X



【銀行】「銀行のサラ金化」と批判 カードローン 問われる業界の自主規制 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/09/12(火) 17:49:33.14ID:CAP_USER9
 無担保で個人向けの貸し付けを行う銀行カードローンを巡り「多重債務の温床」「銀行のサラ金化」と批判が高まっている。金利は高めだが、消費者金融と違って貸し付けの上限もなく、教育資金や冠婚葬祭で必要なとき、まとまった金を借りやすい。だが、いつの間にか借金が膨らんでしまい、自己破産に追い込まれる人も少なくない。

 返済能力を超える貸し付けが目立ち、全国銀行協会は3月、審査の厳格化など過剰融資を抑制する対策を発表した。しかし、貸出残高はその後も増え続けている。

 このため金融庁は今月から、大手行や地方銀行など10行程度を対象に立ち入り検査すると発表した。顧客の借り入れ状況を把握し、返済能力を超える貸し付けをしないという銀行業界の自主規制がどこまで機能しているかをチェックする。

 貸し付けの上限導入などの規制強化を避けたい業界は、盛んに自主規制の取り組みを強調している。ただ、ゆうちょ銀行も個人向けの無担保ローンに参入、顧客の獲得競争は激しさを増すだろう。自主規制で足りるのか。政府は慎重に見極める必要がある。

 銀行は現在、貸金業者に適用されている貸し付けを年収の3分の1以下に抑える総量規制の適用外で、顧客の年収を問わず融資できる。低金利下で利ざやが縮小する中、利益を得やすいカードローンは期待の成長分野として、各行がこぞって参入した。

 日銀によると、国内銀行の6月末時点のカードローン貸出残高は5兆6793億円に上り、この5年で約1.7倍になった。一方で全国の裁判所に対する個人の自己破産申し立ては昨年、6万4637件。13年ぶりに増加に転じ今年も増加傾向は続いている。

 日弁連が昨年、カードローン絡みの債務整理153件について調査したところ、95件で貸金業者などの分も含め借り入れが年収の3分の1を超えた。借り手の年収や借金を問わない貸し過ぎが横行、多重債務の広がりが懸念されるとし日弁連は銀行にも総量規制を導入するよう求めた。

 金融庁の検査によって当面、銀行業界は過剰融資抑制に力を入れるだろう。だが銀行が消費者金融に代わり無担保の個人向け貸し付けの主役となり、ニーズもある中で、過剰融資は既に構造的な問題になっている。早急に実効性のある対策を取るべきだ。

配信2017年9月12日(火)
WEB東奥
https://megalodon.jp/2017-0912-1717-48/www.toonippo.co.jp/shasetsu/20170912028664.asp

関連ニュース
銀行カードローン残高、毎月公表へ 過剰融資を懸念(2017年9月8日16時40分)
http://www.asahi.com/articles/ASK984FHBK98UTFK00H.html
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 20:03:56.15ID:BxyjFVza0
金は借りるのではなく
自分の金で好きに使うのが正解(⌒∇⌒)
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 20:03:57.70ID:iI4J1UFI0
資金需要がないなんて大嘘でアベノミクスが失敗しているだけだわな
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 20:05:39.32ID:aygX9Qrs0
もう銀行が儲からないからな、地銀なんか悲惨なもんだ
なんで統合しないのか不思議で仕方がない。

今らな統合してリストラしても受け皿があるからやりやすいんだがな
いつも困ってどうにもならなくなってからリストラをする。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 20:07:33.05ID:/aiogl4h0
>>57
アホ発見
バカを駆逐すれば、バカがやっていた底辺汚れ仕事をエリート大卒がやることになる
いくらバカを駆逐しても、次のバカが生まれるだけだ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 20:11:20.08ID:7b2+sIRh0
銀行は金を貸すのが仕事だろw
資金を格安で確保できるのが銀行なんだから、本来は民間の金貸しなんて成り立つはずないんだよ。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 20:12:59.05ID:8RYsZEI9O
>>1
自主規制始まってるだろ
フリーローンの貸付とか厳しくなっていると聞いた
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 20:13:08.27ID:tWYjYyxN0
何を今更。
銀行がサラ金の株式買ってノウハウとクレジット情報手にいてれざっと20年ぐらい経つ。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 20:14:39.18ID:8RYsZEI9O
>>102
後ろに並んでいる人達のイライラ感が伝わってきてATMなんかで手続き出来ないしw
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 20:15:29.48ID:3p3/ti9C0
カードローンとか知恵遅れ以外はつかわんだろw
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 20:15:42.59ID:7b2+sIRh0
額に汗して取り立て業務に勤しむべきなんだよ、それが嫌だ、殿様商売で楽したいなんて態度だから
サラ金だの街金が跋扈した。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 20:16:57.33ID:8RYsZEI9O
>>105
偉い人達が自分の収入と地位を確保するために簡単には合併したくないw
合併して降格とか給料減給じゃ切羽詰まらない限り絶対やらないw
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 20:18:16.02ID:XQY1kK3q0
定期ですら低金利なのに
銀行が貸すと何であんなに利子とんの
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 20:18:53.85ID:tWYjYyxN0
>>84
わかってなく毎月限られた額だけ払えばいいと勘違いして利子まみれ
で俺みたいな一括で払っているポイント厨が特をする。
最強は100万ぐらいのリボ設定にして毎月クリアランス&ポイント倍ゲットだが利用額を管理できない奴にはオススメできない。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 20:18:59.23ID:seOk1nYV0
竹中の言う通り都銀なんて潰しときゃ良かったんだよ。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 20:19:58.67ID:7b2+sIRh0
人件費、獲れるところから獲る。当然だ。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 20:20:05.02ID:seOk1nYV0
庶民は信金で十分都銀なんていらない。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 20:22:56.77ID:Mm5rfBVd0
過払いで300万円返ってきたけど銀行ローンで200万円借金できた
誰かお金貸して
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 20:23:04.62ID:7b2+sIRh0
>>84
リボ払い 金利で検索。
カード払い、リボ払いに親しむと浪費癖がつく。大半の人間はズボラな方に振れやすいからね。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 20:24:51.31ID:tWYjYyxN0
>>119
投資銀行と貯蓄銀行がごっちゃだからね。
昭和恐慌以前のようにバリバリの自由経済主義で景気悪くなると投資銀行の一つや二つ破綻する社会が健全なのかは謎だが。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 20:29:37.96ID:f9fC3ab00
派遣業者がする労働者の給与のピンはね(38%から50%)より、マシだろ

どっちも安倍政権だがね
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 20:30:08.35ID:8omWTWOF0
【社会】 「パチンコは一日中何も考えなくて済む」 19歳でパチンコに依存症、サラ金7社から借金して自己破産…リハビリ施設開設5年目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326700772/

・借金を重ね、生活に困窮しても、賭け事をやめられない―。病的賭博とも呼ばれる病気の一つ
 「ギャンブル依存症」。中でも女性は周囲の目を気にし、治療に二の足を踏んでしまうケースがある。
 そんな女性に手を差し伸べているのが、女性専用のリハビリ施設としては全国唯一という「ヌジュミ」
 (横浜市保土ケ谷区)。活動5年目の施設を訪ねた。

 「お金もなくなり、迷惑を掛け、家族や友達を裏切った」。若い女性が涙を流しながら話し始めた。
 通所者とスタッフのミーティング。約1時間、依存経験や悩みを打ち明け、解決方法を一緒に模索する。
 ミーティングを中心とした回復プログラムを行う施設として、2007年4月に開所した。
 施設長の田上啓子さん(62)も、20年前までギャンブル依存症だった。結婚生活がうまくいかず、
 パチンコとポーカーにはまった。約10年、借金して費やしたお金はおよそ2千万円。自殺未遂を3回、
 精神科病院への入退院を5回繰り返した。

 回復後、都内の依存症者向けサポートセンターで、ギャンブル依存症の相談ボランティアを経験。
 「依存症だった自分だからこそ、できることがあるのではないか」と女性専用のリハビリ施設を立ち上げた。

 昨秋には精神障害者の通所施設として、市の地域活動支援センターに指定された。原則日曜日
 以外毎日通所するデイケアで、現在20〜50代の主婦ら約15人が利用している。(>>2-10につづく)
 http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1201150013/

・【社会】 “パチンコなどに2000万円使って苦しんだ主婦も” 女性専用のギャンブル依存症(病気)のリハビリ施設、誕生
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200376454/
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 20:32:48.28ID:duNfV7SR0
 
バブル崩壊で、銀行業も崩壊しただろ。

「銀行のサラ金化」って、何をいまさらって感じだがw
  
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 20:39:42.91ID:7zsg1OMR0
>>84
毎月の返済額が小さい理由
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 20:43:34.43ID:abz5n8Wp0
貧乏人は、ガンガン収入以上借りて消費して自己破産すればいいんだよ
アメリカはそれで回ってるんだから
むしろ貧乏人がもっと借りやすく、そしてもっと自己破産しやすくすべき
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 20:44:02.13ID:ZpxN1ovl0
地銀の支店に行くとびっくりするほど客がいない
天下り官僚の頭取に恥をかかせないために必死こいて乾いた雑巾を絞ってる
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 20:46:14.21ID:fbJSVE600
ゆうちょ銀行までこんなことやってんだよな
満期になった定期解約しにいっただけなのに
維持費無料だからとかいって強引にローン用のカード作らせようとされたわ

なにが「したくのカードお作りさせていただきますね〜」だよ
ノルマあるんだろうが要らん物を作らせようとするな
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 20:48:47.22ID:99HvodvB0
文句あるやつはマイナス金利にした下痢を批判すればいいのに
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 20:48:50.26ID:1OYQsgUM0
好きで借りてるやつがいるかよ。生活苦だろ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 20:51:57.49ID:Ro9GNDZt0
バブル期は借りなければ損といわんばかりに
サラ金から金を借りていたな。返済することを忘れたようにw
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 20:52:04.08ID:gTrIZIS7O
銀行窓口って昔は美人も多かったけど今は滅多にいない。何故?
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 20:55:21.61ID:e4ncW60N0
金融緩和でどんどん消費拡大させたいんだからちょうどいいんだよ。
使わない奴はどれだけ金を持っていても使わないし、
使いたい奴が使わないと消費なんて拡大しない。
なぜアメリカがあれだけ景気拡大を続けるかと言えば金がグルグル回るから。
日本の問題は金を返せなかったときに個人を破滅させる方向にいくのがダメ。
飴はローン返せなかったら差し押さえるけどそれ以上は追及しないからな。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 20:57:33.60ID:MUxWOMnd0
>>1
大手サラ金って
ほとんどがとっくの昔に
銀行の傘下になっているだろ
いまさらって感じなんだけど

アコム=三菱UFJ

モビット=三井住友銀行

プロミス=三井住友銀行
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 20:58:10.15ID:baq5aaVU0
これが本来の姿
ただ収入に対して規制しないと問題になる
リボやらその辺は無知や欲望で破滅しているだけで頭を使えば回避できる
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 20:59:01.97ID:MUxWOMnd0
>>130
作っておけばいいじゃん
いざという時に役に立つだろ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 21:00:31.52ID:Ro9GNDZt0
>>135
飴は破産者多かろう。破産者の7割近くが病院代が払えずだったかな?
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 21:01:37.67ID:nyyoPCfB0
この前久々カード乗り換えたら
枠が500とかで驚いた

他のカードもお願いもしていないのにどんどん枠が広がる
銀行は貸したいのだろうな
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 21:05:25.04ID:ktlAr8G/0
>>58
フシギなんだよな
オレ3年間1度も延滞ないのにローンは未だに審査がとおらねぇ
楽天だけね
他は皆通っているのにね
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 21:06:12.50ID:8RYsZEI9O
>>84
ごく稀にだが、クレジットカードの理屈を知らず理解できず知らないままに限度額一杯まで買い物し、支払いに困りリポ払いにして急場を凌いだが金利がついて支払いに四苦八苦というバカモノがいた

よくあれで社会人になれたなぁと感心するバカさ

どこかの店先?でクレカ勧誘を受け無事発行されたんだが…
「これ魔法のカードです!これを見せればいくらでも買い物ができるんす!」
「支払いは?」
「…?お店じゃ何も言われなかったですよ?」

こんなのが現実にいた
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 21:08:09.10ID:jpT/0Lig0
低い金利で借りられる大口が借りてくれないから小口がバカ高い金利払わされてる
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 21:11:57.93ID:8RYsZEI9O
>>133
多少の金利は投資wで帳消しに出来たからw
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 21:15:25.31ID:8RYsZEI9O
>>125
銀行業、不良債権の後始末に税金投入w
たしか三井住友、三菱、みずほ辺りに三兆円だか四兆円だか入れたはずw
そんな銀行業がATM手数料で納税者から小銭を奪い取りますw
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 21:16:07.07ID:W5rxh60P0
>>142
そんなカード即解約するか枠少なく変更すべし
クレジットスコアメチャクチャ悪いぞ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 21:18:01.19ID:Ro9GNDZt0
>>149
ATM手数料払いたくないなら新生銀行が良いよ。
三井住友ATMで他行でもないのに手数料取られて
新生銀行口座を作った。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 21:20:39.82ID:MUxWOMnd0
>>149
ATM手数料よりも日銀がいくらでも金貸してくれて
無尽蔵な資金を元にして、個人相手に高金利で金貸して儲けるなんて
あまりに苦労知らずでボロい商売しているよな
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 21:24:04.89ID:8RYsZEI9O
>>151
楽天銀行は三万円以下の金額を楽天銀行の自分の口座に「入金」しようとしたら手数料請求してくるw出金の手数料ならよく聞くが、入金で手数料ってw
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 21:25:29.69ID:umJxfanX0
横浜銀行、金引き出したあと、借りるボタン出てくるの受けるわ
お金をお受け取り下さい→お金を借りる ファッ!?
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 21:28:02.17ID:8RYsZEI9O
>>152
資金繰りの苦しい企業に値上がり期待のある土地を分割で売りつけて税金払わせて金利取って潮時とみたらすかさず業績悪化を理由に土地を取り上げてウハウハな銀行屋さんを知っています
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 21:32:05.15ID:F8cWHRxH0
消費欲という怪物を抑え込めば万事解決
これが出来ない奴が「バカ」
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 21:37:13.19ID:HzpJbD4J0
>>7
アイフル、復活したじゃん、何で?
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 21:42:38.74ID:HzpJbD4J0
>>135
企業減税して、企業の内部保留史上最高ってのもな、

笑わせるのが、企業の業績史上最高なのに、実質賃金低下、

笑っちゃう、働いたら負けだね。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 21:47:37.54ID:jCtbaa2p0
日銀のマイナス金利が始まってから、カードローン貸付額がうなぎ登りやん
賃金の上昇で庶民が潤うのではなく、借金で恩恵を受けているって皮肉なものだな
アベノミクスの弊害
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 21:54:30.54ID:fbJSVE600
>>139
ないな

貯金で足りないような事故やら災害やらには保険かけてるし
金を借りれるカードなんか使わないのに持ってても紛失したり盗まれたりしないよう管理の手間が増えるだけ

本当に非常時用なら普段使ってるクレカについてるキャッシング枠で十分
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 21:58:13.28ID:qEnjKTYJ0
銀行のデビットカードつくったら勝手にカードローンもついてきた
いらねーのに
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 21:58:56.43ID:MUxWOMnd0
>>161
例えば自分だけが
明日確実にストップ高になる株の銘柄を知ったとしたら
あるだけの金をつぎ込みたいチャンスだろ?

いざって時って、そういう時のこと
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 22:02:50.99ID:vfqHCzpB0
クレカのリボ推しも目に余るな
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 22:03:39.65ID:95k8MgcF0
>>4
そりゃまあサラ金屋が儲かっても安倍ならびに自民党の金庫が潤うわけじゃないしな
で、庶民を債務地獄から救うという名目でサラ金を尽く潰した後に
運営権を銀行に譲渡して恩を売る
後は庶民が債務地獄に落ちて首を吊っても
身内の懐さえ潤えば万事おk
借金をして返さないアホが悪いのだと
銀行に対して静観を決め込む
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 22:07:17.55ID:nyyoPCfB0
>>150
クレジットスコアって何?
そういうの疎いから教えて欲しい

何かまずいのかね
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 22:13:17.88ID:AuCXDetO0
>>1
だがちょっと待って欲しい。
銀行とサラ金のやっていることに、本質的な違いは存在するのだろうか?
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 22:16:23.53ID:aLpJox220
>>167
若い時にスコアを蓄積していないと、歳取ってからカードを作りにくい
ガチガチの現金主義者は
・勤務先、勤務歴バッチリ
・預金もそれなり(千万円単位)
でも、40越えるとあっさり落とされる
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 22:22:07.13ID:WxPZ/qbz0
業界の自主規制なぁ。
結局、サラ金を銀行が吸収しただけで、体質は変わっていない。

自主規制なんて無意味だってのは、ぱちパチ業界が証明しているじゃないか。
自主規制がなっていないから規則改正で締め上げる。

銀行も同じ、自主規制を言うなら、旧サラ金の人間全部クビ切れ。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 22:22:24.39ID:8RYsZEI9O
>>165
わずかな確率でも、ドツボにハマってリポ返済マシーンになってくれたら儲けものだからw
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 22:23:43.98ID:nyyoPCfB0
>>169
なるほど サンクス

アメックスのptがあまりにも改悪されたので解約して別のカードに移った
スコアとかわからないけど俺の場合の枠が500なのとどういう関係なのか教えて欲しい

別に悪い事はしてないつもりなんだが
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 22:47:23.66ID:k1CiOLe90
ほぼ全ての銀行は過払い破綻もしくは業績悪化したぼったくり金融の信販とサラ金傘下にして
今度は銀行がサラ金に金貸し利子で食うてるのが実情で
銀行のあがりの比率も傘下のサラ金からの儲けも大きいしな
あと銀行の保証会社も過払いでボコボコにされた信販やから
ホンマえげつないのが今の銀行
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:22:46.34ID:OHpbRRSr0
今頃なに言ってんだか!
銀行の名をかりたサラ金なのにさ
恥ずかしいけど昔、親のサラ金の借金で
散々な思いしたから銀行が同じ業務やってるのを見て終わっな銀行と思ったよ
サラ金も銀行も思い切り明るいCMやってさ…高利貸しらしくしなよ!わかりやすいようにさ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:38:27.17ID:Ro9GNDZt0
>>158
内部留保が去年より今年、今年より来年増えて行かなければ問題だろw
総資産が同じなら内部留保が減るということは借金が増えていることになるからな。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:41:33.75ID:GDL3O9hl0
.
問われる業界の自主規制/銀行カードローン 2017年9月12日(火)
http://www.toonippo.co.jp/shasetsu/20170912028664.asp
https://megalodon.jp/2017-0912-1717-48/www.toonippo.co.jp/shasetsu/20170912028664.asp

>酷似している社説
銀行カードローン 2017年9月8日
http://www.the-miyanichi.co.jp/shasetsu/_27904.html
https://megalodon.jp/2017-0912-1731-07/www.the-miyanichi.co.jp/shasetsu/_27904.html
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:58:03.67ID:5TXGiLWL0
>>73
住宅ローンを借りてる所でならすぐ貸してくれると思う。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 00:01:51.33ID:tU17HhML0
預金金利がほぼゼロなのに、貸す時の年利10%超えっておかしいだろ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 00:03:49.57ID:son3Ynjy0
>>179
バブルの時は預金金利が6%くらいで
貸すときは30%超えだったんじゃないかw
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 00:05:22.49ID:PXkZw1Oh0
車型ドローンかと思ったw
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 00:05:30.42ID:tU17HhML0
>>180
昔は今よりもっと異常だったから問題になった。サラ金とか闇金とか無制限だったし
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 00:06:49.16ID:1mRC0qUj0
大手都市銀
・定期預金金利…0.01%
・カードローン金利…14.5%
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 00:10:24.88ID:rhKRGMht0
カードローン使うような状況がまずわからん。
どういう層が使ってるの?
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 00:14:19.76ID:hOGNlas80
>>184
自分の稼ぎだけではお金が足りない人
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 00:15:20.75ID:tU17HhML0
借入額が多いほど金利は低くなるけど、これって過払い金と同じ罠だよ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 00:21:01.28ID:son3Ynjy0
>>188
借入利率は利用限度額に応じて異なります。
と書いてるので
利用限度額500万円で借入利率年1.8%の人が10万借りたら利率は1.8%で
利用限度額10万円で借入利率年14.6%の人が10万借りたら年利14.6%だろ。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 00:26:31.83ID:iXsnS9KE0
>>1
みずほ銀行 大塚支店 山木智支店長のやっていたことなんて、サラ金どころの悪さじぁないよ。

脅迫とか恐喝とか反社会的勢力のやる事だよ。

あれは、みずほ銀行の信用がおもいっきり失うわなー
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 00:27:40.12ID:5ZdZP7eR0
>>32
そんな借金の返済方法やめればいいだけよ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 00:32:42.10ID:son3Ynjy0
>>193
リボ払いで金利を払ってくれる人がいるおかげで
クレジットカードの年会費が安かったり無料だったりするんだよ。
禁止にしたら年会費無料のところが無くなっちまうかも知れない。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 00:36:29.87ID:b6tnZBFQ0
>>.53
金融とは良心を売って金を儲ける商売なんや! それを忘れたらアカンで!
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 00:37:54.20ID:b6tnZBFQ0
銀行が良心的でサラ金が悪党みたいな論調がおかしいんだよな。どっちも金貸しなのに
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 00:40:02.35ID:nRDM8nJC0
銀行が貸してくれない人達相手に消費者金融が栄え
その消費者金融が規制で衰え
その受け皿を銀行がやるようになっただけじゃん
むしろ銀行がよく貸すようになったと評価してやれよ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 00:41:13.61ID:son3Ynjy0
>>197
地上げ屋というヤクザを使ってたのは都銀だったもんな。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 00:42:06.25ID:HsT8baht0
>>198
まともな金利ならその通り
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 00:42:18.01ID:ZosWUGwk0
いくらサラ金より利息が安いといっても、多重債務者になる奴は
銀行から借りてもなってしまう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況