X



【NHK】受信料制度検討委、答申 受信料徴収「電力会社に住所情報の照会も検討を」★6 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/09/13(水) 02:29:59.65ID:CAP_USER9
<★4からソースとスレタイ変更しました

NHK受信料制度等検討委員会(座長=安藤英義・専修大大学院教授)は12日、受信料徴収率を上げるために電力会社などに居住情報を照会できる制度の検討をNHKに促す内容を盛り込んだ答申をまとめた。

委員会は、2月に設置された上田良一会長の諮問機関。受信料の公平負担のあり方などについて議論しており、同日、NHK執行部に検討結果を伝えた。

受信料の支払率は2016年度末で78・2%。答申では、オートロックのマンションが増えたことなどにより訪問での受信料の契約活動が難しくなっていることを指摘。電力会社や郵便局などの公益事業者が持つ未払い世帯の氏名や住所情報を照会できるような制度を「整備、運用する妥当性もあると考えられる」とした。導入には放送法の改正が必要になるが、電力会社や郵便局が持つ個人情報を徴収に活用する海外の公共放送では、支払率が90%を超すという。

ただ検討委は、「視聴者・国民の理解を得ることが重要」との留保も付けた。安藤座長は記者会見で「支払率は8割近くに達している。(さらに)上げていくためには有力な手段と考えた」と説明した。

罰則を伴う支払い義務化については、「公共放送としての性格への影響などを考慮すると、慎重に検討すべきである」としている。

配信2017年9月12日20時27分
朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASK9D5R9LK9DUCVL01V.html

他ソース
NHK受信料制度検討委 公平負担のあり方を答申(9月12日 16時24分)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170912/k10011136531000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_032

★1が立った時間 2017/09/12(火) 16:32:49.83
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505227519/
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:04:23.86ID:0MdUsqM00
もうNHKと刺し違えてもおかしくないだろこれ
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:04:48.30ID:SYEJD/vJ0
>>610
引っ越し屋とか電気屋とか不動産屋とかが垂れ流している。
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:05:37.30ID:Y9BUQg/q0
メディアを制する者は国家を制する。
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:05:54.51ID:Z0/nh8p20
電気会社は個人情報保護を遵守するべし


エヌエッチケー氏ねまー
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:07:25.38ID:Z0/nh8p20
>>51

400蔓延くらいでいいよ
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:09:31.54ID:XKptCTGl0
多すぎるチャンネル数と職員の削減が先
交響楽団とかもいらない
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:09:36.48ID:+uRJe1od0
見ようが見まいが一律徴収するのは公平とはいわないよな。
見る人に応分の負担を求めてこそ公平ってもんだろ。
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:09:59.07ID:yR6GYUyf0
これって郵便局でもやってるじゃん
郵便局に移転届を出すとNHKに住所情報がダダ漏れになってるヤツな

郵便局に伝える情報は郵便業務に使用するだけのハズなのに何故かNHKにその情報が洩れることになっている
これって明確に個人情報保護法違反だよね
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:10:34.78ID:GhCTohR40
だって日本国民はデモとかしないじゃん
普通の先進国なら国民はもっと怒るし、こんなのデモとかするでもなく、世論でアウトだわ
とにかくネットで文句言ってないで大規模やデモをやれ
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:11:03.65ID:3XGyUZum0
徴収だけして還元しないカスラックより数段マシ
スポンサー無しに番組を製作するには徴収は当たり前
ってか昔から普通に払ってる料金に今更何を…
月1000円も払うの嫌な貧乏人は生意気にネットとかするな
ネットするのに契約金払ってるのと同じだろうがよ?馬鹿じゃねぇの?
テレビが無い貧乏人だけで細々徴収反対活動してれば?w
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:11:43.82ID:adJW3mQH0
取ることには必死だが安くすることは一切考えないw
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:12:12.66ID:Z0/nh8p20
>>67
普段はスクランブル掛けておけってことさ

スクランブル用の無駄なカード導入してるんだろ
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:12:13.19ID:1R7f1wON0
今の電波の押売り状態では、一円でも払わない。
だって、払わなくても見れるし、払う意味が判らない。
しかし、スクランブル化した後、見たい番組が有ったら契約するかも
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:13:11.15ID:5Qn3CSvm0
とりあえずNHKは金満体質と
遵法精神を学ぶべきだ
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:13:21.49ID:7+FUkteI0
もうテレビが無いと困るなんて時代でも無いんだし
NHKの役目も終わったんでは?
完全国営のニュース広報専門チャンネルにするかCM入れた民営にするかにするべき
東日本大震災でもNHK無くても全く困らんかった
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:14:07.92ID:bLMv2IccO
>>622複写でNHKに行く書類には個人情報の扱いに関する事を含め、これ書いたらNHKに情報が行く事がはっきり書いてある
それを書いてからあとから文句言うとしたらバカとしか言いようがない
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:14:16.74ID:Fw2HlN8x0
>>577
個人情報保護法の改正が必要じゃなくて放送法の改正が必要って書いてあるよ
今でも解釈でいけそうな気もするが放送法ちょろっと変えたら問答無用でいけるって事じゃないのかな?

>>578
某社は弁護士照会でNHKに契約情報提供してたと思うけどあれって訴えられたのかな?
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:14:26.41ID:1R7f1wON0
>>599
スクランブル化が一番公平です
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:15:16.17ID:adJW3mQH0
番組制作に国民の意見を取り入れないとな
いらないもの勝手につくって送り付けて受信料高くされるのはおかしいだろうが
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:15:22.37ID:mDcmm9Aj0
NHKの受信料徴収を認めるとしても、経営委員会の選出方法を変えるべき。
現在はNHKが著名人を勝手に選んで国会承認みたいな形だけど、最低半数は視聴者の選挙を導入しないとおかしい。
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:15:43.48ID:mqEfL3tJ0
ネットのインフラ構築に一切貢献してませんが
誰が何を言おうとインターネットは放送です
プロバイダー料金に受信料の上乗せのご協力をお願いします

皆様のNHKです
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:16:05.75ID:2hpyLIBg0
>>563
主権者たる国民が法をどう解釈・運用しようが公務員に気兼ねする謂れはないww
文句があるなら国会レベルの諮問機関を設置して、そこで言えばいいww
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:16:07.69ID:Q4mDABIF0
NHK解体掲げて出馬したらよほど他に問題がない限りぶっちぎりで当選しそう
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:16:42.98ID:kPWgi5aJ0
個人情報ダダ漏れじゃねーかよ
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:17:11.69ID:TkCfy/hY0
NHKは民主主義の敵の報道犯罪者だ
国民から金を強奪したがるとか異常だ

国民の代表の監査を受ける義務を持て
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:17:20.11ID:bLMv2IccO
>>638都知事選はぶっちぎり最下位だったけどね
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:18:15.61ID:TkCfy/hY0
NHK職員に国家公務員法適用しろ
日本人差別人事ばかりしやがって
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:19:01.28ID:Z0/nh8p20
>>67
見たい奴だけ契約して受信料払う様にすればいいのさ。
NHK法の出来た当初と状況は変わっているのだから
既存利権を手放して、経営形態も変えるべき。
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:19:20.36ID:2hpyLIBg0
>>592
いきなりNHKに楯突いてもシカトされるだけだから、まずヤマダ電機とかに
申し入れて、その注意書をテレビ売り場に設けてもらうようにするのが得策
だろうなww
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:19:46.92ID:SYEJD/vJ0
>>631
消費者契約法では、当該文言のあること「のみ」をもって説明義務が果たされた
とは解釈されていないけど。
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:19:56.90ID:F+QRtVPU0
電力会社に照会しようが、その家にテレビが設置されてるかなんてわからんから、全く意味ねーよ
オートロック前でモニターにNHKらしきやつ映ったら居留守、出てしまっても忙しいでガチャすればいいだけ
部屋前まで来れなければ状況はなんら変わらん
そして勝手に入れば違法侵入だよ
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:21:50.17ID:ZYpNWxIV0
>>624
音楽に寄生しているカスラックと電波に寄生するNHK。
国民の共有財産である電波を独占するNHKは害悪。
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:22:15.63ID:Y9BUQg/q0
敵性外国人が日本のメディアを牛耳ってる現実は致命的ともいえる。
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:22:18.64ID:v9m4XH1E0
NHKの存在意義が納得出来ないから払えません
国有化して税金で徴収してください
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:22:26.06ID:2hpyLIBg0
>>631
それはチェックボックスを設けて、NHKへの情報提供を選択できるようにして
おくべきだなww民間契約の包括的な承諾とはワケが異なるww
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:23:20.34ID:bLMv2IccO
>>646意味ない人間には意味ないが
名前がNHKに知られたらDM送られたりするだけでビビって契約する人間も一定数いる
裁判もそうだけど、NHKも全員に意味があると思ってやってはいない
一定数のビビりが契約してくれたらいいって感覚だろ
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:23:35.32ID:ZcS6xyp/O
税金で捕ればいいでしょ
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:24:25.14ID:Z0/nh8p20
>>267
夜勤お疲れ
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:24:46.49ID:eODcv/4S0
まーた
安倍がつくる税金、増税まがい、利権か

略して、安倍税
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:25:52.07ID:eODcv/4S0
安倍政権の国民管理システムをNHKが代行するんでしょ

マイナンバーの情報もつつぬけなわけ?
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:26:14.36ID:bLMv2IccO
>>650そんな事しなくても複写でNHKに行く紙を出さずに捨てればいいだけ
現時点で気付かずそのまま出す人間がチェックする可能性は低い
なんでも読まずに書く奴はバカだ
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:26:42.53ID:eODcv/4S0
まーた
安倍政権が新設する税金、増税、利権か

略して、安倍税
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:26:42.66ID:7EEdqX/DO
>>649
アホか!
何も変わらないどころから、余計に状況が悪化する。
ましてやテレビを見ない若者やネットユーザが税を盗られる筋合いはない。
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:26:50.50ID:hnrKv8cb0
>海外の公共放送では、支払率が90%を超すという。

その90%を超す国々の視聴料は、月額いくらなんでしょうかね?

その程度の料金にしてくれますよね?
できなんですか?どうなんですか?
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:27:12.85ID:z3BVwF5r0
みなさまのNHKというからには
受信契約と引き換えに出資証券を渡し
利益を配当として契約者に還元すべき。
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:28:46.38ID:eODcv/4S0
安倍政権の国民管理システムをNHKが代行するんでしょ

調べた住所に自民から通知が届くわけ?
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:28:51.41ID:hnrKv8cb0
さっさと国営にして、天下り排除して、給与引き下げて

利益を全部国庫へ入れさせろやカス!w
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:28:56.82ID:oshp6QCi0
スクランブルかければ全て問題解決するのに、
NHKと総務省の利権ヤクザっぷりは、いかがなものかと。

あともし、NHK利権に迎合するようなら、自民も同罪だからな。
もう2度と永久に自民には投票してやらん
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:30:02.77ID:1R7f1wON0
>>635
>NHKの受信料徴収を認めるとしても

さらっと何言ってんだよ!
スクランブル化しかないやろ
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:31:19.58ID:bLMv2IccO
>>655法で守られているか禁止されているかという大きな違い
法を変えなきゃどうにもならん
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:32:13.75ID:Ha47uryw0
>>82
携帯電話は、契約書をキチンと交わしてるし
五年経過したからって廃棄したりしない
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:32:44.79ID:b6DdBbL80
エゲレスみたいにTV買うの許可制にしたら
後は解体か存続かの国民投票とかな
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:32:48.42ID:1R7f1wON0
”NHK改革” を 政治家や役人をあてにしても無駄。
政治家はマスゴミであるNHKと喧嘩する度胸は無い。
一番の有効策は、納得できないなら、絶対にミカジメ料は払ってはダメ。
これに尽きる
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:33:02.24ID:sWJMkBwU0
国家予算を税金から受け受信料収入を個人情報で街のチンピラ使って徴収し民営子会社に仕事と人事天下りさせ
利益を荒稼ぎ独占的公共放送を自称し民業を圧迫させ電通とグルになって芸能人を紅白やドラマ利権で美味い汁を吸う団体それがNHK
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:33:30.57ID:Ha47uryw0
>>108
契約してもないのに金払えといってくるのがNHK
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:33:50.67ID:1R7f1wON0
>>646
ですよね
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:33:58.93ID:7EEdqX/DO
>>630
アホか!
テレビが必需品でないなら、「完全国営のニュース広報専門チャンネル」も不要。
ニュース広報専門チャンネルは既にネットがその役割を果たしている。
この掲示板のようにニュース概要程度なら無料だしな。
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:35:50.55ID:j3FA+rzy0
>>39
んな訳無いだろ、どんだけ低能なんだ
俺の周りの人間は皆イヤイヤ払ってるよ
普通の人は強引で執拗な請求だけでかなり精神に来るんだよ
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:35:59.47ID:Nxl5wgbL0
現状でも出版やエデュのCMやってんだから民営化すりゃいいのに
CMやってるくせに公共放送でござい、なんて虫が良すぎる。
利益も関連会社に付け替えて無駄なポスト増やしてるし。
渋谷区神南行けばどんだけ人があふれているかよく分かるよ。
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:36:06.53ID:52Mw4Lky0
民間企業に個人情報を漏洩させるのを許可するとか狂気の沙汰じゃねえなwww
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:36:53.22ID:1R7f1wON0
昨夜NHKがきた。
インターフォン越しに「NHKに用事は無い!」 って切った。
しかし何の反応も無かった。 たぶん帰ったんだろう
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:38:18.45ID:4UpQb5ZQ0
訪問→居留守 封書→届いてませんが?
打つ手なしwww
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:38:19.50ID:9IuCEiSTO
今まで払ったことない
「TVないんやわ」で終了
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:38:30.17ID:1R7f1wON0
>>677
だろうね
スクらんブル化したら、収入はたぶん10分の一くらいになるだろう
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:38:51.44ID:ezNrHWjVO
支払い率が良い地域に住んでいるとしつこく委託業者が来るらしいな
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:38:58.00ID:7EEdqX/DO
>>663
アホか!
国営にしたら余計に財務省官僚などの利権と天下りの温床になるだろ。
国営は北朝鮮のような独裁政権が国民を洗脳する為の情報統制機関だ
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:39:42.23ID:5CSENf2t0
>>39
テレビが壊れた時に買い換えまでの間、一時的に解約しました
が、解約届けを出した一週間後に加入申込書が届いて加入は国民の義務と書いてましたw
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:39:47.70ID:Ha47uryw0
>>62
ネットでもユーネクストとかNHKのコンテンツ扱ってたりするからなー
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:40:39.39ID:oVZxGRbm0
住所開示って、住所は分かってるから訪問してきてんじゃないの?
今だってテレビ買った所をトリガーに訪問してきてるやん?
それが電力会社になった所で何が変わるんだ?
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:40:43.29ID:Csxgyful0
>>663

必要もないものを国営化してどーする。

これ以上ムダな役所作って税金とるのやめろ!
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:40:55.91ID:aSMPdMSj0
・テレビ放送の自由化 100万人署名(2017年8月スタート!)

・国民の知る権利を守る自由報道協会(理事長:坂倉豊年)

http://free-press.or.jp

・国民の知る権利を守る自由報道協会 申し込みフォーム

・ 放送に関する「規制緩和」を進めるための署名 用紙

・理事長:坂倉豊年は、9/9 TBSデモの実行委員のひとり
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:41:00.40ID:b6DdBbL80
テレビ持ってないのに払えっていってくるのはやり過ぎなんだよなぁ
ネットの見逃し放送も金取るし
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:41:07.01ID:grcEoRqb0
>>95
2チャンネルはそうやってエキサイトして楽しむところ
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:42:29.49ID:1R7f1wON0
NHKがスクランブル化を拒否してる理由は、収入が減ると予想してるから。
それも、激減すると予想してるんだろう。
もし大して減らないと思ってるなら、政治家や役人を動かして、直ぐにでもスクランブル化するはず。
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:43:03.40ID:Ha47uryw0
>>67
契約してもないのに金を取りに来るNHKなど信用できないだけだ

まず、いままで迷惑かけてきたことをNHKの一番偉い人が
うちに来訪して詫びる事が必要だな
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:44:25.75ID:C6oYK8ga0
はあ?住所泥棒とかなんの権利あるんだよ
テレビ販売との照会ならともかく
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:44:39.78ID:ZYpNWxIV0
>>663
民放があるのに国営放送の必要性なんて何もない。
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:45:11.33ID:1R7f1wON0
>>95
いろいろな点って言っても、NHKに関する大部分の問題点は、スクランブル化で解決しちゃうからな
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:46:38.75ID:C6oYK8ga0
見ない奴が20%もいるのに国営放送なんか必要ない
発展させたいものでもないし

テレビは廃止して
携帯で緊急できるんだから携帯を支給型にするべき
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:47:04.74ID:dLjQxs170
2000万も貰っといてまだ足りないのか
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:47:19.64ID:Tdb0r1V90
ジャップは奴隷民族だから見ない自由がないんだよね
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:47:30.74ID:Ha47uryw0
>>98
放送局のなかで、NHKがもっとも不要
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:48:04.93ID:jZY6Tlva0
>>654
皆様から吸い上げた税金は、加計学園を始めとする日本会議グループが美味しく頂きましたwww
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:48:14.21ID:gNhBMo7Q0
契約してない世帯は、集金人来たら現行犯逮捕して警察に引き渡したら良いよ。
許可なく敷地に入るだけで犯罪だからなw
アパートや、マンションも住人や管理会社に大家以外は許可ないと警察でも無理だからな。
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:48:28.73ID:Ha47uryw0
>>101
門扉の前で居座られたが?
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:49:02.81ID:hRJspNWe0
次から次へとよく思いつくな
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:49:19.45ID:Ha47uryw0
>>108
契約してもないのに金を取りに来るケースはどうするんだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況