X



【東京】「背中が熱いな」 JR山手線でリュックが燃える バッテリー丸焦げ「2年前くらいに秋葉原で一番安い物を買った」 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/09/11(月) 18:08:04.53ID:CAP_USER9
11日午後、東京のJR山手線の車内で男子大学生が持っていたリュックサックが燃える火事があった。モバイルバッテリーから出火したとみられている。

 警視庁などによると、11日午後1時半前、走行中のJR山手線内回りの電車内で男子大学生が背負っていたリュックサックから出火した。

 男子大学生は、すぐに最寄りの神田駅で電車を降り、駅員がリュックサックの火を消したという。けが人はいなかったが、この影響で、山手線や京浜東北線が約20分間ストップした。

 当時、男子大学生は車内でリュックサックを背負って立っており、「背中が熱いな」と感じていたところ、近くの乗客から「煙が出ているよ」と指摘されて気がついたという。

 リュックサックには携帯電話などに使う外付けのモバイルバッテリーが入っていたが丸焦げになっており、男子大学生は「2年前くらいに秋葉原で一番安い物を買った。2日前にフル充電した」と説明しているという。

 警視庁はバッテリーから出火したとみて原因を調べている。

配信2017年9月11日 16:28
日テレニュース
http://www.news24.jp/articles/2017/09/11/07372190.html

関連スレ
【電車】JR山手線 走行中車内で乗客のリュックから出火
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505111467/
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:52:26.46ID:wfqcsQLs0
充電池は廃棄手段がないからついつい使い続けてしまう。
ウチの自治体だと平日昼間に自転車で20分の役所の回収boxまで持ってこいという。
有給取れってかw
アホらしいから普通ゴミに混ぜて捨てたってるけどw
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:52:36.38ID:wJe273d70
単三電池を落として変形したら危ないから普通は使わない。
けどプラスチックに覆われているバッテリーは変形したか見た目ではわからないことが多いからそのまま使ってしまう
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:53:21.97ID:IX2NuH+B0
>>605
ankerのバッテリー使ってたけど、なぜか半分しか充電されなかったわ
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:53:28.22ID:GD2wD6YV0
>>626
家電屋に回収ボックスがあるよ
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:55:19.00ID:h1q7WcqR0
>>626
普通のゴミに混ぜるとゴミ収集車が火事になることがあるから止めてあげて
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:55:55.93ID:CvV58Lbi0
>>619
電車内でリュック背負ってる時点でマナー違反
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:57:14.89ID:kGhGZI4+0
賠償とかあるの?
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:57:54.95ID:+n/QEaYC0
最近、中国台湾製が勢いが良いが、しょせんはやっぱり中国台湾。
日本のバッファローとかよりセンス良いHP作ってるが、よく見ると情報量がとてつもなく少ない。必要な情報を消費者に提供していない。
果たして買っていい物やらどうか
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:58:22.46ID:48Y6FjP40
覗きにきたら ずらーっと「かちかち山」「かちかち山」って書かれてあって
2分くらい呼吸困難になった 横腹痛い
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:59:02.15ID:wWL+gerP0
>>561
あー俺これの12000mAhモデル持ってて笑った。
最初から体感で3000mAhぐらいだったけどまあ千円ポッキリだったし満足してたが。
しかし購入2年後ぐらいに火を吹くとか怖いし捨てたほうが良さそうだな。
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:59:27.85ID:eSxesjE70
俺もダイソーで300円のモバイルバッテリー買って、
USBライトくっつけて使ってるけど大丈夫かな。
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:01:21.92ID:wlt1v7WY0
フル充電したがる様な奴が安物買うとか更にヤバイわ。
スマホとかでも80%で充電ストップする機能とかつけて欲しいわ。
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:05:19.98ID:wWL+gerP0
>>620
あーそれ容量偽装と発火の際の消火剤の役目もあったのか。中国人にしてはなかなか合理的な発想だね。
確かにずっしり重いしw
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:06:26.23ID:b12kmJKe0
>>620
砂か
大麻かと思った
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:11:04.31ID:aXv+3JqzO
神田で緊急下車
今回も秋葉原の帰りだろ
ジャンク品漁るようなら田舎にお帰り
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:12:06.55ID:PImz7ErE0
リュックに秋葉原…
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:12:46.42ID:9aM+jVff0
>>639
平日13時代の東京方面秋葉原-神田間は営業や出張のサラリーマンがたくさん乗ってるよ
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:12:55.99ID:XutPJJJC0
>>589
満タンにしようとした時にスリルが楽しめるな
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:12:59.13ID:Eq0kyDFA0
こんなの飛行機の預け荷物とか上の棚に持ちこむ奴いたらどうすんだ?
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:14:23.68ID:3F19NSkq0
神田の発煙これかよ
連日のJRや小田急といいなんか起こってるのかと思いきや
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:16:22.49ID:GD2wD6YV0
>>641
メーカーとしてはなるべく早く買い替えてほしいからそういう機能は付けたがらないよ
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:16:27.35ID:ZnxJoKu70
家電やタイヤでシナチョン製買う奴の気が知れん
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:17:20.46ID:29L1FH9J0
まあマジでリチウムイオンとかは正規品買った方がいいし、もっと抜き打ちで規制しないと駄目じゃないかな?

おまいら家が燃えたら何処に引きこもるんだ?死活問題だろ?
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:18:20.31ID:DyhVcbHo0
在庫処分品で激安品も危険かなぁ
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:20:47.79ID:a7a6k/sj0
今年の夏、「お尻が熱いな」と思ったら蚊取り線香の上に座ってたことがあった
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:22:56.80ID:b4WcEaGU0
カチカチ山ってwwww

ウケルwwww
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:24:05.40ID:u2OIsNs30
大容量のモバイルバッテリー充電しっ放しで外出したりしてるけどやめた方がいいよなぁ
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:25:03.83ID:FSA4cWPM0
>>653
ついてても燃えるときは燃える。
ちゃんとしたメーカーのノートパソコンだって燃えるんだぜ。
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:25:40.33ID:aVxPWKO40
>>2
はえーよw
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:26:05.15ID:81UuQZ2e0
モバイルバッテリーは
パナソニックかSONYにしとけ
アンカーとかアウキー(?でいいのかな)なんかもってのほか
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:26:16.66ID:xDQnMOrK0
最近安物扇風機の発火を聞かなくなったな
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:27:10.47ID:KjKgrSsu0
最近乗り物色々ありスギィ
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:27:39.18ID:eBm/dtql0
>2日前にフル充電した

これ怖いな。リチウムイオンは出来るだけフル充電しないようにして使ってるけど。
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:28:09.08ID:+EOmucFc0
>>448
実話だったの?
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:28:55.97ID:7oTelP7Q0
>>662
最近のバージョンではお婆さん汁がカットになっているのだ
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:29:03.59ID:bn1czM3C0
一番安いリュックは火を吹きます
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:30:11.86ID:WPJS0ZeL0
24で3回生ってどういうこと?
早慶ではあるあるなのか?
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:30:24.74ID:O0EoRDYT0
考えてみると、いくらあだ討ちでもウサギも結構残酷
ひとおもいにやらず、じわじわ苦痛を与えて嬲り頃すジャックバウワーみたいな奴
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:30:47.91ID:M+o8n60H0
充電済で何にも接続されてないのも危ない?
接続されてなければ大丈夫?
Amazonで安いの買ったから不安になってきた
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:31:13.71ID:3HSCu9rR0
松岡修造?
「熱いね!」
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:32:11.66ID:CTCX3lxq0
電池作ってる会社で働いてるけど
安物のモバイルバッテリーとかほんとやめとけ

リチウムイオンは燃える時はハンパないからな
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:33:21.78ID:CTCX3lxq0
>>680
満タンの状態が不安定で
その状態で熱したり折り曲げると燃える
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:33:25.99ID:cpunuumT0
>>665
怖いバッテリーって何だよw
三月兎みたいなカリスマショップでも潰れちまう時代なんだよな
店員が金持って逃げたか何からしいけど
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:33:41.80ID:RNgKEc4m0
車のバッテリーは中国製は絶対に使わない。
品質管理がいい加減だから。
日本の工場だと、電極へのコンタミネーションは完全に防いでいる。
鉛筆すら工場内で使ってはいけない、黒鉛が混入するから。
モバイルバッテリーが火を噴いてもちょっと火傷する程度で済むが車だと死ぬ。
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:33:59.19ID:EzpiX2Go0
このテロリストちゃんと逮捕された?
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:34:47.72ID:WPJS0ZeL0
前も大崎だっけか?同じようにモバイルブースターが燃えた事故があったよね
あの時と同じ製品なのか?
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:34:55.21ID:a2APFxMn0
中華、韓国製だからダメなんだろて思ってる馬鹿は
国産セル、国産回路でも使いかたによったら
同じ事態引き起こすって意識無いんだろうな…
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:35:00.31ID:8sNeKqK+0
カチカチ山やんけ!
昨日は小田急線だったし。
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:36:07.68ID:CTCX3lxq0
>>689
俺はソニーパナTDK以外はオススメしない
そもそもモバイルバッテリー使わない
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:36:24.07ID:1DE18re/0
>>228
生きるためには仕方なかったの
先日もカラスめがけて軽トラを猛スピードで突っ込ませてた農家のクソジジイいたけど、今度やってるとこ見かけたらすれ違い様にゼロ距離クラクション食らわせたろと思う
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:36:30.77ID:1INMFqfb0
バッテリーに衝撃与えたから出火したんだろ
馬鹿かこいつは
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:37:44.96ID:a2APFxMn0
パナソニックだってどんだけ電池関係でリコールだしてるか
ちょっと詳しい奴なら知ってるはずだけどな…
国産だから安心って、無人状態で充電したり
耐衝撃対策してなかったり、放電しながら負荷側で過剰に使い続けると
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:37:50.73ID:vV5XgEjl0
>>37
そんな過激な話だっけw
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:37:52.39ID:IcRiXE7L0
Cheeroはどうなんだろう?
一応日本製セル使ってるみたいだけど
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:38:02.79ID:YGcJxBGn0
>>696
確かにモバイルバッテリー自体が怖い気がするな。
今のスマホは結構電池が長持ちするから、モバイルバッテリーはあんまり必要ないかもしれんが。
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:38:46.54ID:anObLNPn0
>>1
怖いなあ
マンションの下の階に住んでいる奴の
モバイルバッテリーが発火して、火事になるなんてことがこれから頻発しそう

丁度、ポケモンが流行して、モバイルバッテリーを買った人が多くいた時期から
2年くらい経っているだろ?

日本全国で火事が頻発するぞ、これ
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:38:54.54ID:Xday1fER0
日本製のモバイルバッテリーがあかんらしいな
もうメイドインジャパンもあてにならんな
どこも安モンの粗悪品ばかり
中韓製も徐々に信頼度上がってるのにこれはひどい
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:39:19.80ID:eBm/dtql0
>>680
製造工程の不良、或いは衝撃を与えたりすることである時に突然内部の絶縁が
破れてショートする。膨れたりするだけで済むのが多いけど最悪発火炎上する。
万が一の場合でも電池の残量が少ない程発火炎上のリスクは下がる。
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:39:39.60ID:M+o8n60H0
>>685
そうなんだ、ありがとう。
モバイルバッテリーそのものが不安定なものなのか...知らなんだ。
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:41:06.62ID:CTCX3lxq0
>>692
大容量にする時は当然並列にするんだが
どれか一個でも劣化や短絡すると隣の電池から
電流流れて燃える

日本は燃えても火傷しないような作り方をする
中国はそういうのないな
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:41:37.91ID:JXVSkgGd0
モバイルバッテリーの捨て方どうしたらいいの?
お金かからない方法だとやっぱりどこかにうっかり忘れてくるしかないの?
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:42:09.49ID:q9bYEEXu0
でもサムチョンセルサイアク
電動工具のセルで使ってみたけど、まるっきり使い物にならねぇ
LGのほうが100倍マシ
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:42:40.17ID:1HhfaNmj0
俺のチューンナッップしたVAPEでさえ何も起きないのに携帯ごときで騒ぎを起こすなや!
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:42:48.99ID:CTCX3lxq0
>>710
リチウムは再生出来る貴重な資源だから
回収するよ、市役所に電話して聞くといい
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:42:59.53ID:Gacg+DmfO
山手線でリュックを背負ってた…

下ろして足元に置いていればすぐにわかってたワケで

何気にDQNだな
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:43:21.25ID:anObLNPn0
>>710
ゴミ捨て場にある電池回収ボックスに入れておけばいいんじゃないか?
単3とか単1電池しか回収しないって規則があるわけじゃないんだろ?あれ
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:44:04.73ID:O8xvmX1N0
前にファミレスで御飯食べてたら近くの席の
客のモバイルバッテリーが
「パンッ」って音立てて煙吹いてた。
大したことなくて良かったけど、安物のモバイルバッテリーには気をつけた方がいいね。
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:44:13.28ID:SN70Yc2q0
>>121
KOREA
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:44:15.21ID:M+o8n60H0
>>705
詳しくありがとう
万一のために会社の引出しに入れてあるのも危ない気がしてきた
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:44:15.66ID:eBm/dtql0
>>710
電池まるごと塩水につけてゆっくり完全放電させる。これで安全になる。
あとは自治体の取り決めに従って処分。
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:44:38.75ID:vV5XgEjl0
>>708
白雪姫みたいw
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:46:04.82ID:JXVSkgGd0
これ買おうと思ってるんだけどこのメーカーってどう?
信頼性高いみたいに書いてるけど
https://www.amazon.co.jp/dp/B01GZKIE1K
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況