X



【米国】米小売業界、アマゾンが席巻=店舗苦境「パニック状態」★2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/09/11(月) 20:09:11.46ID:CAP_USER9
米小売業界、アマゾンが席巻=店舗苦境「パニック状態」
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017091100188&;g=int

 【ニューヨーク時事】米国の小売業界をインターネット通販最大手アマゾン・ドット・コムが席巻し、実店舗を展開する百貨店から衣料・生鮮食品店までが相次いで苦境に陥っている。買い物をネットで済ます消費者が増えているためで、「アマゾン1強」の様相を呈し始めた。急激な変化に業界からは「パニック状態」との悲鳴も上がる。
ツイッターでアマゾン批判=米大統領
 「健康に良いオーガニック食品をすべての人の手に届く価格にする」。アマゾンは137億ドル(約1兆4800億円)で買収した自然食品スーパー大手ホールフーズ・マーケットで先月28日からバナナやアボカド、サケなど生鮮食品の値下げを実施。ネットと実店舗の融合を目指すアマゾンが仕掛けた「価格戦争」に、スーパー業界に戦慄(せんりつ)が走った。
 食品スーパー最大手クローガーのマクマレン最高経営責任者(CEO)は「消費者の行動がこれまでになく劇的に変化している」と警戒を強めた。8日発表した四半期決算は8%減益。同社の株価は年初から約4割下落している。
 ネット通販の普及で客足が遠のく百貨店のJCペニーは、3カ月間で127の不採算店を閉鎖。エリソンCEOは「このような大量の店舗を一度に閉鎖するのはかつてない」と嘆いた。

 調査会社カウエンによると、2017年のアマゾンの衣料品売上高は280億ドルに達し、百貨店メーシーズを抜いて全米1位となるという。カジュアル衣料品では、アメリカンアパレルやエアロポステールなどが相次ぎ破綻し、ギャップは6日、約200店の閉鎖を発表した。衣料品のネット通販は試着ができないのが弱点とされてきたが、アマゾンは有料会員向けに、届いた衣料品を試着し、手元に残すと決めた商品にだけ代金が請求され、残りは無料で返品可能な仕組みを試験的に始めた。
 対抗措置として自前で立ち上げたネット通販を強化する動きもあるが、既に多くの消費者を囲い込んだアマゾンの力を借りようとする動きもある。
 小売り大手シアーズ・ホールディングスはアマゾンを通じ、自社ブランドの白物家電の販売を開始すると発表。スポーツ用品メーカーのナイキも同様の試みに乗り出した。ただ、メーカーの直接販売が拡大すれば、小売店には大きな打撃だ。スポーツ用品小売り大手ディックス・スポーティング・グッズのスタックCEOは「小売業はパニック状態だ」と訴えた。
 トランプ大統領は8月、ツイッターへの投稿で、各地の小売業者が打撃を受け「多くの職が失われている」とアマゾンを名指しで批判した。(2017/09/11-07:13)

★1が立った時間 2017/09/11(月) 13:16:34.20
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505103394/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:10:43.62ID:WYY8uUPA0
俺はなるべくヨドバシかポンパレで買ってる、
極力通販は控えてるが。
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:12:15.61ID:m76brfD60
>>1
悔しかったら、同じサービス始めりゃいい
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:14:07.89ID:ofmeQJ5D0
今まで自分がやって来たことを今度は自分が受けてんだよ
まぁアマゾン自体も将来 今みたいに潰されんだろうが
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:14:36.58ID:TQhkaINs0
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
エクセルシオールカフェ赤羽東口店(現在ドトールグループ サンメリー赤羽店)閉店は証拠隠滅
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
当時のドトールコーヒー社長 17年4月左遷サンメリー社長へ
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち

 わたしはあなたのために、信仰が無くならないように祈った。

(新約聖書 『ルカによる福音書』22章32節から)
転載可hyっっjっhっっゆ
0007ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/09/11(月) 20:15:46.13ID:04i9093x0
アオキとか なんど騙されたことか
衣服は怖くてアマゾンでしか買えない
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:16:02.77ID:ofmeQJ5D0
なんか次あたりじゃアマゾン自体がハブられそうな予感がww
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:16:11.24ID:8pnpl55J0
楽天は、店舗に 売上No.1 繰り返し をヤめさせてほしい

売上No.1
 売上No.1
   売上No.1
     売上No.1
      売上No.1
       売上No.1
        売上No.1
          売上No.1
売上No.1
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:17:57.13ID:bldxA8iR0
石鹸業者が席巻した
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:18:23.92ID:RVQudT3p0
>>4
盛者必衰ということか
でもAmazonがインフラ化した現在、潰れる姿が想像できないわ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:18:31.59ID:+eQhky3S0
脅威の快進撃アマゾン物流帝国
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:19:01.37ID:ofmeQJ5D0
最終的には小売という形態は限りなく無くなるんだろうか
こういうのを突き詰めていくと生産者が直接売るとかになると思うが
今は無理でも技術の進歩で可能になると思うよ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:19:48.77ID:EVEVvMyC0
日本も小泉のクソが行った大型店舗規制法廃止で既存店舗の存続が手遅れになりつつあるが、
日本に税金を納めず既存店舗を潰す通販事業者を潰すのは簡単だろ。

それこそ一瞬で潰せるわ。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:20:09.71ID:2t63/U5C0
アマゾンは使いやすすぎる
合理的なアメリカが作り出した最高傑作
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:20:30.51ID:ofmeQJ5D0
>>12
20年前はダイエーが潰れるなんて思ってた奴は居なかったよ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:21:05.62ID:FCecQayC0
まあ大手スーパーも小規模店を潰してきたから文句は言えんな
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:21:37.38ID:7CYPShZX0
アマゾン帝国
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:22:00.35ID:qCXK6YVi0
個人商店を潰した量販店が今度はアマゾンに潰されてるだけのこと
まったく同情する必要なし。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:23:16.61ID:SRNdumBl0
>>12
最終的には3Dプリンターみたいなのが発達して、
モノを買う必要があまりなくなるんじゃない
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:23:17.56ID:qCXK6YVi0
>>15
> 日本に税金を納めず既存店舗を潰す通販事業者を潰すのは簡単だろ。

補助金を貰わないだけ商店街の連中よりマシだけどな。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:23:40.88ID:4CXtA28A0
Amazon「小売り全部駆逐したら全商品50%値上げな。いつまでも安売りすると思うなよ?
    独占したらこっちのもんだから」
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:23:43.14ID:hQOICsl10
アマゾンはプライムビデオも凄いよね
見切れないほどのコンテンツなのに年会費がたったの3900円
月額じゃなくて年会費で3900円だからな
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:24:24.90ID:ofmeQJ5D0
近い将来はアマゾンってショバ自体必要なくなると予想www
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:24:41.13ID:fMx3gcdm0
イオンやばいのか?
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:25:49.92ID:0AKVbcHx0
宅配が機能しないとAmazonが限りなく成長
することはないよw
欧州では既に敵視されている
アメリカはAmazonボックスに取りに行く
人が増えているし無人スーパーの実験も
始まった、宅配は10日程度かかるのが
当たり前、日本では考えられない
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:26:30.18ID:rbErADKR0
今日もアマゾンを利用しました
ありがとうアマゾン
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:26:35.02ID:Zfurbgmi0
>>6
ヤマト運輸:「もっと金出せや」
Amazon:「寝言は寝て言え、他の企業は同じ値段で運んでくれる」

Amazon:「お前まだいたのか?、はぁ?」
ヤマト運輸:「Amazonとの提携は黒字なので見捨てないで〜提携白紙にしないで〜」

こういう事です
イチャモンつけたヤマト運輸は今でもAmazonの仕事をやってるよ、だってAmazonの仕事は黒字だもん
※企業がお金儲けを捨てるわけがない
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:26:39.89ID:FrmCpgIW0
インターネット取引税を創設すれば解決する。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:26:49.90ID:LPDSuza30
お前ら大規模店作って小売り店舗散々潰してきたくせに
自分が喰われる番になったら助けてくれってか
死ねよ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:27:19.86ID:ofmeQJ5D0
>>29
まぁ比較的高い単価の商品だろうね
食品とかアマゾンとか高いしww
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:27:28.17ID:xf6dTrV90
>>26
安いよな…しかもそれだけじゃなく音楽聞き放題もセットされてるし…
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:27:56.52ID:0AKVbcHx0
>>28
ポケモンGOのスポンサーになってから
駐車場に居座って缶コーヒーとタバコを買う
客しか居ないらしい
田舎民は狂ったようにイオンに通っている
勿論買い物は最小限
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:28:59.64ID:SNrn9ryM0
この数年アマゾンから買わなくなった
つまりもう一部のユーザーはすでに離れていっている
それに宅配業者の件もこれから問題になってくるだろう
他の国は知らないが
日本ではアマゾンは寡占できないと思う
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:29:11.71ID:jfC7ySCo0
>>15
日本の経営者連中も上はパナマったり
下は経費っつて税金も払わないわけだがな
まあ日本人に金落とすくらいならアマゾン使うよw
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:30:11.73ID:JL8TzPuU0
ヨドバシネットで商品探して、ヨドバシの店に確認に行って、ヨドバシネットで買う俺ってw
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:30:21.29ID:Zfurbgmi0
Amazonでポチったらヤマト運輸が運んできた
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:31:42.53ID:JFYhtDT50
もう尼に勝てる訳ないだろ

いちいち買いに行かなくても家の玄関に商品が届くんだし
欲しい商品があってリアル店舗に行ったとしても売ってるかどうかも分からんし
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:32:07.84ID:S9buAYty0
日本は、名古屋の名鉄再開発の壁ビルで
アマゾンが買収したホールフーズと
アマゾンが提携した高給百貨店

誘致しようぜ、国内もどんどん新しい波を取り入れないと
東京や大阪の百貨店だけではつまらんでしょ

松坂屋もユニーも無いんだから、外資を入れても失うものもない
名駅再開発にアマゾン系の高級スーパーと百貨店を入れよう
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:33:16.24ID:+DUQnkUE0
Amazonのせいで近所のヤマダ電機は日曜日でもびっくりするほど客がいない
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:33:26.22ID:o1VhUjOn0
>>39
理由がわからん
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:34:03.13ID:Zfurbgmi0
>>26>>37>>41
だよな、Amazonは安い=サービス充実
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:35:10.24ID:JYfkjTBS0
超格差拡大くるで

ペゾスのようなユダヤ人や、
ジャスパーチャンのような中国人に、
莫大な富が集中する。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:35:34.73ID:+okzRXKL0
先日はPCマウスと文具とTシャツを買った。
深夜に注文して翌日に届いたよ。早いのなんのって。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:36:53.05ID:Zfurbgmi0
>>39
つまりもう一部のユーザーはすでに離れていっている←えっ!


おぉ〜と妄想はそこまでだ、Amazonの売上は右肩上がりですよ
http://www.garbagenews.net/archives/1966403.html
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:37:19.74ID:T10d2amN0
俺プライム会員になったつもりないんだけどプライムビデオが見られる
なんでや
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:37:46.68ID:RcTcSmV40
ロックフェラーのスタンダード・オイルみたいに反トラスト法でamazonを解体すればええねん

知らんけど
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:38:21.16ID:pm7XE9wY0
通販で衣料品とかよく買えるな
色合いとか微妙な着心地とか、普通店で確かめるだろ
通販だと選ぶ楽しみも捨ててる
アメリカ人はおおさっぱなのがよくわかる記事だ
尼で買うのはどこで買っても中身が同じ商品だけだな
たとえば、スマホのアクセサリーとか
家電量販店よりかなり安いしな
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:38:31.93ID:JYfkjTBS0
>>53
裏技
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:39:37.04ID:KUviD54X0
アメリカなんか広いから配達の方が良いもんな
しかも適当でよく調べないで欲しがるから
昔から雑誌の胡散臭い通販とか使ってるやつ多すぎだった
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:39:39.76ID:QMSzmeeO0
最近amazonが使う「桃太郎便」が酷いわ
再配達の連絡先がどこもつながらない

ドライバーはまだしも
コールセンターもつながらないし
自動電話受付すら「ただいま混雑しています」で強制で切られる
何のための自動受付だよ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:39:41.95ID:eXFeGUTp0
衣食住も趣味もアマゾンで事足りるしな
そのうち宇宙旅行とかも扱うんじゃね?
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:39:56.96ID:JFYhtDT50
ネットでPCパーツの情報見て
近所のPCショップにこういうパーツ売ってますかって電話で聞いたら
なんすかそれ?そんなもの売ってませんって感じで門前払いされてから
もうリアル店舗切った
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:40:40.63ID:yS47PQs30
>>12
いや、今はまだ見えないだけで
その日は必ずやってくる。
第一、今この段階において、
やれば出来るであろうに
運輸事業をやってない。
儲からないからなんだろうけど
ネットで元手掛けずに
がっぽり儲けてやろうという
IT企業特有の狡猾な錬金術経営から
抜け出せていない。
とはいえ、
日本もウカウカしていられないな。
と言うか、日本は後ろ向きの経営者
達の事なかれ経営でみんな持って行かれそうだな。

ヤマト運輸辺りが本腰入れてネット
小売りやれば違っただろうにな。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:41:54.29ID:zJcRP9MO0
大雨の影響で韓国 釜山の道路が冠水 車が水没するなど甚大な被害
洪水被害が生々しい
https://goo.gl/eCpwTz
アマゾン
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:42:18.32ID:wDLtAX7h0
資本主義が進めば格差が進み、一部企業の独占が進むと、大昔から言われてたんだから、驚くに値しない。
そして、行き過ぎた格差は、崩壊へと進んで終焉を迎える。すでにピークに来てるかもね。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:42:23.03ID:o/j13t7L0
なんかもう10年後どんな生活してるか想像もつかないわ
凄い時代に生まれてしまった
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:43:20.46ID:7Vp5i29q0
女性の「理想」の体型は、長い歴史の中でこんなに変化している
http://www.zuiabz.shop/8.html
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:43:28.94ID:7CYPShZX0
ウォルマート・グーグル連合は太刀打ちできるのか?
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:43:37.51ID:o/j13t7L0
資本主義も完璧ではない
ごく一部の金持ち以外生活が立ち行かなくなったら、
もしかしたらもう一度、、、
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:45:15.46ID:7Z5XGv4P0
俺も最近はアマゾンが多いな、態度の悪い、嫌な接客受けなくてすむのが1番のメリット
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:45:32.56ID:o/j13t7L0
個人商店は大型量販店に駆逐されたけど、残ってる所は残ってる。
メインストリームでは無くなったけど。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:45:41.06ID:OnP0p2ZB0
祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり


沙羅双樹の花の色 盛者必衰の理をあらはす


おごれる人も久しからず ただ春の夜の夢のごとし


たけき者も遂にはほろびぬ ひとへに風の前の塵に同じ


(話は変わるが、もしかしてこれもJASRACに金払わないといけないの?)
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:46:25.65ID:9JeRA1yl0
>>69
当然修正するでしょ
中国を非難し国外に工場移す企業を批判しアマゾンに税金掛けると言ってたからトランプが選ばれたんだが
トランプは最近全然動かない役立たずになりつつある
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:46:45.51ID:HusYTOKc0
欲しいもん探すの手間だし
最安で買わなくても、アマゾンで手間なしで買った方が効率良い
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:47:09.58ID:6SKKibOd0
家に居ながら
移動中に
出先で
ネットショッピング
任意の場所で商品を受取る
小売の実店舗なんて要らんよな
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:47:36.02ID:aaYgTcvx0
外に出て駅をまたいで店をまたいで何件も何件も、
なんて面倒なことしたくないからアマゾンが一番利便性が高いんだもの仕方ない
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:47:46.85ID:o/j13t7L0
接客受けなくても済むのがメリットっていうけど、
接客を受けられないのがデメリットって言い方も出来る

一切融通利かないやりとりって、結構面倒くさいかも〜
0080ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/09/11(月) 20:48:05.92ID:04i9093x0
ローソンがアマゾンローソンに変わる日も近い
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:48:07.15ID:Hy9O6WKO0
アマゾン一強になって、地域の商店が潰れたころ
大地震が起きて、道路もメチャメチャで何も届かない
アマゾンも日本で震災が起きてもやる気ないとかで
日本人自身が痛い目見るんだろーな

アマゾンの大規模倉庫が地震による出火でパーになるとかさ
一つに物を集めちゃうとそこをやられたときがヤバイ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:48:27.34ID:038/XQWP0
そこらの量販店より安く売ってる
それで利益がでてるんだから中間マージンを極端に絞ってるんだろ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:48:55.33ID:WYY8uUPA0
この板って愛国者が多い筈だけど、なんで日本にろくすっぽ税金納めてなかったアマゾン応援するんだ?
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:49:42.08ID:SNrn9ryM0
崩壊とまでは言わないが
暗雲が見えてないとは
シャープの太陽光パネルとアクオスの時と同じだね
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:50:00.74ID:7Z5XGv4P0
>>84
別に応援はしてないけどな、便利ってだけ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:50:08.89ID:TIMONn9y0
実店舗が衰退するのは寂しい限りだ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:50:26.70ID:o/j13t7L0
世の中に不要でも残ってる仕事はいっぱいある
利権があるから
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:50:35.74ID:fkUKVmpp0
割と早く庶民はインターネットに慣れたんだなあ
昔は小難しいイメージで敬遠してた感じなのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況