X



【米国】106歳のテキサスお婆ちゃん“不健康すぎる”長生きの秘訣 「1日3本ドクターペッパー」「飲むなと忠告した医者は皆死んだ」 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2017/09/10(日) 15:15:07.87ID:CAP_USER9
日本も超高齢化社会となり、100歳を超える人は珍しくなくなった。
彼らに「長生きの秘訣」を尋ねれば、早寝早起き、野菜たっぷりの食事、よく笑うことなど、穏やかなスローライフが語られることが多い。
しかし、海の向こうのアメリカからは、「シュワシュワしたアレが1番」という声が聞こえてくる――。

■1日3本のドクターペッパーを飲んで60年!

米誌「TIME」の電子版によると、アメリカ・テキサス州フォートワースに住むエリザベス・サリバンさんは1911年生まれの御年106歳。
アメリカに住む5万5000人の100歳超えの1人だが、実にユニークな健康法を実践している。

なんと、あのフルーティーな炭酸飲料水・ドクターペッパーを1日3本飲むことが、彼女の健康法というのだ。
これにはドクターストップがかかったそうだが、元祖テキサス娘のじゃじゃ馬は聞く耳を持たない。
4年前、彼女が103歳のときのインタビューはこうだ。

「今までに2人の医者が『ドクターペッパーを飲むのを止めろ、死ぬから』って言ったのよ。
そしたら、彼らのほうが先に逝っちゃったわ」(エリザベス・サリバンさん)

彼女いわく、出産と扁桃腺摘出手術をのぞいて、入院したことがないという。
砂糖たっぷりのソフトドリンクを60年近く飲み続けているわりには健康体なんだそうだ。

しかも、104歳まで車を運転していたのだから驚きだ。
日本では高齢者ドライバーが物議を醸しているが、よくぞ事故もなく生きてこれたなと脱帽する。

■今やドクターペッパーの広告塔に

また、1世紀もの間、メジャーリーグのテキサス・レンジャーズの大ファンであるエリザベスさんは、地元で試合があるときは、やはり地元企業である「ドクターペッパー・スナップル・グループ」に来賓として招かれ、同社のスイート席で観戦するのが決まりだという。
今やドクターペッパーの広告塔となったエリザベスさん。
昨年の彼女の105回目の誕生日には、大観衆が見守る中、始球式に登場してスタジアムを沸かせた。

現在、未亡人の彼女は気ままな一人暮らしを楽しんでいる。
2人の娘と6人の孫、13人のひ孫たちは皆、エリザベスさんとの同居を望んでいるそうだが、本人は首を縦に振らない。
1942年以来住んでいるフォートワースの我が家が1番ということらしい。

地元紙「Star-Telegram」の取材中も「良かったら飲んでって。冷蔵庫にドクターペッパーが冷えてるから!」と、茶目っ気を忘れないエリザベスさん。
ドクターペッパーが誰にでも“百薬の長”になるかは定かでないが、どうやら彼女にとっては「かかりつけ医はペッパー医師」で間違いなさそうだ。

http://tocana.jp/images/drpepperfan1.JPG
http://tocana.jp/images/drpepperfan2.JPG
http://tocana.jp/2017/09/post_14388_entry.html
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 16:01:19.91ID:Lb+q8JAj0
細胞レベルで他の人と違うだけだろ
細胞がボケて死ぬことを忘れちゃってる
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 16:01:21.45ID:1QjAQE+70
どんな不摂生をしようが寿命はアディポネクチン様が握っているから
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 16:01:24.95ID:quROnEBf0
俺のばあちゃんも時折
シュワシュワ買ってきて
って言っていたな
コーラやキリンレモンはダメ
スプライト一択だった
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 16:01:30.91ID:2eqcitQx0
>>344
でもタバコ吸い続けると肺がんに罹る確率が高いのは統計で出てるから、
そんなギャンブルする意味がない
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 16:01:45.25ID:X6rlhLQU0
見た目が若いやつはじつは肉体年齢も若い
見た目が老けてるやつはそれだけ余計に肉体も老化してる
人間の老化速度は平等じゃない
人によっては80歳だけど肉体は50代の老人もいれば老衰間際の老人もいる
そしてそれはすべて遺伝子で決まる
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 16:01:48.80ID:0Yz3EGsk0
100歳超えた老人の認知症率半端ない
正直100歳超えたらもう逝ってもいいよ
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 16:01:50.13ID:BgDN66vl0
うちの母ちゃん医者に梅干しとバナナはダメだと言われ
死ぬ間際まで食べたいって言ってたなぁ

最期に食べさせてあげたけれど飲み込む力が残ってなかった。、、
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 16:01:57.97ID:rIQFjG6X0
>>435
生姜汁も定番
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 16:02:07.46ID:c95MwOiK0
>>417
味の濃さ誤魔化すために脂っこくして、感じなくなった濃さをさらに追加してるからなw

食い続けたいなら有酸素運動やって水ガブガブ飲んどけ
俺は夏場だと一日ラーメン大盛り一杯ぐらいじゃ体重減ってく
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 16:02:26.24ID:lpFgyCEE0
ただこのBBA
扁桃腺の手術をしている事を我々は忘れてはいけない
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 16:02:27.37ID:D5YQ4Mcp0
うちの曽爺さん 105歳までタバコを一日40本吸っていた、
吸うなと言った医者はみな死んだ。 これマジ
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 16:02:27.61ID:pPcZTapx0
>>476
それあるからな

他に炭水化物は摂らないで肉と野菜だけで生きてるからちょうどいいという
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 16:02:39.89ID:yECN5P5d0
長寿者の話は非常に興味深いが
体重が二十歳の時からほとんど変わらなかった人が多いというのはガチな話で
つまりは老化を遅らせるホルモンの量みたいなのが生まれつき多いと多少のストレスにも老化しないし
そうでなければどんなに気をつけて何をやっても病気で死ぬ
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 16:02:40.99ID:bmFlBanR0
従わない患者に助言した医者が先に死ぬ、これって幸福感MAXだね
不信感を感じていた、かかりつけ医が1か月入院したんだよ、なんか幸せな気分だった
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 16:02:47.18ID:r5CcugFm0
>>458
北海道に行くとガラナ今も普通に売ってる
何でだろうね
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 16:02:55.82ID:qFYNQ0TN0
シュタゲの影響でドクぺ飲みたくなったが
関西では売ってる所が少ない
ジャパンかドンキくらい
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 16:02:59.92ID:2TpeN7F50
                                   ,. ---------
      ,.-----------、                  /
    /          \                /
   /             ヽ  ,.ィ__>、ト、ト、)ヽ、  /  い  バ  お
  /               Vハヾ`ー_ノjノハ-=ミV   る   バ  ま
  |      手  拳     |::::::〃_>::::::::-=ミ、:::::::i   か  ア  え
  |      下  王     |:::::{{〃=-ミ、ヾヾヾヾ::::|    !!   が  の
  |      だ   の     :!::::::ゞ-::::::::::::::::::::j/jノ::::!           よ
  |      な            |::::::::ヽ:::::ヽ::::::::::ヽヽ:::::|          う
  |                |:::::::::::::\::::\:::::::}::}:::∧           な
  |                |::::ヽ:::ヽ:::}、:::::::>乂:::::∧
  |                ト、:::}:::::jノ=彡'_"  ヽ::∧
  ヽ               ハj‐=≦ ゞ弐r'ゞ'    |!∧
    \             /テ戈rッ癶 ''〃       iヒノ\
     \             /∧  =彡i!|           「{ }州 >―┐ _
       \       <从〈∧〃  iL ッ        ! 乂 }}乂  j/
          ̄/ ,〉 ̄ ̄ j人\_ヽ   `〈       !  jハ
          /  /       ヽハ∧    '´二ヽ.  /     、_
         / _/         {{ |\  7´    / !     》 V ヽー=≦
      /   /              ヾ |  \ `う  /: /   ///三 }三三
   /,.-―〈\,. ----rr――――‐∧   `ー=≦: /    //三三/三三三
, -/ __   \\  | {三三三三三ハ 、  ミ    / ,. -=≦三: /三三三
/_/    \  / |--、\三三三 /  j} ミ ミ、 //三三三三三三三三
      ヽ  〉ヽ_/_  〉〉\_//===彳 ___/三三三三三\ ̄ ̄ ̄
    、_ 〉「 O  V/≫≪ミ{ {       / 三三三三三三
ヽ__,. 〈_/ i| O O >≦三ニミ〉\___/ 三三三三三
三 /二二二| O/三二   ミ/     / 三三三
三//////7777三三三二  ミ{      / 三三
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 16:03:02.65ID:t99Hfzun0
>>492
それは違う
見た目若くても中身ボロボロの奴も結構いる
その逆もあり
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 16:03:11.57ID:251r9dV50
>>480
MAXは決まっているんだろうな
遺伝的にMAXが60の人間は、
どうしようが、60以上は無理
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 16:03:15.89ID:IqEE8Efh0
>「飲むなと忠告した医者は皆死んだ」サイコーw
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 16:03:18.06ID:0afbtl+j0
俺の生活。

朝はジョルトコーラですっきり目覚め。
汗をかいた日中はメローイエローでリフレッシュ。
夜はドクターペッパーで仕事の残務処理。
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 16:03:24.17ID:SzERWiZD0
結局食い物より如何にストレスフリーに過ごせるかだよ
ストレスフリーに勝る健康法はない
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 16:03:31.81ID:78+ruudf0
あの麻薬みたいな味は格別だと思う
あれを暖めて粉末にして鼻から吸うと
一気にトリップできるぞ
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 16:03:35.54ID:7D6NFFbO0
>>452
あの爺さんはコカ・コーラの株を大量に保有してるからな
健康に良くないから飲まないとは、言えんだろ

まぁ、コカ・コーラを砂糖水とディスってたスティーブ・ジョブズは若くして死んだけどな
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 16:03:37.95ID:iBwiD4pG0
年金が75歳支給になったら長生きして満額もらわな損やん
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 16:03:40.30ID:O6uVo2Nr0
菅井きん
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 16:03:41.32ID:RG5FGw6P0
まあ、ある程度のトシになったら、もうあんまり気にしないで好きな物飲み食いしたほうが幸せかもな
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 16:03:41.70ID:2eqcitQx0
>>417
今のラーメンって添加物凄そうだな
俺はラーメン食わない派だから詳しくは知らんが
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 16:04:17.51ID:I+QcR4FL0
一日3食が最適ってのも嘘
腹が減ったときに食べたいものを適量食べるのが一番体にいい
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 16:04:18.74ID:yECN5P5d0
>>476
たしかに。
そういやさっきお昼食べ放題行ったから晩御飯抜きにするわ
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 16:04:30.80ID:P/7HsL9x0
何年か前に記事になってたけどこの婆さんまだ生きてたんだな
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 16:04:31.81ID:vUpUOBUu0
日本ではドクターペッパーは何処で売っているのかな?
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 16:04:33.02ID:uOivMUoF0
マジかよコアップガラナ最低だな!
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 16:04:33.07ID:c95MwOiK0
>>430
加えて25歳ぐらいまでの体を作る期間に摂取した栄養もかなり大事らしい

>>429
NHKだけど特集してた日本の100歳超えすげえぞ
本にもなってる
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 16:04:47.52ID:rRgPNMkL0
そういや前にアメリカの100歳のコメディアンが何かの
お祝いでこんなこと言ってたな。
「私は最近、インタビューでこういう質問を受けました。
“あなたは毎日タバコを2箱も吸うというのは本当ですか?”
私は “はい本当です” と答えました。次にインタビュアーは
こう聞きました。“ではあなたは毎晩ウィスキーのダブルを
3杯も飲むと言うのは本当ですか?” 私は “はい本当です” と
答えました。すると今度はこう聞いてきました。”それで
あなたの主治医は何も言わないんですか?” と。そして
私は答えました。 “私の主治医は20年前に死にました” と」
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 16:04:52.09ID:Mx9ykFus0
体が適応したのかな
食べないでもいい不食の逆バージョンか
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 16:04:58.96ID:ZBUUtcgi0
北海道や関西にいくと売ってないんだよね。
だから旅行行くときはドクペを1箱単位で買っていくよ。
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 16:04:59.30ID:34Te5bfF0
ひふみんもコーラよく飲んでるな
炭酸水は水素水より良さげだ
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 16:04:59.34ID:Txo0mLph0
この婆さんは缶の底にボールペンで穴を開けて
そこからドクペを飲んでるに違いない
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 16:05:03.30ID:3DbDTFK20
飯(炭水化物)をあんまり食わない人なんだろな
カロリー摂取が野菜とドクターペッパーのみなのかもしれんw
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 16:05:06.10ID:j4cpwxdH0
> そしたら、彼らのほうが先に逝っちゃったわ

ワロタ
しかし海の向こうでもゲテモノ扱いなのかw
むしろ向こうが本場?
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 16:05:12.47ID:GlamJc/M0
>>483
一桁の年齢から美味しかったんだが
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 16:05:23.76ID:aDdPOcuJ0
ドクターペッパーおばあちゃん
ドクターペッパーおばあちゃん
イエーイイエーイ 僕も大好きさー
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 16:05:35.84ID:AK4mVRVW0
食いたいものは食う、ストレスをかけない生き方が良いんだろうな
不健康とは違うけど
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 16:05:42.23ID:iu0r9Ny10
ドクターペッパーはむしろ好きな味
ルートビアは何だよあの飲むサロンパス
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 16:05:43.79ID:KtZ+HXdS0
年寄りは胃が小さいから、濃い栄養が必要。
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 16:05:46.13ID:dmcn4DpQ0
変な味が癖になって子供の頃は良く飲んでいたな。
ファンタの瓶が横縞の模様の頃。
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 16:05:47.64ID:j1bUIJR70
健康に良い飲み物なんてねえよ本人が健康なだけだ、お前らだってあれが効くこれが効くって試して生えた試しがねえだろ
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 16:05:54.17ID:yECN5P5d0
俺も毎日ゼロカロリーコーラ飲んでるけど健康的にはどうなんだろ
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 16:06:02.99ID:OPFasTFZ0
>>496
最近の理論では、年寄りは出来るだけ脂っこいものを食べろって言うのを見た覚えがある。
まあ、年寄りは消化能力が落ちるから人や体調によるかと思うが
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 16:06:12.64ID:Zu4La5ia0
毎回、長生きした人が特定商品名推奨したりタバコを推奨したり、
同じ様な展開に終始してるけど(忠告した医者・友人のほうが先に死んだオチ付)、
裏にプロデューサーでもいるんかいな。
年寄りは記憶もかなり曖昧だし、人に言われたことをそうだと思い込みそのまま喋っちゃったりするからなあ。
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 16:06:17.41ID:EjlE/oBl0
医者の言う事の無視は間違いだが、完全に言いなりなら命を落とす。
これは殆ど真理だろう。最終的な自分の体のコントローラーは自分自身。
この婆さんは、多分、経験的にそのことを知っている人なのだろうよ。
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 16:06:25.12ID:eRd8rC+80
俺はマウンテンヂュー(山汁!)かな
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 16:06:35.51ID:3DNXWtN30
長生きしてる人って大抵がストレスに無縁の生活してるよなぁ
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 16:06:53.33ID:YHZwlVUI0
トカナソースはオカルト板でやれよ
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 16:06:53.49ID:JvE1+VIM0
>>417
ラーメンは油の塊だからな
ドクターペッパーの1000倍ぐらい体に悪い
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 16:06:53.86ID:yECN5P5d0
でも米国ではドクターペッパー飲み過ぎた若い女性が亡くなってなかったか?
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 16:06:54.91ID:+535j6Vi0
薬味がするとは思ってたけど
本当に薬の効果があったのか?w
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 16:07:10.21ID:7LkxbvcW0
トカナだから話半分にしても、人間の個体差で体に合ってたのかな
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 16:07:21.70ID:wHZuFa7B0
40年ほど前初めてドクターペッパーを飲んで吐いた
そのあと何度か飲んだけどやっぱりまずい
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 16:07:31.39ID:VWCzsCpH0
テレビで見た長寿の爺さん婆さんはみな肉が大好き、たんぱく質の摂取は大事かも
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 16:07:41.86ID:78+ruudf0
嫌いなものを嫌々食べて生きるより
好きなものを食べて生きていく方が幸せだよな
臨終の時に枕元に好きな食べ物を置いてくれたら成仏すると思う
死に水なんていらない
死にドクターペッパーがいい
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 16:07:47.72ID:ddh7Jx6x0
世界一長寿ギネス記録の面々も喫煙者だし甘党だし
今健康に悪いと言われてることして長寿
喫煙率低いアメリカなんて平均寿命が喫煙率高い欧州より低いしねw
そこらへんのカラクリ知らないと容易に騙されるぞ
例えば糖尿病は痩せろとか嘘だからw
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 16:07:49.93ID:o6ybiuLl0
>>1
要はストレスがあかんのやろ
俺もテキトーな生活してるから見た目若くてチンポも硬い
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 16:08:04.05ID:quROnEBf0
俺は無理してでも肉食うようにしてる
炭水化物は簡単に腹膨れるんだが疲れが抜けないというか
肉は食うのは辛いが食った後は楽になる
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 16:08:11.12ID:QlXw6VOf0
べつに長寿の秘訣ではないにしても
死ぬと言われるようなことでもないわけだ
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 16:08:25.05ID:JvE1+VIM0
>>546
脂は消化に時間がかかるから年寄りの消化器官に負担かけるだけだよ
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 16:08:29.99ID:sQRTUrKU0
日本の100歳くらいの婆さんも
生卵毎日3個食ってタバコ吸って結構がっつり運動してる特集見た
全然ボケてなくて凄かったわ
ただ酒は70くらいで辞めたらしい
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 16:08:31.90ID:X6rlhLQU0
老化とはすなわち「糖化」と「酸化」の結果で
それは糖質過剰摂取が最大のリスク要因
ただし同じ糖質量を貪り食っても同じように糖化・酸化するとは限らない
そこには個人差があって結局それは遺伝子が決める
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 16:08:33.76ID:PolCa1OI0
コーラは好きだけど
ドクターペッパーはちょっと…
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 16:08:43.95ID:RTvR075q0
なんねんか前にも話題鳴ったよねこの人
まだ生きてるんかw
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 16:08:56.60ID:HpQl8Fkk0
俺もテキトーにやろう
早起きは体に悪いとホンマでっかで言ってたし
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 16:08:57.67ID:S3tuyM8m0
結局遺伝
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 16:09:00.21ID:RMHOcmT30
ゼロカロリーのドクぺ飲んだことあるわ
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 16:09:01.71ID:c95MwOiK0
>>546
へえ

確かに油分って悪者扱いされるけど、常在菌が肌を守ったりするためには
脂質って大事なのよね
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 16:09:20.35ID:V3hL/pJh0
最近フルメタルジャケットのwiki見てたらハートマン軍曹の中の人が180cmも身長あってあ銃器メーカーのグロックでオフィシャルスポークスマンやってた、グロックってオーストリアのメーカーだったんだな
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 16:09:29.87ID:horheZbR0
>>11
スマホでいいからオーラルヒストリー録っといてくれ
できたらアップロードしてくれるとうれしい
日本の得難い歴史だよ
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 16:09:49.99ID:t3i1o43j0
アメリカじゃ国民的な飲み物なのになぁ
ファッキンジャッ◯
近所のセイコーマートだけが味方だよ
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 16:09:53.18ID:M0l6VtWl0
ドクターペッパーは瓶入りが美味かったけど今は見かけない
350缶や500ペットは飲みきれないオッサン
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 16:10:07.57ID:JvE1+VIM0
>>570
糖質のかたまりであるご飯やパン減らせば
ドクターペッパー増やしてもなんら問題ない
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 16:10:13.64ID:p157jxle0
これが生存バイアスだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況