X



【社会】政府が電波の周波数帯の利用権を競争入札にかける「電波オークション」の導入を検討★3  [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/09/12(火) 12:25:44.19ID:CAP_USER9
電波オークション 政府が導入検討
2017.9.12 01:11
http://www.sankei.com/politics/news/170912/plt1709120003-n1.html

 政府が電波の周波数帯の利用権を競争入札にかける「電波オークション」の導入を検討していることが11日、分かった。特定のテレビ局や通信事業者などに割り当てられた「電波利権」に切り込むことで、電波利用料金の収入増や割り当て選考の透明性確保を図る。政府の規制改革推進会議も同日、公共用電波の民間開放の拡大を議論していくことを決めた。
 電波オークションは電波の周波数の一定期間の利用権を競争入札で決める方式で、経済協力開発機構(OECD)加盟国の米国や英国、フランス、ドイツなど先進国で実施されている。
 日本では原則、総務省が審査して選ぶ比較審査方式が採用されているが、旧民主党政権時代もオークション導入は検討されている。平成24年3月には導入を閣議決定し、関連法案を国会に提出したが、当時野党だった自民党の反対などで審議されずに廃案となった。

以下はソース元で

★1:2017/09/12(火) 04:02:30.49
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505170592/
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 15:16:37.18ID:2CjKMyXM0
>>397
安倍に擦り寄り
自民党の宣伝しか流せなけなるな

まるで朝鮮中央放送か
中国の新華社通信のように
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 15:50:10.71ID:zJa7uO9A0
>>394
公共の電波を高く売るわけだから、デメリットはなんだろうな
TV局の収益は減るだろうけど、不当に安い電波で儲けてただけだしな
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 20:19:18.29ID:s8ZdgNin0
>>61
じゃぁなぜ?
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 20:32:27.92ID:j58H7W1l0
自民党が政権を取り戻して民主党の電波オークション案を潰したので
安倍政権がテレビメディアに恩を売った!安倍万歳の放送が始まると
雑誌とかが書いてたけど、それが森友加計の倒閣放送になったというw
全然テレビメディアを掌握できてないと露呈しただけw

倒閣放送は失敗したんだからその責任をテレビメディアが取らされることに
なっても別におかしくはないよな
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 20:36:33.27ID:6BaZXYfS0
DHCよかったな
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 20:49:06.93ID:Z/BvfI1t0
免許取り消せ
アサヒも毎日も要らんよ
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 21:03:36.43ID:JSWCbLV+0
>>1
維新だけがネガキャン怖れず新聞テレビ相手に平気でケンカ吹っ掛けるから
維新だけが電波(テレビ局)や公務員にメス入れられると思ってたけど
安倍が本気でやるのかやれるのか信じていいのか
森友と加計で安倍がキレたのか

格安電波使用料で濡れ手で粟のボロ儲け
コネ入社だらけで世間感覚とかけ放れた待遇
芸無し芸能人に大金垂れ流し
偏向報道

自分達が日本の中心で日本を動かしているつもりの選民意識が
ネット発達により崩壊し
さらには電波利権を奪われる
良いことしか起こらない
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 21:11:58.28ID:Z/BvfI1t0
>>398
今よりはマシだなw
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 22:45:31.28ID:wpovOPNC0
>>407
安倍民主主義自民共和国が理想かよw

お友達に利益供与や賄賂が腐敗して某民国と
都合の悪いことは検閲され報道規制される某人民共和国
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 22:50:28.10ID:FgZ6Ui1c0
IT的なところが買って
ユーチューバーとかニコニコみたいのが茶の間に流れても
それはそれで恐ろしいんやが(´・ω・`;)
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:03:51.01ID:wpovOPNC0
>>407
安倍自民党に献金してる企業や富裕層は減税

国民の年金を浪費して富裕層のために
株を買い支え

庶民には社会保障のためと称して
大増税し

財政赤字なので社会保障は削減する

増税してもお友達にバラマキするので
国の財政は過去最悪の借金

増える非正規雇用は限定正社員という
名ばかり正社員を作り誤魔化し

増える待機児童は基準を変更して
減ったように見せかけ

GDPは算出方法を変えて増えて
増えたように見せかける

原発輸出を推進して
原発買収で日本企業を潰してしまう

原発買収を指揮した安倍のお友達を
郵便の社長に据えまた企業買収に手を出す
また買収失敗して
日本郵政過去最悪の損失を出してしまう
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:06:37.19ID:9ok57T0D0
テレビなんか要らねえんだよ電波の無駄遣い!
番組流したけりゃYouTubeliveかニコ生ででもやってろ!
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:18:59.23ID:Ys8XipdR0
電波は誰のもの?
一部の企業のもの?それとも公共のもの?
一部の企業が電波を寡占するなんておかしい

もし、CMを流したいと思ったら4桁万のお金がかかるのに
なんとか合衆国とか夢大陸とか自分のところの宣伝はタダ
特番作ったり、ニュースで取り上げたり、お天気のコーナーで紹介したり
自分のところのコンテンツだから宣伝し放題、そして丸儲けw

一部の企業は電波は自分たちのものと勘違いしていませんか?
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:23:40.02ID:LhvQ4gMq0
ツマラン局が困るんだろ?
競争したらいいんじゃね?
民間は死ぬほど競争して倒産なんか当たり前なのに、どんだけぬるま湯で庶民の味方してるんだよ
庶民の味方するならもっと納税しろやカス共
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:32:42.94ID:BpgEcn5q0
視聴者のいない電波なんて国民の利益に反する
フジTVの権利を競売にかけよう
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:19:57.34ID:Wd4HYH+50
>>1
またグローバル化とかカッコいいこと言って
搾取される日本を加速かよ
冷戦後30年近く搾取されまくって
経済回復しねーじゃねーか
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:27:08.62ID:lNVsc4a70
国民は何にも困らない
進めれ
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 01:28:50.55ID:+HGsMIXL0
TBSとフジが使ってる周波数はアマチュア無線に開放していいよw
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 02:58:50.49ID:X9hGLGK80
ニコ動が地上波新規参入するんじゃね?
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:24:10.08ID:+JUHAg/p0
>>426
無線技術を発明したアマチュア無線家が最優先されてもいいじゃね?w
それがなきゃ今の無線通信はなかったんだし。
最近業務に周波数奪われたり自衛隊に奪われたり扱いが酷いよ。
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:37:33.04ID:wtY4vT9h0
今まさにMVNOとSIMフリー端末業者を使って携帯屋を叩き潰そうとしてるのに、余計なことを
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:40:58.55ID:+4/zKvlB0
先進国じゃ当たり前に導入済みな所が多い
日本の電波料なんて桁が2つ少ない
霞ヶ関の天下りとならんで東京キー局は日本の二大既得権益だからな
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:51:57.55ID:PF5Ct7YT0
NHKをスクランブル化してチャンネル数を減らし、空いた周波数帯を入札にかければいい
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:59:17.80ID:PTrWfSn/0
マスゴミの驕りがきわまってる。世論操作ばかりだ。電波オークションを断固支持する。
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 04:31:20.13ID:ViiSsf1e0
ええやん
まじ可決させてくれ
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 04:32:25.41ID:+tZpCoFR0
>>413
■フジテレビは、タダで自社のイベントを宣伝して他のアミューズメント施設の客を奪っているブラック放送局

第1回/2009年 『めざせ!お台場合衆国2009 ?フジがやらなきゃだれがやる!?』 7月18日 - 8月31日(45日) 425万5267人
第2回/2010年 『お台場合衆国2010?笑うBayには福きたる!!?』 7月17日 - 8月31日(46日) 408万5213人
第3回/2011年 『お台場合衆国2011?ぼくらがNIPPON応援団!?』 7月16日 - 8月31日(47日) 419万6029人

番組内で毎日のように何分も宣伝してCM料はスポンサー会社持ちでタダ
一月半で入場者数400万人、入場料だけで一人1400円として56億円

遊園地及びテーマパークの2009年度 年間 入場者数ランキング ベスト80

1 東京ディズニーランド・東京ディズニーシー 2581万人 
2 刈谷ハイウェイオアシス 830万人  3 ユニバーサル・スタジオ・ジャパン 800万人
4 淀川河川公園 585万人   5 ナガシマリゾート 527万人  6 横浜・八景島シーパラダイス 428万人
7 おかげ横丁 412万人
8 阿蘇ファームランド 408万人  9 国営昭和記念公園 379万人   10 河川環境楽園(自然発見館) 371万人
80 としまえん 94万人

なんと一月半で年間ベスト10と同等、としまえんの4倍以上
地方のテーマパークを潤す為にも、不公平な宣伝をしているテレビ局のイベントを禁止にすべき

不公平な宣伝をしているテレビ局のイベントを禁止にすべき
不公平な宣伝をしているテレビ局のイベントを禁止にすべき
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 04:33:21.26ID:rDX0HBRj0
サファテ一人の年俸より安い
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 04:35:53.54ID:+tZpCoFR0
>>429
電波オークション
OECD導入国 33か国 イギリス、ドイツ、フランス、イタリア、オランダ、ベルギー、フィンランド、スウェーデン、
オーストリア、デンマーク、スペイン、ポルトガル、ギリシャ、アイルランド、チェコ、ハンガリー、ポーランド、
スロヴァキア、エストニア、スロベニア、ラトビア、アメリカ合衆国、カナダ、メキシコ、オーストラリア、
ニュージーランド、スイス、ノルウェー、トルコ、南朝鮮、チリ、イスラエル

OECD未導入国 3か国 ルクセンブルク、日本、アイスランド

日本以外で
電波オークション(価値に見合った電波使用制度)を導入していないのは
社会主義国や軍事独裁国家や極小国だけ。

キー局も携帯キャリアも、電波使用料が2桁足りない。
http://i.imgur.com/ZnbxdWo.png
http://i.imgur.com/p66Ojg5.png
http://i.imgur.com/xvGx8XX.png

携帯電話料金議論でも、日本の電波行政が社会主義であることを報道から抜いている。

役所のお気に入りの数社が、対価を払うこと無く、電波を独占利用している。
テレビも同じなので、国民に知れ渡ると都合が悪い。

(携帯キャリアは、中身の無い膨大なCM・広告をマスコミに発注している。)
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 04:39:49.19ID:GRYf2Lv20
携帯キャリアは三社を全部分割させて6社にしろよ
それが一番安くなる
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 05:54:23.53ID:uALIU+z00
保守


TBS朝日NHK


朝鮮工作機関

在日社員隠死違法
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 06:00:23.35ID:LYbHUIW70
やっとかよ。都議会内田利権以上の腐敗がテレビ局電波利権だもんな。ここにメスを入れない限り憲法改正は永久に無理だとようやく安倍政権が気づいたか。
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 06:22:40.73ID:Krni4qfz0
これからの展開に期待大だな
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 06:58:24.87ID:qb6hL6ul0
みんな、安倍の逆襲だとか放送局への嫌がらせみたいに思っているけど
実際には既存の放送局は儲かるだけだよ
オークション対象外
使っていない周波数帯を売り出したりという事らしいよ

電波オークションで政府もテレビ局ももうかる
http://agora-web.jp/archives/2028291-2.html
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 08:22:12.29ID:uALIU+z00
「報道しない自由」は許されない。アーメダバードの街を9キロに及ぶ歓迎パレード。
今回の訪印で安倍首相とモディ首相は、北朝鮮問題を含め世界の平和に関わる非常に重要な軍事的な連携、
さらに両国の経済連携も深めると、NHKなど日本のTV局に代わってお伝えします。

TBSが報道しない自由を発動したので

●核酸で

インドの親日隠し

安倍首相、インドで大歓迎 4度目の訪印
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00370327.html

9キロのパレード
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 08:40:03.72ID:aVDjpNuy0
電波使用料金が値上がりすれば、スポンサー料だけでは足りず結局有料放送になるんでないの?
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 08:54:29.10ID:a0e88bwB0
それでいいんじゃないの?

スポンサーからの金だって国民の金だしな。

むしろ視たい人が負担するという正しいかたちやん。
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 09:38:09.97ID:6hNDJIKx0
今のクロスオーナーシップ制度と地方テレビ局は基本的に田中角栄がつくり、東京一極集中メディアは東條内閣までさかのぼると
言われてるけど。

記者クラブもそうだが自民党としてはアメをやるからある程度の配慮やコントロールが大手メディアに効いてほしいという願望があるのよ。
現実にはそれは、特に現在は成り立ってないわけだが。自民の老人たちが比較的自民党寄りの言論が強いネットに
否定的なのもコントロールが効かず、何時かネット世論の矛先が自分たちに向くかもしれないという懸念からだろう。
寄らしむべし、知らしむべからずってやつだな。

年配の記者はそういう談合や癒着のルールが分かってるんだろうけど東京新聞の女記者みたいな空気読めないやつも
出てきたしな。
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 10:55:14.69ID:WsuftUjV0
落札する条件が「放送設備を保有してる者に限る」とかだろどうせ
結局何も変わらず
政府としては一応何かやってるフリしないといけないし
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:10:41.34ID:wrtIWYxj0
>>449
まあ電波使用料の吊り上げにはなるでしょ
情弱も欧米と一緒だって喜ぶだろうし
その後欧州のように受信料強制徴収だな
先進国に足並み揃えるのが国民の強い意見みたいなのでってwww
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 13:10:08.38ID:JJg3V7wA0
産経しか報道しない
逆に産経がフジに遠慮せず書けることが特異になっている

読売-日テレ
毎日-TBS
朝日-テレ朝      べったり共謀関係、報道しない自由を行使(言論機関としての使命を放棄)
日経-テレ東

産経とフジとの関係が如何に希薄か物語っている
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 13:47:12.04ID:CKtTH7ni0
>清水 潔? @NOSUKE0607 9月12日
>ついにここまできた。政府による「テレビ報道潰し」「脅し」と受け取られても仕方ない。国民はこれでも現政権を支持するのか?

>周波数帯の利用権を競売にかける「電波オークション」政府が導入を検討 - ライブドアニュース


テレビ局の巨大な利権のなかでぬくぬくと反政府ごっこやって
陰湿なドキュメンタリー作ってあぐらかいてたバカの悲鳴
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 13:57:03.57ID:8uRFEvIu0
>>454
談合しない公共事業とかやっぱ出来ませんでしたサーセンで別の業者にやり直しさせて余計に税金の無駄使いとか珍しくないぞ
談合が正義とは言わんが談合は必ずしも悪ではない
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 14:14:54.95ID:ZB7bvIWQ0
でもメディアに関しては既存メディアの談合は必ず悪だからな
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 15:44:42.87ID:JNaE0OIy0
妨害電波だけを発信する装置って違法?
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 16:10:45.76ID:2Q8Wt7TI0
>>1

【マスコミ】「テレビ局の電波利用料は安すぎ」…民放が国に納める金は全体の1%、8割は携帯が負担。オークション導入で3兆円税収UPも★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233063573/

【マスコミ】 テレビ局の「電波使用料」は売上高のわずか0.14%しかない! まさに「濡れ手で粟」の商売
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288660078/

【話題】タダ同前で公共の電波を占有し、やりたい放題の荒稼ぎ。それに気付き始めた視聴者はテレビ離れという形でいよいよ背を向け始めた
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362813999/

テレビ局の電波利用料負担、携帯会社のわずか10分の1? テレビ局と総務省の利権か | ビジネスジャーナル
http://biz-journal.jp/2013/05/post_2051.html

日本の音楽に自由を!「元JASRAC」作曲家・穂口雄右が語る、著作権問題とその元凶|WIRED.jp
http://wired.jp/2012/11/26/interview-copyright/

全文表示 | 人事院首脳ポストは 「マスコミOB指定席」だった : J-CASTニュース
http://www.j-cast.com/2009/02/04035401.html

知らぬは一般国民ばかりなり放送局に免許剥奪がない理由|inside|ダイヤモンド・オンライン
http://diamond.jp/articles/-/6745

郵政省詰め“波取り記者”とNHKの微妙な関係
http://www.jca.apc.org/~altmedka/nhk-3-3.html
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 16:15:46.83ID:wDraMwkyO
どうせまた利権と不正が蔓延るんだろ。
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 16:16:34.72ID:LGkoBzAK0
ネトウヨ歓喜だが何故か反日勢力が金にものを言わせて電波枠買い占めネトウヨ阿鼻叫喚(w
まあ安心しろ。
オークションと言っても日本は忖度の国だから(w
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 16:19:42.99ID:GuoTXGco0
検討じゃなく実施しろよ
税収確保できるし野放し状態の反日テレビ局には睨みが効くしで一石二鳥じゃないか
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 16:42:11.66ID:8YFnWQR60
>規制緩和した携帯電話では格安SIM会社が参入し競争から料金が劇的に安くなった。

ドコモ筆党にキャリアはボッタクリのままだが?
ドコモの料金が高いのは電波使用料のせいじゃない。ボッタクリなだけ。
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 20:47:20.41ID:ZB7bvIWQ0
外資禁止と談合させない仕組みを入れてほしい
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 21:40:54.99ID:uALIU+z00
保守


報道しない自由で情報操作する朝日TBS 放送権剥奪
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 23:41:10.04ID:82o2B31A0
全国ネットの地上波テレビは日テレがバラエティ専門局、テレ朝がスポーツ専門局として活躍してくれればいいよ
そこに各県一局ずつ、サンテレビやテレ玉のような地域局をつくる(メインは高校野球の県大会)
他のチャンネルはNHKも含めいらない
特に報道をやるような局は必ず偏向になるだろうからいらないし、日テレとテレ朝も手を出さないようにして欲しい

つまりテレビのニュース番組はいらないし、テレビ局としてTBSとフジはいらない
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 23:56:32.92ID:Hf3TsEAr0
経産省や文科省は在日に乗っ取られ済みだが、総務省もそうだろ
だから電波オークションも実現しない
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 03:38:18.77ID:JUl9trZj0
オークションだか使用料だか知らんがコストが増えたらテレビ局は制作費を削るだけ
カネの掛かるドラマやドキュメンタリーが絶滅してお前らの大ッ嫌いなカネの掛からないひな壇バラエティが増える未来、最高だなw
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 03:42:22.92ID:k4/SJtq10
>>472
見なくなる→潰れる→再編

ディスカバリーヒストリーアニマルナショジオさえ有料放送で見れれば
テレビなんか要らんし、ニュースもラジオで良いよ
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 03:45:25.68ID:1ZmHP6740
ネット配信がテレビに比べて格安で出来るんだから
NHK付きのもう終わりかけてるテレビの帯域なんて高値つかないだろ
地デジなんていらないから携帯屋に高値で売り付けろ
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 03:47:14.85ID:sLqtjvWZ0
公共放送が大事なのはわかったが
どこが公共放送するかも選挙で決めるべき
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 04:05:44.69ID:JUl9trZj0
>>473
金曜ロードショーの枠では今や映画(ジブリ除く)よりひな壇バラエティの方が視聴率が高いの知らんの?
特に洋画なんかは権利がやたら高い癖に低視聴率だから放送頻度かなり減ってるからな
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 04:11:35.11ID:FCn/mBbe0
>>476
そりゃそうだ
今やちょっと古めの映画なんてNetflixやHuluでいつでも観れるもん
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 06:33:53.30ID:yK1r02NZ0
はやくTBSと朝日の報道免許取り上げて


故意に情報操作
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 06:35:11.58ID:P1J2ABe30
偉い!
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 06:37:16.49ID:P1J2ABe30
BBCとFoxに参入してもらえばいいんじゃないか?
お茶の間英語になるし
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 06:44:18.21ID:MOSWl6Rd0
公共電波使用する番組は制作した人達の国籍公開義務付けさせろ
外国籍の人間が思想工作してるケース絶対あるだろ
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 06:57:56.56ID:7ylfDEbu0
政府も1チャンネル買い取って
国営放送作ってNHKを解体しようぜ
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 07:03:01.68ID:7ylfDEbu0
>>483
アイツラは自分らが出した法案すら採決で反対票入れるからな
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 07:10:06.63ID:M++q8M9O0
>>483
TPP断固反対嘘つき自民党!

電波オークション
断固反対してた嘘つき自民党(笑)
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 07:10:45.98ID:M++q8M9O0
>>484
TPP断固反対してたのにな
安倍さんよ
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 07:14:44.74ID:7ylfDEbu0
>>486
キチガイって1つの事に固執するよなw
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 07:37:35.01ID:M++q8M9O0
>>487
TPPも断固反対なんでも反対してたのに
TPP推進した安倍自民党

高校無償化反対して
大学無償化を推進する安倍自民党

電波オークションも当然反対で
妨害までしてたのに会食アンコン効かなくなると
手のひら返す安倍自民党


官房機密費でマスコミと会食して
提灯報道させてた仲なのになw

新聞記者 会食で民主党はケチで割り勘だが自民は個室で無料
https://www.news-postseven.com/archives/20141104_284814.html
官房機密費は国民の税金を原資とし、
領収書も使途の公開も不要の秘密経費だ。
安倍氏は、大メディアの首脳や幹部記者とこまめに会食を重ねており、
それら費用の多くも機密費からの支出と推測される。

大手紙のベテラン政治記者はこんな言い方をする。

「民主党政権はケチだったけど、
安倍自民に政権交代して雰囲気が変わった。
与党議員側から食事の誘いがかかるときはだいたい高級料理店の個室。
もちろん支払いは向こう持ち。
民主党政権時は割り勘も多かったから“情”の移り方も違う」
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 08:06:38.49ID:NrN/IvYd0
>>472
オークションになったら、資本の大きい企業がテレビ局になるってことでわ?金のかかるドラマやドキュメンタリーの制作陣は、めでたくそういった企業に雇われて、豊富な資金力の元、質の高い番組が作られるようになるってことかと。
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 08:09:16.04ID:tV4jgbb/0
いい話だなあ╰(*´︶`*)╯
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 08:18:22.00ID:NrN/IvYd0
電波利権を失ったテレビ局も今はYouTubeがあるし、やることなくなるということもない。良い時代になったもんだ。
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 08:37:48.16ID:gk/aCGGa0
>>476
ひな壇芸人のくだらんトークだらだら眺めるのなんてジジババぐらいだろ。
完全に視聴者の高齢化。

年齢別の視聴率出したら、相当数の企業が広告出すのやめるだろうな。
高齢者は金があっても全く使わないからな。
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 09:14:11.97ID:0/DwL/Qe0
>>472
そもそもテレビ局が番組制作やってる先進国は日本しかない。普通は制作会社が作って各テレビ局、ネット、海外に販売する。
映画会社とテレビ制作の区別する必要も無い
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 10:15:02.62ID:UO9vqKnyO
2011年にBS11、BS12、BSスカパー等の数社がBSに開局したけど、これらの局は関東地区の地上波での開局が認められてたらBSじゃなくて地上波で開局してたのかな?
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 10:43:43.99ID:0uVk5val0
これ、テレビで全く報じてないんだって?

報道しない自由を行使してやがるのか。最悪やな。
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 12:29:07.07ID:Hy/jPAri0
>>489
要は外資だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況