X



【米国】米、日本産柿の輸入を解禁へ 10月、初出荷は年内にも©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/09/11(月) 15:44:42.42ID:CAP_USER9
米、日本産柿の輸入を解禁へ 10月、初出荷は年内にも
2017/9/11 15:22
https://this.kiji.is/279855169718126072?c=39546741839462401

 【ワシントン共同】トランプ米政権が日本産の柿の輸入を10月中に解禁することが11日、分かった。米農務省が近く正式決定する。柿の収穫量が全国一の和歌山県などが米国への輸出に意欲を示しており、年内にも初出荷が実現する見通しだ。日米通商関係筋が明らかにした。
 日本政府は1980年代に米政府に日本産の柿の輸入を解禁するように要請していた。米側は、米国に輸出する柿の病害虫を防ぐ日本側の検疫体制が整ったと判断した。長年の懸案が解決し、柿産地の活性化につながる可能性がある。
 日本政府は、柿の売り込みを図る重点国としてタイやマレーシアと並んで米国を挙げていた。
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:45:56.63ID:L3wtYhY90
米に柿ってあるの? アジアだけ? それとも日本だけ?
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:46:02.51ID:fH3utkCj0
なぜこの時季に?
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:46:04.05ID:13qQmosq0
カーカーカー
0007ドクターEX
垢版 |
2017/09/11(月) 15:46:51.96ID:lYSLlpv+0
うちの渋柿はダメかのう?
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:46:54.34ID:Bp7VGJ2B0
ドライフルーツとして干柿も売ってみてはどうだろう
向こうの口に合うかは分からないが
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:47:47.35ID:Jr+d0vD90
柿を輸出してる事を知らなかったわ
アメリカの人って食べるの?
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:48:16.93ID:1k7LtXjj0
>>3
日本特産
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:48:18.12ID:YeSsgUO90
クルクルパーシモン
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:48:34.12ID:oHnM9p+/0
柿と欧米人の接点、盲点だったわ
思わず英単語調べてしまった

食べる習慣あるのか?
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:48:53.74ID:nvpjQ/9P0
味食感的に、干し柿の種を小さくして、たくさん入れたものが、干しイチジク
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:49:31.14ID:O70lxVc70
>>11
あの、ぬっぷりとした感じがたまらんのよね。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:50:00.50ID:FORvo5xX0
>>3
>>12
いやいや、柿は華南原産だよ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:50:13.48ID:zJF2k3Nh0
食べてます食べてます
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:50:31.64ID:w980Tz/50
ああいう酸味のない甘さは果物では比較的珍しい
それなりに流行るかもしれない
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:50:56.50ID:CavGdFK90
アメ公、本当は法隆寺が欲しいんじゃね?
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:51:16.84ID:ESTtT/KA0
アメリカ人、柿食うの?
隣の客はよく柿食う客だけど。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:51:25.98ID:VcfLANpD0
そのまま食べるというより干してドライフルーツとかピューレにして料理に使うとかじゃね
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:51:27.54ID:Ad0bY/CT0
>>14
ない
だから食べない
ハワイ生まれは柿を知ってたけど、キライだって言ってた
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:51:44.28ID:BCtdbpyf0
アメリカ人が柿を食ってる姿がまったく想像できないな
どうせ皮ごと食っちまうんだろあいつら
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:52:12.39ID:DiMw2LPY0
アメリカはこうやって門戸開くのに日本は牛肉に関税だもんな
TPP本当にやりたいの?
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:52:19.23ID:SRNdumBl0
柿はほっといても大量になるから余るんだよな
干し柿にするけど誰も食わんし
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:52:31.28ID:p+6zDBF30
Persimmonって柿の木は植えるけど実を喰ってる奴は殆どいねえだろうな
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:52:56.90ID:13qQmosq0
イタリアがヨーロッパの柿の名産地とは意外。イタリアに柿って合わんがな。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:53:08.42ID:FORvo5xX0
柿は汁っぽくない(ジューシーでない)から、アメ公の口に合うか微妙だな
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:53:11.12ID:nvpjQ/9P0
フルーツなのに酸味が無い甘さが理解できないのだと
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:54:11.21ID:CveNVGL30
>>8
衛生基準的に難しいかもね
結構アレな作り方をしている
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:54:19.04ID:on3zVVbN0
柿は果実から種を採って撒いても特に甘柿は出来ないからね
種苗管理が楽
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:54:30.17ID:w980Tz/50
柿もリンゴも梨も京大のバカ教授が
友好と称して支那朝鮮にただ配り
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:54:35.11ID:wS/gzRpO0
毎年柿の実を採っては家の前に置いて通る人に配ってる
最近は自動車で取りに来る猛者まで出て来た
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:55:03.89ID:SAnJPmmd0
イスラエルの柿も美味しかった
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:55:34.62ID:FORvo5xX0
農家が勝手に家の裏に植えてるケースも多いからな
俺の田舎もそうだったし
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:55:46.76ID:nvpjQ/9P0
中東、地中海は、ドライフルーツ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:55:51.78ID:13qQmosq0
>>31
シェールで国内石油がダブつくまでは、アメリカ産石油の海外輸出を資源安保の観点から禁止していた。
どう思いますか?
アメリカの言う「自由貿易」などというものは、結局自国の発展、安全を優先してのことなんですよ。
真に受けたらいけません。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:56:34.76ID:O70lxVc70
>>53
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:56:48.78ID:9S0KKfSw0
柿ピーもオッケー?
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:58:29.23ID:6rEPZ2sL0
>>45
いいなぁ 店で売ってる柿も綺麗でおいしいけど
実家の庭に生る小さい柿(がんざん?がんらん?)も甘いんだよなあ
今年は送ってもらおっと
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:59:06.16ID:bapq//pS0
>>31
車 特にトラックに高い関税かけてるアメリカ
あの国は自国の産業に影響あるものには平気で自由貿易なんて無視するけど
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 16:00:16.13ID:XYW+OziZ0
カキとかクソまずだな
15年くらい食ってないか、なんか口の中が変になったり、タンニンのせいでいきなり便が出なくなって焦ったり嫌な思いでしかない
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 16:00:27.37ID:3564t3E20
熟した柿をまるのまま凍らしてシャーベットにした奴とかなら食うのかな?
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 16:00:53.70ID:6sdt2xm80
アメリカは柿作ってへんの?
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 16:00:58.32ID:rDQw/FN70
甘いもの好きの国民だけれど甘味料としては高級すぎるかも
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 16:01:00.13ID:wWIfHjua0
昔のゴルフクラブのヘッドのパーシモンって柿だったよな。
あちらさんあんまり実を食うってイメージ無いな。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 16:01:18.84ID:+rBlUes40
柿って身近な果物だけどクソまずい
ヌメヌメしてるし
実家帰ると親がよく出してくるけど
絶対買わない自信あるわ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 16:01:29.71ID:p3Gt1oDf0
昔オランダのスーパーで買い物したとき、柿を持った客に「これ何?」と聞かれた(ような気がした)ので、「It's persimmon」と答えたつもりだったが、
理解されなかった。その客は近くの店員に同じように質問したら、店員は「Kaki」と答え、客は納得したようだった。オランダで「Persimmon」は通じないようだ。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 16:01:58.55ID:2Za4heGp0
+++++++++++++++++++++++


言論弾圧自民党.  軍事費増税で売国

売国安倍は憲法改正で国民主権と基本的人権
を奪うつもりだ。 ← 民主主義の崩壊

http://www.data-max.co.jp/280113_ymh_02/

↑ マスコミは 9条しか報道しないが 自民案
の真の恐怖は21条など言論の自由を奪うこと

自民案が通ると 政府批判しただけで逮捕されるぞ!

http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/ec37220f64a8e1d6ed732dd0ab95cbf0

↑超危険な緊急事態条項で人権無視の内閣独裁に!

https://www.youtube.com/watch?v=h9x2n5CKhn8

上のビデオで 自民党は 国民に基本的人権
は必要ないと怖いことを平気で言う。

http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/31687

↑ 都民ファーストも安倍と同じく 憲法改正で 人権
無視の大日本帝国憲法に戻すつもりだから
絶対に投票してはだめだ。 民主主義が崩壊する

http://blog.goo.ne.jp/ngc2497/e/8899f65988fe0f35496934dc972e2489

↑ ネトウヨ= 安倍サポーター工作員はネットで国民を騙す。

https://dot.asahi.com/aera/2016071100108.html?page=3
http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/c0dd73d58121b6446cf4165c96ebb674

↑ 安倍自民を操るカルト右翼「日本会議」は国民主権否定。
国民投票や選挙では自民党、維新、小池新党に絶対に入れるな。


+++++++++++++++++++++
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 16:02:58.56ID:A8NdHbnz0
柿大好きだけと輸出するほど柿農家が有るとは知らなかった
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 16:03:18.43ID:8SWqigw80
渋抜きした柿にブランデーちょっとたらして食うとめちゃくちゃ美味い
干し柿はチーズやバターなどの乳製品と合う
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 16:03:43.85ID:G3ZVMGYS0
カーキカーキカーキッキー
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 16:03:44.47ID:MZ9XjH/J0
北朝鮮産と日本産が一緒になって、日本産として米に行きます。
楽しみにしててね。北朝鮮産の柿も 日本のものと変わらぬうまさです。
日本の技術支援でできた、柿だから。日本経由で北に資金流れるけどね
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 16:05:02.85ID:O70lxVc70
>>66
柿って地味だけど、煎茶とよく合う。
実家に帰ったときよく食べるわ。
熟れすぎの柿の、あのぬっぷりとした感覚はたまらん。
ペニスにまとわりつけたい衝動にかられるわ。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 16:05:15.93ID:G3ZVMGYS0
>>73
頭だいじょーぶ?
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 16:07:40.91ID:+Ii77yLz0
柿きらーい

牡蠣もきらーい
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 16:07:49.45ID:lqg84U/l0
中国製でも日本から輸出すれば日本メーカーになるわけで
北朝鮮が日本製仕入れて販売したら北朝鮮有能とかなるんかーーーーい
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 16:08:01.66ID:O70lxVc70
>>72
ガッキーガッキーガッキッキー。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 16:09:04.02ID:qX1Gke9f0
渋柿とか世界中で普及しそうだけどね
簡単に収穫できて、実も狙われにくいし
他の用途にも利用できるし
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 16:09:56.17ID:cMM3pi8K0
不味いから嫌いだわ
昔の人は可哀想だと思いを馳せた
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 16:12:05.47ID:Jkfopriq0
盲点だった
ヌメっと甘いのは欧米人が好むかもしれないよ、お茶菓子として
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 16:12:06.39ID:SRNdumBl0
>>82
食糧不足に備えて、みんなで柿を植えたらいいんじゃないかな、と思うけどね
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 16:12:16.68ID:O70lxVc70
>>84
あまり熟れてない柿食べると、シャキッとするよ。
松たか子に叱られたような感じになって、たまらん。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 16:13:41.91ID:Ek/IjEV90
りんごでさえ砂糖入れて煮ちゃう国だぞ
流行るわけがない
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 16:14:16.63ID:BKoFOmsv0
むしろ柿の木をアメリカや他国に植樹した方がいいんじゃなかろうか
世界中の人が健康になる
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 16:14:27.77ID:4/fG2fRO0
船の中でブヨブヨになりそう
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 16:14:33.62ID:L+2cfYWU0
昔砂糖が無い入手しづらい時代には甘さを出すため料理に使われてた
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 16:14:36.10ID:qX1Gke9f0
>>90
3年くらいで、味見できる程度なら実るで
ってか、どの果樹も安定するまでには、月日かかるから気にするな
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 16:14:43.88ID:6fQQhSKb0
畑の隅っこの柿の木懐かしいな
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 16:15:23.84ID:p3Gt1oDf0
>>15
中国っていろいろな果物の生産量が世界トップクラスだな。キウイフルーツもニュージーランド産が有名だが、
元をたどれば支那猿梨という和名があるくらい中国原産。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 16:15:39.37ID:BKoFOmsv0
渋柿を干し柿にする技術セットで植樹したら本当に世界中の人が健康になると思うわ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 16:16:06.47ID:HloDfjGd0
カラスが一番いいときに食い散らかしてしまうので、うちの柿の木まともに収穫できない

あいつらきゅうりやピーマンまで食べる。昔の野菜はまずくて食わなかったのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています