X



<明智光秀>反信長派への密書の原本発見 本能寺の変直後、室町幕府再興を目指していた [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001通り雨 ★
垢版 |
2017/09/12(火) 03:23:37.93ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170912-00000004-mai-soci

9/12(火) 3:00配信
<明智光秀>密書の原本発見 本能寺の変直後、反信長派へ

 本能寺の変で織田信長を討った重臣の明智光秀が、反信長勢力とともに室町幕府再興を目指していたことを示す手紙の原本が見つかったと、藤田達生(たつお)・三重大教授(中近世史)が発表した。変の直後、現在の和歌山市を拠点とする紀伊雑賀(さいか)衆で反信長派のリーダー格の土豪、土橋重治(つちはし・しげはる)に宛てた書状で、信長に追放された十五代将軍・足利義昭と光秀が通じているとの内容の密書としている。【松本宣良】

 藤田教授によると、書状は岐阜県の美濃加茂市民ミュージアムの所蔵。和歌山県内で伝えられ京都府の古書店に渡ったものを美濃加茂市の篤志家が入手して寄贈したという。

 鳥居和之・名古屋市蓬左(ほうさ)文庫長らとの共同調査で、形状や紙質などから手紙の原本と断定し、筆致や署名、花押から光秀自筆の可能性が高いと結論づけた。本能寺の変に関する光秀自筆の書状は極めて珍しい。

 書状は天正10(1582)年6月2日の本能寺の変から10日後の12日付で、返信とみられる。「上意(将軍)への奔走を命じられたことをお示しいただき、ありがたく存じます。しかしながら(将軍の)ご入洛(にゅうらく)の件につきましては既に承諾しています」とあった。

 京を追放された義昭は当時、中国地方を支配する毛利輝元(てるもと)の勢力下にある鞆(とも)の浦(広島県福山市)にいた。義昭が京に戻る際は協力することになっていると重治から示され、光秀自身も義昭と既に協力を約束していることを伝える内容という。

 書状の手書きの写しは東京大史料編纂(へんさん)所に残っていたが、原本は縦11.4センチ、横56.8センチで、細かな折り目がついていた。畳んで書状を入れる包み紙も一緒にあったことから、使者が極秘に運んだ密書とみられる。

 本能寺の変の動機では、2014年に岡山県で見つかった石谷(いしがい)家文書などから、光秀と懇意で信長と敵対関係になった四国の戦国大名、長宗我部元親(ちょうそかべもとちか)の窮地を救うために起こした「四国説」も浮上している。

 光秀は京に上る前の信長と義昭を取り持ち当初は双方の家臣だったとされる。藤田教授は「義昭との関係を復活させた光秀が、まず信長を倒し、長宗我部や毛利ら反信長勢力に奉じられた義昭の帰洛を待って幕府を再興させる政権構想を持っていたのでは」と話す。

 光秀は書状の日付の翌日、備中高松城(岡山市)から引き返した羽柴(豊臣)秀吉に山崎の戦いで敗れ、逃げる際に命を落とした。

 ◇発見された書状の現代語訳

 ◆本文

 仰せのように今まで音信がありませんでしたが<初信であることの慣用表現>、上意(将軍)への奔走を命じられたことをお示しいただき、ありがたく存じます。しかしながら(将軍の)ご入洛の件につきましては既に承諾しています。そのようにご理解されて、ご奔走されることが肝要です。

 一、雑賀衆が当方に味方されることについては、ありがたく存じます。ますますそのように心得られて、相談するべきこと。

 一、高野衆・根来衆・雑賀衆が相談され、和泉・河内(ともに大阪府)方面まで出陣されることはもっともなことです。恩賞については当家の家老とそちらが話し合い、後々まで互いに良好な関係が続くように、相談するべきこと。

 一、近江(滋賀県)・美濃(岐阜県南部)までことごとく平定することを命じ、それがかないました。ご心配されることはありません。なお使者が口上で申すでしょう。

 ◆追伸=書状では冒頭にあり

 なお、必ず(将軍の)ご入洛のことについては、ご奔走されることが大切です。詳細は上意(将軍)からご命じになられるということです。委細につきましては(私からは)申し上げられません。

 訳・藤田教授

 【ことば】本能寺の変

 天正10(1582)年6月2日、京都の本能寺に宿泊中の織田信長が謀反した明智光秀に襲われ自害した。信長は羽柴秀吉の毛利攻め救援で出陣する途中だった。秀吉は急きょ引き返し、京都・大阪府境で起きた山崎の戦いで光秀を破った。光秀の動機は信長の隙(すき)に乗じ天下を狙った「単独謀反説」や「怨恨(えんこん)説」など諸説ある。
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:22:58.01ID:2l7wquoB0
信長を討ち取った後の明確なビジョンがあったような感じがしない
入念な計画を練った上での行動とは思えないんだよね
千載一遇のチャンス到来で我慢できずに取り敢えず
出たとこ勝負でやってしまった感じがするんだけど
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:24:19.51ID:FHtYHGjs0
>>360
ということは隙あらばやってやろうと
ずっと思ってたわけだろ
家臣全員に嫌われるほど信長の茶坊主だったのに
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:24:52.20ID:P/JvTPn/0
>>339
そうだね。岡本さんだっけ
この土橋重治も秀吉の紀伊攻めの後は相模で北条に仕えてる
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:26:56.08ID:myVePtuA0
その割にクーデター後に室町再興とそんなに言ってないような
秀吉に消されたのか、言行不一致だったのか
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:26:58.26ID:T+ANQqyW0
>>358
秀吉は光秀討伐の功で信長の孫の後見人になった。
そして反秀吉の柴田らを織田家のためという名目で滅ぼす。
秀吉は公家になり関白になったので朝廷の位では織田家より自分が上になり
下剋上が完成。
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:27:15.15ID:P/JvTPn/0
>>363
怨恨説が作り話なだけでそんなに単純ではないよ
中国大返しも伊賀越えも作り話だろうからな
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:27:18.78ID:FHtYHGjs0
信長が現代人が想像できる以上にガチ基地だったと
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:30:04.98ID:T+ANQqyW0
>>349
将軍の名を出した書状が見つかってないだけかもしれん。
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:30:52.34ID:YcTa7CSX0
キンカンそこまでバカだったか
畿内の領地を手放したくなかったんかねえ

室町幕府再興で管領狙いか?
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:30:54.80ID:KNKj67o+0
やっぱ毛利宛の密書が秀吉軍に抑えられたのが痛かったのでは?
あれが毛利に届いてたら秀吉は挟撃されて終了だったはず
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:31:07.79ID:q0X/BBjF0
信長は多くの人々から恨みを買い過ぎたってのも遠因だろうと予想する
必然と味方も減る
晩年の秀吉も

日頃の行いって大事だなあ
その点を家康は反面教師にしたのか上手くやったと思う
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:32:13.47ID:P/JvTPn/0
義昭は神輿であって
黒幕だとは思えんな
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:33:04.49ID:X96J1nDX0
こんな時でも足利家には利用する価値は残ってたんだねえ
そら信長討ったとこで官位や権威が光秀に移るわけでもないしな
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:33:19.29ID:hNEDJfr+0
日本も昭和に回帰してる
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:34:01.95ID:BEyFzpXa0
>>367
ガチキチというよりも、あまりにも先進的過ぎて当時の人間の理解の範疇が及ばない不気味な存在だったんだろうね。
黒人奴隷の弥助を側近に取り立てたり、相撲大会を開いて優勝者を無差別に召し抱えたりって、今の時代でもやったら反響がすごいと思う。

そりゃ優秀だけど行動が読めない人物相手に仕えていたら不安になるだろなぁ。
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:34:33.32ID:q0EXDoYW0
室町再興とか意外にそんなもんなんだな。まー確かにそう考える奴は当時ならゴマンといただろうけど。。

資料が無いと、黒幕説やら怨恨説やら好き放題、面白くしようと捏造されまくるな。
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:36:02.44ID:FHtYHGjs0
>>377
前例のない残虐さ
部下をもてあそぶような粛正
キチガイぶりは史実じゃん
こうやって現代から想像するより
リアルに横にいた感覚ははかりしれないし
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:36:07.02ID:HLS5JJbN0
>>369
いや、光秀は細川藤孝宛の書状で変の動機について藤孝息忠興を引き立てるためとはっきり書いている
見つかってない可能性は否定できないが、自身の娘の嫁ぎ先であり身内である細川を調略するための重要な書状に
真っ先に義昭の名を出さないのはおかしすぎる
変の理由が義昭の命じゃなく忠興を要職につけるだぜ?
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:37:30.71ID:BEyFzpXa0
>>373
大谷吉継が石田三成に対して忠告する際「家康は大身なのにも関わらず人にへりくだって人気があるが、お前は威張っていて人気がない」と言ってるから、家康の謙虚さは有名だったんだろうね。
幕府を開いてからは強気になってるけどw
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:37:37.90ID:6TWL5/rB0
明智幕府は無理があったか
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:37:41.25ID:MPyCSHCAO
この頃の雑賀衆の反信長派の幹部は土橋氏(粟村、根来専識坊)、岡氏(岡本)、島本氏(狐島)、宮本氏(湊)、松江氏、岡崎氏、鈴木氏
親信長派の幹部が鈴木孫一、太田党、津田氏(根来杉ノ坊)
鈴木孫一(雑賀孫一)は鈴木の家と主旨を異にしていた
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:38:48.39ID:q0X/BBjF0
>>377
現代に信長がいたらおそらく発達障害のレッテルを貼られると思う
常識を越えた発想をするから
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:38:57.08ID:LtC2pAep0
>>362
マジだったのかよ
今や風前の灯火であるさいか屋にそんな歴史があったんか
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:40:28.68ID:bk4UplXv0
明智光秀の幕府再興のシナリオ

義昭を京に呼び戻して傀儡政権誕生へ
自分は室町幕府の管領として事実上実権を握る
細川、筒井などは副管領として幕府の重職へ
将軍家の威光の元、毛利上杉北条長宗我部と組み各織田軍団を挟み撃ち
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:41:19.26ID:FHtYHGjs0
光秀の史実からみるパーソナリティは
頭脳明晰、勇敢、策士、ええ恰好しい(下々に)
こんな感じで信長には徹底的に茶坊主

これが謀反起こすのは、やはり信長の狂気にたいする自分もふくめ反感がマックス高まっていると
判断してのことだろ
そして脇ガバガバの好機が来た
あとはやるしかない
理由はぜんぶ後付でもしょうがない
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:41:40.92ID:DSnAOQmG0
細川親子ってこの時代は長岡姓を名乗ってたんだよな。
後世の歴史家が一々分けるのがめんどいから細川忠興とか言ってるだけで
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:42:15.33ID:FpfRyVsq0
足利義昭と密約が出来てるのを知ってて毛利は敢えて動かんかったの?いずれにしろ信長が殺されたってわかった上で小早川が追撃しないって判断してんだから結果は一緒だけどさ
でもその密約があったかどうかで毛利というか小早川隆景がどういう意図だったのかが全然変わるんで、こっちの方が新史料としての意味合いあるよね
てか将軍云々の話になればほぼ光秀独断という話であって、陰謀厨的には将軍なんざ黒幕でもなんでもないからつまらんくなるw
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:42:34.96ID:T+ANQqyW0
>>380
まっさきに義昭の名前を出した書状は見つかってないだけかもな。
名前を出してもいうこと聞かないから別の書状を出したのかもしれん。
秀吉が信長は生きているって嘘をついていたから日和見していたんだろう
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:43:28.68ID:nR+TOjua0
今NHKでわくまゆが伝えてる
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:44:08.30ID:WIdDmqI70
こんなの後付けの大義名分だろ
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:44:42.23ID:BEyFzpXa0
>>379
んー、信長は残虐さばかりがクローズアップされるけど、村の障害者(もしくはおもらいさん)への保護を村人に命じたり、秀吉の奥さんを励ましながらたしなめたりと言う点もあるんだよね。
本能寺の変でも最後の言葉は「女は遠慮せず出て逃げろ」だから、残虐なだけではないと思う。
当時乱暴狼藉や人買いを厳しく禁じていたのも信長だしなあ。

ただ、気に入らない茶坊主を手打ちにしたり、敵対した相手をなで斬りにするというのも信長の性質。
比叡山については信長よりも足利義教の焼き討ちの方が程度が酷かったらしいが。

この寛容さと残虐さの織り成す奇妙な二面性というのも信長の魅力ではある。
家臣としては大変だったろうけど、柴田勝家のように一度は裏切りながらも織田宗家に忠義を尽くした人物はいるし、魅力はあったのだと思う。
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:45:40.89ID:0hECPQsZ0
ふ〜〜〜ん
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:48:27.49ID:DSnAOQmG0
ノッブ「降伏したら許す」
敵「降伏します」
ノッブ「許すわけねーだろバーカ 皆殺しじゃ!」

これを毎回やりすぎて最後の方は誰も降伏しなくなってたよね。
松永も荒木も。
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:48:32.79ID:FHtYHGjs0
>>395
そういう魅力は離れていれば客観的に評価できるが
横にいたらいつ狂気のとばっちり受けるか
わからないからこうなるのでは
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:48:47.40ID:FpfRyVsq0
>>392
細川文庫の膨大な史料の中にその文書がないのは可能性としては相当低い
実際に真っ先に依頼を断ってるわけで、織田に組するにしても中立を貫くにしろ処分する理由がないどころか武器として使えるのに
ましてや忠興=細川の今後を考えれば残しておかない意味がない
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:49:23.72ID:RGPm+lBz0
書状は胡散臭くも感じるが、謀反を起こしておいて、上意のためです、
ってやるのは理屈にはあってるな。
ただ、そんなもんが古本屋に埋もれてた、ってのは嘘臭い。
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:49:24.46ID:BEyFzpXa0
>>385
実際発達障害というか双極性障害の気質はあったんだろうね。
宣教師のフロイスも「家臣はみんなビクビクしていた」と書き残しているし。

信長に好意的だったフロイスでさえこう書き残していることは、その気紛れさに閉口していたんだろうね。
家臣や同盟者の立場を離れたフロイスのような宣教師たちだからこそ、ある意味現代の俺達みたく中立的な立場で信長を見ることが出来たのかもしれない。
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:49:39.13ID:yaDTzsTH0
主人が二人いる。
当時はそう珍しいことではない。
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:49:39.54ID:3juxtXA20
足利義昭が明智光秀に命令して本能寺の変を起こしたってのは以前から言われてたよね
それが確定したってこと?
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:49:42.33ID:KSVHS4020
>>395
俺も信長の二面性は魅力的だと思うんだけど
メジャーな信長作品では人間味のある個所はほぼカットされてるから
一般人からすると信長=残虐でしかなさそう・・・
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:50:09.31ID:2l7wquoB0
黒人奴隷の弥助は落ちのびたんでしょ
という事は蟻一匹出られないような包囲網ではなかった?
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:50:09.59ID:uT+lOvBGO
あけちこごろう
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:51:11.11ID:KvgqIXoe0
雑賀衆を見方に引き入れる書状では、室町幕府の再興を理由にしただけであって
なんとも言えん罠
それが野心であるか、忠義であるか、怨恨であるか
なんてのは
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:51:35.23ID:xox8IZKR0
>>406
捕まってるはず
それでお前は人間じゃないからって
理由で解き放ちになった
それ以降の行方は不明
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:51:46.47ID:Is9TuUwT0
でも、根来衆だの雑賀衆だのが味方で尚且つ足利義昭のお墨付きがあってって・・・。それで大名が味方に付かないとか光秀ってやっぱりアレな人だったのかな?
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:52:35.69ID:YCsb3d7t0
日本の武家政権(天下人)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー平安時代
平清盛 三重県松阪市
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー鎌倉時代
源頼朝 愛知県名古屋市熱田区
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー室町時代
足利一族 愛知県岡崎市
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー安土時代
織田信長 愛知県愛西市
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー桃山時代
豊臣秀吉 愛知県名古屋市中村区
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー江戸時代
徳川家康 愛知県岡崎市
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー明治時代
島津斉彬 鹿児島県鹿児島市           
毛利敬親 山口県山口市   ※明治天皇は長州田布施部落出身の大室寅之祐
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー昭和時代
GHQ 敗戦で植民地化
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー平成時代
豊田章男 愛知県名古屋市昭和区

藤原道長(摂政)→藤原長家(大納言)→三井高利(三井財閥創始者)→三井高長(嫁は惣領家)→豊田章一郎(嫁が三井博子)→豊田章男
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:53:21.94ID:55CadyZV0
>>343
妻子殺しは後世に信長のせいに書き換えた説の方がしっくるくるけどなあ
妻は元々今川出で当然今川滅ぼす時に一悶着あっただろうし、同じ境遇にあった武田信玄は今川責めに反対した長男を切腹させている
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:53:31.89ID:KNKj67o+0
>>377
腹が立つといきなり切り殺そうとしてきますよ。

・ある時、観内(かんない)という茶坊主が信長に刃向かい、信長はその者を手打ちにしようとした。
観内は台所のお膳の棚の下に隠れた為、信長は刀を振れず、棚の上から刀を差し入れて成敗したという。
このことにより、この刀は「圧切(へしきり)」と名付けられた。
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:53:33.32ID:YCsb3d7t0
織田信長(尾張)vs足利一族(三河)
豊臣秀吉(尾張)vs徳川家康(三河)
の戦いだったんだよ
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:53:44.17ID:xox8IZKR0
>>409
元就が父親とか兄を
大内義興の上洛の時に
苦労の末酒の毒で失ってるから
その辺が影響してそう
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:54:35.64ID:KHlTb78j0
>>401
古書店から発見されるパターンは結構ある
最近だと真田信繁の有名な歯も抜け髪も黒いところがなくなったって書状の原本や、秀吉の秀頼への大勢の家臣がいたから口吸いできなくて残念って書状も古書店から発見されてる
所有者が相続の際に売却したり、戦後の混乱で散逸したりってのが結構ある
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:57:59.04ID:MPyCSHCAO
雑賀衆の岡氏の頭領だった岡了順の次男・岡太郎二郎吉正(石山合戦時に織田信長を狙撃して重傷を負わせて有名になった)の長男・左馬助家長が岡本を名乗り、相模に残った末裔がさいか屋の創業者岡本家
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:57:59.49ID:BEyFzpXa0
>>399
>>402にも書いたけど、フロイスが「家臣は常にビクビクしていた」と書き残しているから、いつ気紛れで処分されるか家臣や同盟者はたまったもんじゃなかったろうね。
松永久秀も荒木村重も粛清を畏れて謀反しているし。
ただ、同じく謀反した高山右近等は早期に降伏したんで優遇されている。

佐久間信盛追放の際の書状を見るに、家臣のことを良く見ているんだけど、裏を返せばそこまで見透かされてしまっているんで、本当に不気味ではあったろうと思う。
後、土地信仰が今よりも強かった戦国時代に、土地に捉われずポンポンと家臣を転属させるという点についても、当時の家臣からは「いつ飛ばされるかわからん」という不安もあったろうね。
武将を土地から切り離すというのは、信長が嚆矢だろうから。
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:58:12.62ID:Z9VKvVbyO
太閣立志伝の明智光秀はそんなイベントになっていたなぁ…。
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:58:21.35ID:T+ANQqyW0
>>413
本能寺で信長の首が見つからなかった。
秀吉が信長は家臣とともに逃げて生きていると嘘をついて武将が
光秀に味方しないようにした
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:58:33.55ID:FpfRyVsq0
>>409
うん。なので光秀の動機としての義昭黒幕説が本当だとすれば、毛利はハナから将軍を担ぐ意図なんかなかったということになるんじゃないかな
結果を知ってやめたとしても同じく
どのみち義昭担いで云々って全国の大名にほぼ効果ないよねw
大義的には使えるけどさ
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 07:00:17.08ID:DSnAOQmG0
項羽と同じで単なる恐怖政治じゃ結局天下は治まらなかったと思うよ
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 07:00:38.28ID:oo2mOXFk0
>>295
本能寺さえ無ければ太平洋戦争は起こってなかったが正しいと思う。
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 07:02:23.47ID:myVePtuA0
長く戦国の世が続いて足利自体が権威持ってないのに、そんなの担ぎ出しても上手くいかないだろにな
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 07:02:54.19ID:yscCu/G50
>>429
その可能性大きいよなあ
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 07:03:21.19ID:dzwt3kpK0
信長にとっては逆臣、幕府にとっては忠臣やんけ
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 07:04:03.42ID:55CadyZV0
>>409
毛利に限らず人間想像もつかない天変地異な事が起こると⁉︎⁉︎っとなって動けなくなるのかもな
ましてや軍を動かすとなると…
実際本能寺の変後動けてたのは明智本人と秀吉周辺のみ
あとは知ってても様子見で傍観
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 07:04:34.29ID:myVePtuA0
初期の信長と同じやり方やって、第二の信長になる気マンマンじゃん、的な
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 07:04:57.50ID:FpfRyVsq0
>>433
その忠義先である室町幕府は鎌倉幕府を倒し後醍醐天皇を追放し
以下ループ
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 07:05:39.95ID:ejMbeHeM0
答えがないから色々な考え方出来て楽しいね
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 07:06:27.90ID:T+ANQqyW0
>>427
毛利も吉川と小早川で意見が割れていてギリギリで小早川の意見が通った。
小早川は義昭光秀を切って秀吉に恩を売った
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 07:06:48.52ID:BEyFzpXa0
>>405
信長=残酷な革新者とする方がキャラが立てやすいという演出上の効果があるからね。
実際は皇室や宗教団体という古い権力も利用するなど、もっと柔軟な人物だったと思う。

>>417
立花道雪や福島正則の逸話のように、家臣を生殺与奪を主君が握ってる時代という点があるから、手打ちは珍しいことではなかったろうと思う。
別の逸話で、信長が京都で女性をからかった家臣を手打ちにしたり、神妙裁判での敗訴を認めたがらない家臣を手打ちにするというものがあるけど、それは残虐と言われないからなぁ…。
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 07:07:17.09ID:KvgqIXoe0
>>435
一応、戦国時代にはキャラックのコピー船を造ってるよ
朱印船貿易なんかもやってた
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 07:07:32.55ID:cE5rP58R0
老い先短いからいじめの仕返し&足利再興なんていうノスタルジーに夢見たんだな
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 07:08:06.17ID:myVePtuA0
本人にトップに立つカリスマ性も自信もなかったんだろうね
傀儡お飾りを用意しないと人を動かせない
それだと乱世を生きて勝ち抜いてきた人間は従わない
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 07:08:35.77ID:BEyFzpXa0
>>424
関ヶ原の戦いで、怒り昂って旗本に切りつけたという逸話があるから、表ざたになっていない手打ちはあったろうと思う。
まあ、家康も本質はかなり短気で、爪を噛む癖があったらしい。
ただ、それを自覚していたんで、自身をコントロールできる術をもってたんだろうね。
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 07:08:36.75ID:mm8oiCaD0
>>90 細川藤孝は、光秀が勝てないことを
わかっていて誘いにものらなかった。
明智軍に細川軍が加われば、秀吉軍と互角
になると思うが、それでもやや足りないんだろうな。

あと、本能寺の変の直前に、信長からの動員命令を
シカトしているから、細川藤孝は何か知っていたらしい。
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 07:09:48.77ID:ycOAnLzC0
>>442
パワハラで精神が壊れて誇大妄想に取り付かれたんだと、考えると切ないなあ
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 07:11:36.96ID:nR+TOjua0
>>403
うちのネコみたい
うちでメシ食って昼寝して夜だけ実家に帰ってる
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 07:11:46.49ID:T+ANQqyW0
>>443
信長も室町幕府再興を名目にして動いたんや。
信長は途中で義昭に謀反をした。
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 07:12:14.45ID:FpfRyVsq0
>>439
どのみち足利義昭と光秀にそこまでの権威と力量を感じてなかったってことだよね
大内の脅威>>>義昭・光秀
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 07:12:17.68ID:mm8oiCaD0
>>444 家康が本能寺の変のあと
やったことは、まっさきに穴山の領地を
攻めとることだった。京都へ軍勢を出したのは
遅くて、そのあと。
伊賀超えで、穴山と家康は別行動をとったというのに
穴山は最後に切腹したことを知ってる。家康が
殺したらしい。だから浜松に帰ったあとは
すぐに穴山の領地分捕りに動いた。
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 07:14:05.73ID:12uXBNAP0
信長はどうも残虐面ばかり取り沙汰されるな

関所撤廃や楽市楽座などで領土は富み、アレだけの戦争を行える経済基盤を作り
他国からの移住者は、どんな者でも、まえまえからの者と差別しないなど
虐げられる対象だった町民達も織田軍は軍規が行き届いて乱暴狼藉を働かないから
他の大名支配地域より安心して暮らせたと思うんだがな。
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 07:14:10.08ID:WXqMME9t0
>>344
謙信が女とかネタで言ってるんよね?
時々本気で信じてる馬鹿がいるから判断に困る
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 07:14:44.63ID:/04uqWhp0
アホみたいな謀反に付き合わされて光秀の部下が不憫でならないわ
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 07:15:17.71ID:FpfRyVsq0
>>451
互いに利用する気でしかなかったんだから、どっちも裏切られたってことはないかなw
本人らの内心的には裏切られたってことになるんだろうけどさ
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 07:15:37.47ID:mm8oiCaD0
>>442
68歳って、ものすごく高齢だぞ。
長男はまだ13歳ぐらい。
実際はもっと若くても良さそうだけど。

同年齢ぐらいの滝川は上野(群馬)に
派遣されて、茶友達に手紙を出した内容が
絶望そのもので悲痛。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況