【社会】政府が電波の周波数帯の利用権を競争入札にかける「電波オークション」の導入を検討★2 ©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/09/12(火) 07:56:32.83ID:CAP_USER9
電波オークション 政府が導入検討
2017.9.12 01:11
http://www.sankei.com/politics/news/170912/plt1709120003-n1.html

 政府が電波の周波数帯の利用権を競争入札にかける「電波オークション」の導入を検討していることが11日、分かった。特定のテレビ局や通信事業者などに割り当てられた「電波利権」に切り込むことで、電波利用料金の収入増や割り当て選考の透明性確保を図る。政府の規制改革推進会議も同日、公共用電波の民間開放の拡大を議論していくことを決めた。
 電波オークションは電波の周波数の一定期間の利用権を競争入札で決める方式で、経済協力開発機構(OECD)加盟国の米国や英国、フランス、ドイツなど先進国で実施されている。
 日本では原則、総務省が審査して選ぶ比較審査方式が採用されているが、旧民主党政権時代もオークション導入は検討されている。平成24年3月には導入を閣議決定し、関連法案を国会に提出したが、当時野党だった自民党の反対などで審議されずに廃案となった。

以下はソース元で

★1:2017/09/12(火) 04:02:30.49
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505156550/
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 10:40:10.74ID:Xf4bjRsX0
>>29
逆だぞ。今よりよりプロパガンダ出来ると、ミンスどもはオークションを利用しようとしたのだから。
安倍首相ブレーン達の発案で利用されない制度設計に目処が付いたのだと思いたいがね。
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 10:40:12.55ID:gIp1kXl+0
メディアの東京集の根元中は、キー局体制と再販制度審査体制

これがあるから、地方の会社は数千万単位の高いCM料出して東京のメディア使うか
東京に出版社置かないと、全国に新商品の放送すらできなくなってる
東京は自分の所の情報を垂れ流し、地方の系列はそれを流すだけ。
副作用としての取り上げられることの多い、東京の価値向上

キー局体制無くなれば、使わなくてよくなる
関東に売る時は、テレ東でいいし、それ以外に個別にCM依頼した方が安くなるし
地方局も独自財源持てるから、番組作れる。
上前跳ねてるるTBS、日テレ、フジ、アサヒの価値が著しく落ちる。偏向報道なんてしてる場合じゃなくなる
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 10:40:18.46ID:iMHInauy0
力を持ってる企業が言論も直接操れるようになる。
主力放送局
1、セブンイレブンイオン
2、ソフトバンク
3、トヨタ
4、在日連合(ドンキとかが集まった放送局)

放送局がまんま色を出してくる。
そして社会主義的、組合的色は国から消え去るだろう。
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 10:40:53.94ID:CCljRY4u0
>>751
でも将来一番多くなる視聴者層ってそういう層なんだよなぁ
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 10:41:47.36ID:NtyrN6PC0
遅いわ

さっさとやれ
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 10:41:54.42ID:EgcHgiCAO
>>296
さすがに放送業界の売上を知らないで書き込むのは痛すぎだよ。コテハン右翼。
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 10:41:55.07ID:k4VPyPwZ0
国が第三者機関作ってそこに許認可権委譲しろよ
電波オークションとセットでやればより効果的だろう
今のままじゃ少しでも放送内容に苦言を呈すると政府の圧力ガーだからな
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 10:41:59.14ID:jV7OdKe40
>>706
俺のレスを全部読んだ上で絡んでくる動機ってそれだけでバレバレだけどさ
で、高須本人やらニュース女子、虎ノ門ニュースみたいなのについてどう思ってんの?
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 10:42:20.53ID:CCljRY4u0
>>766
ジャパネットタカタみたいに自前でスタジオ作ってドラマとか撮りそう
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 10:42:22.81ID:6sooddL10
>>766
いま現在でも、放送局が言論操作してるんだから
一緒じゃね?
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 10:42:30.42ID:NIdtgDSR0
大体偏向報道以前に格差ガー格差ガー言ってる連中が特権で格差の上にいること自体滑稽すぎなんだよ
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 10:44:00.22ID:jV7OdKe40
>>776
むしろ上にいる奴らが格差についてなにも言わなくなったら絶望的だろ
格差なんてどうでもいいだろ弱者死ねって言うより全然マシ
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 10:44:07.27ID:Ofd7zBVy0
>>761
ツイッター検索してるが、
田中龍作以外のパヨクがツイートしてなかったw
衝撃すぎて声も出せないのかもwww

江川紹子とかどうしたんだろwww
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 10:45:54.69ID:jV7OdKe40
>>761
>>778
田中龍作って自分で放送やってるやつだろ
こいつ自身テレビ出てないし電波利権となにも関係ねーじゃんw

どこまで頭悪いんだよネトウヨってwwwwww
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 10:46:12.07ID:ZxpJNrcv0
>>778
こういうのは騒がない方が吉だからね
国民の関心事になったら大事
裏で取引するだろう
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 10:46:23.80ID:729HJDK10
>>766
いままでの"国家社会主義"がイビツだったんであって、そうなるのが資本主義であり
民主主義の王道ww
0784椿事件発生中??
垢版 |
2017/09/12(火) 10:46:55.92ID:rKQd3xCL0
>>777
自身の地位を揺るがないものにするための道具にしか思っていないぞ、ってパヨクは言うと思うぞ?
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 10:47:22.25ID:NtyrN6PC0
主な通信事業者やテレビ局の電波利用負担額は、
NTTドコモ約201億円
▽KDDI約131億円
▽ソフトバンク約165億円

▽NHK約21億円
▽日本テレビ約5億円
▽TBS、フジテレビ、テレビ朝日、テレビ東京約4億円


テレビ局タダ同然じゃねーか
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 10:47:36.28ID:iMHInauy0
配信界みたいになるな。
本当に力を持ってるコンテンツ、すなわち数を持ってるコンテンツが
力を持つようになる。人気スポーツは、人気映画は、人気芸人は力を持つようになる。
放送局は大金はらってそいつらを集客に利用。
反対に弱小コンテンツ、芸人、スポーツはギャラなしでしか
呼ばれなくなる。
芸能事務所は力をなくし、芸人個々人が直接放送局と取引するようになる。
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 10:47:50.12ID:C5CNK8PhO
メディアの安倍叩きが加速します。しかし実態を知った国民からメディア批判が盛り上がります。
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 10:47:58.68ID:0+aiB57n0
こんなもん、テレビ局以外は右も左もなくみんな賛成だろ

あー、反対のための反対をした自民党は反省しとけ
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 10:48:44.64ID:NtyrN6PC0
総務省

仕事しろ
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 10:49:08.18ID:9qH5Mobe0
総務省にこんにゃく持って行けば電波割り当ててもらえるようになった
ていうことでおk?
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 10:49:09.02ID:taLOtXyw0
莫大な税収になるからきっちりとれ 半世紀以上テレビ局は国のインフラに
ほぼタダ乗り同然で美味しい汁吸い過ぎてる

殿様商売で世間を不安定にさせることばっかりやってるから、どうせクソみたいな
報道するならその分税金取り立てて穴埋めさせろw
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 10:49:14.64ID:729HJDK10
>>780
関係ないのに何を騒いでるんでしょうかねえww電波利権なんてないんでしょ?ww
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 10:49:25.98ID:Ofd7zBVy0
>>780
はいはいw
payo payo chin の名曲でも聞いてろw

>>781
報道しない自由行使だねw
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 10:49:26.23ID:BtHXb1sg0
マスゴミ「アベガー!」
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 10:49:46.08ID:jV7OdKe40
>>786
ユーチューバーが会社に所属してるのに?

キミは10年前のネット社会を生きてるのかな?
10年前ぐらいはそんな夢物語が語られてたね(遠い目
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 10:49:51.37ID:NtyrN6PC0
主な通信事業者やテレビ局の電波利用負担額は、
NTTドコモ約201億円
▽KDDI約131億円
▽ソフトバンク約165億円

▽NHK約21億円

▽日本テレビ約5億円
▽TBS、フジテレビ、テレビ朝日、テレビ東京約4億円


テレビ局タダ同然じゃねーか
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 10:50:03.69ID:1o4X7HnR0
日本人は利権で物事が運ぶから、
新しいことはなかなかできないよ。
これも反対勢力に潰されるかもね。
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 10:50:31.35ID:DR+1td4o0
今まで安過ぎだったし
新規参入が難しい事自体が問題
やはりある一定の基準を作ってオークションに参加できる企業を募る→透明性の高いオークション→利用権獲得会社決定

これが正しいやり方だと思う
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 10:51:04.13ID:jV7OdKe40
>>792
そもそも電波利権と関係ない主旨だけど日本語すら読めないのかねアホウヨはw
>>793
はい論破
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 10:51:07.02ID:iMHInauy0
>>795
その所属してる会社ってユーチューバーが出資してる
個人会社だろ?違うの?
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 10:51:58.36ID:90GBWm8S0
外資規制とNHK解体もセットでお願い
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 10:52:15.44ID:taLOtXyw0
>>796
明らかにおかしいよなw限られたインフラなのに競争もなく寡占状態で安すぎ
ここまで優遇する理由が何もない
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 10:52:32.03ID:Ofd7zBVy0
>>800
不味い食堂のメシは喰いたくないんだよ
客に選ばせろよってことだ
ぱよぱよちーんwww
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 10:52:34.12ID:oCNFeo880
百歩譲ってテレビ局が電波の権利を持っていることは公共性を担保に容認できても、
純然たる営利団体であるショップチャンネルがなぜ勝手に電波を占拠している
総務省の屑どもは勝手に決めるな
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 10:52:36.05ID:4zM23ICW0
反日不倫ババアの安室が所属している反日売国企業のエイベックスを叩き潰そう!
韓流のほとんどはエイベックスに所属しています。売国企業エイベックスを絶対に許してはならない!

エイベックスの松浦社長という最低の経営者

エイベックスの松浦勝人社長が裁判に。株主を監禁・脅迫!暴力団との関係も…
http://imashun-navi.com/article/211406134.html


売国企業avexの正体
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1886.html
エイベックスってなんで反日発言したメンバーがいるグループをデビューさせるのですか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1264683212?__ysp=44Ko44Kk44OZ44OD44Kv44K5IOadvua1piDlj43ml6Ug5aOy5Zu9

創価学会に入っている芸能人・有名人一覧に安室が入っています
http://www.qetic.jp/blog/pbr/archives/10214

売国創価企業のエイベックスが不倫ババアの創価安室を優遇するのはそのせいです。売国企業エイベと売国企業電通は売国安室と心中しろ!

売国エイベや売国電通だけでなく、朝鮮ヤクザといった、芸能界の一番汚くて卑劣なダークゾーンからも守られている安室という最低最悪のタレントだけは絶対に許してはならない!
この安室というクズ女、才能の欠片も無いタダのビッチの分際で、バックの強さだけは異常。だから恩師を裏切って卑劣な独立しても安室だけは干されずに仕事が入り続けてる
安室ババアの不倫に対しても最小限の報道しかされないのも安室のバックの強さゆえ。漢字も読めない低能女だから、芸能界のフィクサーたちが利用し易いんだろうな
安室という女は芸能界でもっともアンフェアな存在だ!

安室というヤクザバーニングの資金源をプッシュする売国企業のエイベックスを絶対に倒産に追い込もう!
もうエイベックスという売国企業は越えてはならない一線を越えてしまっている


反日韓国企業のサムスンと手を組んだ反日売国企業のエイベックス

https://2ch.host/cache/view/newsplus/1381997080
【経済】エイベックス、サムスン口説く 野望は「配信で世界へ」
895975 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 10:54:27.94ID:zvJYEv6q0
テレビ局が全部左に傾いてるのが問題なので
右に傾いてる全国放送も一つぐらいは出来ないとおかしいわな
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 10:54:35.54ID:8MPfh8QA0
携帯電話会社が200億払ってるのにテレビ局は4億だもん
そりゃ電話料金も高くなるわな
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 10:54:45.97ID:taLOtXyw0
>>802
むしろ資本の1パーセント以上全開示で外資解禁したほうがいい
放送法改正して公正公平も削除 スポンサーがいる限り絶対無理なんだからw

聖教新聞も赤旗も金出してる奴知ってるからその分差っ引いて読むでしょ?
公正公平面して偏るくらいなら最初から偏ってもらった方がいい
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 10:55:05.42ID:jV7OdKe40
>>801
結局組織化して、そこに組み込まれていくって話だよ
そうなってくるとそのうち、組織や業界のルールみたいなのが出来てきて
組織の属してるやつが強くなってくる
実際そのユーチューバーの会社は所属してるものから配信料を中抜きしてる
こんなのスタンドアローンでやってるとはいえない

我々はネット社会でもリアル社会と同じことを繰り返すだけ
社会の摂理としか言いようがない
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 10:56:09.76ID:jV7OdKe40
>>804
お前がメシよりゴミが食いたいってなら好きにすればいいが
俺はそういうのは結局、世の中が混迷するだけだろうなと言ってる
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 10:56:35.93ID:DknSJOq40
>>796
テレビ局は2000億〜3000億ぐらいが妥当だろうね
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 10:56:51.72ID:gIp1kXl+0
日本より圧倒的に報道の自由度が高い、英米仏独でもうやられてるってのに・・・

※欄で、報道の自主性とか、トンチンカンな回答してるってのがね・・・
いかに世間や世界と乖離して、自分たちの中で正義を思い描いてるかっていう
この人たちって安保闘争をいまだにやってそう
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 10:57:26.72ID:taLOtXyw0
>>813
それくらいだなw結構でかい税収になるから国民も納得だろうw
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 10:58:45.75ID:iMHInauy0
社会主義が庶民を切り捨てにしただろ。
だからこうなってしまう。
公務員の定年延長とか典型。
大企業正社員と公務員以外は事実上人間扱いされないから
社会主義は力を失ってしまった。
正確にいえば一部の利権団体としては力を残すに留まるということ。
放送局というのはお題目とはいえ、社会的公器というものがあったが
今はそれをかなぐりすてて、一部の利益代弁機関でしかなくなってしまった。

そうであるならば、小さい声から大きい声まで有象無象の放送局の多様化が
今の時代の民主主義の手段としてより手っ取りばやいのではないか。

勿論、そういうのは問題も多いが。極端に質の悪い放送が
沸いて出てくるリスク。
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 10:58:57.62ID:ShMOip7g0
>>181 >>334 >>635
ハイ、「一見合理的に見えるが、」 「健全な民主主義の発達」


ttp://www.nhk.or.jp/faq-corner/2jushinryou/01/02-01-08.htmlより↓
Q.なぜ、スクランブルを導入しないのか
A.NHKは、広く視聴者に負担していただく受信料を財源とする公共放送として、特定の利益や視聴率に左右されず、社会生活の基本となる確かな情報や、豊かな文化を育む多様な番組を、いつでも、どこでも、誰にでも分けへだてなく提供する役割を担っています。
緊急災害時には大幅に番組編成を変更し、正確な情報を迅速に提供するほか、教育番組や福祉番組、古典芸能番組など、視聴率だけでは計ることの出来ない番組も数多く放送しています。
スクランブルをかけ、受信料を支払わない方に放送番組を視聴できないようにするという方法は一見合理的に見えるが、NHKが担っている役割と矛盾するため、公共放送としては問題があると考えます。
また、スクランブルを導入した場合、どうしても「よく見られる」番組に偏り、内容が画一化していく懸念があり、結果として、視聴者にとって、番組視聴の選択肢が狭まって、放送法がうたう「健全な民主主義の発達」の上でも問題があると考えます。
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 10:58:58.41ID:729HJDK10
>>800
適正利用料を払っているならオークションに掛けられたところで痛くも痒くも
ないはずなんですがねえww
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 10:59:54.16ID:DTeRn2sQ0
キタキタキタキタキタ、マスゴミ顔面蒼白
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:00:05.64ID:GqrEYilI0
得意な談合でいいじゃない
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:00:44.34ID:qdFyA90K0
日本の現実
報道しない自由の一線を越えたマスコミ
報道させない自由

報道させない自由とは、民主党がやろうとしていたTVの総務省からの切り離し
放送法は生きた屍状態にし、民主党の意のままに報道させる。●電波乗っ取り

まさに反日勢力によるTVの乗っ取りはほぼ成功し、報道の自由度はどんどん下落。
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:01:28.17ID:wo4+YDXR0
政府の利権切売は儲からない。まめな。
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:01:40.15ID:MNUa88eG0
中韓が買えるようになるのね
さすがabe
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:01:45.29ID:taLOtXyw0
国は大々的にいかに既存テレビ局が特権的かを広報しろよw
一目でわかるくらい既得権益の権化なんだから
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:02:23.36ID:729HJDK10
>>817
高品質なウソと低品質な真実とでは、後者が取られるのが現代のセロリww
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:02:36.93ID:1Mmk/FJQ0
大賛成
これが実現できたら安倍政権支持する
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:02:57.11ID:taLOtXyw0
>>825
じゃあ現状と変わらないじゃん
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:03:08.01ID:NtyrN6PC0
主な通信事業者やテレビ局の電波利用負担額は、
NTTドコモ約201億円
▽KDDI約131億円
▽ソフトバンク約165億円

▽NHK約21億円

▽日本テレビ約5億円
▽TBS、フジテレビ、テレビ朝日、テレビ東京約4億円


テレビ局タダ同然じゃねーか
ひでぇな
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:03:27.77ID:dv4Fge9I0
今以上マスコミを敵にするのか TBSのお昼の番組とか日曜朝の番組が楽しみやねえ
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:03:37.58ID:cNm1Cv9i0
いまどき民放5局は多過ぎ
3局くらいで十分だろ
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:04:09.71ID:8dtirO6H0
>>764
逆に政権批判する連中には免許やらねぇってオークション参加に条件つけるんじゃないの?
安倍ならやるよ
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:04:36.50ID:DR+1td4o0
オークションにはある程度厳しい参加基準を授けて
利用権オークションか開催される
オークションによって利用権は適正価格になる何の問題も無し
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:05:02.24ID:729HJDK10
>>818
そんなのは日本国民が判断することであって、NHKが判断することではないww
文化的コンテンツが必要なら、文化庁チャンネルでも拵えて堪能すればいいんだしww
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:05:04.03ID:taLOtXyw0
>>831
今ですら報ステとかサンモニとか昼のワイドショーがカルトセミナーみたいに
なってるからなw

スタジオでアベ人形の首切り落とすくらいはやってくれるかもしれん
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:05:22.48ID:CEYRMk580
ハゲと英語屋が歓喜
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:05:31.92ID:yb6GM5Sb0
>>794
目茶苦茶な値段だわ。
そんな値なら、1個人でも絶対買うよ。
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:05:32.89ID:iMHInauy0
放送で投げ銭システムとかできたりしてな。
企業の悪口いってたら企業が投げ銭したら、いきなり擁護しちゃったりしてさ。
金のチカラでニュースも直接的に指導ww
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:06:03.67ID:gIp1kXl+0
正直な所、電波に関しての自由度はアフリカ以下だからな
向こうでさえ7,8社ぐらいで分けたり、地方局ごとにやってるってのに
何だ、5社独占のキー局体制って、後進国か。戦時体制かよ
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:07:08.76ID:7UgMBsCR0
>>765
まあいきなりキー局システム廃止するのは無理だろうから地方の県域免許のエリア統合とそれに伴う多チャンネル化で
地方局制作の番組を他のエリアで放送し易くしていくのがやりやすいかなと。エリア統合で放送ブロックの数が減れば
同時放送のネットワーク作るのも楽だろうし。

たとえば現在は北海道の水曜どうでしょうや、沖縄の琉神マブヤーを他地域で放送しようとしても空いてる枠がそもそも
ないだろうし。40近い放送エリアネットワークを地方局が構築するのは難しい
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:07:12.98ID:zkJZbxu90
テレビは公共性を盾に対象外とするだろうな。
テレビが最大のターゲットだ。
見逃してはいけない。
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:07:39.70ID:taLOtXyw0
>>840
ハゲはもう実質フジの所有者みたいなものなのでは
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:07:50.67ID:Ofd7zBVy0
( ー`дー´)キリッ

田中龍作 @tanakaryusaku
「テレビ電波のオークション」。安倍官邸が最強の脅しを出してきた。
テレビ局はもちろんのこと、テレビ局の株を支配する新聞社にとっても死活問題だ。

「加計報道は控えろよ」ということだ。
暴利をむさぼり続けたい新聞社とテレビ局は、「アベ友学園」を本気で追及しなくなるね。
9月12日(火) 08:24:16
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:08:48.64ID:NtyrN6PC0
>>829

だよね
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:09:13.69ID:729HJDK10
>>843
戦時体制の名残なんだが、日本の戦争についてはクソミソにコキ下ろしながら
そのおこぼれでいまの今までうまい汁を吸い続けていることにはダンマリww
こういうのをシャバではゴロツキといいますww
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:09:18.24ID:fC1rhwWI0
絶対出来もしない事言うなよ安倍
人気取りか?あ?
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:09:19.21ID:OKACOYxJ0
日本
 電波利用料収入653.2億円(2007年度)。そのうち約80%を移動体通信事業者が負担。
 周波数オークションは制度化されていない。
アメリカ
 電波利用料収入約240億円、オークション収入年平均4,600億円。
 放送局の免許も、原則オークションの対象。
イギリス
 電波利用料収入約213億円、オークション収入年平均2,250億円。
 放送局に対する電波利用料は減額。代わりに放送事業免許料約538億円を徴収。放送局に対する特別措置を勘案して、総額は840億円となる。

すごいなイギリスでも2,000億超
国内だけでペイできないから海外でも稼ぐしかなさそう
オークションにして吊り上げたら疲弊して潰れそう
たぶん海外で稼げないし…
国内の質が落ちたら嫌だから現状位置でいい
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:09:22.48ID:taLOtXyw0
>>848
こっちのほうが面白いよなw
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:09:34.09ID:UC3Sfi8L0
賛成。

それから、偏向報道ばかりやって居る極には3割増しの料金をとれ。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:09:36.83ID:l4ugzJGA0
またメディアによる一斉攻撃が始まるよ
今度は耐えられるか
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:09:46.21ID:i5/4brrq0
当時マスコミが民主党批判はじめたのはこれが原因だったのかw
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:10:35.10ID:Dzzl79Dz0
>>826
日本には国営のメディアがない
国が直接には宣伝できない
公共放送を主張しているNHKが自己の特権性を報道するわけがない
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:10:41.74ID:lcmbCpOq0
普通に税収になるのだからオークション制度にすれば良いんだよ。
ウヨサヨ思想を絡めるのは意味がない。戦中でもあるまいしメディアが多様化すればそんな偏った思想に番組ごときで国民が集中するわけがない。
特殊な安倍が首相やってるからすぐに政治マターになってしまう
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:10:43.72ID:1Emw0qNM0
2013/01/29
【ありがとう自民党】電波オークション廃止
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1359411523/

総務省が、競争入札で周波数を通信事業者に割り当てる「電波オークション(競争入札)」の導入を見送る方針を固めたことが28日、分かった。
導入に向け、民主党政権下で2012年春に国会に提出された電波法改正案は廃案となったが、政権交代を機に自民党の意向を反映し、
制度導入に関する部分を除いた新たな改正案を今春にも通常国会に提出する。今後の周波数割り当ては従来通り、同省による比較審査方式で行う方針。
ただ、事業者選定の不透明さへの批判は根強く、同省の方針転換は論議を呼びそうだ。

 総務省が電波オークションの導入を見送るのは、携帯電話市場が成熟期に入る中でメリットが薄れてきたことに加え、自民党総務部会が導入に反対していることが理由。
同省も、もともと導入に消極的だった。

 オークションによる割り当ては、民主党政権下の行政刷新会議が2011年の提言型政策仕分けで、透明性の確保や落札収入の財源化を目的に要請。
総務省は12年3月に、最高額を提示した通信事業者を選定して落札収入を一般財源化する条項などを加えた電波法改正案を国会に提出したが、
自民党の抵抗などで審議に入れず、11月の衆院解散で廃案になった経緯がある。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:10:57.52ID:7+7yjJBC0
報道のことを考えると自由化はすべきではない
公のものとして民主化するべきだ
国会のように
透明性と独立性を担保するには
制度的に権限と義務を課さなければ実現しない
NHKはあまりにも中途半端
憲法に第四の権力として明記すべき
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:11:21.44ID:l4ugzJGA0
それとBPOを変わる、公正、中立性を監視する機関を新たに
新設しないと、BPO自体があれだから無理だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況