X



【宗教】DMM配信の神社擬人化ゲーム「社にほへと」開発中止 神社本庁が不快感、ネット上でも批判の声★3 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Sunset Shimmer ★
垢版 |
2017/09/12(火) 04:14:06.73ID:CAP_USER9
9/11(月) 15:14配信

DMM.comは9月11日、ゲーム配信プラットフォーム「DMM GAMES」で今夏リリース予定だった新作「社(やしろ)にほへと」の開発を中止すると発表した。
「正式サービスを行うためのクオリティーの確保と、お客さまへの安定的なサービスの提供に支障があると最終的に判断した」という。

【ゲームのキャラ「社巫女(しゃみこ)」】

同タイトルは住吉大社や厳島神社など日本の神社を思わせる擬人化キャラクター「社巫女(しゃみこ)」が登場する対戦ゲームで、「女神転生」シリーズなどで知られるゲームクリエイターの鈴木一也さんが監修を担当。
中島愛さんや小清水亜美さんら人気声優陣の起用も予定しており、3月15日の発表後約1カ月間で10万人超の事前登録者を集めていた。

しかし4月上旬、ゲームの趣旨に対して神社本庁が不快感を示していると一部が報道。ネット上でも批判の声が高まっていた。

(続きや関連情報はリンク先でご覧ください)
引用元:Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170911-00000051-zdn_mkt-bus_all

★1の立った日時 2017/09/11(月) 17:37:58.73
前スレ http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505127629/
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:19:03.76ID:zXy4D4Wg0
>>173
それらも邪神の側面を持つなあ
日本の場合は荒魂と言ったっけか

月詠尊の場合は、伝承と合祀の過程でそうなってしまった感があると言うだけらしいけど
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:20:10.76ID:Cs38kr/c0
>>177
そういうところはちゃんとしてるのかw
夜叉は桃太郎伝説でも最初は敵だったな
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:21:01.14ID:j08/XwF50
とりあえず全国のダムを擬人化して、
全ての黒幕として出てくるキャラはダムカードを作った国土交通省のあの女の人にしよう
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:21:02.18ID:zXy4D4Wg0
>>176
いや、モンストの場合は歴史上の偉人もだろ
節操の無さ感が半端じゃねえのよ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:23:47.13ID:Cs38kr/c0
そういえば、ドラクエでモンスターを仲間にできるようになった時、ファミ通かなんかで「ゲーム史上初」とか書いてて笑ったなw
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:28:48.01ID:x6aIa2Eq0
・旧社格、神格完全無視のレアリティ付け
・社紋の無断使用
・個々の神社はおろか神社本庁にも許可や問い合わせさえしていない

これでDMM擁護するのは無理。艦これも各艦の遺族会や防衛省の許可取った形跡はないし、昔からこんな調子なんだろう
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:29:14.19ID:ZgkPqzBl0
税金
表現の自由
なにも関係ないこで叩いてるつもりか

バカtってほんとバカなんだな 
それでクソゲ擁護してるのか?

法人の名前勝手に使うな って問題なの 逸らしてるつもりなら滑稽だし
そうじゃないなら本当にバカだな

リリース強行したら初日に中止差し止めの訴訟の嵐でもってDMMの100%敗北と損害賠償金
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:37:14.51ID:cc6dOASq0
率直に言って、DMMが神社にちょっとでも関わるっていうの、穢らわしいなあと。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:39:05.46ID:zXy4D4Wg0
>>185
まあ、アホだよな
許可を得る、申請すべきとこはちゃんとやって
レアリティも神社その物に求めるんじゃなく
別の設定噛ませば良かったんだろうに

それで当たれば神社本庁も儲けものだった
いや、金稼ぐって意味じゃ無くな
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:39:05.94ID:MbInC9Sd0
宗教関係の題材をいかにも性的要素が絡みそうなアレンジで使うのはさすがにまずいよな
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:44:10.75ID:UtLPAegd0
必ず出てくるのが「神話なんてエロだらけなんだから俺らが神社を萌え化してオカズにしてもいいじゃん」という謎理論
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:45:35.75ID:NDf4YQ650
擬人化やけに多いのDMMだよね
しかも男向けか女向けか
てか擬人化を喜ぶのってオタク寄りの人くらいだよ
国擬人化したのは絵的に受け付けられないし、話も気持ち悪かった

旅行して、純粋にその場所が好きなのに、仮にそこが擬人化されていたら
あの人擬人化されたあれが好きだから…みたいになりかねないのが嫌
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:46:16.80ID:cc6dOASq0
数ある広告の中でもDMMのがダントツでウザいからな。画面の半分を占領して
居座ったり、チョロチョロ動いたり、入力窓やボタンをふさいだり、画面全体に
透明ボタン設定したり、xにタッチしてんのに別窓開いたり、誤クリック誘ったり、
もう、どうやったらこんな嫌がらせが思いつくんだと感心する。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:47:56.59ID:zXy4D4Wg0
あと、大乗仏教の教えをもじったゲームタイトルも何だか判ってねえなあって感じ
寺と神社は違うだろと

そう言う、物の背景と言うか、全然調べずにテキトーに使うと言う節操の無さ

何だかねえ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:53:01.43ID:vBi4roq+0
>>195
神社の萌え系擬人化
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:59:18.77ID:Cs38kr/c0
>>196
そのキャラをどうするの? 育てるの? 口説くの? 戦うの?
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 07:03:01.01ID:Fo3b4ux00
>>195
社にほへと世界観 †
日ノ本の忠臣が「平安の京」と呼ばれていたころ、
穢れと共に妖化(あやかし)どもが世に溢れ出した。

「神社」はことごとく瘴気に沈み魔物の巣窟となり唯一の希望であった神々の加護は断たれた。

絶望の中、このまま穢れによる滅びを待つばかりと思われた時、
八百万の神は人々を哀れみ
その身に神の力を宿した「社巫娘(しゃみこ)」の姿を示した。

社巫娘をこの世に喚び現し神気をもって穢れを払い
全てのもの…妖化さえもその力で救う。
それが「咒師(じゅし)」となったあなたの使命…
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 07:03:02.19ID:0aBV9fbJ0
まあ相当金使っただろうし
問題となってる大凶うんぬんのシステム見直しで再出発しそうだけどね


しかし擬人化は艦これと刀剣越えるようなブーム起きる気配がない
この二つが限界
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 07:03:32.94ID:wFiihdby0
>>85
ほとんどのイスラム教徒は神社に平気で参拝している。
知り合い多いけど、全て抵抗感ゼロ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 07:04:09.16ID:8W1N2zWf0
星の擬人化でもやったらどうだ
もうやってんのかな
適当に架空の星も作りやすそうだし
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 07:05:36.77ID:JqJRGAuF0
>>8
お前わざとやってるだろww
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 07:06:48.72ID:8Ub47Z+w0
家紋やれよ
絵が描けたら俺がやってるわ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 07:08:54.85ID:8m/5KJoM0
どっちもくだらんが、カルトのくせに「本庁」などと国家機関と誤認させる
ような名前を名乗るなよ。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 07:09:13.20ID:5uwI6cMY0
>>8
なんで日本の神社の擬人化したものが
金髪だったり銀髪だったりするんだよ!?

挙げ句は露出狂のようで可愛くないコスチュームのデザインはなんなんだ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 07:11:18.44ID:vMNJZdVf0
>>44
桃鉄も商標とか使うなら当然申請してるだろうし、商標登録とかしてなくても名前勝手に使って勝手にキャラ付けされて商売されたらいい気はしないだろ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 07:12:07.79ID:Fo3b4ux00
「咒師(じゅし)」となったあなたの使命w
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 07:13:13.30ID:TZrHU3GA0
キモオタネトウヨは
どっちについていいかわからず
右往左往だろw
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 07:13:25.12ID:1u45Q+ht0
なんか馬鹿が前スレ最後に出現したので言っておくが
神社はその神社を所有する宗教団体と不可分だから、これは宗教の擬人化に他ならない
宗教団体そのものを馬鹿にしてるのだ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 07:14:01.94ID:vMNJZdVf0
>>207
星一つ一つだとエピソードが足りないし、星座単位だと聖闘士星矢とかでありふれてるし
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 07:15:07.96ID:7oJpN6zh0
知り尽くした人がめちゃくちゃ考えた芸術キャラではない、
適当な萌え絵師に描かせた吉害コスプレキャラとか口調性格とか
エピソード付けもまたやっつけだったり
そういうのを雑なカテゴリ集めて特化、明らかにキモ豚の性衝動狙いな感じ、が嫌

単なる萌え絵に拒否反応っていうより、(自分の場合は)イメージがこれだからなぁ
どっから見ても頭悪そう&我欲しかないクズ、が
作り手も客も気持ち悪いんだ・・
二次元好きだけど、歳食ったら弄るのはオリジナルだけになったわ・・他を蔑ろにしてはいけない
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 07:15:16.34ID:L8d5Accq0
この女の子見て、元ネタが神社って分かる人どんだけいるんだ

全部美少女がそのテーマのコスプレしてるようにしか見えんのだが
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 07:15:25.94ID:yIUa8h4WO
日本人を中国人で擬人化した神社本庁か
日本人で良かったアル
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 07:17:32.95ID:Lkgw/aIE0
星や星座の擬人化なんて大昔からやってるもんな
擬人化の元祖かもしれん
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 07:18:01.57ID:nmJ6XJXE0
この事態を思うと、鉄道むすめは上手くやったなあ。
さすが安心の老舗玩具メーカー。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 07:18:19.76ID:Vu2NI8G30
>>8
くっそ気持ち悪い
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 07:20:04.21ID:9DF6IJRE0
擬人化と肌露出するようなキャラがあかんのだろ。
神社庁から抜けた神社は別に何とも思ってないだろな。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 07:21:11.26ID:q3eL2HCl0
これだけの話じゃないけれど
擬人化止めて対象そのものを愛せないの?
刀剣やら戦艦やらあるけどキャラに萌えてるだけでしょ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 07:21:23.85ID:/SM1mmf10
この欄の右側にも広告出ているけど→→→
こういうゲームって何人くらいが登録すると
「目標達成」なんだろ。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 07:21:53.30ID:vBi4roq+0
タイトルからしてアウト

社にほへと
いろはにほへと
色は匂へど

大乗仏教、寺の教え
神社カンケーない

ほんと日本の文化伝統わかってんのかな?
開発チーム、日本人じゃないのが混ざってるやろ
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 07:22:05.33ID:9DF6IJRE0
神社外せばそのまま使えるから
寺にしろww
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 07:25:18.21ID:UtLPAegd0
>>219
ほんとこれ
独創性も元ネタへのリスペクトも何一つない
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 07:25:38.90ID:vBi4roq+0
>>233
絵馬が萌え絵ばっかになってしまう
そう言うコンセプトの神社あるけどさ
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 07:25:43.07ID:mybdHrl80
>>8
神社の神聖なイメージとは程遠い。
単なるアニメキャラにしか見えない。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 07:26:10.82ID:nuUkWBW90
ネット上でも批判の声


日本会議の工作員のことだな
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 07:26:28.16ID:zrM/lpN/0
>>227
名前使ってるのにちゃんと許可取ってない時点で根本的にアウトなんだよなあ
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 07:28:20.11ID:TvPVaxqK0
>>8
畏怖の念や神への尊敬が欠けてる

許可をもらって共同開発してもっと硬派に作ればいいのに
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 07:28:20.50ID:mybdHrl80
>>158
ヲタクなど一部の人しか理解出来ないよ。
根本は工口だから。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 07:29:06.01ID:TvPVaxqK0
>>59
ワンピースとかドラゴンボールとかな
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 07:29:37.57ID:sr8Ygntx0
>>206
むしろ抵抗感ゼロな奴じゃないと日本に来ないだけなんじゃ?
日本人で言えば、学生時代にインド貧乏旅行に行くような層。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 07:30:23.62ID:dk5C9PDP0
ちゃんとまつられている神が女神のところだけ
選んで擬人化しているのか?
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 07:31:12.63ID:q3eL2HCl0
リスペクトて免罪符か何かなのかな
リスペクトすれば何やってもいいとでも思ってんのかね
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 07:31:15.18ID:q/qZUYyV0
>>233
行儀の悪い連中が増えて
悪貨が良貨を駆逐するだけだろw
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 07:31:34.58ID:L8d5Accq0
>>240
萌え豚狙いだからそんなもん無いだろ

美少女に何かのコスプレさせて「○○の擬人化です」と言っときゃ良いんだから

つか擬人化という設定は必要なのか?
なぜ人間ではダメなんだ
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 07:34:57.36ID:7lv9vmNv0
>>8
擬人化だけなら黙ってたかもしれんが、社紋の無断使用とガチャの中身があれじゃダメだろ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 07:35:02.26ID:sr8Ygntx0
>>240
>>163に挙げたものが、畏敬の念がしっかりしているかと言えばそんなことない。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 07:36:30.11ID:gLO8j2uy0
神田明神は堅いイメージあるけど
場所柄かアニメコラボとかしてるもんな
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 07:36:59.35ID:sr8Ygntx0
>>249
社紋はアウトかもな。
企業のブランドマークみたいなもんだから。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 07:37:00.91ID:88dVrWaL0
ただ、実在の神社名を無断で使用したとしても、法律には引っかからんだろ。
神社名に著作権があるわけもないし、神社名を商標として登録してるところもほとんどあるまい。
そもそも、神社がやってる行為は、建前はあくまでも宗教行為。
自らは「お守り売るのも、おみくじ売るのも商売じゃない」と言ってるのに、商標登録するのは自己矛盾だし。

許可がどうしても取れないというのなら、そのまま突っ走るというのだってありだったろうに。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 07:37:09.48ID:VuooNoph0
神社なんか時代時代で変わっていってるのに頭かてーなあ
歴史関係なく金色の鳥居建てただけで観光地化とかするのに
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 07:37:39.77ID:VWzFCJgV0
fateでも、神社と皇室関係はいじらないしな
聖徳太子とか出てこないのはそのせいだろう
0260
垢版 |
2017/09/12(火) 07:38:12.32ID:Xqwa0bzi0
>>219
うん。

具体的に今回、なにが問題なのか分からんけど
本気でやろうと思えば猛烈に大変なことだとおもう。
神社ごとにかつての祭神や登場する古典を調べて、
カシミールなどで夏至冬至の日出日入を調べて、
さらに実際に現地に行って社殿やその立地、周辺環境を取材して、
例祭日の意味や立地などを考察し、宮司に問合せ、
わからない場合は国会図書館で徹底的に調べて、

そうやって、やっと一社の擬人化なり、
舞台化ができるとおもうし、
神を題材にするならば、
すくなくともこれに近い努力はしないと不敬だとおもう。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 07:39:23.33ID:MBW1O9oh0
敵が創価だったのか
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 07:40:23.20ID:+7nT1FnU0
システムはパクリ、解説はwiki丸写しの刀が許されてるからなぁ
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 07:40:35.14ID:ljHxqfqL0
国家の擬人化キン肉マン
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 07:40:38.32ID:mybdHrl80
>>246
すまん、意味わかんない。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 07:41:09.77ID:sr8Ygntx0
>>253
堅いどころか、お祭りで両さん飾るわ「ご注文はうさぎですか」のコラボ品売るわ。
境内に銭形平次の記念碑だいぶ昔に設置してるし。

あそこの神様、実は人に紛れてメイド喫茶で遊んでるかもしれんよ。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 07:42:13.48ID:YqK575lt0
ぶっちゃけ今の神社は会社化してる
神主や宮司は支部長で巫女は従業員もしくは社員と呼ばれている
寄付を募るパンフレットばっかり作って、カネと権力の無い者には敷地に踏み入る事すら許さない
だからゲームを作るにしても「企業」を相手にしていると考えなければならない、野球ゲームのように球団や選手と交渉して使用許諾や金銭契約結んだり
0268
垢版 |
2017/09/12(火) 07:42:19.39ID:Xqwa0bzi0
>>230
しかも、いろは歌の意味では、散ってしまう、だからな。
タイトルからして全然だめ。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 07:42:47.71ID:mybdHrl80
ヲタはこういうの見て
シコりたいだけやろ?
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 07:43:47.41ID:zrM/lpN/0
>>256
この手のコンテンツの強みはリアルと連携出来ること。
逆にリアルのそれとトラブルになった時点でコンテンツとしては致命傷。
ある程度動き出して客を取り込んだ後ならまだ手はあるけど、最初っからケチ付いた作品にやってくるのはアンチだけよ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 07:44:12.39ID:f1070Bn00
巫女は元々神主への捧げもの(慰みもの、献上品、娼婦)でしょ。(´・ω・`)
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 07:46:14.53ID:mybdHrl80
>>270
メインユーザーであるヲタほどリアルと隔絶してる存在は無いけどな。
昼間から暗い部屋籠ってパンツ下ろしながら工口ゲしてるイメージしかない。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 07:47:09.25ID:+kA8EvX2
>>258
> fateでも、神社と皇室関係はいじらないしな
> 聖徳太子とか出てこないのはそのせいだろう

Fateは生物以外はキャラとして出てこない
擬人化もモンスターの擬人化

皇室関係は面白い皇室関係者がほとんどいないから
だが、メインキャラの一人の正体はアレだぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況