X



【調査】列車内の飲食 賛成43.8%「駅で販売してるじゃん!」 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ストラト ★
垢版 |
2017/09/12(火) 10:43:31.13ID:CAP_USER9
「帰宅ラッシュ時に、コンビニのペペロンチーノを、立ったままズルズル音をたてて食べている女性を見て目を疑った」(52才・会社員)

「駅構内で販売しているということは、食べていいということなのでは」(47才・パート)

いまだ賛否の沸き起こる電車内飲食。
そこで女性セブンは10〜80代の男女436人にアンケートを実施。
「車内飲食の是非」について聞いたところ、以下の結果となった。

反対:56.2%
賛成:43.8%

反対派の方が多かった形だが、とはいえ「飲食の経験がある」と答えた人は約7割に。
悪いと思っていても実際は食べたことがある人が多いようだ。

日本民営鉄道協会の調べによると、「駅と電車内の迷惑行為ランキング(2016年)」の1位は「騒々しい会話」、2位は「携帯電話・スマホの操作」で、電車内での飲食は13位と上位ではない。
だったら許されるのではないだろうか。

「飲食や排泄という行為は人間の本能です。しなければ生きていけません。ですが、そういった本能は人に見せるものではありません。しかるべき場所で行われるべき行為です」

とは、現代礼法研究所代表の岩下宣子さん。公共の場での飲食は、トイレで排泄する姿を人に見せるようなものだという。

「恥ずかしそうに口元を隠しながら食べている人には、周りへの配慮が感じられますが、周りを気にせず堂々と食べていると、配慮ができない自分勝手な人とみなされます。もちろん、体調に問題を抱え、飲食が必要な人は別ですが。さらに、食べ物にはにおいがあります。においは人によって好き嫌いが顕著に出る。いろんな感性の人が集う車内では避けるべき」(岩下さん)

一方、鉄道会社の小田急電鉄では、さまざまな状態や状況の乗客がいることを踏まえて、車内飲食にはあえて規定を設けていないと話す。

「車内飲食に対して、禁止はしておりませんが、周囲のお客様へのご配慮や、車内の美化へのご協力をお願いしております」

通勤電車としても利用できる小田急電鉄の特急ロマンスカーは、飲食時にも利用できるよう全席にテーブルが設置されているという。
こういった備品の有無なども、飲食していいか、控えた方がいいかの判断材料になる。

車内は公共の場であると認識し、節度のある行動を心がければ、飲食についてはもちろん、おしゃべりやスマホ使用などのマナー全般が改善されるのではないだろうか。

※女性セブン2017年9月21日号

http://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170912-00000012-pseven-soci
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:20:18.16ID:A5aYdmTV0
>>13
この前、551の豚まんを隣で若くてキレイな女性が食べてた。
夜だったしまあいいかって思ったけど、すげー匂いで腹が減って仕方なかった。
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:20:19.90ID:p4Zn1Y8E0
ナポリタンにパルメザンぶっかけてるよりペペロンチーノなら良心的じゃん
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:20:20.93ID:I4+3u7mq0
飲食はあずさとかロマンスカーとかレッドアロー号とかはOK
したがって京王線利用者はおうちまで我慢しなさい
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:20:21.34ID:hd1pJjG/0
新幹線の車内でシュウマイ弁当を食う奴は


しんでくれ
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:20:25.10ID:6ttPrv5Z0
マスクしてる連中は、食事と排泄は同じ、口も肛門と同じって考え方だったのか。
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:20:32.55ID:zh7haqH20
特急電車(東急とか京急のではなく地方のJRが走らせてるやつ)や新幹線なら分かるけど、
通勤電車で食べる連中の気持ちが分からない。
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:20:36.08ID:N8BD841k0
茹でトウモロコシはOKだよね?
たまに電車で食べるんだけど
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:20:37.58ID:3Pg8Tcl/0
二階建て新幹線の特殊カートまで触れないと
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:20:42.30ID:CCljRY4u0
そんなに臭いが気になるならマスクと同じで鼻栓使えよ

文句言う前にやることあるだろ?
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:20:47.07ID:u+n3PkL10
ペペローションを立ったままズルズルと音を立ててるやつなんているか?
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:20:48.50ID:j1exEX700
>>18
常磐線なら通勤電車でそれが見られるぞ
クーラーボックス持参でビール1ダースと刺身持ち込んでる気合の入ったらオッサンもいる
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:20:55.04ID:YkZNP+Kq0
>>17
東海道本線の熱海以西や中央本線の高尾以西で
駅弁買って食おうと思ってもロングシート車しか来ないの何とかしてほしい
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:20:55.25ID:WrRWlp980
>>410
で、お前らは自分の故郷や先祖を隠しているわけだろ。先祖の故郷を捏造するわけだ。お前らは方言を隠すよな。お前らは昔から名家だったフリをするよな。
君たちの主張によると、「君の先祖は恥ずかしい存在で、その先祖とは違う言葉をしゃべるのが自慢」なんだろ?wwww
で、日本がーとか言われてもwww
テンノーがーとか言われてもwww
そんなものには何の価値も無いだろ。
早く日本が滅びればよいのになあと毎日思うよ。

私は韓国の味方をしているわけではない。私はアメリカ合衆国の99%の味方をしている。日本は敵だ。

君達は、戦後、駅前の一等地を朝〇の方が不〇占〇したといった。(お前らの誰かが言ったんだぞ。俺はそうは思ってはいない)
はああああ?????

>>410のデータを見ろ。
日本人こそが侵略者でエイリアンだろwwww お前ら日本人こそが寄生虫のゴキブリのクズなカスでゴミどもなんだけど。

あ、俺はネトウヨじゃないぞ。右も左も日本はプロレスだ。
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:20:56.28ID:ZgDbYsJC0
>>219
お土産にケンタ持って帰ってる最中、乗り合わせたJKらに「ええニオイするなー」「くっそー、腹減った」と言われた時はちょっと申し訳ない気持ちになった
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:21:04.14ID:ITgE6i+40
車内販売のワゴンが来る列車はおk。それ以外はダメ

でいいんじゃない
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:21:04.17ID:wMqPdSCI0
釣り革あって真ん中開けてて、座席はサイドのみのタイプは飲食すべきではない
完全座席タイプのは飲食してもいいと思う

ただし前者でもすいてればペットボトルの水飲むくらいはいいと思うし、
後者でも満席で混んでる時に短時間の乗車なら控えた方がいい
まあ時間なくて騒がずにさっと食べるなら仕方ないと思うけど
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:21:05.33ID:98O9c8hH0
>>383
確かに、俺も隣でビール飲んでた奴が居たけど2杯めに手をつけようとしたから止めた。
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:21:07.99ID:0AAap9DO0
>>371
東京から新幹線乗る時は
エキュートで平牧の弁当買ってるわ、朝からトンカツうめーです
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:21:09.36ID:ZQzzIUSc0
横椅子はマナー違反って風潮あるよな

縦並びなら鈍行でもまぁ許される風潮もあるよな
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:21:12.53ID:YAQy/lZj0
>>419
イキル
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:21:13.22ID:u1/t4bsU0
結局食ってても職員には何も言われんからマナーの範囲って話か
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:21:24.67ID:uWgB1v5A0
外国人にモラルなんて通用しないからな
電車内でキムチ食う人間だらけになってからじゃ遅いよ
すぐに対策するべき
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:21:25.08ID:8V8PZep10
>>365
>新幹線は長距離移動なのでグレーかな

↑ひきこもりバレバレ
 新幹線の車内販売も知らない真正ヒッキー
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:21:25.67ID:C3Dm7+FZ0
>>345
根岸線の関内とか桜木町とか大船とか駅構内でバッチリ駅弁売ってるぞ。
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:21:30.48ID:BaC03tin0
>>391
鉄道会社のサービスなんてほとんど場当たり的
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:21:31.00ID:ut2yQMyy0
糞も味噌も一緒
また通勤列車で煙草ガンガン吸ってた時代の人達の屁理屈かよ
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:21:32.83ID:hw9ckk5M0
汽車はいいけど
電車はダメ
てっイメージ

厳密な汽車の定義だと
間違いなんだろうけど
イメージで
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:21:35.75ID:/SsixpNb0
江戸時代、江戸っ子たちは電車内や人前での飲食を避け厠で排泄と一緒に食事を行っていた
これが江戸しぐさ「厠飯」である
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:21:36.80ID:mGlYRkQv0
そういやのぞみ東京大阪間でガッツリ食い用の焼肉弁当+ビール準備して乗ったのに、
二人席の隣がなんでグリーン乗ってないの?な清楚でお嬢様っぽい二十歳ちょい出くらいの白系ワンピース着飾ったムスメ。
さすがに食えんかったわ。
おにぎりぐらいにしときゃよかった。
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:21:37.43ID:mUVZGKor0
まず、立ったままペペロンチーノをズルズル
食うとか電車以前の問題
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:21:42.39ID:rFNgc9N90
>>380
人によってはたまごサンドの方を嫌がる人もいるよ

おれはダルマ弁当とかも家に持って帰って食うよ ケースを集めてるし
電車中じゃコーヒーぐらいしかのまんよ
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:21:43.88ID:wtxyPu+C0
>>420
朝鮮飲みの背景ってそういうのかもな
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:21:45.73ID:HljkvVh10
>>1
そもそも帰宅ラッシュのときに、
電車内で食べるのはスペース的に無理がある。

たまに観光客らしきジジババたちが、
山手線でくったりのんだりしてるのを見かけたことはあるが。
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:21:47.54ID:4RcQdTex0
通勤通学で飲食されると腹立つ
たとえスナック菓子でもあのタイミングで食い物の匂いはかんべん
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:21:56.89ID:hNEDJfr+0
バスでマック食ってたガキ見たときは二度見したな
バスは移れないからな運転手注意して欲しかった
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:22:16.17ID:5ewTn3Yg0
旅行中の電車ならよかんべ
山手線で食ってたら半殺しだけど
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:22:23.19ID:cJ2neufN0
子供やじいさんばあさんならなんか許せる
若い女の子が朝にチョコレート一個だけひょいパクしてるのも好きだ
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:22:23.38ID:yI+uvY3P0
どうせだったら電車内で納豆スパ食ってみろや
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:22:32.78ID:CCljRY4u0
臭いと音に敏感な病気もってる人はなんで耳栓や鼻栓せずに文句だけいうのか
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:22:50.68ID:Hca/9F0l0
湘南新宿ラインのグリーンで通勤してるが、朝は家から持ってきたおにぎりとおかず、夜はつまみ系駅弁とビールが基本だけどいけないのか?
週に何回か昼過ぎに出社や午後早い時間に退社するが、その時間は車内販売さえあるけど食べていいってことだろう?
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:22:54.15ID:boj3x+El0
売店で売ってるレベルのをラッシュ時以外に食うのは許せ
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:22:54.72ID:IKPHJDlo0
新幹線で弁当食ってる奴をどうにかしてくれ
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:22:59.81ID:5j36+Aym0
クロスシートはOK
ロングシートは非混雑時に手で持って食える系の軽食

飲料はふたがついてるペットボトルならまあいつでもいいだろ
さすがに混雑時は少し待てと思うが
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:23:01.28ID:tFxym8Zg0
>>1
>「駅構内で販売しているということは、食べていいということなのでは」(47才・パート)

こういう馬鹿、いるんだなw
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:23:04.62ID:p+V/jA/n0
今は知らんが何年か前は湘南新宿ラインのグリーン車両にちょっとしたもの売りに来てた気がする
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:23:05.18ID:T6DVagwc0
朝8時の新幹線に乗り込んで幕の内弁当食ってるな。
あの無駄にしょっぱくて冷たい弁当が無性に食いたくなる。
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:23:05.22ID:ySADOlKZ0
>>425
冬になると山手線でセブンのおでん食べてる奴はよくいるなw
急停車して汁こぼして箸で挟んでたはんぺんを床に落としてた
はんぺんが悲しそうな顔をしてたよ
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:23:10.76ID:iz//PFvCO
俺の中の最強は、常磐線ボックス席に座った時、
向き合わせに座るや否や本屋で買ってきたAV女優の写真集を
無節操にビニール破って見始めたエロジジー。
もう死んだろうな。
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:23:14.72ID:c/zj8QbY0
>>334

そうじゃなくて、単にマナーの問題だろキチガイゴキブリ朝鮮人
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:23:21.90ID:R41LhmqH0
車内で化粧の論争もあったな、化粧はなんとも思わないけど

マスカラ用の器具なのかライターの火を付けて暖め始めたときは
頭おかしいヤツ来たと思って逃げたわ
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:23:24.35ID:zVt2I13+0
常識で考えりゃ分かるだらうがバカマスゴミ
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:23:26.49ID:kKqbYupg0
一昔前は、「常識の範囲内で」と言えば済んだ事柄が
多様性を重んじることが多くなり全てを説明しないと駄目になった。
立ってペペロンチーノが正に説明が必要な事例
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:23:29.38ID:rJfbMl4d0
鈍行なら、混んでなくてBOX席でもなければ食事をしようっていう気持ちにならないわ
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:23:35.02ID:u1/t4bsU0
朝のラッシュででかいスーツケースは迷惑だよ
俺だったらグリーン車に乗るとか少なくとも始発に乗って混雑回避するわ
あれ平気でやってる人ってそういう努力もしない人だから人間性疑う
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:23:38.90ID:MwppGGsP0
もしもの時に急ブレーキされたらぶちまけるとか考えないのか?
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:23:40.52ID:yDsK3Bd/0
>>304
俺の小学校は実験的な試みがされていて、全ての授業は生徒が教える、全ての校則は生徒が多数決で決める
ってなことが行われ、全国から毎日のように教師が見学に来るほどだったんだが、

生徒に決めさせたら、何でも禁止、不寛容になってたよ。
低学年と高学年は一緒に運動場で遊んではいけないから始まって、最終的には曜日で運動場使える学年が決るとか....

不寛容ってのは子供なんだよ。今の世の中小学生レベルってこと。禁止以外に対処法を知らないんだろ。
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:23:40.96ID:Eiyyae6d0
電車で飲食禁止とかシンガポールかよw
飲食されるの嫌ならシンガポール行けよ!
明るい北朝鮮だから。結局、将軍様に支配されてたいのかw
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:23:41.01ID:oIkTvY+10
新幹線だの長旅用特急クラスに限れよ
通常の移動(バス程度の)に使われているのがメインの都会の電車内で飲食は迷惑行為だろ
混雑してようがしてまいが、食べていいとこじゃねーだろ
汚したり汚されたりしかねないんだから
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:23:46.62ID:0AOpWiO/0
女は凄いな、こんなん何回も見たことあるは。
どうやら女は空腹耐性が低いらしいよ。
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:23:51.37ID:kZtsb9Xf0
こういう小さなところからエタヒニンがジワジワと社会を破壊していく。
「〜じゃん」という口調でよく現れている。
先日ジャズのコンサートの舞台を荒らして日野皓正に殴られていた中学生もそういうエタヒニン。
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:23:51.87ID:YkZNP+Kq0
>>19
最近の東日本や東海の在来線のクロスシート車にはテーブルついてないけど
駅弁も食べちゃダメなの?
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:23:53.92ID:Cuqy0CG50
こち亀やってた山手線居酒屋列車、金土限定でいいからやってほしい。
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:24:02.09ID:yXFbNc6w0
昭和の子供向け雑誌や親から「バスや電車で物を食べてはいけません」と躾けられたから
いい悪いの議論があることすら不思議。賛成派は電車にロクに乗ったことが無い田舎者で
躾けられる機会がなかったんだと予想する。今は熱中予防の飲料は全然いいと思ってるけどね
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:24:04.72ID:uWgB1v5A0
>>466
そのうちそこに外国人が入ってきて自分の国の臭い食い物を食い始めるよ
日本人の弁当はよくて外国人のはダメとは言えないだろ
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:24:08.11ID:EWX57k+E0
麺類とか汁気があるのはやめようよ。
パラパラ粉落とす系のもやめてね。
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:24:10.35ID:xteotAi20
販売してるからOKと思うのが多数派なら、もうこの国潰れていいよ。
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:24:13.78ID:ip5C5MMkO
ロングシートなら不可
他は状況次第
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:24:15.45ID:aKdC/1tC0
飲食はしないけど、通勤時にケンタッキーを持ち込んてやろう
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:24:28.60ID:MkI3NVSF0
>>208
しかるべき場所の意味がわからないバカ発見!
クソはクソ。食事は食事。
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:24:31.44ID:Ql0epBSj0
おにぎり、パン(サンドイッチ)菓子類
せいぜいここまでだな
臭いのきついものは勿論論外で

蓋が閉められるペットボトルは気にならんが缶飲料は何かの拍子にこぼれたらアカンのでこいつも弁えろ

ってか言われないと解らんかねフツー
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:24:37.56ID:ITdZ6WvL0
ボックス席の車両が最寄りの路線からのくなったの寂しい
今の主流の長座席はぼんやり車窓眺めることもしづらくて好きじゃない
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:24:48.13ID:0E1ScRLh0
一度だけ阪神大震災のときに阪急今津線でおにぎり食べた。
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:24:52.49ID:LTOogXua0
>>425
しかも帰宅ラッシュ時
見た事も聞いた事もないしトラブルになるリスク高過ぎだろ
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:24:52.69ID:WtoSBfUX0
勝手な自己ルールを作って押し付けて何が楽しいのか
窮屈な社会になるだけだろ鉄道会社も禁止してないんだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況