X



【調査】列車内の飲食 賛成43.8%「駅で販売してるじゃん!」★3 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ストラト ★
垢版 |
2017/09/12(火) 13:14:48.34ID:CAP_USER9
「帰宅ラッシュ時に、コンビニのペペロンチーノを、立ったままズルズル音をたてて食べている女性を見て目を疑った」(52才・会社員)

「駅構内で販売しているということは、食べていいということなのでは」(47才・パート)

いまだ賛否の沸き起こる電車内飲食。
そこで女性セブンは10〜80代の男女436人にアンケートを実施。
「車内飲食の是非」について聞いたところ、以下の結果となった。

反対:56.2%
賛成:43.8%

反対派の方が多かった形だが、とはいえ「飲食の経験がある」と答えた人は約7割に。
悪いと思っていても実際は食べたことがある人が多いようだ。

日本民営鉄道協会の調べによると、「駅と電車内の迷惑行為ランキング(2016年)」の1位は「騒々しい会話」、2位は「携帯電話・スマホの操作」で、電車内での飲食は13位と上位ではない。
だったら許されるのではないだろうか。

「飲食や排泄という行為は人間の本能です。しなければ生きていけません。ですが、そういった本能は人に見せるものではありません。しかるべき場所で行われるべき行為です」

とは、現代礼法研究所代表の岩下宣子さん。
公共の場での飲食は、トイレで排泄する姿を人に見せるようなものだという。

「恥ずかしそうに口元を隠しながら食べている人には、周りへの配慮が感じられますが、周りを気にせず堂々と食べていると、配慮ができない自分勝手な人とみなされます。もちろん、体調に問題を抱え、飲食が必要な人は別ですが。さらに、食べ物にはにおいがあります。においは人によって好き嫌いが顕著に出る。いろんな感性の人が集う車内では避けるべき」(岩下さん)

一方、鉄道会社の小田急電鉄では、さまざまな状態や状況の乗客がいることを踏まえて、車内飲食にはあえて規定を設けていないと話す。

「車内飲食に対して、禁止はしておりませんが、周囲のお客様へのご配慮や、車内の美化へのご協力をお願いしております」

通勤電車としても利用できる小田急電鉄の特急ロマンスカーは、飲食時にも利用できるよう全席にテーブルが設置されているという。
こういった備品の有無なども、飲食していいか、控えた方がいいかの判断材料になる。

車内は公共の場であると認識し、節度のある行動を心がければ、飲食についてはもちろん、おしゃべりやスマホ使用などのマナー全般が改善されるのではないだろうか。

※女性セブン2017年9月21日号

http://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170912-00000012-pseven-soci

★1=2017/09/12(火) 10:43:31.13
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505184789/
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 13:38:30.36ID:dtygY6wE0
>>159
立って食ってる訳でなし
金払って乗車して席を確保してる限りにおいてコンビニで言えばその席がイートインコーナーだろ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 13:38:37.01ID:8Qg5RvVd0
>>121
エリザベス女王は公共の場で口紅を付け直すのは、何も付けないでいるのはマナー違反だから
っていう話を思い出した
唇の色と性器の色は一緒らしい
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 13:38:43.13ID:ANje6Nsb0
ボックスシートならともかく、ロングシートで食ってるとぶん殴りたくなる
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 13:38:52.37ID:CeGeCyO90
おにぎり食わなきゃいけないときは俺はホームで食うな。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 13:38:54.12ID:d4GmVw820
コンビニの食い物は普通どこか食べられる拠点があるところで寄るだろアホか
だったら新幹線のアイスはどこで食って欲しくて売ってるのか説明しろや
四時間置いとくか?あ?
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 13:39:18.19ID:N9PuJCnA0
新幹線でくさや食べて車内でちょっとした
異臭騒ぎ起こしたおっさんいたなあw
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 13:39:31.61ID:+ItXDccN0
あー、おまえらにはゲロ酒臭い息嗅ぎながら悶えてほしいょ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 13:39:32.93ID:lDgFpjIu0
>>174
だから引くっていってんじゃんw
お前に普通でも回りは引く
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 13:39:47.54ID:dHOFuztl0
以前ラズウェルだかの電車の中で酒飲んで帰ってくる旅番組見た時はちょっと引いたね
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 13:40:09.12ID:N2s7yM+F0
ロングシートで酒回し飲みするから楽しいんだよ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 13:40:20.07ID:AQ41v99q0
ラッシュアワーのときは食べないけど
席が空いてるときは食べる
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 13:40:20.66ID:n3eQQDxd0
>>142
文句言うのも禁止されてないから、こちらも遠慮しないけどええの?
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 13:40:40.94ID:5Tsio+uq0
駅構内で食ってろボケ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 13:40:48.26ID:uDI8oH/30
旅の車内で食べる駅弁は趣があって良い。
駅弁も旅の一部であり、そのような旅は人生を豊かにする。

帰宅ラッシュ時にコンビニのペペロンチーノだと!?
なんという無粋でつまらなそうな食事なんだ。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 13:40:59.34ID:5C/DZn2d0
喰らいたくば食え
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 13:41:20.79ID:jO6pFQEL0
長距離普通列車が減って
東海道線でも熱海や三島や沼津辺り迄で
静岡行きがなくなったから
普通車での飲食はしにくい時代
グリーン車で沼津行きに乗れるなら
沼津迄弁当を食べるのもありかも?
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 13:41:46.35ID:BWbP55Cv0
結構混んでる電車でケンタッキー・フライド・チキン食ってる学生いたな
凄い臭いだった
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 13:42:15.51ID:hJIALs3E0
>>149
この手の記事は「たまたまそういうキチガイが一人いただけで」全国区の問題としてでっち上げるからな
真面目に考えるだけ損だよw

昔あった「便所飯」とかもそうだから
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 13:42:21.80ID:NejfsLHm0
東海道線で座れる時は、必ずビール飲んむけど、いつも自分だけ
そんな自分でも、地下鉄でコンビニ弁当食べてる女みた時はビックリした
結構混んでたし
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 13:42:28.89ID:N2s7yM+F0
駅の売店で、おつまみなんで売ってるか理解できない奴がいるだけ
ワンカップにビールどこの駅でも売ってるよ。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 13:42:37.90ID:9N8S7Apq0
おにぎりやパンでもたいがいに匂うからな
カロリーメイトとかソイジョイくらいにしてけろ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 13:42:44.83ID:qXpRb2mL0
新幹線、特急、急行、グリーン車、指定席は酒含む飲食OK。
各駅、快速の普通車は混み具合しだいだな。
地方の観光路線で禁止とかいうのもバカらしいし。
新快速は長すぎるからな。正直食ったことある。グリーン車連結してくれ。東京の中央線快速もな。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 13:43:19.11ID:AlhH8olP0
人々をどうでも良いことで対立させて殺伐とした社会雰囲気を作るのにいそしむ。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 13:43:29.11ID:6+ROzsrc0
首都圏はあかんけど田舎いくと普通にマック買うし、キヨスクでサンドイッチ、おかし、飲み物買って食うよな
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 13:43:44.74ID:nP3coCXw0
朝8時くらいにハンバーガー食べてるキチガイのBBAがいたけど匂いだけでおなか一杯になった
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 13:43:57.22ID:r4+NXS3RO
なんていうか少しの事も我慢出来ない人が増えたよなあ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 13:44:13.93ID:+vwV3iPt0
山手線タイプの座席では食うなと言うこと
せめてクロスシートの列車で食いなよ
でも新快速で食べられもなあw
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 13:44:16.88ID:z0AU3RBT0
新幹線や近鉄の特急で、降りるときに弁当ガラや酒の空き缶を座席下に放置してていくのは
マナーなのかマナー違反なのか、どっちなんだろう
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 13:44:24.69ID:S9rWELxGO
つかの間の車内ランチ休憩タイムも終了です
無職やニートの皆さんは終日2ちゃんに張り付いて疲れませんか?
たまには外に出ましょうね
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 13:44:41.31ID:l0FgbxHD0
車内で販売している、テーブルがある、
予め持ち込むよう推奨されている車両以外は禁止でいい
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 13:44:50.58ID:8Qg5RvVd0
列車内がダメならホームで並んでる時に食えばいいんだろ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 13:44:51.09ID:+ItXDccN0
>>208
キチガイ?それ自分でしょ
電車で飲食してたらキチガイ?
くちゃぃょ( ´_ゝ`)
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 13:44:53.13ID:c26dbe5y0
あれはいいけどこれはダメとか個人の価値基準ばかり
ペペロンチーノの奴だって納豆は我慢したのかもしれない
だから線引きの議論の余地など挟まず一律禁止でいい
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 13:44:54.11ID:C4SwwccT0
仕事の移動中に旅行客が飲み食いして騒いでるとほんと殺意がわくよな
食い物なのかツマミの臭いなのかクサいし
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 13:45:22.85ID:5Q8/Rhr20
一言で言うなら電車はダメで汽車ならOKか。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 13:45:27.23ID:quSY3Yyi0
鶴橋でキムチを買って環状線に持ち込んだのは私です
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 13:45:34.44ID:3foXU50c0
現代人は忙しいからな。時間を効率的に使いたいのは分かる。
食べていい車両を作ればいいだよな。
通勤時にテーブル付車両があれば30分は長く寝ていられる。
東京に向かう通勤電車に導入されないかな。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 13:45:40.23ID:KB8bbvEs0
>>174
>金払って乗車して席を確保してる限りにおいてコンビニで言えばその席がイートインコーナーだろ

名言を頂きました。山手線でシートに横になって昼寝すればそこはもうカプセルホテルだなw
ついでに排泄や入浴も済ましたらどうだ。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 13:45:52.47ID:JQEfUkkl0
>>142
>一方、鉄道会社の小田急電鉄では、さまざまな状態や状況の乗客がいることを踏まえて、車内飲食にはあえて規定を設けていないと話す。
と、回答がある点から考えると、あなたの言うように特別な事情がある場合も考えられるから禁止はしていないけども、なるべく飲食は控えてほしいと考えてる様に見受けられるな
「敢えて規定を設けてない」ということは、本来なら規定を設けたいところだけど…という風に読み取れる
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 13:46:01.66ID:N2s7yM+F0
崎陽軒のシュウマイなんで駅で売ってると思うんだ
列車で食うためだよ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 13:46:18.89ID:6uTC8ddk0
新幹線での飲食はありだと思うけど
関西方面からの551の豚まんは勘弁
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 13:46:22.29ID:aB8KMQAW0
イギリスに旅行に行った時、現地人は地下鉄車内で食いまくっていた。
そりゃ衝撃だったさ。
けどサラリーマンとか忙しい奴は移動時間が食事時間になって時間の短縮でいい事づくめだろうな。
俺も帰ってきて真似したけどさ。
今はやってない。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 13:46:32.58ID:a4FT5TDp0
昔は特急でお弁当食べてたと思うんだけど
新幹線もお弁当売ってるしいいんじゃない?
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 13:46:37.34ID:hJIALs3E0
>>225
つーか飲食禁止にしたいなら車両を明確にそうすればいいだけ
現状禁止されていないのだから文句を言われる筋合いはないでしょう
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 13:46:39.58ID:nRfg6phs0
>>219
満員電車で納豆臭い靴下肩にのせた人いればいいのにね
ライス買うだけでおかず要らず
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 13:47:05.07ID:W9rArwuT0
混雑の度合いによるかな。
潰れても中身が出ないものなら良いかな。
人を汚したり火傷させたりしないように食ってくれ。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 13:47:10.72ID:e3a0yc340
確かにそうだな、駅で売ってるんだし
タバコも町中で売ってるんだから町中で吸っても構わない
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 13:47:32.13ID:SkaIUjL20
整列乗車で並んでるとき、堂々とおにぎりやパン食べてるの何度か見た。
今どきは立ち食いが恥ずかしくないんだな。立ち食い店は別として。
あと、車内にスタバのテイクアウト持ち込むのはいいけど、
もう中身残ってないのに、氷が溶けたわずかな水分をズルズル音を立てて吸い上げ続けるのがうるさかった。
ホット容器の飲み口から漏れるコーヒーの匂いも近くだと結構気になる。
ちなみに全部若い女の人だった。西武線下り平日帰宅時間。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 13:47:39.20ID:6+ROzsrc0
常磐線はビールとつまみ買って食うのが当たり前みたいな感じあるね
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 13:47:54.06ID:r6SaQR0I0
空いてる時間帯なら問題なし
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 13:48:15.34ID:suBs6Oe10
>>1
「公共の場での飲食は、トイレで排泄する姿を人に見せるようなもの」
へぇーそうなんだ(男性用の小便器を見ながら)
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 13:48:21.67ID:2l7wquoB0
昔は、直角固定クロスシートでお弁当食べるのがデフォだったのだよ。(遠い目
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 13:48:31.63ID:NO3dfYTk0
飲食は車内販売されてるものに限定すりゃいいじゃん
水500円
カップ麺(標準具)500円
カップ麺(高級具)700円
お湯700円
うまいん棒100円
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 13:48:41.93ID:hUuXrsKC0
車内での飲食って圧倒的に女が多いよね
やっぱナチュラルガイジなのかな
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 13:48:44.60ID:NejfsLHm0
東海道線の続き
18キップで東京行くときは、列車乗り継ぎごとにビール、ツマミ、弁当か食堂、トイレだな
食べたり飲んだりしないと暇でしかたないから
おかげで、着くのに長いと10時間位かかる
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 13:48:49.34ID:quSY3Yyi0
いや確かに駅で売ってるけど
あれは家に持ち帰って飲み食いしろ、って事だろ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 13:48:55.52ID:O+3z4AOT0
時と場合と何を食うかによる話をひとくくりとか大雑把すぎ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 13:49:19.65ID:GTXVrx1q0
回りのことも考えて人の気分を害したり迷惑にならない範囲で常識をもってやりなさいって言ってるだけでなんでもかんでも全部ダメっていってる訳じゃないのにね
そういう思いやりの気持ちも他人から諭されないと考えもしないっていう今の世の中はとても身勝手で悲しい世の中になったなって思うわ
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 13:49:33.29ID:NTFnBGKn0
実際、パンやコーヒーを朝の通勤電車の中で飲み食いしている奴がいるからなぁ。
あと、モンスターエナジーを飲んでいる奴に出くわしたことがあったが、あれは匂いがきつい。
さらにそいつがゲップをしやがったから最悪だったわ。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 13:49:41.64ID:inzunEft0
帰宅ラッシュの通勤電車でペペロンチーノはないだろうな。
ラッシュでなくて腹減っててもロングシートの通勤電車ならせいぜい菓子パン、サンドイッチかおにぎりだな。
それでも向かい側に人がいたりすると気が引ける。
でも長距離列車や通勤電車でもグリーン車は全くの別空間だな。
あれはハレの場だから食っていいんだな。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 13:49:49.22ID:hA3Bq0mu0
夜の遅い時間帯とは言え
大江戸線で2人並んでメンチカツ弁当食ってたバカップルには殺意が湧いた
他人の食い物の匂いってなんであんなに臭いんだろな
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 13:49:56.62ID:ApTjXSap0
長距離列車で然程混雑していない状況下なら問題ないがね。
新快速(JR西)で満席程度の混雑度の中臭いの強い飲食やってる連中は良く見る。
ビール的な飲みもんやイカ系おつまみは結構不快な臭いが漂うよな?
後学生のスナック菓子も喧しいわ臭うわ散るわでウザい。

人の往来が多い環境下での飲食はマナーや衛生面以前に他人の妨害になる点を踏まえて実施判断すれば良い。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 13:49:59.93ID:fdtiuYL90
通勤電車だって2時間以上乗らなきゃいけない人もいる
そういう人に食はともかく飲むのも禁止するのはどうかと思うがな
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 13:50:29.32ID:CF3DJY5h0
グリーン車と新幹線では絶対OKだと思う
普通の地下鉄とか山手線とかでは食べる気になれないけど
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 13:50:29.53ID:Kl0+ZluG0
ホームはともかく車内はねえわな
出が田舎のカッペ人はローカル電鉄で気軽に飲み食いしてただろうからその名残りか?
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 13:50:50.15ID:N89roMya0
電車の種類によるだろ
クロスシートの長距離電車はOK
ロングシートの通勤電車はNG
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 13:50:50.23ID:DPOGQczy0
>>121
>>そういった本能は人に見せるものではありません

なぜそういう結論に飛躍するのか分からん
感情も人間の本能だが、我慢せずにちゃんと笑ったり泣いたり驚いたりできる奴は
周りに好かれるが、その本能を押さえつけて顔に表情出さないやつは疎外されるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況