X



【東京】「背中が熱いな」 JR山手線でリュックが燃える バッテリー丸焦げ「2年前くらいに秋葉原で一番安い物を買った」★2 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/09/12(火) 07:02:47.90ID:CAP_USER9
11日午後、東京のJR山手線の車内で男子大学生が持っていたリュックサックが燃える火事があった。モバイルバッテリーから出火したとみられている。

 警視庁などによると、11日午後1時半前、走行中のJR山手線内回りの電車内で男子大学生が背負っていたリュックサックから出火した。

 男子大学生は、すぐに最寄りの神田駅で電車を降り、駅員がリュックサックの火を消したという。けが人はいなかったが、この影響で、山手線や京浜東北線が約20分間ストップした。

 当時、男子大学生は車内でリュックサックを背負って立っており、「背中が熱いな」と感じていたところ、近くの乗客から「煙が出ているよ」と指摘されて気がついたという。

 リュックサックには携帯電話などに使う外付けのモバイルバッテリーが入っていたが丸焦げになっており、男子大学生は「2年前くらいに秋葉原で一番安い物を買った。2日前にフル充電した」と説明しているという。

 警視庁はバッテリーから出火したとみて原因を調べている。

配信2017年9月11日 16:28
日テレニュース
http://www.news24.jp/articles/2017/09/11/07372190.html

関連スレ
【電車】JR山手線 走行中車内で乗客のリュックから出火
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505111467/

★1が立った時間 2017/09/11(月) 18:08:04.53
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505120884/
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 11:03:34.73ID:y5Tj3wmj0
確率的には10万分の一くらいだから気にしなくてよい
運が悪かっただけ
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 11:03:48.58ID:QEmKMgzE0
しかし、煙が出ているリュック背負ったヤツとかテロリストとしか思えない
煙が出ているよとか、日本人は呑気だな
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 11:04:18.24ID:tfWlgmTY0
こいつ電車内でもリュックを背負ってたのか。空いてる時なら良いが、
混んでる時にもたまにいるな。
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 11:12:48.22ID:vEWk9PBi0
この手の火は消火器でも消しにくい
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 11:19:31.55ID:1SqPP4uF0
どんな見た目か想像できるなw
ポスターはリュックに差してなかったのか?
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 11:30:36.07ID:IKhQ2XaB0
秋葉原は使えないのを売ってる店あるよね
数年も使えるだけマシ
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 11:39:02.57ID:ysiOfk4f0
>>371
とりあえず、家の保管場所そばに簡易消火用具を備えて(850円ほど)、
家や部屋に消火器がないようだったら消火器も安心のため常備(3000円少々)。
使ってない端末やバッテリは思い切って処分(デオデオやドコモショップなどで無料)。
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1505030729/51
https://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1505111100/514

家で充電するまでの間、電話やメール分の残量だけ残して
新たな時間の使い方を探るというも新鮮でいいかも。

万が一を考えると、天秤が無残に壊れるくらい
最大損失と便益が釣り合わない。
リチウムイオン電池の事故も右肩上がりだし。
https://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1505111100/553
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 11:43:39.74ID:aJkupoLE0
 
        \  ヽ     ! |     /
     \    ヽ   ヽ       /    /       /
             背 中 が 熱 い !!
        \          |        /   /
                        ,イ
 ̄ --  = _           / |              --'''''''
          ,,,     ,r‐、λノ  ゙i、_,、ノゝ     -  ̄
              ゙l            ゙、_
              .j´ . 彡⌒ミ   (.
    ─   _  ─ {   (´・ω・`)   /─   _     ─
               ).  c/   ,つ   ,l~
              ´y  { ,、 {    <
               ゝ   lノ ヽ,)   ,
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 11:45:04.03ID:KfZsI40W0
現代版カチカチ山

安物買いの銭失い
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 11:48:34.48ID:tfWlgmTY0
一番安いのを2年も使ったんなら十分元が取れてる。銭失いではないな。
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 12:00:04.50ID:ysiOfk4f0
>>408
充電中のzenfoneが燃えたという話もあるし、
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1505030729/43
Panasonicにも電池がらみの回収品があるし、
http://www.panasonic.com/jp/corporate/info.html)、
リコール情報を得るには国内大手や利用者の多い有名メーカーのものに
越したことはないけど、値段の問題だけじゃないと思う。
わけのかわからないところの製品は論外だけど。

zenfone以外にもSIMフリースマホを販売している国内2社の
端末が燃えたというは記憶に新しいところ。どちらも消費者庁の
「消費生活用製品の重大製品事故に係る公表について」
という文書にも出てたと思う。
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 12:04:07.40ID:jaV+mbfQ0
これからは残量が分かるの買ったほうがいいかもな。
満充電しなくなったら捨て時
スマホも最近はバッテリー交換できないのばかりで不便そのものだ
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 12:10:51.39ID:KfZsI40W0
小田急電鉄車両&男子学生&郷ひろみ

アチチアチチ
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 12:14:30.43ID:0mV+4LGM0
>>400
仮に1000万台が売れてるとしたら結構な数になるよ
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 12:18:57.77ID:l2ejsOXX0
>>1
iPhoneの充電コード
予備のも含めて手元のピニールが破れて金属線が
見えちゃってるんだけど そのまま使ってて大丈夫だよね?
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 12:22:39.23ID:0mV+4LGM0
>>402
空いててもリュック背負って吊革つかまってたら通路塞いでて迷惑
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 12:23:56.03ID:0mV+4LGM0
>>411
Ankerのやつ買った直後から何日電源に繋ぎっぱなしにしてても半分しか充電されなかった
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 12:27:48.88ID:c4uGt84d0
あんた背中が煤けてるぜ(´・ω・`)
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 12:28:15.40ID:ysiOfk4f0
>>417
セルが片方死んでるんじゃ?
危ないからサポートに言った方がいいよ。
万が一保護回路が未充電だと判断して給電し続けると危険だよ。
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 12:31:05.34ID:k3ZLwQBM0
安いのは危ないなーと思って安全機能が充実しているのに買い替えたが。
そういえば古いのをどこにしまったか憶えていない。
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 12:37:53.72ID:0mV+4LGM0
>>422
問い合わせるしかねえかー
こういう時日本企業だとサポートが安心なんだけどね
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 12:46:37.05ID:EY5RJK0W0
TSUTAYAにサムスンバッテリーのやつが安く売ってて買おうかと思ってんだけどヤバいかな
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 12:51:14.29ID:okxm45iW0
安物バッテリー買って火事起こして自分や他人に怪我でもさせようものならどれだけのものを失うかを考えよう
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 12:54:28.16ID:k3ZLwQBM0
100円ショップに300円のモバイルバッテリーとか売ってたけど大丈夫な気がしない。
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 13:42:34.94ID:Sm+HJVnd0
バッテリーにこれだけ問題があるのに、
政府はなんで輸入を野放しにしてんだ?
ものすごくあぶないよ。
そのレベルの物を作った国から1年間輸入制限するとか
やるべきだろ。
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 14:16:15.35ID:PpCZ9yYg0
>>432
仮にバッテリーが炎上して家が全焼してもメーカー保証でなんとかなるもんなの?
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 14:18:31.90ID:s2wQC1h40
カチカチ山かよ
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 14:19:50.96ID:VSyBdDgI0
こ、これは2年前にアキバで買ったバッテリーでござるよ、デュフフww
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 14:28:16.80ID:s2wQC1h40
>>120
儒教的価値観に影響されていない民話は
強盗、殺人、騙し討ち何でもあり
古事記とかも民話的要素が強いと言われており
ヤマトタケルは兄を残酷な方法で殺害(手足を切断した)
九州討伐では熊襲建兄弟に女装による騙し討ちを行い勝利した
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 14:45:37.61ID:TjG4gjlp0
>>232
ナップサックだろ
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 15:13:35.69ID:Bm351yt50
>>441は嫌味で言ってて違うんだろうけど、こういうこと本気で思う奴が発火させてるw
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 15:36:09.05ID:ysiOfk4f0
過放電でも熱を持ち発火の可能性が残るとか怖すぎ。
急速な放電による過放電ということなら気をつければ済むけど。
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 15:44:20.46ID:ysiOfk4f0
>>444 下参照

>(1)過充電
>充電しすぎると「過充電」となり、発熱や電解質から可燃性ガスの発生などが起きます。
>一般に過充電時の電池内部では、はじめに電解液と負極の還元反応が起こり、
>電解液の熱分解、電解液と正極との酸化分解、負極の熱分解、正極の熱分解、
>最後にセパレータの溶融流動による内部短絡になるといわれています。

>正極側:電解液の酸化、結晶構造の破壊による発熱
>負極側:金属リチウムの析出

>(2)過放電
>放電しすぎると「過放電」となり、「過充電」と同様に発熱します。

>正極側:コバルトの溶出
>負極側:集電体(銅)の溶出

>いずれの場合でも、発熱により、電極や電解質、セパレータの溶融が発生し
>内部で短絡、この時のジュール熱による熱暴走が起こり、最終的には可燃性の
>電解液(または発生した可燃性ガス)に着火すると考えられます。
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/hp-cyousaka/kasaijittai/h26/1-10.pdf
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 15:50:41.49ID:p45fSA1G0
バッテリーが膨らんできたらヤバイらしいな
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 15:54:15.27ID:Bm351yt50
結構やばいのが長期間使ってなかったバッテリー、放置されてる間に劣化してる
充電時間が異常に短かったら即捨てましょう
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 15:55:32.93ID:khhExpNB0
金物と一緒に入れてショートしたんだろ?

俺は9V電池でやっちゃた経験あり。
異臭が少しして気づいたが、バスを降りるまで爆発しないかと気が気で無かった。
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 15:56:12.12ID:ysiOfk4f0
>>447
>【火災を防ぐために】

>3 膨張、異音、異臭など異常が生じたものを使用するのはやめましょう。
(全部で5項目)

>● 火災を防ぐためには
> これまでにあった事例から、出火前にみられた特徴的な兆候や誤った行動
> については以下のとおりです。

>・内部から膨張し、変形していた。
(18個ある箇条書きのうちの一つ)
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/hp-kouhouka/pdf/281222.pdf (PDFファイル)
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 19:02:42.85ID:qQ76/W1C0
「モバイルバッテリーの発火事故」はなぜ起きた? 原因と安全な製品の選び方
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6253918
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 19:47:02.09ID:fPGOJioE0
そもそも今どきの家電って、安売り競争が一般的になってしまって、
定価というものが分からなくなっているから、
店頭販売価格を見ただけではどれが粗悪品なのか見抜く術もないような気がする。
仮に大手メーカーのブランド名が表示されていたとしても、
もはやモバイルバッテリーに完全な日本製品など存在しないしな。
また高価格品が安心というイメージを刷り込んでおいて、
実は中身はそのまま、価格だけ高価格というインチキ高級品が出回るかもしれないな。
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 19:57:24.31ID:ti4TOFzl0
安物買いの銭失いというが
まあボヤだけで済んで良かったな
出火が原因で火災に発展し人生まで失ったらシャレにならない
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 22:11:01.91ID:+ENi3Q9r0
家電量販店で売ってるもんを買えば問題ないかと
燃えたのは秋葉原の露天売りしてるようなバッタもんじゃないの
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 22:33:02.47ID:gtziTBLX0
バッテリーは内部で結晶が成長して絶縁膜破ってショートとかもあるから恐ろしい
みんな物凄いエネルギーを持つ物質を持ち運んでるって忘れちゃいけない
家で保管する時も気をつけないと
出掛けに充電して行くなんてとても恐ろしい行為
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:09:58.14ID:cb0IF+vW0
なにそれ怖い
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:13:44.43ID:wtY4vT9h0
パチもの街 秋葉原
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:23:28.46ID:pv5NaZIb0
>>4
田舎者がこぞって集まってくるから
帰れ!
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:24:01.49ID:pv5NaZIb0
飛行機の荷物に預けてたら
落ちる
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:28:26.69ID:p/48+LDY0
2年前くらいに秋葉原で一番安いモバイルバッテリーw
ってどこのメーカーの何だよ
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:31:57.29ID:EzT7pAc/0
どこのサムチョン製だよ
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:39:59.83ID:mOJUUYgA0
腹の前に装着したリュックでブルドーザーみたいに押してくるデブ死ね
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:41:01.49ID:Qt1EpU020
テロリスト
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:43:39.58ID:aXtL9OtY0
妊娠しても修理もしてくれない糞林檎製のiPhoneが家の何処かに有るはずなんだが、あれは燃えたりしないよな?
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:08:14.80ID:cGx3BQ/x0
やべ。わいもアキバで安いバッテリー買ったわ。次からちゃんとしたの買おうっと。
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:23:49.19ID:HBvqm4wf0
>>469
ネットで買ったって同じことだろ。
つか車内ではリュックは前に抱えとけ。
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:35:53.43ID:iT8/hQ1h0
安物を買ったせいで一生賠償金を支払うはめに
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 04:05:51.83ID:k6bASVLK0
カチカチ山
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 07:36:52.37ID:BVc85Mkg0
>>458
パチパチ鳴る背中
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 07:48:44.71ID:AXmfKMxK0
高価、安価にかかわらずリチウムイオンバッテリーは衝撃に弱いから
落としたりした奴は注意した方がいい

安価な奴は対衝撃対策がヘボいから燃えたり爆発したりする場合が多いけど
高価だから大丈夫って訳じゃない
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:53:46.36ID:6qbEA4en0
リアル背中が煤けてる
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 13:19:31.00ID:5sL5h3xe0
出所がわからないようなものも出回ってるし、笑いごとじゃないな。

ねとらばの記事も今回の山手線での発火事故の事故原因と対策に
話を絞ってるし、インプレスなんか記事がどこにあるのやら。
(保護回路が5年、10年といった長期にわたるしまい忘れや
処分忘れによる自然放電までカバーしてくれるなら話は別だけど)
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 20:36:23.16ID:5sL5h3xe0
>>478
youtube出てるけど燃えるというか穴が開くものも多いようなので
製品選びは慎重に。なんてったって炎の勢いは>>355なので。
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 12:46:12.46ID:pscHHqkz0
俺の買った中国製のPL保険付いてると書いてあったんだが本体や説明書にPLの文字もシールも貼ってないんだが本当に付いてるんだろうか?
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 02:21:53.97ID:iu5IQM2B0
リチウムイオン内蔵機器増えすぎて怖いよな
おれもそのうち家燃やさないか心配
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 11:06:11.97ID:UVpRfLpY0
航空機乗客のほとんどが荷物で持ち込んでるだろ
怖いわ
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 11:13:00.83ID:2+7XaBD50
3年くらい前に楽天で買った¥2480の中華製モバイルバッテリーまだ現役バリバリだぞ。
どんな安物買ったんだよ。
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 11:27:11.75ID:OLjB06x70
>>487
このまえ飛行機の中でタバコを吸ったといふ椿事が報道されてゐたが、何百個もリチウム
燒夷彈を抱へておいてタバコの火には躍起になるのだから最早吉本の世界だよなw
原始人は自分が原始人であることすら認識出來ないから話にならないw
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 11:35:01.12ID:stUafbjU0
>>483
> リチウムイオン内蔵機器増えすぎて怖いよな


俺は電気に詳しいんだけど
ショートしただけで発火とか怖すぎる
こんなのが子供のおもちゃに平気で使われてるからなあ

そのうち全世界で使用禁止になるよ
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 11:37:08.18ID:stUafbjU0
>>488
> どんな安物買ったんだよ。


そうゆう問題じゃないぞ
使い方が悪いと発火するから
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 19:50:56.47ID:8SjXxkmC0
>>441
使い出すと発火するかもね
店頭にあるだけなら無問題なんだよ
半分マジで
0497 【中部電 79.7 %】
垢版 |
2017/09/16(土) 20:06:22.61ID:P08nuTjq0
やっぱ乾電池が一番安全、、、?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況