X



<明智光秀>反信長派への密書の原本発見 本能寺の変直後、室町幕府再興を目指していた★4 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ばーど ★
垢版 |
2017/09/12(火) 20:33:19.03ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170912-00000004-mai-soci

9/12(火) 3:00配信
<明智光秀>密書の原本発見 本能寺の変直後、反信長派へ

 本能寺の変で織田信長を討った重臣の明智光秀が、反信長勢力とともに室町幕府再興を目指していたことを示す手紙の原本が見つかったと、藤田達生(たつお)・三重大教授(中近世史)が発表した。変の直後、現在の和歌山市を拠点とする紀伊雑賀(さいか)衆で反信長派のリーダー格の土豪、土橋重治(つちはし・しげはる)に宛てた書状で、信長に追放された十五代将軍・足利義昭と光秀が通じているとの内容の密書としている。【松本宣良】

 藤田教授によると、書状は岐阜県の美濃加茂市民ミュージアムの所蔵。和歌山県内で伝えられ京都府の古書店に渡ったものを美濃加茂市の篤志家が入手して寄贈したという。

 鳥居和之・名古屋市蓬左(ほうさ)文庫長らとの共同調査で、形状や紙質などから手紙の原本と断定し、筆致や署名、花押から光秀自筆の可能性が高いと結論づけた。本能寺の変に関する光秀自筆の書状は極めて珍しい。

 書状は天正10(1582)年6月2日の本能寺の変から10日後の12日付で、返信とみられる。「上意(将軍)への奔走を命じられたことをお示しいただき、ありがたく存じます。しかしながら(将軍の)ご入洛(にゅうらく)の件につきましては既に承諾しています」とあった。

 京を追放された義昭は当時、中国地方を支配する毛利輝元(てるもと)の勢力下にある鞆(とも)の浦(広島県福山市)にいた。義昭が京に戻る際は協力することになっていると重治から示され、光秀自身も義昭と既に協力を約束していることを伝える内容という。

 書状の手書きの写しは東京大史料編纂(へんさん)所に残っていたが、原本は縦11.4センチ、横56.8センチで、細かな折り目がついていた。畳んで書状を入れる包み紙も一緒にあったことから、使者が極秘に運んだ密書とみられる。

 本能寺の変の動機では、2014年に岡山県で見つかった石谷(いしがい)家文書などから、光秀と懇意で信長と敵対関係になった四国の戦国大名、長宗我部元親(ちょうそかべもとちか)の窮地を救うために起こした「四国説」も浮上している。

 光秀は京に上る前の信長と義昭を取り持ち当初は双方の家臣だったとされる。藤田教授は「義昭との関係を復活させた光秀が、まず信長を倒し、長宗我部や毛利ら反信長勢力に奉じられた義昭の帰洛を待って幕府を再興させる政権構想を持っていたのでは」と話す。

 光秀は書状の日付の翌日、備中高松城(岡山市)から引き返した羽柴(豊臣)秀吉に山崎の戦いで敗れ、逃げる際に命を落とした。

 ◇発見された書状の現代語訳

 ◆本文

 仰せのように今まで音信がありませんでしたが<初信であることの慣用表現>、上意(将軍)への奔走を命じられたことをお示しいただき、ありがたく存じます。しかしながら(将軍の)ご入洛の件につきましては既に承諾しています。そのようにご理解されて、ご奔走されることが肝要です。

 一、雑賀衆が当方に味方されることについては、ありがたく存じます。ますますそのように心得られて、相談するべきこと。

 一、高野衆・根来衆・雑賀衆が相談され、和泉・河内(ともに大阪府)方面まで出陣されることはもっともなことです。恩賞については当家の家老とそちらが話し合い、後々まで互いに良好な関係が続くように、相談するべきこと。

 一、近江(滋賀県)・美濃(岐阜県南部)までことごとく平定することを命じ、それがかないました。ご心配されることはありません。なお使者が口上で申すでしょう。

 ◆追伸=書状では冒頭にあり

 なお、必ず(将軍の)ご入洛のことについては、ご奔走されることが大切です。詳細は上意(将軍)からご命じになられるということです。委細につきましては(私からは)申し上げられません。

 訳・藤田教授

 【ことば】本能寺の変

 天正10(1582)年6月2日、京都の本能寺に宿泊中の織田信長が謀反した明智光秀に襲われ自害した。信長は羽柴秀吉の毛利攻め救援で出陣する途中だった。秀吉は急きょ引き返し、京都・大阪府境で起きた山崎の戦いで光秀を破った。光秀の動機は信長の隙(すき)に乗じ天下を狙った「単独謀反説」や「怨恨(えんこん)説」など諸説ある。


1が建った時刻:2017/09/12(火) 03:23:37.93
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505196300/
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:33:02.34ID:jevpmGb30
山崎から逃げて比叡山に匿われたという話はどうなん?
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:33:08.90ID:8NK6kN+o0
>>578
家康の長男は信長のせいで切腹させられた説があるし
遺恨がないとは言えないんじゃないか
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:33:56.20ID:KvgqIXoe0
百姓の土一揆と地侍の国人一揆を、一緒にしちゃいかんよね
武田家なんて特にさ、国人の総領であって、絶対的な大名ではなかったのだから
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:34:26.19ID:MPyCSHCAO
土橋重治ら雑賀衆が明智に恭順したのはタイミングもある。
1582年の6月1日、親信長派の鈴木孫一の手引きで岸和田にいた織田勢の織田信張・野々村三十郎や丹羽長秀の軍勢が雑賀に侵攻し、雑賀鷺森にいた顕如や下間頼廉なども攻撃を受けた。
これは信長が四国遠征の為に雑賀紀之湊を手に入れる為の奇襲だったのだが土佐から帰還した土橋氏や鈴木孫六、的場源四郎などの奮戦でからくも防衛。
翌日6月2日に信長横死の報が入って織田勢は撤退、鈴木孫一も雑賀から追放されて、土橋氏が再び雑賀衆の幹部に返り咲いた経緯があるが、この信長横死の報を雑賀にもたらしたのが明智光秀の使者。
なのでこの時点で土橋重治と明智光秀のやりとりがはじまっていた
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:34:38.17ID:woSIqLOg0
時代を読めない秀才というのは実に悲しいものだな
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:34:50.26ID:Gq7CaunU0
>>822
確定。
いまのところは
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:34:51.87ID:DiXgLLij0
信長→清洲地方で元々が50万石並
今川→駿府含めて田舎ばかり。70万石

桶狭間はかなり互角の戦力




三好長慶も2000ばかりの兵隊しかいなかったが、四国と畿内を占領して信長より早く天下人になった

うつ病にかかって三好政権そく崩壊したが
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:34:59.81ID:fc9rwFwD0
>>818
秀吉なんて権力取ってからは、有能な部下はとことん冷遇して地方に配置してたもんな
信長を反面教師にしとるわ
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:35:06.64ID:jFw8eYC/0
>>10
誰も逆らわないヘナチョコチンカスしか居ない田舎を暴力で支配し勢力を拡大した山賊だからな
頭は悪いし教養も品もない外道
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:35:17.38ID:+a8czlbE0
突発的なもんだろ本能寺の変は
黒幕がどうこうとかの問題じゃねえだろ
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:35:29.60ID:LDKq0IMe0
光秀が天海だったってのは江戸中期くらいでもう言われてたみたいだけどね。
実際は光秀本人ではなく親戚筋の誰かだろうけど

>>824
実際は親子仲が悪かったのが原因らしいけどね。
原因作った人間が全く罰せられてないし、墓も全然手掛けられてなかったようだし。

家康が天下取ったから彼にとって都合の悪い話はある程度美化されていると考えるべき
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:35:31.35ID:WYCMS2YR0
義昭が知ってたら義昭を保護してた毛利も知っていて
秀吉の退却を許さなかっただろう
義昭は知らなかったに違いない
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:35:39.36ID:clg104mW0
>>1
謀反は謀反だ
それまで散々信長に使えてたんだからな
しかも、家訓に恩を忘れるなまでいってたろw
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:35:56.80ID:q18qlDtW0
>>821
秀吉の粛清コースはないだろ
当時の秀吉には実子はなく領土をくれてやってもいずれ信長の四男が後を継ぐ
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:36:00.13ID:hqRWWttl0
>>824
家康の子供どれだけいたと思うんだよ
一人くらい切腹したくらいで戦国時代そこまで恨まないよ
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:36:26.79ID:I5fpubVL0
原因は綾瀬はるかが落としたチラシ
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:36:28.76ID:LX/VN8ze0
つまり光秀はただの日和見主義者の長い物にまかれろタイプで
最後の最後に野心だしたらあっけなく失敗したってことかな
秀吉あたりが黒幕かな?とか思ってたけど案外たいしたことなかった
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:36:38.75ID:YobBhzdj0
>>82
なんか国連と似てるな
常任理事国=五大老
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:36:43.76ID:KHlTb78j0
>>824
信康の切腹は信長関係ないぞ
信長の娘の徳姫が信康の正室だったから一応報告程度ってことで、あくまで築山殿含む徳川内部のいざこざ
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:37:35.14ID:D4+whVv+O
男の嫉妬であり、自分が一番愛されていると思ってたのに
そうじゃなかったと気づいたから

確かに坂本城与えられた頃や佐久間の代わりに近畿方面軍任された頃は
織田家ナンバーワンだが間もなく石見とかに追いやられ
四国調略では顔を潰され石見とかに追いやられる

逆上するのも当然
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:37:46.80ID:1udu6tYA0
信長は、ハラスメント野郎は最後に失脚して子孫も幸せになれないことを実証した人物だよな
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:37:48.53ID:T+ANQqyW0
>>842
酒井忠次が信長に呼ばれた説は?
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:37:49.93ID:xSJgM9CE0
足利将軍を担ごうっていうのは変の後に思いついたんじゃないのか
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:37:54.53ID:Gq7CaunU0
>>841
光秀は石油止められたと思ったんだろうな

国替えという
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:38:03.73ID:hqRWWttl0
>>834
光秀の完全な失態だな
光秀もまさか秀吉がここまで早く行動すると思ってなかったんだろうけど決断した時密書送るべきだったな
もし毛利が知ってたら秀吉は動けなかった
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:38:19.70ID:wlUhHDv/0
まあ正直言ってこの手紙は本能寺の変の核心を突くものじゃないよね
仲間集めに嘘情報交えるのは秀吉もやってるし
明智が全然兵が集まらず焦ってるという事しかわからないね
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:38:44.98ID:ghMS2Gkr0
首実検なんてボコボコの上にボロボロだしほぼ形式だけ
ましてや日数が立てばほぼ無理
人別台帳もろくにない戦国ゆえ落ち延びた可能性は結構あると思うんだがなー
それに京都所司代まで務めた知識経験は参謀や顧問にうってつけだし
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:38:47.63ID:mtNBAoSX0
>>836
子供がいない柴田の方がよっぽど危ないよね
娘婿になった前田あたりは
史実より石高少なくても
それなりにやりがいがありそうなポジにつけそうだが
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:38:53.60ID:12uXBNAP0
>>824
それはお家騒動で殺したけど後世に都合よく塗り替えた徳川の創作であると言う説もある
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:39:00.39ID:wkCy1yyU0
その室町幕府がグダグダだから信長が出てきたんだろうに
信長暗殺して「わーい室町幕府の復興だーい」やったって
結局秀吉か勝家に蹴り倒されて終わりやろ
どうせなら「下克上!」って逆ギレかまして信長の勢力取り込んだ方がてっとり早い
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:39:02.47ID:jrwXTjGb0
>>720
関ヶ原の時の家康軍は同じくらいの速度で移動している。
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:39:04.40ID:lD9AkMpc0
ネトウヨやん光秀
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:39:28.46ID:xZ0tfRAh0
>>831
www
実はそれがホントの所だからな気の弱い逆らう者もいない田舎でしか強力な武将は生まれなかったからね
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:39:29.08ID:T+ANQqyW0
>>842
信長は信康の義理の父。
信長に関係なく家康が殺せるわけない
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:40:00.61ID:clg104mW0
>>1
ますます国賊が証明されたわけだ
こいつのせいで有色人種はピンチになった
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:40:05.55ID:wReCl3Uk0
武田信玄が父親と揉めたように、家康親子もいろいろと対立してた
それで信康派の粛清になっちゃったけど、信長のせいにするのは酷いよな
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:40:35.59ID:p7vDQEaA0
天海107まで生きてるし
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:40:41.43ID:hqRWWttl0
光秀が信長ではなく義昭に忠誠心持ってたのは間違いないよ
元々義昭の家臣だし義昭と信長が対立した時から信長討つチャンス狙ってたんだよ
本能寺はまさに信長を討つ絶好のチャンスだった
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:40:45.03ID:LDKq0IMe0
>>846
相手を説得するための大義名分みたいなものだろうね。

筒井家なんて光秀に見捨てたのも関係あるのか知らないけど関ヶ原で
東軍についたのに改易されているからな。
多少天海あたりが絡んでそうw
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:40:55.11ID:Q0p58Z3n0
まあ、明智一族も織田信長に散々な目にあったからな
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:41:27.34ID:Prh6rsYL0
>>851

信長の首が見つからなったことが、その後尾を引いた。

秀吉が、信長生存とうその情報を流し、それを信じた近畿の大名は、光秀につかなかった。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:42:05.78ID:4D61z4hQ0
光秀のが年上なんだよね。信長は残酷だったから温厚紳士の光秀はこいつバカじゃねって絶対軽蔑してたと思う。(´-`).。oO
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:42:13.64ID:8NK6kN+o0
>>844
死んだの長男だけで子孫は残ってる
スケートの織田信成 織田無道もそうじゃなかったか?
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:42:26.06ID:KHlTb78j0
>>845
酒井が信長に呼ばれたってのは総見記とか江戸に入ってからの軍記物の記述じゃないのか
一次史料の家忠日記とかにはない
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:43:08.00ID:clg104mW0
光秀はどうしようもない国賊だわ
世界史に載せよう
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:43:29.27ID:+a8czlbE0
光秀「むしゃくしゃした上にチャンス到来なのでやった今は反省している
どうしよう…取り合えず味方増やさないと」
こんなもんだろ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:43:48.71ID:Rsmrew3c0
豊田の秘書が身体的差別発言に「むしゃくしゃして」豊田を殺したってことにすぎない
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:44:30.21ID:MIVTnT8f0
>>816
光秀以上に家康が追い込まれていて滅ぼされるか
家臣になるかの二択状態にほぼ追い込まれてたわけだが
この時に松平元康でないことがばれて滅ぼされるのが確定したからやられる前にやれだったんだと思うよ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:44:31.72ID:Q0p58Z3n0
斎藤道三の正室→明智一族
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:44:38.73ID:ndjnc2+B0
>>871
とりあえずチャンスは活かせたんだがその後燃え尽きたでござる(・ω・`)
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:44:48.29ID:clg104mW0
>>872
ますます私怨の可能性が高まった
かっこわる
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:44:48.98ID:LDKq0IMe0
>>870
光秀が裏切り者とか国賊っぽい扱いされるようになったのは
明治に入ってからじゃなかったか?
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:44:59.06ID:jevpmGb30
>>868
あれはホラッチョだろ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:45:01.15ID:12uXBNAP0
>>871
まぁ、そんなもんだろ
で、バタバタ書簡飛ばしたが誰も味方にならず困ってる時に秀吉が帰ってきてオシッコ漏らしたと思う
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:45:02.47ID:wkCy1yyU0
>>863
義昭が裏にガッツリいたんだとしたら
暗殺後の光秀へのフォローが引くほどないのも不自然っちゃ不自然なんだけどな
裏で光秀が細川に「助けて!」手紙送らなきゃいけない羽目になってんのは
将軍が梯子外したってことかね?
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:45:24.19ID:hqRWWttl0
家康は大恩人の光秀に感謝してもしたりないな
本能寺のお陰で甲斐、信濃に旧武田の残党まで手に入れたんだから
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:45:27.94ID:bk4UplXv0
秀吉中国大返しの謎は
信長が来るために街道に松明や食料などを置き事前に街道整備していたこと
光秀が義昭を囲っている毛利にどこよりも早く知らせようとしたこと(一番早く秀吉に知られることになる)
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:45:52.75ID:jevpmGb30
ショーンマクアードル織田
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:46:46.53ID:KvgqIXoe0
>>867
それ司馬史観だろw
実際にはノリノリで比叡山焼いて、坂本城もらってるのに
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:46:54.21ID:p7vDQEaA0
時は今 雨が下しる 五月哉
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:47:04.33ID:wReCl3Uk0
>>885
信長に戦地まで来てもらうための準備が、大返しの役に立ったと言われてるね
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:47:14.89ID:Rsmrew3c0
信長は抜け穴をふさがれて燻製になって死んだのでまだ埋まっているという
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:47:20.10ID:wlUhHDv/0
>>886
義昭は有能だからこそ信長はわざわざ叩き潰したんだわ
馬鹿だから操れると思ったけどそんな事なかったのよ
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:47:58.35ID:wkCy1yyU0
大返しってもともと大軍送るつもりで準備してた街道沿いを
逆走しただけなんじゃなかったっけ?
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:47:58.95ID:T+ANQqyW0
なんでだろう?
この資料は明智光秀は怨恨による単独犯じゃなく
将軍足利義昭の命に従って信長を討った証拠なのに。
光秀は忠臣ということ。
石田三成と一緒。
豊臣家に謀反をしたのは家康。三成は忠臣。
家康によって三成は悪に仕立てられた。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:48:01.91ID:nWVTDtMz0
>>889
カリアゲの 三日天下を 見てみたい
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:48:02.22ID:fc9rwFwD0
>>850
核心っていうけど、人間の心理・動機付け・行動原理なんて、本人にしか分からないからね
イスラムのテロリストだって本当は宗教心なんて大してなく、ただストレス発散でやってる奴らも多いだろうしな
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:48:06.75ID:JidxlEy40
時は今
 あめがしたしる
      さつきかな

安全地帯の中の人が足利義昭やってる大河ドラマ見たくなった
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:48:19.29ID:Prh6rsYL0
光秀の失敗

1. 信長政権部下ナンバー1の俺が反旗を翻したら、みんなついてきてくれる

2. 俺が援軍に行かない秀吉が毛利に勝てるわけがない。

3. 俺が信長を天誅したら、、毛利と将軍が京都に来るはず。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:49:19.87ID:MIVTnT8f0
明智軍がやっちゃったのは事実だが光秀は全然関係ないって
これこの関係の資料だけ見るのが誤りで家康と水野勝成の日向守と槍のくだりを
合わせて考えれば光秀犯人説は明らかにおかしい
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:49:34.19ID:4D61z4hQ0
司馬くん気が合うね。(*・ω・)ノ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:49:41.09ID:ZffYX7f60
明智は元々室町再興など無理だと分かってたと思うよ
ただ謀反起こした時に大義名分として室町再興を掲げて反織田家の大名を募りたかったんだろう
結果誰も明智に味方する大名などいかったわけだが
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:49:49.40ID:clg104mW0
>>880
そりゃそうだろ
徳川の時代に織田をうった明智が国賊なわけがない
明治になって歴史の流れを汲み取ると国賊なんだわ
信長が生きていてアジアを併合なり、スペインが没落して大英帝国が出てくるタイミングでどう争ったかまで考察すれば
世界史レベルで有色人種を危機に追い詰めた原因を作ったアホだわ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:49:55.36ID:fc9rwFwD0
>>899
織田家でも偉くなって、将軍家からも頼られて
相当天狗になってたんだろうなw
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:50:04.56ID:hqRWWttl0
信長包囲網完成させたくらいだから義昭は無能ではなかったね
もし武田信玄が死ななかったら徳川滅びて連鎖して織田も武田と朝倉に挟撃されてたかもしれない
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:51:27.85ID:woSIqLOg0
歴史に爪痕を残すとはこのこと
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:51:41.80ID:8NK6kN+o0
義昭は馬鹿じゃないだろう、もし信玄 謙信が立て続けに死ななきゃ
織田家を滅ぼせていた可能性もあったわけだし
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:51:45.35ID:qCdGsjqX0
>>867
光秀貶めるつもりないけど(むしろ好きな武将)、決して温厚紳士なだけの男じゃなかったと
思うんだよなぁ。むしろ信長に通じる策略と残忍さ、合理性を持ってたからこそ重用されたと
思うの。

>>888
司馬はむしろ焼き討ちの件も含めて「二人は合理主義者ゆえに馬が合ったろう」みたく書いてる。
近親憎悪もあったかもしれんが。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:52:14.47ID:WYCMS2YR0
>>895
>将軍足利義昭の命に従って信長を討った証拠なのに

いや証拠ではないだろ
光秀が事後にそう主張したということが分かるだけであって
勝手にそう主張したのかもしれない
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:52:20.34ID:YTcE2y860
>>824
信康自害は、事件までに徳川内部で信康ら岡崎方と家康ら浜松方との
内紛スレスレまで行っていた事は確実視されてる
その件であまり恨むとは思えない

武田は殆ど織田が倒したようなものだが、駿河の領有も認められたばかり
清洲同盟蜜月な頃じゃないかな
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:53:24.99ID:clg104mW0
>>910
義昭って最後は秀吉のお伽噺衆だっけ?w
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:53:43.65ID:46Bq2ghT0
>>884
恩があるから日光に明智平と名づけたろ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:54:05.76ID:AGUx9SoO0
昔読んだ歴史小説では
信長が朝廷ををないがしろにするようになったことに反感を感じて謀反したってのがあった
読んでた当時はしっくり感じたな
時代に乗り遅れた男の意地みたいな感じがかっこよかった
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:54:17.95ID:ghMS2Gkr0
逆に言うと義昭って部下である光秀(一乗谷時代)から見ると本当に良い人で尊敬してたと思うんだよね
それに比べて晩年の信長は人の道に外れた悪魔かと。

義昭に会った頃の光秀は朝倉家臣で土岐氏(道三腹心)出とするがどうも定かでない
しかし信長に仕官するときから文献にぼちぼち名前が出てきてどうやら出世街道歩み始める

はっきり言えば道三滅亡後、故郷を追われさんざん苦労した光秀に目をかけ、良い仕官の世話をしてくれたのは義昭であって、
義昭の口添えでようやく信長に仕え高禄を得た

この義昭への恩義は終生光秀の心にあったはずである
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:54:26.90ID:T+ANQqyW0
>>901
槍のくだりって?
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:55:30.63ID:zHv82WC60
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!
企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html

最低最悪の左翼偏向番組のTBS『ひるおび』スポンサーのP&G製品を不買しよう!P&Gはアメ豚企業だから倒産しても日本人としては全く心が痛まないしねw
容赦なく不買していきましょう!このP&Gって反日アメ豚企業、前々から反日姿勢が強くて気になっていました
P&Gって反日アメ豚企業は反日左翼番組の大半のスポンサーになってる。悪質すぎる

http://damedia1.blog.jp/archives/2758750.html
TBS『ひるおび』提供スポンサー「P&G」のクレーム対応がテンプレ丸出しで視聴者の怒りを買う

安倍政権の恩恵を受けていながら、安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!
中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう
安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?


広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ・ホールディングス
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬工業
9パナソニック
10リクルートホールディングス
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
共同通信が北朝鮮制裁の「抜け穴」!? ――平壌支局運営費として多額の送金
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170616-00010000-sentaku-soci
安倍首相もハマった、マスコミが疑惑だけで罪人を作る3つの方法
http://diamond.jp/articles/-/136478
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
https://www.youtube.com/watch?v=1wcEQNvH8B8
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html
.634+7
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:55:33.73ID:wlUhHDv/0
比叡山焼き討ちを率先してやるような奴が
伝統ある天皇を大事にするわけないw
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:55:34.97ID:Prh6rsYL0
>>915

まあ、大名にお手紙作戦信長を結局討ち果たしたんだから、まあ義昭も本望だろう。w
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況