X



【兵庫】野焼き違法? 三田市と警察の見解相違に農家困惑  [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001岩海苔ジョニー ★
垢版 |
2017/09/13(水) 08:01:27.96ID:CAP_USER9
 稲わらや刈り取った草を屋外で焼く「野焼き」を巡り、兵庫県三田市内の農家に困惑が広がっている。廃棄物処理法はごみの野焼きを禁止しているが、農業を営む上でやむを得ない場合は例外とし、市は「農家の野焼きは違法ではない」という立場だ。一方、ここ1、2年、市には、三田署の取り締まりに対する農家からの苦情が急増している。12日の市議会一般質問でもこの問題は取り上げられ、森哲男市長が「市と三田署の見解に相違があり、協議が必要」との認識を示した。

 廃棄物処理法に基づき、市は8月下旬、焼却できるものを具体的に例示したチラシを市内の全農家に配布。稲わらのほか、田んぼのあぜや農地の斜面で刈り取った草、農道に繁茂する木や枝を伐採したものを挙げ、プラスチックや段ボールなどは全て違法とする。

 しかし9月に入り、市内の農地で草を燃やしていた60代男性は、三田署員に火を消すよう指導された。「昨年以降、近隣の農家も頻繁に指導を受け、困っている」と男性。風向きや時間帯など近隣への配慮は必要とした上で、「野焼きは害虫駆除にも効果があり、灰も肥料になる。これができないと農業が成り立たない」と打ち明ける。

 一方、8月末以降、市には、三田署に指導されるなどした農家から約20件の相談があった。市によると、三田署からは「草はクリーンセンターなどで処分できる。農業者の野焼きでも『やむを得ない』と認められる条件が必要」との見解が伝えられたという。

 同日の一般質問は多くの農家も傍聴。森市長は「市民を混乱させた」と陳謝し、今後、三田署と法解釈などについて協議する方針を示した。一方、三田署は「署が単独で判断できる問題ではなく、今後、県警本部の解釈を伝える」としている。(神谷千晶)

https://www.kobe-np.co.jp/news/sanda/201709/0010548535.shtml
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 09:50:47.85ID:fs2ElZsN0
>>1

どこかの農家が三田署に逆らったんじゃないのか?
その為に嫌がらせでその地域の農家に徹底的に注意を促してるとか

じゃなければそんなに頻繁に広い農地を署員が見回りに来ないだろ
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 09:50:53.02ID:EdCi428M0
上信越道で長野県内走ったときの野焼きは本当に前が見えないくらい真っ白だった
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 09:51:02.48ID:JWjeAA4u0
街から静かな田舎が良いと引っ越して来て
田舎の人達が昔からやっている事に文句言って
農家が減って……田舎が街になって……田舎に引っ越して・・・

『外国産の食べ物より国内産が良い』と言う。
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 09:51:10.83ID:zH6xxkn+O
>>452
全然肺癌にならないけど
肺癌は老化が主要因
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 09:51:51.24ID:YS9FrjOa0
>>453
ハエが沸くけどそれで良いなら
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 09:51:59.63ID:moEWWMax0
野焼きしなかったら代わりに除草剤やら土壌改良剤やら殺菌剤が使われて最終的に文句言ってる奴らの口に入るからいいんじゃねーの
普通に売られてる米はブレンドされてっからね
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 09:52:03.68ID:zH6xxkn+O
>>457
迷惑だから何?
嫌なら引っ越せ
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 09:52:30.76ID:LoIg3sSb0
警官栄えて国滅ぶ
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 09:52:37.63ID:hrk2LQKa0
野焼きは慣習的に今まで行われてきて、警察も特に取り締まりはしてこなかった筈
今回のは警察が方針転換しているんだから、その転換理由をちゃんと説明するべきだね
法律だからと言うのであれば、今まで取り締まらなかった事への説明も必要だし
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 09:52:47.77ID:+0wwOwuc0
農家が草木や生ゴミをごみ処理にだすと、処理場の限界超えるから
うちの自治体では各自処理してくれと回覧板がきた
住宅地のアパート住民より税金高いのになー
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 09:52:50.07ID:olBhfjZwO
>>445
山林ならいいけど農地にソーラーは農業委員会が許可しないだろ。学校と病院から500m以内ならという特例があった気がするが
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 09:52:55.53ID:BCw7b8920
法にかかわる仕事のうち、警察だけ低学歴だからこういうことがおきる
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 09:53:03.41ID:Mje5Pnj00
>>459
風向きによってはあるねw
煙の帯からは一瞬で抜けるけどな
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 09:53:15.03ID:8TMp3DIR0
またパチンコ猿と産廃ヤクザの汚職かね。
パチンコ猿は百害あって一利無しだね。
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 09:53:28.87ID:2yudZ8vb0
畑の持ち主が離れたところに住んでいて、野焼きをしててまだ煙が出てるのにそのまま帰っていくことがある。
煙が小さくなったから本人はそのまま消えると思ってるんだろうけど、ある時中に何かが残ってたのか、煙が大きくなってあたり一面かなり広い範囲に漂った。
畑まで距離があるのに数分外に出たら髪の毛が煙臭くなった。
その時は消防署に連絡したけど。
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 09:54:08.59ID:mFvvdM+00
署長のクビがすげ変わって終了でしょうね
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 09:54:34.02ID:k7VELf+F0
>>302
勿論田んぼの中では燃やさないよw
煙出てるから気にならないだろうと、一斗缶やドラムで燃やすのよ。
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 09:54:35.53ID:3c0WQ+je0
昔から三田の秋の風物詩だ田舎なんだよ三田は!
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 09:54:35.75ID:vDu/I5rC0
住むのも自由だし引っ越すの自由なんだけど、テメェの知らなかった責任を百姓にぶつけるサイコパス
なんなんだ、このモラルのないキチガイは
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 09:54:53.18ID:rx3lg/3/0
国会で審議して農業用の焼却は合法と決めた訳で、
それに違反する法律の運用を行っている署員は、
職権の乱用で逮捕しろ。
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 09:54:57.68ID:Mje5Pnj00
>>470
うちの田舎、どんどん田んぼがソーラーパークになってるよ
近くに学校も病院も無いところでもさ
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 09:55:19.64ID:7i2TOsYZ0
誰一人金を負担する話をしないのはなんで?
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 09:55:40.42ID:tG/qqxMV0
>>463
草だけならそこまで酷くならないよ
果物や野菜グズも一緒にすると臭いとハエで悲惨だけど
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 09:55:44.44ID:IhWGJZMeO
>>458
三田署はなんか変なのよね
数年前から軽トラックの積載規制が厳しくなったりしてる
農家を目の敵にしてるのかもしれんわ
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 09:56:21.14ID:YS9FrjOa0
>>482
自分だけリスクを背負わないで快適に過ごしたいという、自称弱者様の習性
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 09:56:30.16ID:23C5+LWG0
>>10
法を解釈せずにどうやって法を執行するんだ?
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 09:56:39.00ID:OViWeymz0
>>464
野焼きに文句言ってるのはバカだからそこまで考えられないんだろうなあ
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 09:56:40.00ID:2yudZ8vb0
年に一回あるかどうかだけど、野焼きしてて火が広まって手に負えなくなって消防車呼んでることある。
全員とは言わないがそれくらい、いい加減にやってるところが多いのも事実。
そのうち農家の人に火が燃え移って事故なんてのも起きそう。
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 09:56:56.70ID:+0wwOwuc0
>>485
あぜ道を焼くんだよ
畑や田んぼの中を全焼させるんじゃないよ
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 09:57:27.85ID:moEWWMax0
放射脳は放射性物質には敏感だけど農薬にはわりと何も言わない
こっちのが身近なものなんだがな
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 09:57:41.04ID:E2N2C8Of0
>>3
違うよ 田んぼや畦にゴミが捨てられてるんだよ ボロボロのスーパーの袋やテグスとかなな、、燃やせば簡単に処理できるが 手でひらって、、ムリ、
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 09:57:55.11ID:7gKMkZQ8O
>>468
飛び火不安か、糞クレーマーの通報じゃね?
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 09:57:56.95ID:7i2TOsYZ0
>>486
猿にも劣る劣等民ですね
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 09:57:57.01ID:MjwGbgz70
農村ならいいんじゃない?野焼きだろうと、何焼いてようと。隣まで遠いでしょ?
質が悪いのは、中途半端な畑で、住周りに住宅もあるのに、「田舎じゃゴミは全部焼いてた!」と豪語して、何でもかんでも、焼くやつ。
田舎の人にも迷惑だと思うわ。なんとかできないのかな?
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 09:58:00.48ID:SiCMF4/30
農家でもないご近所さんが、
ウチの近くでよく野焼きしてるんだけど
通報しても良かったのかな。
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 09:58:18.05ID:B/7NDNMA0
最近はそうでもないかな
ちょっと前の農家家族のガンとか多かった認識
これ理由はなんとなく分かる
ほぼ毎日広い敷地内でドラム缶使っていろんなゴミを焼却してた
ダイオキシンと言う毒を農家が拡散してたという事実
いまだにやってるところあるだろ
農家周辺の取り締まり強化しろよ
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 09:58:22.78ID:+DNJLQH20
物事を白か黒かで決める弊害だろ。
野焼きは悪いではなく煙の少ない焼却方法(二次燃焼型など)
などを必要に応じ広める必要がある。
今時は野焼きの知識も下がりきっていて逆に白煙モクモクで見るに堪えない
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 09:58:40.52ID:JWjeAA4u0
>>462
(*´-`*)ゞそういう事ね。
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 09:59:04.48ID:BGKSUlZK0
>>486
農地の近くに住む決断した時点で
いろいろ覚悟すべきなんだけどね
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 09:59:11.74
なんかさぁ、権利、権利と叫んで
なんでもかんでも自己主張する
これも時代の流れなんだろうなぁ

「御互い様」って気持ちがないんだろうな

洗濯物臭くなるなら外へほさなきゃいいじゃん
臭くなったら洗えばいいじゃん
臭いが気になるなら窓閉めろよ

1年中やってるわけじゃないしさぁ
美味しい新米が出来た風物詩とかんがえりゃいいじゃん

自己主張激しいよなぁ、ほんと呆れる
そのくせ、農家に対して
「野菜高い、もっと安く売れ」 「米が高い、もっと安く売れ」
「農家は補助金ガッホリでウハウハ生活」←まったくの根拠無しのデマ

ほんと・・・おまえら食い物なくなったら死ぬんだぞ?
我慢を知れ、我慢を!!
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 10:00:09.41ID:mf60emqR0
>>485

お前の様なバカは初めて見た・・・
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 10:00:24.24ID:CfDgVHNi0
>>492
タバコはボロクソ言われてベランダで吸うだけでも通報されかねないレベルまでなったろ
煙を出すという点で考えたら
その時こういうクレームが大手を振って増える可能性とか考えなかったのかなあ
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 10:00:38.97ID:Vo6bpols0
まあ、運動会とか保育施設、お祭りの騒音と同じで、後から来た連中が「市民の権利を侵害いいいい」と騒いでるんだろ

農家が可哀相だ
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 10:00:39.08ID:Mje5Pnj00
>>495
>ボロボロのスーパーの袋やテグスとかなな

それは風で飛んできたんじゃね?
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 10:00:40.50ID:n/CRyEDh0
煙モウモウと出ちゃうのは燃やし方が悪いんだよなぁ・・・
ちゃんと乾燥してちゃんと積めば問題になるほど煙は出ない
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 10:01:10.48ID:tG/qqxMV0
>>470
農業委員会も一枚板じゃない
地域によってゆるいとこと厳しいとこがある
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 10:01:14.03ID:xt6Qh7FT0
>>399
燃料なんて野焼きに使いませんよ勿体無い
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 10:01:26.10ID:YS9FrjOa0
>>508
空き缶やエロ本、空き瓶なんかもあるぜw
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 10:01:49.08ID:99KaNpl40
>>173
数年前、赤羽橋駅前で関西弁で「さんだこくさいビルってどこでっしゃろか」と聞かれた
そんなビル聞いたことなかったから「正直に知らない」って答えたが、彼は無事にたどり着けたのか今でも心配になる
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 10:01:54.61ID:QgpAphUb0
警察「みんな安全運転やね。ノルマ達成出来ないンゴ。せや!」

野 焼 き 取 締 !
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 10:02:10.37ID:Xqce9hRb
>>323
残念ながら兵庫県内における焼却炉は数が非常に多く
稼働率3割に満たない場所が多いんだよ、箱物を建てまくった弊害だな
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 10:02:11.28ID:vV4lPUXh0
>>484
そういえば農家の人しか通らないような道でネズミ捕りをやってたりするなw
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 10:02:35.04ID:BRSW2pG50
食料自給率を上げろ!と声高に言ってる連中が
迷惑だから野焼きやめろ、農家特権許すな!
とか騒ぐんだろうな。ダブスタ
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 10:02:35.13ID:VhzMahem0
はぁ邪魔くさ
何もしないほうがいいことしてるj世の中になりつつあるな
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 10:02:50.17ID:s+R3FOTr0
>>12
数百年の歴史を持つ寺の除夜の金の音にうるさいと苦情が来る時代になってしまった
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 10:03:13.47ID:02Opx2hc0
>>509
今年の天気じゃ、なかなか完全には乾かせないぜ
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 10:03:24.78ID:Mje5Pnj00
>>517
やってるねぇ
で、一時停止違反とるんだよなw
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 10:03:30.69ID:XvKJKPqp0
サンダーシティ
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 10:03:52.77ID:5lrYNfEh0
イエスか農家
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 10:04:35.66ID:+5SMasWd0
米袋積んでる軽トラは数を数えるだけで過積載がわかるから取り締まりやすいな
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 10:04:39.06ID:rhbUzA/s0
保育園建設反対と少子化と
野焼き反対と国産の農作物減少と
同じだよね
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 10:04:57.99ID:xCP+uEtA0
田舎だと近隣が集まって集団野焼きとかしただろ
家庭にある燃えるゴミもついでに一緒に燃やしまくったわ
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 10:05:54.33ID:JuayN9/s0
>>485
これだからトンキンは
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 10:06:05.26ID:7FJkVhJ40
農家の野焼きはおkでしょ
何でこの警察が取り締まっているか分からない
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 10:06:18.43ID:S2ljnMU70
その都度申請と許可必要だぞ
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 10:06:44.55ID:B/7NDNMA0
米どころだけど
今は野焼きなんてまず滅多にと言うかほとんどお目にかからなくなったよ
まあ無いと言ってもいい
この三田はよっぽど環境が悪いところなのか
なんでそんなに野焼きしないといけないのか
所謂、農家のワガママとしか見えてこないな
みんなやってるからという横並び精神の弊害か
バカの横並びは即刻やめた方が良い
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 10:07:35.00ID:CfDgVHNi0
>>529
全く反対だろ
保育園は後からやって来て
先に住んでる住人に迷惑かける話なんだから
ここの理屈なら保育園が遠慮すべき事案だろ
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 10:07:38.16ID:l8z7wpKW0
農家がわりと多くて野焼き黙認されてるから
農家じゃないのに燃やしてる家もある
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 10:07:38.57ID:DUBjcAcQ0
>>1

下手すりゃ

野焼きかぼやか火事かわからんからな。
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 10:08:00.30ID:QqOD98I60
>>32
単純にごみ処理施設で無料でやってやるからって話じゃないんだよな、焼き畑は。
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 10:08:00.54ID:VhzMahem0
警察は正しいとか
取り締まりって全く生産性のない仕事だからな
勘違いすんなよ
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 10:08:10.90ID:23C5+LWG0
そもそも野焼きが禁止されたのは「ダイオキシンが発生する可能性がある」というのが発端だよな。
一般の家庭ゴミには有機化学樹脂などが多く含まれているからな。
藁や枯草などは法の精神に照らし合わせれば問題ないだろ。
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 10:08:14.95ID:tG/qqxMV0
農家の野焼きが臭いと喚いてる奴が、薪ストーブ使ってる家に住んでたら笑ってしまいそう
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 10:08:19.93ID:KZxiwIGV0
野焼きすると共産党員が車で乗り付けて来て、拡声器で違法行為だなんだと騒いでるよ
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 10:08:20.24ID:GcMlGKX90
警察は市民から通報されたら動くしかない
これは現場が可哀相
本来は農家と非農家が取り決める事だな
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 10:08:24.32ID:marwnxrN0
野焼きが違法なのは、不法投棄されたゴミを燃やして環境汚染につながる恐れがあるからだ。

草刈り後の草や、稲刈り後の稲わらを燃やして田んぼや畑に還元するのは
環境汚染ではなく環境保護だろう。

立法の趣旨や目的を考えずに取り締まるなんてバカ。
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 10:08:49.11ID:VQHyXWKP0
>草はクリーンセンターなどで処分できる

爺ちゃん婆ちゃんだけでやってる農家は、そこまで運ぶののも大変だろ。
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 10:09:04.53ID:xt6Qh7FT0
コレだけは確実

野焼きに文句言う連中は農家から野菜も貰えないコミュ障だけ
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 10:09:07.27ID:zaNWQ7Yn0
所轄が出しゃばったのかw
それと、法解釈は裁判所。行政機関のお仕事じゃねーのww
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 10:09:29.88ID:mFvvdM+00
>>546
違法だと嘘をついていい理由にはならない
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 10:09:53.43ID:GbmkkQLq0
>>464, >>488
野焼きしたら有機栽培ができるとでも思ってんのか?おめでたい頭だな
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 10:09:53.50ID:olBhfjZwO
>>481
調べたら2013年に畑(農地)に太陽光パネルを設置して農業&発電が出来るようになったみたいね。スマン
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 10:10:06.67ID:Mje5Pnj00
>>548
まず、草の処分に金払う発想が無い
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 10:10:50.11ID:Q4mDABIF0
家庭ゴミまで一緒に焼却していた場合は農家側に非があるけれどその記述は見当たらないので警察の取り締まりに正当性があるとは認められないでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況