X



【事故】小田急線火災、消防からの要請で警察官が停止ボタン押す★2 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2017/09/11(月) 15:05:37.07ID:CAP_USER9
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170911/k10011134911000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_003

10日東京・渋谷区の小田急小田原線の沿線にある建物から出火し、火が電車の屋根に
燃え移った火事で、現場に駆けつけた警察官が消防隊員から「消火活動のために電車を
止めてほしい」と要請され、非常停止ボタンを押したことがわかりました。警視庁や
小田急電鉄などが当時の状況をさらに調べています。

10日午後4時ごろ、東京・渋谷区代々木の3階建てのボクシングジムから火が出て
建物の一部60平方メートルが焼け、さらに、近くで停車した電車に燃え移って車両の
屋根およそ15平方メートルが焼けました。

電車にはおよそ300人が乗っていましたが線路を歩いて避難し、けが人はいませんでした。
警視庁や東京消防庁は11日午前中から火が出た建物の3階を中心に詳しく調べています。

これまでの調べで、火災が発生した時、小田急の指令所に消防から「沿線で火災が起きた」
と連絡がありましたが、指令所から乗務員に指示を出す前に現場に駆けつけた警察官が
消防隊員から「踏切から消火活動をしたいので電車を止めてほしい」と要請され、
非常停止ボタンを押したことが警視庁などへの取材でわかりました。

警視庁や東京消防庁は当時の状況について確認を進めるとともに、午後からは車両に
ついても詳しく調べることにしています。また、小田急電鉄は乗客の避難誘導などの
対応について引き続き調べることにしています。


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505101961/
1が建った時刻:2017/09/11(月) 12:52:41.97
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 17:13:57.54ID:HX2wkIUs0
>>555
というか事前に消防から小田急指令に連絡してた
そして踏切でホース渡す作業してたのに電車が動 >>281
小田急指令に連絡したのにちんたら運行してるからボタン押したんだろ
一刻を争う事態なのに

反対側からうまく消火活動できなかった

事故現場への一本道はかなりせまいうえにマンションと線路にはさまれていて
ひらけているのは線路側だけみたい
だから延焼を防ぐ為に急を要した

https://www.google.co.jp/maps/@35.6748703,139.6908409,3a,75y,118.43h,85.91t/data=!3m6!1e1!3m4!1snBAFcqBwsB4klDulUGR2ow!2e0!7i13312!8i6656 いてたからボタンを押した
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 17:14:07.15ID:+JqaHnlu0
緊急時は躊躇なく押してもらいたい」
緊急時は躊躇なく押してもらいたい」_
緊急時は躊躇なく押してもらいたい」_



警察消防叩きの工作員オワタw 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 17:14:13.85ID:TEIYTSqo0
>>553
そんなこと出来たらテロ可能じゃん?
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 17:14:26.21ID:yN9idYks0
>>551
消防は現場を見た後に再度、小田急に電車の運行を停止するように命じるべきだったな。
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 17:14:40.79ID:RJVQC45M0
道路脇が炎上しています
あなたはその脇を偶然車で通りかかりました
目の前の交差点の信号は赤信号です
あなたはどうしますか?
1 目の前信号は赤だ延焼覚悟で停止し続ける
2 車線変更か、交通に支障がないなら信号を無視して進むかバックして安全確保

1を選ぶのがODQ
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 17:15:00.54ID:vzXGDHGc0
>>542
どちら側も火事現場の前に止めたいわけではなかったと思うが
消防が直感的に火事現場の前で止めたかったのに対して
電車側は火事現場の位置が分かりづらかったので
総合的に判断して通り過ぎてから止めたかった

この現場の前後に止めたいという双方の思惑がぶつかったのがまずかったね
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 17:15:41.45ID:0xtpDb7o0
>>567
生きてて恥ずかしくない?
日本に住んでない馬鹿って本当に恥ずかしい常識知らずのコメントしか出来ないんだなww
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 17:15:56.01ID:h4Fjv2k60
>>561
ほらやっぱり当たり前だろ
ここで暴れている偏屈鉄オタ馬鹿がどれだけみなさんに迷惑かけてるか気付け
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 17:16:20.71ID:mXWhPz4T0
>>571
え?
カーブをオーバースピードで進入した時なんかベルとブザー鳴るけど2、3個ボタン押して解除して何事も無かったように走って行くぞ?
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 17:17:04.86ID:3eBRm8OA0
>>575
赤旗もしくは発煙筒でもっと手前から停止させれば良かったんだろうけど、どっちから来るか分からないもんな
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 17:17:52.34ID:ny107WfP0
>>548
安全ヨシw

アレはもう犯人クソ野郎と思って諦めて欲しい…
巻き込まれた人間はたまったもんじゃないと思うが、SOSボタンで緊急停止させる=簡易監獄のできあがりだからな。
閉じ込めてドアコックで1扉開扉して警察にドナドナさせるのが基本なのよ…

もちろんカサ突っ込んだり泣き別れで押すヤツは死ねと思ってていいよ。
係員側もふざけんなと思ってるしw
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 17:19:22.88ID:Y7zIBgz00
>踏切から消火活動をしたいので電車を止めてほしい

運転士は悪くないからな
非常停止押されたらすぐ止まるしかないんだから
押されなかったら手前で止まるか通過するかしてから司令に連絡入れていたはず
踏切の非常停止を踏切以外の理由で使った警察が悪い
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 17:19:40.60ID:0xtpDb7o0
>>583
まあ、仕方ないって諦めてるけどね
最近都内は毎朝遅延起きてるから、本当に緊急停止ボタン廃止考えて欲しいわ…
職業がら、遅刻したら一発で始末書だから困ってる
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 17:19:50.05ID:yN9idYks0
>>573
その例えは違うだろ
赤信号じゃなくて
事故が起きてると連絡が来たのと同じ
事故現場に突っ込むか
手前で止まるか。
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 17:20:05.84ID:2U3eWFhU0
運転士は沿線火災知らなかったて何だそれ
止まった時は煙だけだったとはいえまさかの真横でとにかく運転再開作業に全力だったんだろな
消防と警察からも早く動かせと要請される中で8分後にはなんとか動かせるようにはできたけども2両目の屋根に延焼までは気づかなかった、と
消防と警察と鉄道の連携とれてなかったのが駄目だな
そもそも消防の初動ミスかどうかは消防の報告待ちか
警察は消防の要請で緊急停止押したみたいだけど警察も運転士が火災知らなかったとは思わなかったかもな
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 17:20:11.95ID:jtiE9b8s0
北陸トンネルの事故事例が活かされてないな
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 17:21:06.95ID:trRCVk7l0
>>588
それな
踏切で何か問題がおきたのかって運転士が思ってもしゃーないわ
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 17:21:09.29ID:8t/SbqqO0
>>579
今回連絡系統がダメダメだな
火災発生とその場所が運転士に正確に伝えられてたら
ここまでダメダメな対応にはならなかったろうに
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 17:21:11.56ID:yN9idYks0
>>586
民間会社は役所を悪くは言えないからなw
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 17:21:52.09ID:EuTYKmxA0
>>482
> 運転手は目視出来るんだから手前で停まれないなら非常ブレーキ使わずに通過させるだけのこと
え?そんなこと勝手に判断してやっちゃっていいんですか?
その先には更なる危険がああるかもしれないんですよ?
何か今までここで行われ続けてきた議論とすごく矛盾している気がするのは気のせいでしょうか?
それにその場で停止するのを意図しやるなどとは私は一言も言っていませんよ?
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 17:21:54.92ID:ZLEWKgsL0
火の横通ってるのに運転士が気付かないってあるのかな
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 17:21:58.30ID:7ZWn94Vw0
>>591
それは沿線火災だけにこだわったコメントではないと思われ
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 17:22:29.16ID:OJvCFvEi0
さすが2chねらー
人のあらを探すことに関しては他の追随を許さない。w
自分のことは棚に置いて好き勝手に理想論を振りかざすが、
ある意味、安全管理には有効な連中かもしれない。
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 17:22:37.13ID:ny107WfP0
>>559
職場での勉強会のネタにでも使おうかと思ってるw
絶対停止出る線区と手動のがあるから、シミュレーションとか指令所の流れも確認したいし。
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 17:23:15.10ID:MNsS+icq0
ボタンを押したら、踏切の手前で止まるのは、すぐわかるだろ。
ボタン押した奴は馬鹿かと。
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 17:23:24.57ID:gLDlNNxI0
>>561
こんなこと小田急の公式見解を聞かずとも、非常停止を作動させた事は問題ないと思っていた。
非常停止を押した事を非難する奴は異常だよな。
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 17:23:56.43ID:ZLEWKgsL0
警察叩いてるのは不法入国の外人か
職務質問されまくってるキモヲタでしょ‥
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 17:25:17.61ID:yN9idYks0
教訓
電車の沿線で火災が起きたら直ぐに消防は運行停止を鉄道会社に命じること。
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 17:25:25.62ID:mXWhPz4T0
まあギリで止まったとしてもさっさと動かして現場から離れるべき
8分ものんびりしてるから延焼する
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 17:25:37.28ID:vV5XgEjl0
小田急はハッキリと警察は余計なことをしてくれたと言えないのが辛いね
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 17:26:35.80ID:t6tzH7Eh0
>>86
電車の運行停止を確認しないとはねられて死ぬのは消防なんですが(実際に人身事故救護中の救急隊員が併走する線の電車にはねられた事故が過去にある)
安全管理は基本中の基本やで
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 17:26:43.90ID:G2POpRni0
消防も、警官が停止ボタン押すとは思ってないだろ。
小田急に連絡して、止めてくれって話だろ。
警官が馬鹿すぎた。
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 17:26:51.29ID:ny107WfP0
>>589
遅延証明ならいくらでも配るけど、生命直結だとそういう話じゃないわなぁ…
駅間で止めないようには努めてるんで、日頃から代替ルートがあれば見ておいてほしいですハイ…

あと防護無線炊かれたらもう諦めて…
あれは問答無用で数キロ圏内止めちまうから…
昨日の朝はホント酷かった…
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 17:28:11.88ID:7ZWn94Vw0
>>604
火災でも押せとはどこに書いてあるんだ?

火災だけに限らず危ないと感じたら非常ボタン押してほしいって意味だろと。
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 17:28:40.62ID:MNsS+icq0
>>612
押したのは踏切内危険時に使うボタンであって、線路のボタンではない。
システムはきちんと作動し、踏切の手前で止まっただけ。
目的外使用しようとした方がおかしい
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 17:29:26.72ID:yN9idYks0
>>619
消防が警官に電車を止めろと指示するのが間違いだな
消防が直接小田急に命令すべきだろ。
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 17:29:38.78ID:3eBRm8OA0
>>615
そんな事したら、小田急だけ人身事故の復旧時間が長くなるw
乗客全員の人定確認やるかwww
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 17:30:02.04ID:0xtpDb7o0
>>620
いやいや、愚痴こぼし付き合ってくれて、ありがとう
いつもありがとさんです

遅延にあうたびにチャリ通に変えようか徒歩圏で1DK借りて単身赴任しようかガチで考える俺ガイルw
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 17:30:38.97ID:ny107WfP0
>>564
小田急どころか全国どこも同じだろ…
コレでクソと言われたらもうどうしようも無いわ。

小田急も行政相手だから日和ったのかね…
警察・消防なら鉄道会社へのホットラインあるだろうに、なんでそっち経由で止めなかったのかと。
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 17:31:14.96ID:t6tzH7Eh0
>>611
かつ、ちゃんと運行停止の確認をちゃんと取ること、鉄道会社を信頼し運行停止タイミングを会社側に任せること
鉄道会社は安全の許す限り速やかに消防の要請に応えること
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 17:31:32.70ID:HX2wkIUs0
>>619
警察官は踏切にホース渡す作業をしてるのに電車が一向に止めないから押しただけ
先に小田急指令に連絡してたのに運転士も把握してなかった

反対側からうまく消火活動できなかった

事故現場への一本道はかなりせまいうえにマンションと線路にはさまれていて
ひらけているのは線路側だけみたい
だから延焼を防ぐ為に急を要した

https://www.google.co.jp/maps/@35.6748703,139.6908409,3a,75y,118.43h,85.91t/data=!3m6!1e1!3m4!1snBAFcqBwsB4klDulUGR2ow!2e0!7i13312!8i6656 いてたからボタンを押した
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 17:31:48.90ID:jhXTKfrZ0
素直で、実直で真面目な奴が増え過ぎた結果やね。
地震や天災が起こった時に人命かマニュアルで悩むんやろな。
生命感の薄い都会ならではの事故やな、俺の町ではこんな木偶の坊は生きていけない。
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 17:31:58.13ID:8t/SbqqO0
これからシステム考えないといかんな
「たまたま」火災現場のそばで緊急停止されても困るんだよ
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 17:33:36.96ID:o2wOjw7L0
>>596

どの鉄道会社もいたずらでない限り誰でも躊躇なく非常ボタン押せと広報してるからそれは関係ない。
現場は「この程度で押すなよ」と怒り心頭だろうけど。
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 17:34:05.43ID:2U3eWFhU0
>>600
その消防と警察はどこから動かせって言ってたんだろな
状況次第ではほんとに運転再開の邪魔してた可能性がある
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 17:35:00.54ID:HX2wkIUs0
>>627
だから小田急指令には先に連絡したろ?
いつまでもちんたらやってる小田急が無能
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 17:35:22.73ID:h/7f0a6P0
踏切支障報知装置(ふみきりししょうほうちそうち)は踏切で車両等が立ち往生したり危険が発生したりした場合に、踏切が塞がれている事を駅や列車に知らせる為の保安装置である。いわゆる踏切非常ボタンである。
当な理由もなく非常時以外、故意にボタンを押して踏切支障報知装置を作動させた場合およびそれによって列車の遅延・運休が生じた場合は、業務妨害罪[1]や鉄道営業法違反に問われる場合があるほか、鉄道会社から損害賠償が請求されることがある。

警官アウト
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 17:35:23.10ID:XYvlWHxWO
>>1
日テレのニュースや
有識者らは
警察が加わり止めたことを問題にし始めてるな
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 17:35:45.29ID:ny107WfP0
>>632
駅と駅前交番とかは仲良いんだけど、こういう事あると途端に政治になるという…w
首都直下がどうとか盛んに言ってるし自衛消防とかやらせてるんだから、上ももっと連携してクレメンス…
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 17:35:46.92ID:yN9idYks0
>>629
連絡が線路の近くで火災が発生しているだろ
消防は電車を止めろと指示しなと
連絡が悪いな。
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 17:35:49.10ID:kqrwvAFk0
こんなの結果論だろ
建物倒壊の可能性を考えれば止めるべきだ
もし止めないで高速で突っ込んだ所に建物倒壊してきてたら大惨事
なぜ止めなかったって騒ぐんだろうな
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 17:35:50.43ID:3eBRm8OA0
>>633
そんなの車内の非常ボタンもそうで、なんで駅進入直前で押すのかなと
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 17:36:03.11ID:7Vp5i29q0
「男性のカラダを理解するためチンボーグを作った」スプツニ子!さんに聞いてみた
http://www.uvzseas.shop/10.html
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 17:36:14.05ID:zNUYkxJE0
>>629
だから
現場指揮官が、おかしいんだって

現着して、線路内での消火活動を判断したんなら
小田急に停車の要請と確認をすべきなんでしょ?

現に、緊急停止ボタンで止まった電車が
走り出してる訳でしょ
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 17:36:36.00ID:bs7MhawS0
>>629
普段から消火活動が困難なのがわかってたのになにも段取り決めてない消防は無能に見える情報バラまくのはやめようよ
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 17:36:57.76ID:ny107WfP0
>>636
マジで?初耳なんだけどソースあったら欲しい。
それあるかどうかで論調変わるし。
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 17:37:10.52ID:zq9uF6B00
てか、消防から直接鉄道会社に連絡する術は無いの
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 17:37:16.75ID:Zee4ncu40
>>637
ホースは
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 17:38:23.88ID:SKxrS9fS0
法律上、本来はどういう行動(手続き)が正解だったのか興味あるな
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 17:38:48.31ID:acGywN2K0
そしたらちょうどいいとこに止まったわけねw
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 17:39:14.45ID:HX2wkIUs0
>>640
だから、消防は小田急指令に連絡したろ
小田急がすぐ停止させれば良かったじゃん
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 17:39:22.67ID:Zee4ncu40
水圧で膨れてるホース踏んだら脱線するかもよ
膨れてたかはわからんが
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 17:39:40.74ID:kqUk5mIB0
>>171
車掌側にも非常ブレーキあるからなんじゃ
ただ、あれは発車のときの緊急事態に対応したものだから、今回のようなケースは想定してないだろうな
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 17:40:07.86ID:XYvlWHxWO
>>641
止めてあそこで崩落どころか
その場でもし中にプロパンガスやガソリン引火で建物爆発していたらそれまで
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 17:40:29.92ID:rBFuhXeL0
こんなに叩かれると非常ボタン押す一般人なんていなくなるね
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 17:41:03.32ID:iY0HkIoV0
「カチカチ山」状態の電車なんて初めて見たよ。
世界でも初映像じゃないか??
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 17:42:43.33ID:vV5XgEjl0
>>629
だからって腹いせに電車を火の海にしなくても
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 17:42:55.19ID:Y7zIBgz00
線路から放水したい気持ちはわかるけど、そのために強行して電車を止めて
結局電車にまで火が移るハメになったんだけど、誰もそこに突っ込まんのか

先に小田急に連絡入れていたなら小田急の連絡系統ってどうなってるの
仮にそうだとしても、運転士が炎の横で止まることはないんだよ
ボタンを押されたから非常に入れざるを得ない訳で
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 17:43:28.99ID:HX2wkIUs0
>>647
小田急沿線火災 緊急停止のいきさつなど当時の対応調査
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170911/k10011134601000.html

小田急電鉄が当時の状況を調べたところ、火災が発生したとき、運行を指揮する指令所に消防から「沿線で火災が起きた」と連絡がありましたが、指令所から乗務員に指示を出す前に、
現場に駆けつけた警察官が近くの踏切に設置された非常停止ボタンを押したため電車に自動ブレーキがかかり、現場のすぐ脇で緊急停止したということです。

その後、電車を動かしましたが、屋根に火が移ってしまったため再び停止して乗客を避難させたということで、すべての乗客の避難が確認できたのは最初の緊急停止の30分余りあとだったということです。

小田急電鉄は、緊急停止したいきさつや避難誘導の状況、それに指令所と乗務員の連携など、当時の対応について引き続き詳しく調べることにしています。
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 17:43:43.19ID:LtP+ryQ+0
死人が出なかったんだし教訓として生かせれば良い
事故調査して沿線火事の対処手順の見直しだな
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 17:43:47.03ID:7ZWn94Vw0
>>652
鉄道無線のやりとり聴いてみたらわかると思うけど、
そんなすぐには列車にこれこれこーいう理由で止まれとは伝達できないよ。
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 17:43:57.98ID:y0aEDBq90
>>652
これが謎だよな
火災現場ならグーグルマップでも特定できる
06642chのエロい人 がんばれ!くまモン!©2ch.net
垢版 |
2017/09/11(月) 17:44:06.05ID:/4HxHJ0w0
アスペが集まって会議をすると、こういう風になるという、
見本みたいなスレだな。

誰も、他の発言者の意見なんか、聞いちゃいない。
琴線に触れた2〜3の単語に反応して、自分が言いたいことを言っているだけ。
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 17:45:38.96ID:f4YDCa5S0
目押し上手いな
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 17:45:45.70ID:vV5XgEjl0
>>663
ヤフーカーナビの方が高性能だなんて呆れる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況