしか言えん、場所教えてくれ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 18:37:18.67ID:FR4mvXbl0
地中化進めてるが、トータルでいったいいくらかかるんだよ?
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 18:38:27.80ID:CMOx9tgp0
>>932
家の壁に突っ込む程度では致死率は低い
コンクリートの太い柱がどれほどの衝撃エネルギーがあると思ってるんだ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 18:41:29.59ID:jfbd3Hdn0
>>933
的外れな反論のための反論言ってて楽しい?
DQNが死ぬなら一般人も死ぬんだよ
そしてDQNほど一人あたりの頻度は高くなくても、一般人の方がずっと比率が多いんだよ
仮に本人に過失があったとしても電柱の危険度に変わりはない
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 18:41:35.11ID:n1rQ1Y6o0
>>937
はずという思い込みで語られても現実はかわんねえw
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 18:41:43.57ID:+5NyufrV0
>>934 >>936
> 衝突しなくても通りにくいだけでautoだよ

狭い道ほど必要だなぁ
うちのほう、歩道すらない道多いから対向車来た時に電柱の影に身を寄せるんだよね
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 18:42:27.49ID:CMOx9tgp0
>>933
だからよ
ガードレールは事故の被害を軽減するの
電柱は何倍も悲惨にするの
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 18:43:24.64ID:jfbd3Hdn0
>>943
ほう、お前は電柱の影に隠れることだけが退避だと思ってるのか?
もうキチガイは喋るなよ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 18:45:48.00ID:5YXikdHP0
感性は人それぞれだからなあ
ただ花火見るとき邪魔なんだよねw
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 18:48:32.70ID:jfbd3Hdn0
>>674
ああ、割と擦ってるよね
みんな電柱を立てた業者に苦情言わないんだな
本人に過失があるのと別に苦情は言って問題ないのに
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 18:50:55.61ID:/HVQPBDP0
景観だけでは説得力ないから交通障害にすり替えて自爆中
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 18:51:15.24ID:CMOx9tgp0
>>947
それは違うな
災害が起きるから中途半端なインフレの方が望ましいと思い込まされてるのに気づけよ
だまされてるんだよ
恥ずかしい
バカはだまされやすいくせに誰かが利益を上げることやコスト負担には何でも疑ってかかる
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 18:51:56.58ID:jfbd3Hdn0
>>949
え?
電柱があった方が交通安全にはいいの?
それ遺族の前で言える?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況