X



【社会】人工呼吸器でもスクールバスに 児童と父親が人権救済申し立て [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001みつを ★
垢版 |
2017/09/11(月) 21:34:46.61ID:CAP_USER9
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170911/k10011135551000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_011

人工呼吸器を常に装着する必要がある児童や生徒をスクールバスに乗せることについて、神奈川県教育委員会が安全管理が難しいとして認めていないことに対して、県内の特別支援学校に通う難病の児童と父親が日弁連=日本弁護士連合会に人権救済の申し立てを行いました。

申し立てを行ったのは、先天性の筋肉の難病があり、神奈川県内の特別支援学校に通っている綾優太くん(7歳)と父親の崇さんです。

申し立てなどによりますと、神奈川県教育委員会は去年12月、人工呼吸器の装着が常に必要な児童や生徒について、車の走行中にたんの吸引が必要になる場合などがあり安全管理が難しいとして、スクールバスに乗せないよう県立の特別支援学校に通知しました。

これに対して、優太くんと崇さんは「集団生活のルールを学ぶ機会が奪われるなど、教育を受ける権利が侵害されている」として通知の撤回などを求めて、日弁連に人権救済の申し立てを行いました。

崇さんは会見を開き「対応の理由がわからず、納得できない」と訴えました。

一方、神奈川県教育委員会特別支援教育課の横澤孝泰課長は「高度な医療が必要な児童や生徒が通学するケースは増えてくると考えられ、子どもの命を最優先に保護者の要望も受けて対応を検討していきたい」と話しています。

9月11日 20時10分

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170911/K10011135551_1709112011_1709112028_01_02.jpg
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 23:21:57.13ID:TKRUVCiA0
ID:cFa+o8Gt0

この知恵遅れ頑張ってるねwww
まぁ知恵遅れ同士の仲間だからなwww
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 23:22:22.21ID:cbsujMBB0
ただ騒いだら騒いだだけ行政が動いてくれるのは事実だからな
ダメ元でもゴネたほうが確実に障害者サイドは楽ができる
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 23:22:39.95ID:ENlIS2830
健常者と同じ扱いしないのは人権無視だと言うが
それなら健常者と同じ扱いをして、それで足りない部分を自分達で補助するのが当然だろ?

スクールバスに乗らせろってんなら、必要設備搭載した車を自分で調達するのが筋だと思うんだが・・・

成人して通勤するのに満員電車で通うのがきついから、専用スペースの有る車両か、家の前に専用路線引けとも言うのか?
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 23:22:42.77ID:6APYynVw0
>>954
元々小中でちょっと荒れてた学校だったんだけど
障害者の受け入れる様になって荒れる生徒も激減して学力も伸びたんよ
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 23:23:03.47ID:TOZDRP980
>>326
出たな痰壺小僧
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 23:23:20.78ID:FbAbnvrY0
>対応の理由がわからず、納得できない
安全管理が難しいって言ってるのに理解できないとか
親もガイジかよ
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 23:23:25.77ID:tMoLObEj0
障害者が生まれるとさ、いろんな洗脳を受けるわけ
これは障害ではなく特徴だとか、この試練を親子で乗り越えることこそが「生きる」ことだとかさ
ギフトとかギフテッドとか言ったりね(それはギフトじゃねーよ)

そう信じ込まないとやってられないのよ
本当は、この子が障害を持っていると知った時の感情…、それが本音であり本心なの
この親もそれに向き合うことができずに洗脳に心を委ねた、ある意味被害者だと思うよ
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 23:23:29.01ID:d8BuySfs0
特別支援学校に通わせている他の保護者から
クレーム出てきそうだな
騒がないで我慢してる他の保護者もいそうだけど
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 23:23:44.44ID:dWc+sr8P0
障害者だからと際限なく支援するのではなく、一人当たりの上限の費用を決めるべき
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 23:24:44.11ID:OO8YEjVG0
82うまれ で みちこ って なまえ・・・・・・・・・・・・・・・・古くさいの ?
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 23:24:46.73ID:hcyJBzdy0
>>980
> こういう場合は親が同乗して学校でも保護者室で待機するケースだよ

うん、昔は専業主婦がいたから、そういう対応が出来たんだろうけど、今は難しいだろうね。
この家がどうなってるか、は、さておくとして。

「スクールバスに看護師乗せる予算だせ!」

っていうことなら、まあ、主張するに値すると思うよ。

くれぐれも、バスの運転手さんとか、教員にやらせるような結果にしないでほしい。

責任があるのは一義に「教育委員会」のはず。
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 23:24:47.01ID:G9598iCI0
>対応の理由がわからず、納得できない

>人工呼吸器の装着が常に必要な児童や生徒について、車の走行中にたんの吸引が必要になる場合などがあり安全管理が難しい

これでわからないというのは、わかりたくないだけだわな。

こういう人は、何を言っても聞き入れない。
つきあうだけ時間の無駄。身近にいるからよく分かる。
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 23:24:47.76ID:P/0tFhef0
この人は行政書士さんじゃん
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 1時間 50分 1秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。