X



【米国】米小売業界、アマゾンが席巻=店舗苦境「パニック状態」©2ch.net
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001孤高の旅人 ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/09/11(月) 13:16:34.20ID:CAP_USER9
米小売業界、アマゾンが席巻=店舗苦境「パニック状態」
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017091100188&;g=int

 【ニューヨーク時事】米国の小売業界をインターネット通販最大手アマゾン・ドット・コムが席巻し、実店舗を展開する百貨店から衣料・生鮮食品店までが相次いで苦境に陥っている。買い物をネットで済ます消費者が増えているためで、「アマゾン1強」の様相を呈し始めた。急激な変化に業界からは「パニック状態」との悲鳴も上がる。
ツイッターでアマゾン批判=米大統領
 「健康に良いオーガニック食品をすべての人の手に届く価格にする」。アマゾンは137億ドル(約1兆4800億円)で買収した自然食品スーパー大手ホールフーズ・マーケットで先月28日からバナナやアボカド、サケなど生鮮食品の値下げを実施。ネットと実店舗の融合を目指すアマゾンが仕掛けた「価格戦争」に、スーパー業界に戦慄(せんりつ)が走った。
 食品スーパー最大手クローガーのマクマレン最高経営責任者(CEO)は「消費者の行動がこれまでになく劇的に変化している」と警戒を強めた。8日発表した四半期決算は8%減益。同社の株価は年初から約4割下落している。
 ネット通販の普及で客足が遠のく百貨店のJCペニーは、3カ月間で127の不採算店を閉鎖。エリソンCEOは「このような大量の店舗を一度に閉鎖するのはかつてない」と嘆いた。

 調査会社カウエンによると、2017年のアマゾンの衣料品売上高は280億ドルに達し、百貨店メーシーズを抜いて全米1位となるという。カジュアル衣料品では、アメリカンアパレルやエアロポステールなどが相次ぎ破綻し、ギャップは6日、約200店の閉鎖を発表した。衣料品のネット通販は試着ができないのが弱点とされてきたが、アマゾンは有料会員向けに、届いた衣料品を試着し、手元に残すと決めた商品にだけ代金が請求され、残りは無料で返品可能な仕組みを試験的に始めた。
 対抗措置として自前で立ち上げたネット通販を強化する動きもあるが、既に多くの消費者を囲い込んだアマゾンの力を借りようとする動きもある。
 小売り大手シアーズ・ホールディングスはアマゾンを通じ、自社ブランドの白物家電の販売を開始すると発表。スポーツ用品メーカーのナイキも同様の試みに乗り出した。ただ、メーカーの直接販売が拡大すれば、小売店には大きな打撃だ。スポーツ用品小売り大手ディックス・スポーティング・グッズのスタックCEOは「小売業はパニック状態だ」と訴えた。
 トランプ大統領は8月、ツイッターへの投稿で、各地の小売業者が打撃を受け「多くの職が失われている」とアマゾンを名指しで批判した。(2017/09/11-07:13)
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 14:54:37.91ID:+pP99lg50
>>769
5年程前に、どうしても行かなきゃいかなくて数年ぶりに電気街に行ったが、
まったくテンションが上がらない自分に一番驚いたよ
それ以来ずっと行ってないな
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 14:54:41.17ID:FMoi28eP0
楽天てw
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 14:54:49.41ID:7QAZhx4g0
日本のインフラ使ってるんだから、本来税金払わないとな
税金も払わないで、なんでもただ乗りしてるからな
アマゾンなどの企業に課税する方式で、不当な競争防止すべき
後で消費者が困るのは目に見えてる。
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 14:54:54.35ID:zi0pMQLR0
ヤマトの問題で現在はヨドバシだがヤマトが復活したらAmazonを使う、問題ない
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 14:54:58.80ID:LpWRB4cv0
まぁ、そりゃそうなるわ。
一般商店も太刀打ち出来ないわ。品揃えって面でも
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 14:54:59.02ID:xFEsrtDO0
ズボンと靴だけは実店舗で買ってる

あとはアマゾン一択だよ
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 14:55:00.49ID:bXtIZgwT0
>>782
そういう人もいるって話だよ
商店街も潰れて夜逃げしてんのなんかいっぱいいるから
そもそも商業地区で固定資産税高いとこはそれなりの
収入が無ければ維持できないし
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 14:55:02.47ID:oDyBKVxQ0
実物を見たいこともあるから、都会にショールームはありだろうな
VRの解像度が上がれば、それも不要になるかもしれないけど
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 14:55:06.32ID:KIKi+qn50
久しぶりにヤマダ電機行ったけど
昔は店員多かったけど
今店員ほとんどいないぞ
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 14:55:07.91ID:Bnn+az8D0
果物の価格破壊を起こしてほしいな。
林檎一個200円って高すぎだよ
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 14:55:16.93ID:4t62JD970
>>783
同じだ
楽天で買い物しなくなったのは検索したら全然違うものまで出てきて
検索が最悪で見づらいから楽天利用しなくなった
楽天で使ってるのはたまに宿とるときだけだな
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 14:55:24.67ID:Pm9JHmVt0
>>711
今は詳しい知識を持った店員さんっていない気がする。バイトだから?
先日、家電屋で声かけた店員が中国人だった。日本語通じているのか不安になる。
またはメーカーからお手伝いに来ている人も多い感じ。
家電量販店はガラーンとしている。
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 14:55:35.78ID:8nfp/Ymr0
それより、アマゾンの握ってる情報は強力な武器だよね
誰がナニを買ったのか、これは知られたくない人も大勢いるだろう

だろう?
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 14:55:45.57ID:zlOoRWDe0
アマカスは日本に納税してないからヨドバシを出来るだけ利用しろ。これは提案ではない、命令だ!
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 14:55:50.97ID:DPL2QCil0
こういうのは気がつかない内に進行してて、気がついたときはもう遅いっていう
まあ社会を無視して自己中心的になった日本人なら、こうなるのも仕方ない
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 14:55:53.19ID:/5EKqIsCO
通販税とったほうがいい
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 14:56:07.54ID:KIKi+qn50
>>811
スマホが普及してから
家電量販店とかショールーミングの
餌食になってるとか
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 14:56:23.74ID:wdf8bMtA0
>>809 尼は最近は、試着して返却が送料含めて無料にしてるよね。
一応有料会員対象だが。
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 14:56:28.03ID:CcBuf5gI0
>>784
なんで「売る」って段階に至って製造ラインの維持の話が出てくるんだ?
「無駄に作る」ってのも必要なんだよ!って事か?
どっち目線なの?メーカー?小売り?ユーザー?
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 14:56:29.69ID:G6UHmvsX0
>>45
アマゾン神格化されすぎだな。

ペットフードは楽天だし、社章を留めるピンは
アマゾンでは売っていなかった。
楽天では売っていたけど。

ただ、1円の中古本の存在は大きい
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 14:56:53.43ID:7AWhziY+0
>>812
家電店もどんどん潰れてるよね
そりゃそうだよなー
ネット使えない情弱ぐらいしか騙せないし「
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 14:57:16.79ID:lRsfgnbI0
トランプは解る大統領だわ
小売業が淘汰されれば投資も減少
在庫数が減ってメーカーも生産縮小
問屋が無くなる
総じて雇用が減少
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 14:57:40.46ID:ZWQBPHnlO
>>823
おまえバカだろ
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 14:57:41.48ID:11CgqvXc0
>>811
日本でもVRでもないがかつてネット上にそんな店があって
割とあっさり潰れたんだよなパワー不足だったのかねお客のマシンの
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 14:57:43.45ID:r/15VDCY0
>>817
税金に関するミスリードは別としても、
その根性が日本企業の競争力奪ってるんだけどな。
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 14:57:52.40ID:lSKeF1cb0
無駄を極力省いて雇用が減り、AIに仕事を奪われ、残ったのは移民使うような低賃金の仕事だけ
少子化に拍車がかかっちゃうよw
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 14:57:56.20ID:7QAZhx4g0
アマゾンが買ったら選べる商品は減ることになる。
値段も上がる。競争原理働かないからね。
そこまでは値上げしないけど。
それが資本主義社会の現実だからね
株価や原油価格など
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 14:58:21.54ID:COetr3Qt0
>>824
そう。
Amazonのペットフード高いよね。
まったく同じものがホームセンターの1.4倍の値段とかだもん。
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 14:58:24.04ID:KIKi+qn50
>>820
靴なんて簡単だぞ 何回か返品自由な通販会社もあるし
ほしい靴があればリアル店舗まで行って
一度試着だけして その後通販で買えばよろしい
ショールーミングってやつな
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 14:58:42.60ID:JbPdnhkM0
>>240
なんかワロタwww
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 14:58:44.96ID:djyuuAPC0
負けウヨ!
土下座しろ!
日本も席巻しろ!
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 14:58:56.88ID:+pP99lg50
今日もホムセン行ってM5のアイボルト探したんだが、結局M6しか売ってなかった
Amazonで見たら普通に売ってて明日届く。アホらしくなるよ
4本まとめて買わなきゃならないし、少し割高だけどさ
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 14:59:02.06ID:XI8/HEjZ0
革の靴とかカバンとか時計は
一点一点表情が違うからやはり自分で確認をして買う
いいものはアフターフォロー代も含まれていて高いとは思わない
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 14:59:05.14ID:nhixaaaQ0
>>831
小売業界も黙ってみてるわけないしな
進出先でもタックスヘイブンで苦情だらけだから政治的圧力かかってもおかしくない
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 14:59:18.22ID:3ZRNUMUk0
amazon と google が合併したらどうなっちゃうんでしょう(´・ω・`)
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 14:59:25.80ID:WOlIbPdR0
>>155
皮肉にしかなってねえぞww
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 14:59:46.52ID:11CgqvXc0
お客の買い方次第ではあるがまだまだ戦う余地はあるってことだな
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 14:59:47.43ID:KIKi+qn50
第一の先進国で起きてる事は
数年後第二の先進国で起きる
数年後日本も百貨店が潰れたり
ショッピングモールが潰れまくるぞ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 14:59:48.13ID:5BWMxUue0
まあ、何度も言ってるように、私はしょぼい日本企業でしょぼい原始人たちに嫌な思いをさせられるくらいなら

SAPに帰りますからね。

本当に原始人は頭がおかしいからね。私はSAPでは社長候補だったのも本当の話ですから。

SAP USAか、AGの研究所に行かせてもらってれば、今でもSAPだったと思いますよ。

とにかく、SAP AGのみなさんにもご協力いただいてさっさとアメリカに行かないとね、私も。

もっとも、SAPのみなさんに頼らなくても既にアメリカの知性派のみなさんには認知頂いてますけどね。

とにかくさっさとしたいのでね、後は。

現代日本はもはや原始人の国と化しつつあるからね。

誰も三木谷とかいうキチガイ詐欺師の話なんて聞いてないのに本当におかしいね。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 14:59:57.06ID:QaS/Q9ot0
大店舗法の規制緩和して今更売上が落ちたから文句言っても時代遅れ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 14:59:59.48ID:+PMADnta0
>>14
激しく同意
うちもネットが普及する前から田舎にいて都会とのあまりの格差に泣いて嘆いてたんだけど
ネット通販が大きくなって基本的に送料気にしなくてもよくなった頃から生活が変わった
それまでは例えば絵や漫画を描きたいと思っても、田舎には店がなくて描く道具すらまともに買えなかった
服も変えないし
ジャスコしかないからな
しまむらすら行ける範囲になかったし
車も乗れなかったから
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:00:03.17ID:CcBuf5gI0
>>792
メーカーにしてみりゃ販売員派遣したり涙ぐましい努力もあるんだろうが
こと「通販部門」って事だけをいうならアマゾン挟む意味もない
まぁ現状「アマゾン」っていうネームバリュー上で売れてる部分がデカくて無視できる数字じゃないが
要は「アマゾンみたいなメーカー直販物を紹介するとこ」ってのがあってそこにアクセスすれば買える
ってシステムさえあれば何もアマゾンでなくても良い訳で
アマゾンが一個挟まる意味もこれからどんどんなくなりますね、ってだけの話
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:00:03.67ID:Gx5reAye0
効率性で考えたらこれまでみたいに個人が大型スーパーまとめ買いがベストなんだよね
ネットで「水が安い!」度に、その度宅配とか非効率、環境に優しくない事この上ない

タイムセールも通常より本当に安い商品なんて大してないし、どうせそのうちプライム会員費大幅値上げするんだろ?
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:00:09.65ID:Pm9JHmVt0
>>827
東京はこれからが大変だよ。そういう大事な時に小池百合子と都民ファーストに
入れちゃう都民だから、何があっても大丈夫だろうね。(苦笑)
東京は広大だから。高齢者が取り残されたゴーストタウンがあちこちに生まれる。
新しい人の流れが生まれるかもね。
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:00:13.57ID:X/GZNa630
>>240
都会人にはわからんだろうなアレ
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:00:27.61ID:+pP99lg50
>>809
靴なんか実店舗で絶対に買わなくなった
29cmってほとんどの店舗に在庫ねーんだもん
買いに行く 売ってない 取り寄せ 住所氏名電話番号書く また取りに行く
面倒すぎてかなわん
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:00:48.77ID:IS2rl2pJO
>>680
まとめ役がおらんと無駄が出るんだよ
中小地方になるとエリア住み分けが必要だろ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:00:50.51ID:KIKi+qn50
>>846
車とかブランドの靴とかは
アフターケアが重要だからね
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:00:52.83ID:7QAZhx4g0
販売機の缶ジュースが各メーカーのボーナスの為に高値に横並びなのも、競争原理を捨てたから
これがネット販売で起きたら、高値で買わされることになる。
スーパーの販売網が残ってたら、スーパー復活するけど
韓国は財閥系支配で、全てのものが高いぞ。日本より高い
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:01:12.80ID:JTXrabIt0
ヨドバシは頑張ってる
楽天は名前聞いただけで拒否反応でるんで諦めろ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:01:23.91ID:lRsfgnbI0
消費税頼みの日本は中間業者が噛めば噛むほど税収が上がる
一極集中だと消費税額も減少して結果として増税になる
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:01:33.05ID:WzdOJhoG0
>>802
ベンツとかアマゾンで売ってるぞ
送料無料
ベンツ 中古でアマゾン検索してみ

車検もアマゾンで出来るし、もう車要らんがね
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:01:33.78ID:+PMADnta0
だからうちは田舎民の子供時代が辛すぎて、都会とのあまりの買い物格差環境格差に本当に悔しい思いをしていたから
田舎で辛い思いしてる子供に目を向けてなかった奴らざまあとかちょっと思ってる
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:01:35.44ID:yjGQ7dor0
>>823
あんたの話は、どう考えても無理がある。
メーカーに商品ためといてどうやって客はその商品を知るんだ?
CMばんばん打てる大企業ばかりじゃないぞ。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:01:36.26ID:sOZdymvx0
便利やと思うが出来る限り使わないようにしてる
amazonのやり口がムカつくから
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:01:45.11ID:baqZHZjO0
こないだアマゾンでシャープのアクオス20万くらいの買ったわ
よく考えたら20万金使ったけど両方とも日本企業ではない
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:01:54.13ID:KIKi+qn50
>>860
俺靴は試着だけしに行って
その後スマホで最安値店で購入してた ごめんなさい 笑
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:01:57.43ID:+pP99lg50
>>861
モノタロウでもいいよね
アカウント作ってないけど
モノタロウってアイボルト2本とかでも送料安く来るかな?
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:01:58.52ID:C+N9hQ0n0
Amazonが国内市場向けに地方特産の食品とか扱いだしたら楽天は即死だろうな
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:02:15.00ID:r5DWgSvE0
まあ、出来る限り小売店で買うよ
でもちと高い場合があるんだなこれが
┐(´д`)┌
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:02:17.94ID:zlOoRWDe0
>>835
アマゾンとまともに競争して勝てるネット事業者はこの世界に存在しません。
日本から出て来る気配もありません。そういう状況では国内事業者を優遇することは
合理性がある。トヨタを買えと言ってるわけじゃないんだから。

あと税金はミスリードでも何でもない。実績のある話。

>ちなみに、2016年3月日付で官報に掲載された2014年度決算公告によると、
日本法人における売上高は約90億円(※)です。一方で、アマゾン全体の
2014年度年次報告書によれば、日本事業の売上高は日本円に換算して
約8,300億円です。
アマゾンの日本事業のほとんどが、日本の税金にはつながっていっていないことが
分かると思います。
ttp://manetatsu.com/2016/06/66812/
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:02:40.24ID:kOgI0tjh0
価格コムもアマゾンにパクられ潰されたのか?
以前は重宝したんだが

>>799
>>814
幅だけ効かせて内容改善しないって嫌みですらあるわ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:03:07.47ID:5BWMxUue0
SAPもそういう意味ではかなりしっかりした思想をもった会社だからね。

SAPが業界で強い理由もまたシステムの電子化という流れに乗ったことです。

まあいいや、とにかく私は全てを告発させてもらいたいね、アメリカで。

私が全国9位だったとか、SAPでは社長候補だったとか、そんな話は

今の私の実力をご理解いただいてる方々には”必要ない”でしょうからね。

では。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:03:08.37ID:DPL2QCil0
結局、自由経済、自由競争という美名を信奉してる人間は
考え方が短期的で視野が狭いから、それで社会全体がどうなるかなんて考えてない
そういう新自由主義に日本人は完全に洗脳されちゃった
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:03:11.67ID:CcBuf5gI0
>>833
出来ればお教え願いたいがね

「通販部門におけるアマゾンの優位性とその代替案としてのメーカ直販の違い、それに伴う製造ラインの維持管理と材料調達の問題点」

ってのを「アマゾンにできてその他には実現性が難しい理由」を含めて
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:03:21.25ID:7QAZhx4g0
今の過疎化した田舎の買い物難民が良い例だよ
販売網が一度無くなったら、元に戻せない
アマゾンが儲け主義で撤退したら、義務がないから、採算性取れない地域は撤退するだろうね
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:03:24.24ID:7CYPShZX0
>>240
ショッピングモール自体がアメリカから来たんじゃないのか。
そしてショッピングモールが今アメリカで苦境にあると。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:03:24.27ID:Nr39/XlE0
田舎だと欲しい商品の在庫がなくて取り寄せとか多いから、それならネットで注文したほうが安くて早い。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:03:28.57ID:jd28cnyO0
基本的なAmazonとヨドバシカメラ、あと食材や日用品買うための業務スーパーとかの安いスーパーがあれば十分だな
Amazonの株売ってるから下がってほしいけど無理そう
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:03:28.95ID:XI8/HEjZ0
日本人的にはヨドバシカメラに頑張ってもらいたいな
マケプレ始める動きもあるみたいだよ
アマゾンと差をつけるなら詐欺業者徹底排除したらいい
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:03:30.13ID:kghazfiW0
>>852
アメリカで起こる事は2、3年遅れで日本でも起こる感じだったけど
ここ数年は一年後か下手すれば半年後には起きるな
同一化が進んでる
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:03:45.00ID:+PMADnta0
>>817
Amazonが送料無料二千円以上になっちゃったから、ヨドバシは少額でも無料で使いやすい
ポイント合わせたら結構安いことも多いし
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:04:12.85ID:RHraWGQE0
小売り業ってよく見るけど
大売り業ってのもあるの?
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:04:13.49ID:KIKi+qn50
アマゾンって自社で商品販売して
売ってるの?
仲介だけして仲介料だけピンハネ?
儲かる商品だけ自社で売ってるってまじなの?
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:04:18.47ID:yjGQ7dor0
>>856
広い販路を持つことは宣伝にも繋がるんだよ。
直販やってるメーカーも小売りに卸し続けてるだろ。

適当に置いてれば売れるわけじゃないんだよ。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:04:21.16ID:uxMVIKVu0
スレ読まずに書くが
「アリババ上陸後のアリババ相手にはアマゾンがチャレンジャー」理論における、
「アマゾンごとやられるよりはいいだろ」方程式と解に対するに、
どんな竹槍や国境のフェンスが考えうるか博覧会スレ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:04:53.16ID:ep63NCOW0
アマゾンより安く売る店は存在価値あるし、これからも頑張ってもらいたい
アマゾンより安く売れない店はどうぞ潰れて
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:05:13.03ID:UOJV6pUK0
日本もそう遠くない未来に同じ運命を辿る
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:05:14.17ID:EqYyApU20
>>630
んなのやったらメーカーが潰れたらどうすんの?営業不振になったらどうすんのさ。店舗を別にするってのはリスク分散してるって意味もあるのよ。

それに餅は餅屋でやらないと、育つものも育たないし、雇用や地域経済を支えれなくなる。

それじゃ合理性にかけるってのはわかるけど、全体がアマゾン方式になったらマジで世紀末になるよ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。