X



【ホームボタン廃止】iPhone X、指紋認証のTouch ID廃止 代わりに顔認証「Face ID」 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001trick ★
垢版 |
2017/09/13(水) 04:30:02.72ID:CAP_USER9
スーパーRetinaディスプレイは余白を残さず前面を覆うため、ホームボタンも不搭載。下からスワイプアップでホームボタンタップと同じ、そのまま止めればカードが並ぶマルチタスクへ。
ホームに搭載していた指紋認証のTouch IDも搭載しない。かわりに、顔認証の Face IDを採用。
http://japanese.engadget.com/2017/iphone-keynote/#!post=95509
https://s.blogcdn.com/japanese.engadget.com/media/2017/09/apple17-2600-1505240857.jpg
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 07:13:28.50ID:HV5hHBoK0
スーパーretina→superetina→スーパーエッチな
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 07:17:46.86ID:5CSENf2t0
>>22
どっちかってっと、画面割れてるヒビがカメラの前横切って認証できなくなるくらいだな
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 07:18:35.82ID:mzDsgj6B0
複数の顔登録できて、サングラスかけたときやマスクをつけたときでも予めその姿で登録しとけば認証できるんだと信じたい。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 07:23:54.05ID:8om9dLEJ0
指紋データは取り終わったから次は顔データよこせってこと?
携帯会社に管理されるん?
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 07:33:49.23ID:FSqOEaQu0
指紋認証ないのか
顔認証とかつけてもマスクマンが多い日本では定着しないだろうしこれはイラつくな
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 07:34:49.67ID:pnZw2R1p0
本来3世代先のバージョンを10周年に合わせて先に出しちゃったモデルか。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 07:36:20.74ID:FxVFnjZH0
つっかい辛そう
ついでにいえば顔認証情報集めて可愛い子だけ盗さry
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 07:42:39.16ID:fhONTZjP0
ちんちん認証を試す奴続出w
朝は反応ナシ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 07:42:59.58ID:KX1KOFj90
指紋認証のほうが楽だしホームボタンのほうが便利じゃね?
アップル製品が好きな人って使い易さよりも機能の珍しさを優先するの?
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 07:45:21.69ID:hUNoOg8v0
>>59
顔の形を3Dで捉えるらしいから、化粧やメガネ程度なら認識する
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 07:48:21.94ID:KX1KOFj90
外国の企業がよくやる何もないステージの上でその会社の偉い人が1人でウロウロしながらプレゼンするこのやり方っていまいち馴染めない
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 07:48:57.27ID:CIRVYpKE0
顔認証よりも指紋認証の方がいいって人もいるはずなんだけどな…
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 07:52:57.24ID:ihi7XWpB0
カメラの出っ張り無くしたのか?
あれ出っ張らせるなら本体厚くしてフラットにして欲しいわ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 07:58:05.23ID:AXGIh3di0
ApplePayの支払いの時はめちゃ便利になるな
今まではいちいちボタンに指を置く必要があって不便すぎた
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 07:59:24.82ID:i++/6ggK0
一瞬駅のホームにある転落者通報ボタンのことかと思った。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:03:31.38ID:5qlHg5nA0
なんで画面の角を丸くするのよ…
角にボタン配置されてるアプリとか使いづらいだろ…
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:07:49.27ID:tQyabbgr0
キャバ嬢とか寝起きに使えないだろ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:07:55.66ID:mv5ijpoD0
ウチの会社、社内撮影不可で出社時にカメラ封印されるから無理だなぁ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:08:27.64ID:VpK5XVeu0
毎回、認識するためヨロイ兜を脱がなきゃならんのがメンドイな
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:09:03.21ID:Tyskrk8yO
オワコンメーカー
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:09:09.65ID:+d46dKt/0
顔にかざすだけで良いなら、指紋よりさらに寝てるときに解除されやすいな。
それとも目を瞑ってると認識しないのか?
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:09:39.95ID:tQyabbgr0
>>37
ジョブスさんじょうぶすして下さい
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:10:11.05ID:HmSjoyvW0
>>89
むかしに未来が描かれたSF映画などでテレビ電話は必須アイテムだったのに
技術的に実現可能になった今でもテレビ電話が普及しない理由がそれ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:17:04.93ID:coPyUNEL0
>>27
本当だろうなアローズの光彩認識は毎回顔映るんで死にたくなったぞ!
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:17:35.78ID:CIRVYpKE0
指紋認証を顔認証で完全に置き換えるのは無理があると思うけどなぁ…

>>82
Apple Payというのは端末をICカードリーダーにかざす必要はないの?
カードリーダーに端末をかざしつつ端末のカメラに顔が写ってなきゃいけないという条件がつくと
あまり使い勝手良さそうには思えないんだけど…
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:23:49.65ID:8Yihle/g0
>>93
そういやギャラクシーの宣伝で目線を向けるとロック解除ってのがあったような
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:31:51.73ID:XZTCrLAi0
>>98
認証してからかざすんだよ
同時じゃない
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:40:57.81ID:cHA0boAV0
ポケモン用に買い替えよう
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:46:06.97ID:AOMbfDrK0
>>106
ポケモン用に12万円www

有機ELは野外で見づらい
ポケモン用なら液晶モデルを選んでおいた方が無難
0109(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2017/09/13(水) 08:46:32.30ID:IXi351uz0
顔認証だと、IKKOとかマツコ・デラックスは素顔の時もしくはアレの時は使えなくなるんだよね?
(´・ω・`)
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:46:39.12ID:AOMbfDrK0
>>107
パスコード入れて整形後の顔を登録し直して下さい
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:48:45.11ID:5hiN2tn60
Qiの採用だけは良かったな。
Androidで使ってるけど便利なので廃れずにすみそうでよかった。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:51:57.73ID:AOMbfDrK0
>>73
本当は指紋認証載せたかったけど
開発難航して代わりに顔認証

妥協した
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:53:58.28ID:9mtE2g6NO
>>1
キモッ!絶対に使いたくない
アメリカってリアル1984の世界だよな
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:53:58.29ID:aO1ShQyZ0
ともちんさんは、どーすればいーんだよ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:56:01.10ID:/a7//V9Y0
パクリの集大成www
前回はパクったものを革新的とか言ってたけど、今回はなんて言ったの?
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:56:41.46ID:wrSSn+HC0
顔面殴られたら暫く使えないじゃないか
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:56:52.99ID:aQD2jxHz0
>>111
まだ確定してないけど、qiは規格上の半分くらいの給電しか受けない低出力仕様ではないかという話
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:58:16.03ID:qF6sH8Aj0
チンコ認証はよ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:58:36.19ID:trscu5pd0
>>116
iPhone以前に在ったモノを組み合わせただけですが
信者によると何も無かったところにiPhoneが垂直上昇するみたいに登場
それからスマートフォンの歴史が始まったそうですw
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:58:57.26ID:SYBnWajA0
数年後のiphone

Siri 「あ、顔で分かりますよ。これが見たいんですね」 → エロサイト表示

Siri 「あら?今日はこういうのは嫌ですか?」 → 別のエロサイト表示

Siri 「うん。お気に召したようですね。保存しておきますね」 → 画像保存

  部屋に突然オカンが入ってくる

Siri 「そんな慌てた顔しなくてもちゃんとヤフーの画面に変えておきましたよ」 
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:58:58.00ID:9mtE2g6NO
>>42からの>>39

>>34
不審者として通報されるな

>>71
犯罪に使われる予感しかしないよな
今でさえバックグラウンドで勝手に変なデータ通信したりしてるんだし
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 09:01:49.71ID:ELH8Dhn60
PCの顔認証は当然だがマスクしていると認証されない
風邪ひいた時とか一々マスクはずさなきゃいかんのがめんどい
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 09:02:41.21ID:yJ8Ht9Ch0
鴻海Phone?
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 09:03:24.85ID:yJ8Ht9Ch0
>>119
オイラもXperia派
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 09:03:45.51ID:ULaet9ho0
アンドロイドからアイフォンに変えて
戻るボタンが無いのにやっと慣れてきたとこだ。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 09:04:37.26ID:J8CKT9lA0
写真で認証突破できる可能性はあるのか
さすがにそんなことはないと思いたいが
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 09:04:37.89ID:6IkQ/DSg0
顔認証しようとしたらこれは人の顔じゃありませんとか言われたらどうしよう・・・(´・ω・`)
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 09:05:36.15ID:yWX0Esgb0
買い換えに疲れたよ
無駄にでかくなるし
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 09:05:46.26ID:9mtE2g6NO
>>117
殴られたり虫歯になったりして顔が腫れる
寝不足で顔がむくむ
ものもらいで眼帯をつける

実用は無理だな
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 09:06:32.94ID:tkAvr3Tp0
顔認証でロック解除なんて10年以上も前のガラケー時代でも備わって機能だわ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 09:08:13.81ID:IhdPr/kV0
>>68
7出たときネコの肉球で登録出来たと喜んでる奴が
その後猫行方不明で・・・ってのがいたな
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 09:09:40.52ID:02fSSp0P0
>>118
てか、それは最新の15Wの最新規格でなく従来型の奴って話では。
速度を押さえてるって話じゃなくて。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 09:10:45.44ID:wxuK9FR40
Apple Pay 使う時に恥ずい
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 09:12:19.66ID:HPmKJdgr0
>>137
猫と和解せよ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 09:19:14.44ID:Uz82fs/V0
リンゴはもうダメかもしれんね…

記念モデルがコレかとガッカリ!

絶望的に形状が最悪!5sが超えられない…

やっぱりジョブズのセンスでズバ抜けてたんだな〜
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 09:22:40.45ID:XeOCzRLB0
認証スピードはどうなんだろ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 09:29:05.96ID:bVa97Fqu0
今朝の放送誰もみてなかったのかよ
指紋認証は50000人に1人
顔認証は1000000人に1人って言ってた
認証スピードは指よりも早く見えた
ありゃ確かに凄えよ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 09:30:06.35ID:bVa97Fqu0
認証失敗の画面も出てたよ
6桁のパスワードを入力する画面だった
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 09:33:21.62ID:Sy+GrTHE0
>>73
本体を顔に向けるのとか地味にめんどくさそう
寝転がってるときとか
慣れはするんだろうけど
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 09:33:51.55ID:LYIrfWjc0
ペットの猫で顔認証したら、使う度に猫捕まえなきゃならないのか?
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 09:36:22.63ID:HWlkzVQl0
>>151
そりゃ猫の肉球で指紋認証するのと同じだろ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 09:39:23.64ID:CIRVYpKE0
>>149
つまり6桁の暗証番号を知ってさえいれば
なりすましによる悪用は可能ということか…
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 09:42:24.70ID:YV8d7EZX0
>>154
赤外線で深度を測るんだよな
夜間など暗いところでも使えるし
あれはすげえって思ってるけど
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 09:44:03.18ID:5BsTVUsW0
>>153
パスコード入力の手間を軽減するための指紋認証だったり顔認証だから。
勘違いしてるひと多すぎ。

風呂入って指紋認証できないときにパスコード入力して終わりじゃん。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 09:45:55.33ID:uTk/Sbzg0
国内企業の顔認証システムは高性能だったから、アレに近いものなら誤認証は無いな
メイクもカツラも眼鏡も問題なし
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 10:19:14.02ID:Uj1MdbDI0
http://www.ntt.com/about-us/press-releases/news/article/2017/0830.html
「トップ3かけ放題」と10分かけ放題も使える「かけ放題ダブル」

実家の母への電話は長くなりがち!特に女性ならなおさら
実家のお母さんがガラケーではLINEなどの通話も不可能です
http://imgur.com/H6Nqmb1.jpg

MVNOは安くて興味あるけど通話かけ放題がないからau SoftBank docomoのままでいいです
→月8000円コース5GB
OCNなら日110MB月3GB以上プランで
1600円+1000円
→たった2600円で10分かけ放題&時間無制限かけ放題(3番号

【MVNO初となる格安完全時間無制限かけ放題】
【音声プランで1500円のギフト券ゲット!】
http://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/lp/id9.html
http://imgur.com/kOdBjiu.jpg
契約するとN○○○○○○のOCNお客様番号が送られてきます
それを入力した後コード「a6f264f」を入力するだけ
それだけで音声プラン10分かけ放題なら1500円もらえます

※楽天もかけ放題ありますがMVNOなのにかなり高いので除外してます
http://imgur.com/9maHvxX.jpg
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 10:45:45.10ID:NAyqudqI0
整形禁止かぁ。
やるねアップルはん。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 10:50:57.29ID:aQD2jxHz0
メガネはなんとかなると言ってたけどグラサンは無理だからな
目が開いてないと認証しないってところで確実に引っかかる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況