X



【大学】私大の倒産回避に「イエローカード」制度の導入検討、少子化で4割が赤字経営 「退場」を勧告できる仕組みも [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/09/12(火) 15:25:19.58ID:CAP_USER9
[東京 12日 ロイター] - 文部科学省は、経営悪化が著しい私大に対し、事業撤退を含めた早期の是正勧告をできるような制度改正の検討に入った。複数の関係筋によると、少子化に伴う学生の定員割れが深刻化し、4割の私立大学が赤字経営に転落。「大学倒産」で学生に影響が出かねないと判断したからだ。

具体的には経営改善策を促す「イエローカード」の財務基準を定める方向だ。中央教育審議会の中間答申も踏まえ、今年末にはある程度の結論を得たい考えだ。

文科省の外郭団体である日本私学振興・共済事業団によると、2015年度末に全国の私大596校のうち40.8%にあたる243校が、授業料を含む事業活動収入よりも経費が上回る赤字経営に直面している。このうち赤字幅が事業活動収入の20%以上にのぼる大学が89校に上っていた。

背景には、少子高齢化に伴う18歳人口のはっきりした減少傾向がある。2005年に約137万人だったが、2017年に約120万人に減少。さらに2032年に約98万人となり、2040年には約88万人まで縮小するとの試算がある。

政府部内の複数の文教関係者は「大学法人の経営悪化が、本格化するのはこれからだ」と指摘する。

そこで、負債額が膨大な規模になる前に大学に対して警告を発し、早期に経営を是正させる「イエローカード」制度の導入について、文科省は検討を始めた。

具体的には、日本私学振興・共済事業団が策定した大学経営の状態を自己判断できるフローチャートを利用。このフローチャートでは、赤字継続年数や負債超過の状態などからレッドゾーン、イエローゾーン、正常状態の3つのゾーンに大学をランク付けする。

このうち、経営危機が深刻化するリスクの高い大学には、バランスシート上の指標を用いて「退場」を勧告できるような仕組みも検討する。

この新システムと同時に、文科省は私学助成金の配分の見直しも検討している。

総額3200億円程度の私学助成金は、大学の規模や経営指標に応じた現在の配分から、教育の「成果」に応じた配分とすることが、2017年度の政府の「骨太方針」に盛り込まれた。

欧米のように学生の成績向上や卒業後の年収などを可視化し、助成金の傾斜配分を行うべきとの発想だ。

しかし、実際の「成果」について、政府内や大学関係者に共通の認識が形成されていない。

また、助成金総額は財政難から06年をピークに減少傾向にある。日本私学振興・共済事業団によれば、15年度時点で私大の経常経費の1割弱しか賄えていない。

文科相経験者の一人は「私学のあり方や規模感など、全体のビジョンなく助成金を減らせば、私立大学は納得してくれないだろう」とみている。

文科省は今年3月、中央教育審議会に高等教育の将来構想を諮問。中間答申は今年末、最終答申は今後1年程度かけて結論を得る。

大学の必要規模数や助成金のあり方も含めて将来像が示されたのち、高等教育の抜本改革は、20年度ごろにスタートすることになりそうだ。 (編集:田巻一彦)

配信2017年9月12日 / 12:05
ロイター
http://jp.reuters.com/article/university-yellow-card-idJPKCN1BN07O
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 19:50:47.18ID:7KNo62g80
これ難しいのがねえ、定員充足率と赤字、黒字がリンクしてないことなんだよ。
定員充足なんてまったくしてない地方のブラック大が物凄い黒字幅で、逆に学生いっぱい集めてる
東京の有名大が、教育投資で赤字ないし、とんとんなんてのもいっぱいあるわけ。
どう判断するか難しいんだよ。
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 19:51:30.81ID:5MA+5XSaO
イエローカードってサカ豚かよ恥ずかしい
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 19:52:19.60ID:GtBCUICl0
>>509
いやいや、早慶の卒業生が経営する企業が軒並みコケている、東電、東芝筆頭に数え切れない
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 19:54:19.25ID:kXzamRP20
>定員充足なんてまったくしてない地方のブラック大が物凄い黒字幅

加計みたいな事してんじゃないの
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 19:56:24.43ID:PEmhh/AS0
そんなに偏差値が好きなら
受験者最大の河合塾の偏差値でも見て来いよ
科目数まで載ってんだろ
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 19:57:58.15ID:ssIasy7I0
まずは、朝鮮大学校を潰せ
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 20:00:27.87ID:FfL3ZrtJ0
大学なんて作るからこうなる
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 20:00:42.53ID:tArnGW+R0
Fランの加計なんて開校前からレッドカードだろw
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 20:05:46.63ID:PEmhh/AS0
>>520
科目数載ってると思ったけど
載ってなかった
換算なんかする必要ないわ
国私受験生とも同じ問題の
河合塾の模試で偏差値どれぐらいとった奴が
実際入試で受かってるかっていうだけだから
偏差値40台とるアホでも受かる国立があるのは
事実だし、50台とらないと受からない私立もあるわ
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 20:06:01.59ID:uvJVS5Qk0
教科数云々っつても、数学理科なんて学校で普通にやってりゃセンター9割は取れるレベルだからな
東大理系の数学とかだとそうはいかないが
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 20:13:08.93ID:QD71lfwP0
>>524
数学理科でセンター9割取れる連中って

東大理系、医学部、京大理系と東大文系だけだぞ
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 20:14:50.80ID:YrTuC4af0
前にFランク私大のある街に住んでたが、一時期はスケボーを路上で乗り回したり
その後は腰パンの変なのとかいんちき黒人風のが溢れててカオスだった。
後に無気力な不気味な集団に変わっていって、路上をあるくのも一人だけで
ダチとつるんで騒ぐってのさえなくなって、今は普通の高校生的なノリに。
あたまの中味は変わってないか、さらにひどくなってはいるんだろうが静かでいいやw
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 20:15:53.06ID:nhrqxXA00
>>491
たしかに博士号取って研究職についてる人間の出身大学見ると
東の日大、西の近大が良くも悪くもだいたい最低限度レベルだ
それより下はまず聞かない
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 20:18:03.17ID:nhrqxXA00
>>517
財テクだろ
カケカケと馬鹿の一つ覚えみたいに唱えて何が楽しいんだろね(´・ω・`)
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 20:18:54.94ID:ArHzEDTP0
>>524
大学生はそこそこ良い所のやつらでも結構ひどいぞ。
酔っぱらって夜中に集団で大騒ぎするし、マナーなんてないも同然だし。
集団心理というヤツであそこまで酷くなるんだろうけど。
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 20:19:05.74ID:oISCAtA50
>>527
琉球大学など国立大学は特定分野の研究者だしている大学はレベル低くても結構あるぞ
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 20:22:31.83ID:FxE2UBbE0
>>523
河合塾の模試って、受験科目数決まってんの?
しかも医学部となるとセンター比率高いからさらに科目数多いし

ついでに、文系・理系で大別したところで、
選択科目(または学科によって指定される科目)は違うから、
ホント、自分が受験する際の参考値に過ぎないよね?

その上AO・推薦だらけの現状で偏差値偏差値唱えても意味ないっしょ
一部で高校偏差値で語ってるのも居るけど一貫校は関係無いし
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 20:23:49.35ID:AVY7+sgi0
東京や京都や他の大都市圏にすら出られないレベルの知能の輩に高等教育は必要ないよ?

普通に世代上位1.5%に入ればスカラシップは充実しとるしね
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 20:26:07.47ID:FxE2UBbE0
>>527
日大と近大でなんかの不文律があったような
校歌か応援歌かなんかだった気がするような

まあ、元は同じでそろって関の東西随一のマンモス校になったのはたいしたもんだ
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 20:28:04.53ID:bpj1YFcwO
戦前の旧帝大が本物の大学となると、俺の母校は戦前は女子専門学校。
戦後の教育改革で、共学の私立短大に変わって、そのあと四年制の私立の単科大学を作った。
職業訓練大学に変わったら、原点回帰ということに。
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 20:28:21.98ID:u8YVFVJ60
この板の書き込みの50%以上は高卒なんだよね

個人の無能さを、社会システムに責任転嫁してる方々って面白いよね
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 20:28:29.31ID:Frvx3B250
ベビーブームの世代で増えたんだから、少子化の今減るのは自然なこと。
需要と供給
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 20:30:38.55ID:CZxMAwTv0
不法就労外人と上級天下りのウィンウィン
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 20:36:24.17ID:lJLQcIFz0
偏差値40切ってる大学とか存在価値ないでしょ
低能の受け皿とかいうレベルじゃない
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 20:38:33.29ID:878M7Jue0
それよりも私大のエスカレーター式やAO入学を2割にしろや
アホが金で入れる馬鹿大学製造機だろうが
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 20:38:45.11ID:AVY7+sgi0
294 名無しさん@1周年 2017/09/12(火) 17:00:54.52 ID:FxE2UBbE0
さっさと潰せよ
大学行くレベルじゃないやつを無理矢理大学に入れるメリットはない
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 20:39:19.69ID:zjetSkOl0
オッサンが学び直してもさらにいい職業に就けるわけじゃないからな
そこら辺から変えて行かないと
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 20:40:28.52ID:HbZ0fzQL0
会社や部門にこの制度を適用するのは合ってるね
サイバーエージェントは社員にこれを適用してるらしいとニュースでみたがw
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 20:43:36.11ID:UrMmuOKY0
池沼が嫉妬丸出しで真っ赤になってんのな
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 20:44:11.25ID:PQOOMqvn0
>>516
そんなもんたまたまだろ
最近は商社等でまた東大を始めとする国立大社長が目立つけどね
中小や起業する社長は比較的プライドなくて底辺上等の私学卒のが多いだろ
それなりの国立卒はいざとなれば公務員に逃げるし
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 20:44:19.60ID:msHwrn440
>>556
うわぁ
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 20:45:38.21ID:AVY7+sgi0
>>556
これはかなり恥ずかしい
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 20:46:16.05ID:JXLK90Id0
ID:FxE2UBbE0←
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 20:46:28.98ID:zjetSkOl0
>>256
何で東工大が
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 20:46:48.43ID:ZB+TVIPG0
定員割れが続く大学など潰せばいいだろう
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 20:47:49.14ID:Te3GGLTL0
低学歴なのはいいけど、ネットでも馬鹿にしかされないのにね
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 20:47:52.64ID:u72k878c0
               _.. ..‐::´/
             _/::::::::::::/
           _/:::::::::::::/ ____
         ,..::::´::::::::::::::::::::: ̄:::::::::::._/
       /:::::::::::::::::| ヽ、:::::;::::::::::::/
       /:::::::::::::::::::::|´|ヽ   |/_:::.::/
  _ .. -─':::::::::::::::、::|`'   ,   .!::∠   オッス!オラ日本の総理大臣!
  `'' ‐-.._:::::::;-‐.,,,=≡, ,≡=、 |::::`::-、
 =ニ二::::::::::::::::|゛.,/・\,!./・\ | -──` 少子化を加速、財政規律は崩壊、北方領土の割譲と、
    ‐=.二;;;;; :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i     
       (i ″   ,ィ____.i i   i //    日本を完全に潰しちゃったけど、なんかワクワクしてきたぞ!!wwww。
        ヽ    /  l  .i   i /   
        lヽ ノ `トェェェイヽ、/´     
        |、 ヽ  `ー'´ /      
    /\/ ヽ ` "ー−´/、   
                   
    ・あと1,2年で日本を確実に消滅させるためにも、全員で安倍自民をしっかり支持・応援していこうぜwww。

    ・日本の借金1,100兆円とかwww。アベノミクスwwww。アホ安倍は、日本を取り壊しすぎだからwwwwww。

    ・アヘの希望出生率1.8とかwwww。仕事人内閣wwwww。仕事をしたことなんかないだろwwwwwww。
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 20:48:12.95ID:Te3GGLTL0
>>556
>>544
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 20:49:21.07ID:AVY7+sgi0
>>556
おまえさ何歳なのかな?結構な年齢だろ、恥ずかしく無いの?

現実と戦えや
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 20:49:39.36ID:ZfTOSiyN0
東京電機大学の悪口は許さない
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 20:50:22.28ID:msHwrn440
コンプってスゴいのな、大学を卒業していてよかったよ
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 20:51:07.62ID:Z20o0MjI0
倒産させればええやんかと。

んで、大検とってるのは結構頭良い奴が多いで。ただ、見た目や対人能力に難がある奴は、性格も普通じゃなかったりするので注意。
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 20:51:22.11ID:PQOOMqvn0
>>528
これからはますます駅弁大事だろ
学力と知能あっても、一人暮らしする経済力が家庭にない場合
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 20:52:42.77ID:9xoBxjfd0
何で事業転換しないんだろう
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 20:53:04.46ID:AVY7+sgi0
>>572
普通に一高や二高だと上位に入ってればOBからのスカラシップで金はかからんし?
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 20:53:24.59ID:uuwvd4PE0
>>556
ワロタ
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 20:54:50.07ID:AVY7+sgi0
>>576
で?何歳なのかな?

現実でもネットでも馬鹿扱いなのに
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 20:55:11.38ID:s3sqhR/i0
>2005年に約137万人だったが、2017年に約120万人に減少

私大バブル期は200万人いたんだろ?
そこから天下り先確保のため大学の新設バンバン認めた文科省の責任は?
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 20:55:26.11ID:4WgBJnVV0
>>576
自己紹介?
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 20:55:53.96ID:ABusIusF0
結局、企業が無駄に大卒をとろうとするからおかしくなる
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 20:56:51.63ID:vS1bhzq30
とりあえず、ネットで自称する恥知らずなことはねーよ
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 20:57:01.67ID:6I4N6/Ai0
大阪の早稲田・高等学校

早稲田大学  30名

国公立    6名 下記詳細
北海道大学  1名
滋賀大学   2名
鳥取大学   1名
大阪府立大学 1名
福井県立大   1名

すぐ近くの阪大に0名
金さい払えばだれでも入れるワ・セ・ダ大学
バカダ大学とはよくいったもんだね。
0583
垢版 |
2017/09/12(火) 20:57:05.57ID:Xqwa0bzi0
>>430

1897年●東京理科大学(旧東京物理学校)

が抜けてないか?
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 20:57:41.88ID:FxE2UBbE0
>>571
そんなに多くはないと思う
受験科目数が多かったから、独学ではきつかった人が多かったみたい
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 20:58:11.80ID:AVY7+sgi0
>>584
あのは、おじさん何歳の低学歴なの?
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 20:59:35.19ID:PQOOMqvn0
>>574
例えば日立の社長は徳島大だし、大学入って覚醒するやつもいるし、会社で覚醒するやつもいるし
裾野は広いほうが良い
今の私学は広過ぎるから半分潰せとは思う
とくに奨学金破産の問題も増えてるし
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 20:59:46.38ID:tuCmRWVI0
貧乏人は国立夜間ええぞ
今はかなり少なくなってるみたいだけど…
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 21:00:18.20ID:JXLK90Id0
ネットで得た知識で2chに全力を注ぐとか、よっぽど拗らせて無ければこうはならん
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 21:00:43.83ID:pLckas5z0
地方の郊外に
凄く地味な大学とかあるもんな
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 21:01:15.05ID:AVY7+sgi0
>>586
スカラシップと学資ローンを混同してる時点で論外
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 21:03:06.01ID:FxE2UBbE0
>>587
理科大が大学になったのは新制から
旧制では専門学校だけど高等師範科があったり変な学校だった
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 21:03:09.94ID:hgjtMsnV0
一流大も設備や人員減らせないから定員は維持するしかないもんな
当然バカ大が淘汰される
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 21:03:30.70ID:Zwv8rlEg0
このスレの過半数以上が高卒未満だと思うと面白い
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 21:03:34.74ID:2alj+O090
>>586
> とくに奨学金破産の問題も増えてるし

どこで? アメリカの話じゃなくて??
奨学金の延滞率は1.4%(いってんよんパーセント)らしいが
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 21:04:39.91ID:AVY7+sgi0
>>591
何歳なのかは答えられない中卒のニートさんは、現実でも2chでも馬鹿にしかされてないぞ
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 21:05:46.04ID:gahX0VAv0
2chとテレビで得た嘘知識ばっかをドヤ顔で披露するスレになっとんね
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 21:05:48.19ID:EiEBV8tm0
各地域No.1私大

北海道…北海学園
東北…東北学院
関東…慶應義塾
中部…南山
関西…同志社
中国…広島修道
四国…松山大
九州…西南学院
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 21:06:21.31ID:gahX0VAv0
池沼って本当にわかりやすい
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 21:06:54.28ID:AVY7+sgi0
>>596
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 21:07:26.68ID:aygX9Qrs0
最近分かったことは日体大がかなり使える、半端な奴を入れるなら
どんな苦難も乗り越える日体大の方がまし
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 21:07:31.74ID:BrU9BeFK0
大学無償化にして学生を増やせばいいんじゃないの?
税金で大学関係者を養うことになるわけだが。
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 21:09:34.09ID:AVY7+sgi0
>>603
学資ローンをあくまで奨学金と言い張るし、録な高校OBがいないのな
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 21:10:28.51ID:xZVij2Ky0
なぜ高卒未満とか痴呆駅弁とかは学歴コンプを拗らせるのか?
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 21:10:51.13ID:2HzYqGOJ0
淘汰させろよ

学生から大金搾り取って立派な建物立ててほんと糞だよな
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 21:11:45.40ID:ZdqTlcGO0
安倍ちゃんは文部科学大臣の経験は無いが
森喜朗が死んだ後の文教族のドンの地位を狙っているので
私立無償化や外国人留学生増加など私立の経営安定化に必死
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 21:12:43.95ID:j1c1Iaso0
>>556
この手の奴って必ずわくよね
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 21:16:57.61ID:XLx60nl70
さっさと潰せよ
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 21:18:07.71ID:/6jNFy8B0
現実に不満が有ろうが、中卒や高卒なのが原因じゃ無い、能力が劣ってるだけだってのに
なぜか、現実での不満を学歴に転嫁したがる中高年って多いよな
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 21:18:28.68ID:tfU4DXMK0
いやいや、レッド基準決めろよw
税金で延命してるだけじゃん
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 21:18:49.31ID:AVY7+sgi0
>>611
なんで中卒なの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています