X



【日本観光】コンビニ食が外国人には「これぞ日本式」と人気 「キットカット」世界最大市場の日本、独自フレーバー300種©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001チンしたモヤシ ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/09/12(火) 19:59:04.35ID:CAP_USER9
コンビニ食が外国人観光客には「これぞ日本式」と人気

外国人観光客に人気のキットカット抹茶味
http://parts.news-postseven.com/picture/2017/09/1734_miyage_03.jpg
NEWSポストセブン 2017.09.09 07:00
https://www.news-postseven.com/archives/20170909_610930.html

 日本政府観光局によると、今年7月の訪日外客数は268万2000人。昨年同月の229万6000人を38万人以上も上回り、単月として過去最高となった。日本に訪れる多くの外国人にとって、日本食も大きな楽しみのひとつだろう。

 日本食を代表する寿司やすきやき、天ぷらは不動の人気。だが、昨今は日本でも“中食”という言葉がスタンダードになっているように、コンビニで買ったものをホテルで食べるのが、外国人観光客の間で定番になっていると言うのは、セブン&アイ・ホールディングス広報センター・関口遥さん。

「コンビニには、おにぎりはもちろん、手巻き寿司やおでんなど、日本独自のフードが充実しています。これらを買って食べているところを写真に撮って、“これぞ、ジャパニーズスタイルだ!”と、インスタグラムに投稿する外国人観光客も多いですね」(関口さん)

 おにぎりなら、1個100円台とリーズナブルな価格で、食事が済ませられるのも、ウケている理由のようだ。

 また、日本のお菓子も人気。ドン・キホーテを訪れる外国人観光客のほとんどの人が買っていく、というのがキットカットの抹茶味。

「抹茶味のチョコレートというのはどの国の人たちにも受け入れられるようで、2〜3個はまとめて買っていきます。日本のお菓子は個別包装になっているので、友人や仕事仲間にお裾分けしやすいところも支持されている理由です」(ドン・キホーテ浅草店店長の西村正成)

 抹茶味のキットカット以外には、うまい棒や個別包装になったせんべい、あられなどもよく売れている。

※女性セブン2017年9月21日号



「キットカット」世界最大市場の日本、独自フレーバーは300種も

茨城県稲敷市にある工場で生産されるキットカット(2017年8月24日撮影)。(c)AFP/Behrouz MEHRI
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/d/6/700x460/img_d628aa814062a80cff44ab65ccfa6ff7137373.jpg
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/5/c/700x460/img_5cc633edac0a080870db9006b1bae583138107.jpg
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/0/8/700x460/img_08b709822f2922fcb20975b3074f1fe6125682.jpg
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/8/6/700x460/img_862cacebbdefbe0eb9c4c427f0e0c2f9151511.jpg
都内のキットカット専門店「キットカットショコラトリー」に展示されたさまざまなフレーバーの商品(2017年8月29日撮影)。(c)AFP/Behrouz MEHRI
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/e/8/700x460/img_e8bca82ea4bb28f48361fcee82e8e0e396492.jpg
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/d/6/700x460/img_d6705bc5738f1cb806071c04c4708c7b129037.jpg
茨城県稲敷市にあるキットカットの工場で、ストロベリー味のチョコレートを型に流し込む従業員(2017年8月24日撮影)。(c)AFP/Behrouz MEHRI
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/6/f/700x460/img_6f7ff39a239ff8360e10053af89761f7151836.jpg
茨城県稲敷市にあるキットカットの工場に並べられたさまざまなフレーバーの材料(2017年8月24日撮影)。(c)AFP/Behrouz MEHRI
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/c/e/700x460/img_ce9df3a8c36a435501599cc34fda94fc175640.jpg
茨城県稲敷市にある工場で生産されたキットカット(2017年8月24日撮影)。(c)AFP/Behrouz MEHRI
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/2/a/700x460/img_2a484feab0958a6b143de9a65b55f130172963.jpg
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/c/4/700x460/img_c41c9148a8ffd412d009c9d31936c55d124081.jpg
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/5/b/700x460/img_5bd297b4a6220ca7ea2094d00eeb3cd6105104.jpg
2017年9月12日 19:04 発信地:茨城
http://www.afpbb.com/articles/-/3142611

【9月12日 AFP】バーが4本連なったチョコレート「キットカット(KitKat)」の世界最大の市場である日本。独自のフレーバーは300種類に及び、中には「のど飴味」など万人向けとは思えないものまである。

つづく>>2-5
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 21:09:51.57ID:/0itUT+P0
外国人って書かないとアルカニダから苦情が来るらしいね
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 21:10:16.32ID:LxCpN63K0
日本人旅行者だって海外旅行行ったら意味もなくコンビニ入るだろ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 21:11:40.22ID:33NpczLz0
カフェイン過敏症で抹茶味のお菓子でも眠れなくなるけど
キットカット抹茶味は平気!
唯一の欠点は抹茶の味がしないこと
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 21:11:51.79ID:crbUJjfP0
>>104
バンコクなんかじゃ、日に10回は入ってるな・・・主に涼む為だがw
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 21:13:11.33ID:gE/NRYN+0
和菓子もアピールしろ
アジアなら和菓子に似たもの食ってて抵抗無さそうだし
餅とか寒天、小豆、煮豆とかあったわ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 21:15:24.14ID:vF4wK1p10
>>4
刑務所に五年入っでみろ。
甘い菓子がどんなに素晴らしいか、その良さを
改めて知ることになる。

アンコをパンにつけて食べる。それだけで強面の男が
泣くんだ。本当に美味しいんだ。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 21:16:47.53ID:AgoVqxGo0
キットカットはチョコが美味しくない
ネスレより明治やブルボンのチョコ菓子の方が美味しい
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 21:22:22.77ID:12S2FsJF0
機械で流れるように作られてるのかと思っていたが・・・
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 21:30:19.44ID:CqYujIjY0
キットカットはアメリカだけハーシー製で独特なんだよな
カナダに行くとネスレで日本と同じ味がする
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 21:32:09.54ID:a0/qD0sp0
>>109
刑務は知らんけど

戦時中は砂糖が本当に高くて
小豆も高かったからおはぎとか本当にお祝い位じゃないと食べれなかったとうちの爺さんが言うておったわ

今はこんなに美味しいお菓子が一杯で幸せなんだって
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 21:36:56.00ID:sMoefXgj0
さほど欧米で売れてない抹茶味
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 21:47:13.09ID:v9QpjLtE0
>>66
味噌県民乙
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 21:49:03.75ID:dInvAgkq0
外国人観光客はコンビニ弁当が体に悪いとは知らないだろうから
コンビニとしては売り上げが上がって大喜びなのか
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 21:49:31.13ID:crbUJjfP0
>>119
隠した意味があったな。俺はカツオ県民(当時)だw

なに気に高知のモーニングって凄いんだぜ。
初めて大阪に出て来てモーニングを注文して、ゆで玉子とトーストだけなのに唖然としたわ。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 21:52:08.86ID:Cuye7yZg0
>>104 出張先の香港のセブンイレブンを思い出した。
冷たい緑茶を買って飲んだら甘いから吐いた。
数本買ってみたがみーんな甘い。
結局、ティーパック買ってストレートで飲んでた。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 21:54:51.51ID:crbUJjfP0
>>124
香港では茶を買わん(朝飯は飲茶だから)から知らんが
タイだと、ペットボトルのキャップが白いのが無糖(全部がそうだと保証はしない。)だぜw
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 21:56:05.86ID:7TOMEVSR0
俺たちもハワイでマカデミアナッツ買うだろ。そういう事だよ。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 21:59:27.79ID:dzHPAnwB0
おにぎり食うにしてもコンビニのは無いわwくっそ不味いじゃん
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 22:05:12.74ID:tUGgBhu50
>>127
下手にスーパーで買うよりはセブンとかのが安定した美味しさだと思う。パンも同様
昼に軽く食べたい位ならコンビニは全然有り
てか、セブンの茹で玉子がうまい
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 22:05:24.29ID:OHxDLJ5v0
いまのセブンイレブンは、スーパーの惣菜より全然うまいよ

値段は少し高めだけど質も高い
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 22:06:36.15ID:wr0YIPGy0
コンビニで弁当は絶対に買わないが
おでんだけは評価してる
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 22:07:09.35ID:Gol8YIhc0
スイスロールにスイス人が熱狂
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 22:07:47.58ID:rysuGZfM0
>>110
同意
甘すぎて日本人の舌に合ってない
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 22:08:29.45ID:crbUJjfP0
>>130
そうかぁ?おでんこそ、どこで買っても金額に大差ない。
俺が行ってる梅田のおでん屋とか、盛り合わせ7品で780円だぜ。

コンビニのおでんなんかと比べるのもアホらしいw
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 22:08:58.29ID:HzpJbD4J0
>>6
別に消化しなくても出てくるからいいじゃん、
放射線物資は吸収されちゃう奴があるけどな、
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 22:09:21.29ID:Gol8YIhc0
>>132
だって植物油脂に砂糖とフレーバーだもん
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 22:09:27.62ID:tg64i4uK0
抹茶不味いじゃん
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 22:09:40.26ID:LwozZwi60
でも特殊フレーバーのコンビニで売ってないじゃん
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 22:11:31.25ID:rysuGZfM0
>>137
カカオの風味とかしないもんな
明治のカカオ70パーセント食べたら、それ以外のチョコは受け付けなくなったわ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 22:11:59.70ID:R2+R++Gh0
静岡限定のワサビ味もおいしいぞ。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 22:12:24.23ID:U/VgjiYd0
結局、ゴディバのキットカットって出たん?
どっちもネスレだったよね
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 22:13:49.18ID:bRU6HLCf0
キットカットはコンビニのチョコ菓子では一番美味しいよ
新潟出身の完璧な舌を持つ俺が言うんだから間違いない
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 22:14:34.66ID:U/VgjiYd0
>>109
北朝鮮なんかチョコパイが流入して政権がひっくり返りそうになっちまったぐらいだからな
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 22:15:44.37ID:oCX9Z3By0
工場の雰囲気が想像以上にアナログでびっくり。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 22:16:36.30ID:r+APRNy6O
オリジンが近くに出来たらコンビニ弁当買わなくなったわ。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 22:17:13.71ID:MRZNBKWH0
菅野美穂のヌード写真集に激怒してCM打ち切ったキットカットか
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 22:19:03.72ID:4pj3g/P10
>>108
小豆に砂糖って取り合わせが結構違和感あるみたいだぞ
こちらでいうと納豆に砂糖かけて食うのかよってぐらいかな
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 22:20:02.60ID:4pj3g/P10
>>129
どれセブンイレブンのおすすめって何よ?
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 22:20:25.37ID:F9eWDxYJ0
>>148
逆に果物を砂糖でぐつぐつ煮詰めるというのも本来日本人の感性には合わんぞ。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 22:23:19.51ID:rXgri+Ef0
ネスレとネスカフェの違いがいまいちわからない
ネスカフェとネスティーはコーヒーと紅茶で使い分けてるんだろうな、ってのは想像出来る
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 22:24:46.54ID:p+pPEGlN0
>>128
コンビニの茹で卵はファミマ派だわ
セブンのは何となく臭いが気になるんだよね
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 22:26:56.46ID:tUGgBhu50
>>150
セブンプレミアムのデザートは大概うまい
ヘルシーかつ旨いのはミカン入りの牛乳かんてんだが、汁漏れ必須の謎仕様
ゆで玉子も旨いし、レンチン西京焼きも中々。コロッケも下手に肉屋で買うよりは旨い
つーか、セブンは色々とレベル高い
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 22:27:55.70ID:UEJWP4wq0
3年ぐらい前に、アメリカの有名なシェフ兼料理評論家のアンソニー・ボーディンが
ナチュラルローソンの卵サンドを絶賛したからね
そこから日本観光でコンビニスナックを買って食べるのが流行り出した

最近はデパ地下巡りも定番化してきて
都内だと渋谷のフードショーとか、
買ったものをその場で食べる事が出来るスペース作ったりしてるね
渋谷のスクランブル交差点見物してからフードショーに寄る外国人観光客だらけ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 22:28:29.41ID:+HRZZPZR0
お前ら外国人と聞いて何を想像してるか知らんが日本にくる外国人観光客の7割以上はアジア人だからな。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 22:29:27.89ID:yctNBBeA0
>>89
甘いのはピーナツクリームだよ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 22:29:38.75ID:xMKUnbmT0
kitcutは甘過ぎ
チョコの質も悪い
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 22:30:20.02ID:xMKUnbmT0
>>129
でも薬塗れ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 22:32:04.13ID:zXvYWKdW0
>>37
ドカタ兄ちゃんの格好いいエピソードだが、その古事記ばあちゃんがまた同じことやらかして、その時はそんなヒーローはいなくて、最終的には警察に捕まるな
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 22:33:13.53ID:043wiihT0
抹茶は好きだが抹茶味の菓子やアイスは正直それほど美味くない
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 22:33:57.27ID:BNoGn6Eq0
>>1
宣伝クズ記事でスレ立てんなクズ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 22:34:34.03ID:BIcZIwFM0
日本は便利でお得過ぎるから観光で外貨は稼げないなあ
欧米は貧乏人ばかり来るし
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 22:34:44.31ID:WF5EHliG0
どこの国でも地元の平凡なスーパーやコンビニに行くのは観光客の定番の楽しみでしょ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 22:35:54.75ID:qE5V35Tf0
糞まずいキットカット
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 22:36:54.36ID:crbUJjfP0
>>168
そうそうw 俺は道を訊かれ易いタイプなんだが
北京や上海で「俺、外人だから分からないよ」って、よく答えてるわ。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 22:40:38.10ID:w/UmyUTk0
>>4
何事もバランスだよ
食べたいものを我慢し続け、健康に良い食事だけをして死ぬなんて、それは幸せな人生と言えるか?
ただ長く生きればいいってもんじゃない
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 22:47:13.89ID:4pj3g/P10
>>157
ありです
こんど買ってみる
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 22:50:14.56ID:xJRxWOhv0
キットカット甘好きで不味いよね?
スーパーやコンビニで買える安物チョコはブルボン1択
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 22:52:29.02ID:a0/qD0sp0
>>159
先週北浜歩いてたらファミマの焼き鳥食いながら歩く黒人カップル見たよ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 22:53:20.24ID:7pQU7Lpu0
>>37
美談のようでなんだかなあって感じだなあ。
あまり婆さんや今後の牛丼屋のためになってないような。
でもさりげない無さが良いね。

自分も似たような経験が。
クリスマスに男3人でモツ焼き屋にいたら
ちょっと高そうなジャージ着たじいさんがモツ一皿とビンビールで粘ってたと思いきや
食い終わっても一向に店を出ない。

女将さんが「会計お願いします!」と言っても一向に払わず。
似たケースが今までにあったんだろう。「これは計画的な食い逃げ犯だよ」とかなんとか言って
財布を取り上げると一銭も入ってない。
隣のカップルの兄貴の方が「僕が払いますよ」とかなんとか言っちゃってるの。
ロンリーおじさん3人は「無粋だなあ。店に任せろよ」と思いながら見てた。

結局
女将「警察呼ぼう!」
大将「いいから、土下座してくれ!」
食い逃げ爺「すいませんでしたーっ!(土下座)」
大将「(食い逃げ爺に)もうこんなことするんじゃねーよ?」
「(女将に)おい、握り飯握って持たせてやれ!」
女将「えーこんな人に持たせなくて良いでしょ?」
大将「いいから握って持ってこい!」

そんなこんなで食い逃げ爺は握り飯を持たされて帰って行きました。
楽しいクリスマスの思い出
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 22:56:11.30ID:wr0YIPGy0
>>134
屁理屈言うな大阪土人
ブチまわすぞ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 22:56:40.47ID:Hg9+9sM10
寂しいことしてんだな
日本にきてコンビニメシかよ・・
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 22:59:16.69ID:Y91pbfxi0
欧米で20ドル以下で食事できるところはないから。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 22:59:28.40ID:crbUJjfP0
>>186
お前、俺の前に出たら心臓が止まっちゃうぞw
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:01:46.12ID:xxQZS4Cg0
>>20
ネットって昔からなんでもいいから叩きたい人達がいるからな
叩いて優位に立ったつもりでいるんだろw
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:01:56.93ID:k1CiOLe90
コンビニ弁当買うのは貧乏外国人旅行者
総じて欧米系か東南アジアが圧倒的に多い
中国系は金持ちだからコンビニ弁当なんてかわんし
貧乏外国人旅行者の定番の欧米系は中国や韓国人旅行者の4分の1もカネ使わんのだから
欧米系の旅行者には旅行者税を導入するべき
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:05:46.47ID:7YGPIzac0
>>109
ムショ入りした事はないが、気持ちわかる。甘いものに餓えるんだよなぁ

孤独・過労・心労・疲労・その他諸々の理由で疲れ切っていた時に無性に甘いものが欲しかった
金無いから常備したて氷砂糖ガリガリ食ってたわ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:07:00.75ID:rPv7L/AT0
あいつらハーゲンダッツとかどうなんだろうな
まず小さすぎると思うけど
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:09:35.18ID:wr0YIPGy0
>>189
想像しただけで気持ち悪い
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:10:52.96ID:szEzavK70
レンジで調理しないと食えないのは弁当じゃなくてレトルト食品
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:11:41.92ID:wr0YIPGy0
>>189
たしかに高知のモーニングは何気に良い
喫茶店の数多いしな
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:12:14.78ID:I/cwXOEp0
セブンは良いが、マックスバリューは下の下・犬も食わん
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:13:47.43ID:Tcon+8T70
>>6
> 西洋人って海苔消化できるの?

食物繊維って言葉をしらないの?
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:15:14.56ID:zJDldejd0
サンドイッチに入ってるレタスはどこも消毒薬の味がしてダメだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況