X



【大学】私大の倒産回避に「イエローカード」制度の導入検討、少子化で4割が赤字経営 「退場」を勧告できる仕組みも★2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/09/13(水) 08:39:45.72ID:CAP_USER9
[東京 12日 ロイター] - 文部科学省は、経営悪化が著しい私大に対し、事業撤退を含めた早期の是正勧告をできるような制度改正の検討に入った。複数の関係筋によると、少子化に伴う学生の定員割れが深刻化し、4割の私立大学が赤字経営に転落。「大学倒産」で学生に影響が出かねないと判断したからだ。

具体的には経営改善策を促す「イエローカード」の財務基準を定める方向だ。中央教育審議会の中間答申も踏まえ、今年末にはある程度の結論を得たい考えだ。

文科省の外郭団体である日本私学振興・共済事業団によると、2015年度末に全国の私大596校のうち40.8%にあたる243校が、授業料を含む事業活動収入よりも経費が上回る赤字経営に直面している。このうち赤字幅が事業活動収入の20%以上にのぼる大学が89校に上っていた。

背景には、少子高齢化に伴う18歳人口のはっきりした減少傾向がある。2005年に約137万人だったが、2017年に約120万人に減少。さらに2032年に約98万人となり、2040年には約88万人まで縮小するとの試算がある。

政府部内の複数の文教関係者は「大学法人の経営悪化が、本格化するのはこれからだ」と指摘する。

そこで、負債額が膨大な規模になる前に大学に対して警告を発し、早期に経営を是正させる「イエローカード」制度の導入について、文科省は検討を始めた。

具体的には、日本私学振興・共済事業団が策定した大学経営の状態を自己判断できるフローチャートを利用。このフローチャートでは、赤字継続年数や負債超過の状態などからレッドゾーン、イエローゾーン、正常状態の3つのゾーンに大学をランク付けする。

このうち、経営危機が深刻化するリスクの高い大学には、バランスシート上の指標を用いて「退場」を勧告できるような仕組みも検討する。

この新システムと同時に、文科省は私学助成金の配分の見直しも検討している。

総額3200億円程度の私学助成金は、大学の規模や経営指標に応じた現在の配分から、教育の「成果」に応じた配分とすることが、2017年度の政府の「骨太方針」に盛り込まれた。

欧米のように学生の成績向上や卒業後の年収などを可視化し、助成金の傾斜配分を行うべきとの発想だ。

しかし、実際の「成果」について、政府内や大学関係者に共通の認識が形成されていない。

また、助成金総額は財政難から06年をピークに減少傾向にある。日本私学振興・共済事業団によれば、15年度時点で私大の経常経費の1割弱しか賄えていない。

文科相経験者の一人は「私学のあり方や規模感など、全体のビジョンなく助成金を減らせば、私立大学は納得してくれないだろう」とみている。

文科省は今年3月、中央教育審議会に高等教育の将来構想を諮問。中間答申は今年末、最終答申は今後1年程度かけて結論を得る。

大学の必要規模数や助成金のあり方も含めて将来像が示されたのち、高等教育の抜本改革は、20年度ごろにスタートすることになりそうだ。 (編集:田巻一彦)

配信2017年9月12日 / 12:05
ロイター
http://jp.reuters.com/article/university-yellow-card-idJPKCN1BN07O

★1が立った時間 2017/09/12(火) 15:25:19.58
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505197519/
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 10:39:39.59ID:2PPfEp/10
>>121
御茶ノ水や早稲田にも一応あるが、学閥的には小さいな>小学校教員
東京だと学芸大、明海大、玉川大あたりが多かったような
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 10:40:38.12ID:C0Uk023O0
医師も、保険を締めていく話が出てた、薬局は削減。ゴミ処理費用超過なども

事務員などの人員の削減みたいだね
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 10:40:41.99ID:qEABzWYi0
>>104
高卒に大卒並教育を企業はしていない。
社会人としての必要最低限のマナーと会社に必要な技能教育
非正規を使うコツくらい。

Fラン大ではこのこれを教えない。
逆に年を取り18歳よりものおぼえが落ち、素直でなくなり、プライドだけは上等脳みそも劣化、企業教育も難しい。
高卒の良さが見直されている。

国立はFランより地頭がいいからまだ大卒としての期待もあるだろう。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 10:41:51.13ID:qEABzWYi0
>>110
職業高校はまだ使い道あるぞ。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 10:42:29.92ID:ymw1fEUE0
回避する必要がないのに回避すんなよ旧日本軍の末裔のクズドモ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 10:43:22.58ID:ymw1fEUE0
地方私大なんて助けずに潰せ

若い人を都市部に集めろ

地方を切り捨てろ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 10:44:14.74ID:TjmUGYy90
公立の小中高はすごい勢いで統廃合すすんでるのに
大学が生き延びてるのは助成金なんかな?
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 10:45:05.03ID:2PPfEp/10
>>126
科学技術高校なんかは割と人気があるな
そのまま理科大とかに推薦で行っちゃう人が多数だが
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 10:51:40.52ID:DN2sv34j0
>>34
立命は偏差値操作が上手だっただけじゃないか?
実際民間就職は今一だよ、だから公務員とかが多い。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 10:53:33.62ID:NK9MvnlmO
Fランは早慶と比べても教育、施設、就職先で明らかに見劣りするのに学費だけは同じくらい取るのがおかしい
同じ水準のものを提供してない以上学費くらいは安くするべき
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 10:53:41.84ID:joru7qMA0
定員割れのところは廃止を。助成金も見込みがあるところに集中。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 10:54:19.38ID:W4JCDcUk0
大学に必要なのは歴史
旧制から続いてるとこ以外はいらない
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 11:00:24.56ID:4LyMDTN40
403 1 名前:実習生さん Mail:sage 投稿日:2017/09/12(火) 16:01:07.91 ID:oO7MvyaT
2016年小学校教員採用者数ランキング
1. 愛知教育大289人
2. 北海道教育大263人
3. 大阪教育大260人
4. 文教大257人
5. 岐阜聖徳学園大229人
6. 東京学芸大195人
7. 明星大183人
8. 福岡教育大176人
9. 千葉大158人
10.武庫川女子大148人
11.玉川大147人
12.埼玉大144人
13.四天王寺大136人
14.都留文科大133人
15.佛教大125人
16.岡山大122人
17.関西学院大117人
18.広島大116人
19.京都女子大112人
20.常葉大108人
21.宮城教育大102人
22.白鴎大101人
23.静岡大98人
23.岐阜大98人
25.皇学館大95人
25.兵庫教育大95人
27.鎌倉女子大93人
28.茨城大92人
28.帝京大92人
30.東京福祉大90人 30.上越教育大90人 30.滋賀大90人
(朝日新聞出版:2018年版大学ランキングより 含む臨任)
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 11:05:11.27ID:2PPfEp/10
>>135
基本的には旧師範学校が多いよな>小学校
戦後になって大学に昇格したところ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 11:06:32.95ID:/SkEA3+10
偏差値以外の格付けや認定がされれば学部単位でも脚光を浴びる大学がそれなりに出てくるのでは
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 11:09:51.43ID:SoUQEXFl0
>>131
立命館は昔から指定高推薦枠がアホほど多かったのに加え、付属高校増やして偏差値操作したんだよ
学生はアホばっかだよ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 11:10:59.61ID:Wo13B7Zy0
.


倒産や解雇が健全に機能しない社会は土人の社会
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 11:12:17.97ID:Awrh5rsO0
>>7週刊ダイヤモンド見たら、1982年の明治農(54)は、今の東京農業大学グループの最下位生物産業学部(55)よりも、低かった時代が
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 11:13:34.03ID:8jlG9Wpn0
>>122
合理的な判断に基づく行為とは思えず、功績なんて言わない方がいい。

政治は結果だとか言うけど、馬鹿にはやって欲しくないものだ。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 11:16:17.19ID:9DA+DYO10
文科省認定の大学格付け
横綱 指定国立大学法人(東大、京大、東北大)
大関 指定国立大学法人候補(一橋、東工大、阪大、名大)
関脇 その他研究大学(北大、九大、筑波、東京医科歯科)
前頭上位 早慶、神戸、広島、東外大
前頭中位 旧六
前頭下位 駅弁
十両 マーチ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 11:21:13.81ID:2PPfEp/10
職業教育はもともと専門学校なんかでやってたんだけど、今は大学全入時代だからな
いわゆる職業訓練を主目的にした大学(地方国立も含む)と研究機関としての大学(東大京大早慶あたり)はわけていかないとおかしなことになるだろう
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 11:29:25.44ID:8i63FcYU0
>>42
私大の生死を分けるのは「資産」。
名門でも資産が無ければ潰れるし、Fランでも資産があれば生き残る。
ただ、傾向として名門の方が資産が潤沢なところが多い。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 11:40:36.52ID:E0iHf2800
会社の経営者も国公立卒と私大卒とで差があるよな

私大卒はノリと気合いでなんとかなると思ってる、逆に言うと兵隊としては私大卒は優秀なんだろうな
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 11:42:07.36ID:MmBxip2w0
「公務員就職」で本当に強い大学ランキング

日本大学 838人
立命館大学 583人
早稲田大学 544人
金沢大学 395人
中央大学 498人
広島大学 483人
愛知教育大学 574人
新潟大学 518人
千葉大学 486人
文教大学 542人
関西大学 434人
法政大学 424人
埼玉大学 455人
静岡大学 435人
山口大学 316人
明治大学 370人
近畿大学 366人
国士舘大学 379人
同志社大学 313人
熊本大学 337人
東北大学 287人
東海大学 325人
筑波大学 311人
鹿児島大学 313人
岩手大学 278人
福岡教育大学 323人
弘前大学 284人
岡山大学 255人
島根大学 292人
香川大学 271人
九州大学 203人
帝京大学 272人
龍谷大学 263人
関西学院大学 232人
北海道大学 205人
武庫川女子大学 297人
名古屋大学 228人
長崎大学 247人
三重大学 227人
富山大学 247人
神戸大学 158人
愛媛大学 229人
立教大学 230人
名城大学 232人
東北福祉大学 253人
京都女子大学 253人
聖徳大学 256人
東京家政大学 254人
愛知大学 220人
東洋大学 225人
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 11:43:20.21ID:RnnVLOfT0
2017年度の新設大学は7大学、新設学部は81学部
自由に大学を作れないのは岩盤規制!!
反対する者は抵抗勢力!!

                  /ミ彡三三ミ、 
                 /彡彡ソヾミ三ミミヽ   
       / ̄Y ̄ ̄\ ‖彡'''`    ``ヾミハ
      / . /\   .ヘ {彡ソ ,,ィ≦  ィ≧、 Yミ}   
      | ./   .\_ |リ彡 ,(・ ): .( ・)、. Yリ
      |丿=-  -= ヽ|ハリ ´` ノ  ヽ` ' リハ   
      Y ノ ・ ) ・ ヽ V Y l ノ (__人_)ヽ ''ソ 
       |   .(_)   |  ヽ_   ││  .::/    
   ,-、  ヽ  (__人__) /    ヘ   ~~, .::::/_
  / ノ/ ̄\ `ー' _/ '/></ハ   __,,ィ/  ̄    ヽ,
 /  L_          ̄  /           _l__( { r-、 .ト
    _,,二)       /           〔― ‐} Ll  | l) )
    >_,フ       /             }二 コ\   Li‐'
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 11:45:02.62ID:BwcnDOlr0
>>149
起業家自営は圧倒的に私大卒が多いよ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 11:49:18.44ID:E0iHf2800
>>152
量じゃなくて質な

それに私大卒のほうが数が多いから当たり前だろ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 11:50:41.81ID:Wfio0eaP0
全国一律に
  小学校卒業資格試験
  中学校卒業資格試験
  高等学校卒業資格試験
を実施し、そfれぞれの卒業資格試験に合格しなければ、進学できないと言う制度を作るべき

今のFラン大学は資格取得のための専門学校に看板掛け替えればいい
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 11:59:11.33ID:rNVE0WbZ0
>>148
定員を満たすることが出来ている
大学の中だと、名門の如何はあまり
関係ないんじゃないかな?

補助金ないと人件費を払いきれない
大学はいずれ名門でも淘汰されるね
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 12:01:24.12ID:2PPfEp/10
財政云々でいうと、医学部系の大学でやばいところ多いだろ
あれはなんとかしないとな
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 12:02:27.27ID:BwcnDOlr0
>>153
そもそも有名企業の創業者も私大卒が多いんだよ どこも慶應ばかりだぞ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 12:02:31.08ID:+gHnfdzAO
定員割れ、補助金漬けの低ランク・低レベル私大はどんどん潰れてもらって構わない

低レベルな大学を乱造した結果、大学そのものの価値が下がった

学生からは奨学金と称する借金をさせて高額な授業料を踏んだくり、その上国からは補助金まで受けている
昔なら大学に行けない学力や経済力の人間(高校・短大・専門卒)を大学の為に大学に行かせている
それが大学の価値の希釈化に繋がっている
結局は、“大学と称する企業”を維持・存続する為だけなのではないか

無駄に増やしすぎた大学は国主導で統廃合すべきである
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 12:04:42.26ID:rNVE0WbZ0
>>146
理屈としてはわかるけど

実際は、旧帝一工早慶だけではなくて
下位私大の教員も含めて研究者のコミュニティ
ができている

下位私大の教員もダメなのばかりでなくて
次代のエースもいたりする

むしろ、上位大のポストに安んじてる
人よりも下位私大の若手の方が余程、
研究してたりする

上位大と下位大で役割分担したら
日本の学術研究は回復不能なダメージ
を受けるだろうな
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 12:16:08.46ID:TTHsjh8A0
>>158
それは、大学の責任ではないな。

どちらかといえば、大学進学くらいしか
地元では進路がない若者が増えているの
が根底にあり。

受け皿として地方私大が出来てきたけど
、その役割もいまや終えようといている。
それだけ。

地方のFランク大学の学生とか、
企業としても雇いたくないレベル。
昔なら農林水産業にむかうひとたち。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 12:21:36.55ID:caGiOZod0
マイナースポーツで頑張る三流私大付属高校はいらん。
月足はバカ。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 12:21:54.38ID:dGRQ02A80
加計みたいな底辺大学は全部潰そう
定員割れ対策の留学生受け入れも禁止

加計は韓国で入学説明会開いてるらしい
この留学生の生活費にも補助金が出てる

そのくせ給付型の奨学金は財源ないとケチる
こんなん教育でもなんでもない
ただの学校法人ビジネスだよ

小泉竹中の構造改革ってホント国を滅ぼす政策ばっかりだ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 12:38:30.53ID:8tYX/xqU0
本業以外で運用失敗して赤字になるような大学は潰せよ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 12:40:01.05ID:QX4+iRfiO
>>1
だから赤字になるようなFラン私大はさっさと潰せよ
なに補助金(税金)で助けてんだよ!
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 13:00:59.03ID:QxffM7Lt0
でも安倍ちゃんの友達になればお金がなくても学校建設できるんでしょ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 13:15:26.96ID:LeRrencO0
単純に大学に魅力がなければ優秀な学生は入りませんョ

大学無償化はFランに高卒の連中を引き上げるのが目的で人生100年とか言い出したワケだしな

結局Fランは高卒との争いになるのは変わらんね(公務員にも高卒枠という特権があるし)



田舎の女が人生を掛ける結婚レースも同じで、Fラン卒と高卒ならオレは高卒を採るぜ…あぁ女子大と短大卒は男には無い物を持ってるので門前払いはしないがね
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 13:24:02.46ID:NXjHe/i+0
ポンコツFランのくせに建物だけ豪勢な大学もあるしな
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 13:26:35.87ID:jLzbbi7/0
大学無償化でナマポを入学させて飼い続けるとこが出てくるんだろね
明らかに儲かるし
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 13:40:06.27ID:qEABzWYi0
>>166
今は文学部アニメ学専攻コースがあるぞ。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 13:43:30.04ID:qEABzWYi0
>>170
建物設備豪華
海外ホームステイ必須
でも集まる学生の質と講義の内容と就職先がうーんってとこ多いよね。
そんでもって学費だけは高く大学指定の高価なpcなどを買わされる。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 13:47:38.60ID:qEABzWYi0
ある公立高校(偏差値50)に用事があって行ったんだが
職員室の来校受け付け名簿に見事にFラン大学の関係者の名前がかかれていた。

これが噂の大学職員の高校への受験懇願回りなんだなって思った
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 13:48:42.30ID:qEABzWYi0
しかも名簿のほとんどが大学関係者で埋まってた。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 13:51:34.58ID:fXP4r0bA0
工業、看護、福祉系はFランでも就職先確保できそう
芸術系と文学部は半分以上潰してもいい
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 14:03:59.10ID:X2w8ZmeK0
>>82
だからどうして大学を評価する基準に就職を持ち出すの?
間接的には関係ないとはいわないが
本来大学とは関係のないものだろ

医学部は国家試験合格率当あるかもしれないが
ただ医学部は本来専門学校がふさわしいもので大学とはそぐわない
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 14:36:15.86ID:ARir2bpc0
魅力が無いから、人が集まらない → 倒産
無能だから、経営が不振になる → 倒産
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 14:42:10.29ID:LwZT3C0W0
私立大学の「総資産」ランキング


1位 日本大学(東京都) 7372億円
2位 帝京大学(東京都) 5734億円
3位 近畿大学(大阪府) 4101億円
4位 慶應義塾(東京都) 4008億円
5位 早稲田大学(東京都) 3616億円
6位 立命館大学(京都府) 3591億円
7位 東海大学(東京都) 3381億円
8位 川崎医科大学(神奈川県) 3282億円
9位 順天堂大学(東京都) 2727億円
10位 北里大学(東京都) 2694億円
11位 同志社大学(京都府) 2485億円
12位 創価大学(東京都) 2403億円
13位 埼玉医科大学(埼玉県) 2397億円
14位 福岡大学(福岡県) 2363億円
15位 常翔学園(大阪府) 2257億円
16位 明治大学(東京都) 2215億円
17位 東洋大学(東京都) 2195億円
18位 関西大学(大阪府) 2178億円
19位 昭和大学(東京都) 2136億円
20位 法政大学(東京都) 2110億円
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 14:44:24.48ID:zLfuzCwE0
>>160
高校側にも責任あるね。
進路未定で卒業させるわけ行かないから
学力イマイチな生徒にはFラン勧める。
特に企業の求人が来ない自称進学校。
偏差値60位の自称進学校の下位50%はFランか専門学校しか行けない。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 14:51:26.48ID:xcnxjOiA0
>>181
偏差値60の進学校なら、Fランへ行く偏差値40以下の奴は少ないんじゃねぇのか
Fランの定義にもよるだろうけど
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 14:59:18.20ID:X2w8ZmeK0
>>182
偏差値60なら 自称(自称進学校) レベルのどちらかといえば底辺校
いても旧帝1ケタ底辺はFラン
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 15:01:04.38ID:zLfuzCwE0
>>182
実際問題学区一番の偏差値60の進路がそんな感じなんだ。
成績中の上で浪人してニッコマ。
高校のホームページではそうそうたる大学名が書いてあるけど
それは合格者数であって進学者数ではない。

いい私大の合格者数は優秀な人が複数受験た合格数&滑り止め
端の方に目立たなく書かれてる大学や書かれていない大学に結構進学んしている。
あと二浪してフェイドアウトとかね。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 15:02:59.73ID:3o2WGktG0
>>180
学生数で割るとこんな感じに

16位 明治大学(東京都) 2215億円 0.071
17位 東洋大学(東京都) 2195億円 0.073
20位 法政大学(東京都) 2110億円 0.073
18位 関西大学(大阪府) 2178億円 0.076
5位 早稲田大学(東京都) 3616億円 0.085
11位 同志社大学(京都府) 2485億円 0.091
1位 日本大学(東京都) 7372億円 0.108
7位 東海大学(東京都) 3381億円 0.116
14位 福岡大学(福岡県) 2363億円 0.121
3位 近畿大学(大阪府) 4101億円 0.126
4位 慶應義塾(東京都) 4008億円 0.139
2位 帝京大学(東京都) 5734億円 0.257
12位 創価大学(東京都) 2403億円 0.320
10位 北里大学(東京都) 2694億円 0.339
19位 昭和大学(東京都) 2136億円 0.674
9位 順天堂大学(東京都) 2727億円 0.754
13位 埼玉医科大学(埼玉県) 2397億円 1.337
8位 川崎医科大学(神奈川県) 3282億円 4.341
6位 立命館大学(京都府) 3591億円  9.072
15位 常翔学園(大阪府) 2257億円 ----
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 15:04:27.49ID:bupM0rzl0
 
格安スマホ業界に激震! iPhone SEが39800円 10万円のAndroidより高性能
https://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1505257493/
 
いま騒がれている格安SIM、MVNOをご存知でしょうか?

日本はドコモ、AU、SoftBankといった3大キャリアが携帯電話サービスを事実上、独占して
きましたが、ここにきて「第3のビール」発泡酒みたいな通信サービスが雨後のタケノコのように
登場したのです。

上記の3大キャリアのネットワーク網を借り受けて、それを低速度などの条件付きながら
多数のユーザーで分割して利用することで、月額1000円ぐらいというとんでもない安さで携帯電話を
利用できるようになったのです。

カテゴリ別ドコモMVNO比較
http://www.infraeye.com/study2/smartphone18.html
http://smartmobilewithasim.blogspot.jp/p/mvno.html

とりわけ、ドコモのネットワークを利用したMVNOが格安で安定、エリアも広く速度も出るといった強みが
あるようです。ポケモンGOなどのゲームでもエリアが広いドコモ回線がだんぜん有利ですね!

MVNOでは、スマホを自分で用意する必要がありますが、ドコモ系のMVNOならドコモのスマホがそのまま
使えますので大変おとくと言えるでしょう。

ちっとも安くない、競争を起こさなかったAUやSoftBankの存在意義はなくなりました。
これからはドコモ系のMVNO、をキーワードに安い電話サービスを探しましょう。



みんながどんどん加入して増え続けているMVNO契約数の推移
http://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/748/590/mic03.png
 
MM総研、国内MVNOの利用状況に関する調査結果を発表。利用者の満足度は62.7%、
推奨意向は67.9%で、「価格が高くても大手キャリアの方がよかった」は少数にとどまった。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1606/29/news133.html
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 15:12:40.40ID:xcnxjOiA0
>>183-184
偏差値60の進学校、という定義が俺の認識とは違うのかな
学生の平均偏差値という捉え方をしてるんだけど
平均偏差値が60なら、かなり優秀な進学校だと思うんだがなぁ

Fランの定義は偏差値40以下の大学で合ってるのか?
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 15:18:03.69ID:zLfuzCwE0
>>188
高校の偏差値は全中3生を想定したもの
大学の偏差値は大学進学希望者つまり高校3年生の50%を想定したもの。

高校の偏差値60は大学偏差値50位になるらしい。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 15:27:03.10ID:xcnxjOiA0
>>189
高卒の分だけ、大学進学の偏差値が下がるって事か
調べると灘高の偏差値は79だもんな
60は確かに普通の進学校かも知れんなぁ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 15:34:06.60ID:/SkEA3+10
株式会社じゃないから合併買収に相当する取引が難しいのかな
上智がキリスト教の看護大学を自分のところの看護学部にしたり
慶應が薬科大学を買いとって自分のところの薬学部にした程度しか知らんな
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 15:40:54.46ID:dUJbgFSX0
大学が増えすぎたのは1991年の大学設置基準の緩和がそもそもの原因でしょ。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 15:44:42.51ID:m+uXZYtW0
早稲田ですら医学部買収困難なこと考えると再編とかは現実的ではない
潰れるところは潰れていくしかない
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 15:46:16.90ID:k5AD6Cox0
不要といわれる獣医学科つくろうとして前の事務次官がでてきて教育行政が歪められたとかいってたのに
なんで無駄なバカ私大とか不要な公立大学がポンポン認可されてんの?
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 15:48:44.42ID:4HH9SEgC0
教育の成果を可視化って、専攻分野がまちまちなのにどう可視化するんだよw
如何にも、大学時代(いや小学校からか)マトモに学んだ事のない現総理の考えそうな事だな
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 15:56:25.20ID:4HH9SEgC0
>>190
地元の偏差値60くらいの高校の進学先を見てみるとわかるよ
だいたい日東駒専(あるいは各地方の拠点私大)がボリューム層になってるはず
そりゃ最上位層は出来る奴もいるだろうから、トップ数人とかの話をしてもあんまり意味がない
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 15:58:44.84ID:avGgpg1+0
>>1

文部省の怠慢
個人商店の玩具屋が消えた時点で気付くべき

小学校や中学校や高校のように合併して減らすしかない
0199元歌 ウルトラマンダイナ
垢版 |
2017/09/13(水) 16:00:00.96ID:MWe0t0oB0
関連スレ
首都圏の大学がこの先生きのこるには
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/joke/1413597858/ 主題歌

WOWWOW 大学 首都圏の各大学
京都の女子高に 売り込めよ大学 WOW

少子化が進む 学生減ってく
いずれどこか潰れる
(Kyoto)何のために
(Girls)誰のために
(Come on!)広報組織はあるのだろう
京都から女子が集まるとき
口コミで人気上がってく 必ず
WOWWOW 大学 力の限り 大学
生き残りをかけて 売り込めよ大学 大学

男にはモテる 富士山も見える
街はいつでもWelcome
(Kyoto)成績良く
(Girls)カネないなら
(Come on!)免除しよう学費を
京都弁女子が信じたとき
関東の平野を訪れる 必ず
WOWWOW 大学 力の限り 大学
生き残りをかけて 売り込めよ大学 大学

WOWWOW 大学 首都圏の各大学
京都の女子高に 売り込めよ大学 大学
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 16:00:07.38ID:me8sXy3H0
地方の駅弁バカ国立大もたいがいいらんわw
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 16:04:49.27ID:MFgCJHrd0
各大学を定期的に監査してどうしょうもないところは大学の認可を取り消すべき 「監査法人みたいなのを作れば文科省の天下り先にもなって一石二鳥」といえば役人もその気になる
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 16:07:19.62ID:me8sXy3H0
最低限残していい大学(あとはイラネ)

<国立大>
・東大
・京大
・東京し医科歯科大
・東工大
・一橋大
・東外大
・北大
・東北大
・千葉大
・新潟大
・金沢大
・名古屋大
・阪大
・神戸大
・広島大
・九州大
・熊本大

<私立大>
・慶大
・早大
・上智大
・ICU
・明大
・青学大
・立大
・中大
・法大
・東京理科大
・同志社大
・関西学院大
・関西大
・立命館大
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 16:11:53.51ID:jseWsI3a0
>>27
>毎回マーチやニッコマ、地方国立大学の話に傾くのはなぜなんだろうな

落ちた奴らの私怨だろうなw
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 16:12:50.75ID:3o2WGktG0
>>190
高校大学と教育が高等化するにつれて優秀な人は絞られていく
高校進学段階で60が優秀なのは間違っていない
大学進学段階で優秀なのはその中で60となっていく
偏差値は参考値であって優秀なのは常にその中の一部に絞られる
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 16:14:56.18ID:prERG63/0
私大補助金、税金の無駄。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 16:17:01.03ID:2nqIadYEO
君たちが嫌いな感じの勉強もしないで酒飲んで遊んでる大学は儲かってるんだよな
赤字なのは理系や薬学部だぞ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 16:19:28.34ID:uwGZEqXi0
>>193
在校生の救済合併ぐらいしか無いだろうな
学部が被らない単科大学同士が合併するにしても余裕のある大学は少ないだろうし
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 16:31:52.07ID:u6wnUrdC0
>>210
女子医大と日本医大が危ないって記事が出てたね
しかし救済できる大学ある?
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 16:32:52.29ID:me8sXy3H0
>>211
早稲田が医学部吸収するんじゃね
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 16:37:15.13ID:jseWsI3a0
>>212
東女医大と連携深いからそうなる可能性もあるとかないとか
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 16:39:37.26ID:TkVz54yE0
医学部があると大学のブランド力が上がるだけで財務的にはマイナスなんだよ
医学部と付属病院の維持運営には金がかかる だから私立の医科大学はかなり経営が厳しいところもある
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 16:40:41.12ID:uwGZEqXi0
>>213
体力的に早稲田ぐらいしか余裕はないのかな?
繰越金が400億超えてるのは早稲田ぐらか
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 16:44:48.80ID:TkVz54yE0
>>197
福岡の私立高校出身だが中高一貫を除いた最難関のコースが偏差値70、2番目が60後半、3番目が60くらい
それで進学先のボリュームゾーンはマーカンだったよ 一番下のコースでもマーカン進学が多かった
落ちこぼれが福大西南とニッコマ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 16:48:00.73ID:9oLCVEX60
>>215
もし医学部買収に成功したら医学部に金かける分大学教職員の待遇は悪くなるかも 早大は教職員の待遇がかなりいいんだよ 関大早稲田はいいね
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 16:48:15.65ID:G459hyo40
なるほど。おともだちの世耕と加計の学園の倒産を回避するために、他の私大を潰すんですね。わかります。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 16:48:17.47ID:me8sXy3H0
>>215
あとは青学と明治ぐらいだな、経営良好なのは
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 16:50:49.94ID:TkVz54yE0
>>219
青学は駅伝効果で受験生が増えてると聞いた 箱根スゲーわ
かつてマーチの雄は立教だったらしいのに明治に置いていかれてしまった
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 16:51:46.55ID:I9mFP9Hy0
地方自治体に後始末をさせるんだろ
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 16:52:40.45ID:ADftYckq0
++++++++++++++++++++++


"遺憾砲"以外何もしてない安倍。 税金で武器買った
直後に支持率急増の謎 ← 軍事ロビーのメディア工作

自民党は北朝鮮とグル! 軍事費増税が目的  

売国安倍は憲法改正で国民主権と基本的人権
を奪うつもりだ。 ← 民主主義の崩壊

http://www.data-max.co.jp/280113_ymh_02/

↑ マスコミは 9条しか報道しないが 自民案
の真の恐怖は21条など言論の自由を奪うこと

自民案が通ると 政府批判しただけで逮捕されるぞ!

http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/ec37220f64a8e1d6ed732dd0ab95cbf0

↑超危険な緊急事態条項で人権無視の内閣独裁に!

https://www.youtube.com/watch?v=h9x2n5CKhn8

上のビデオで 自民党は 国民に基本的人権
は存在しないと怖いことを平気で言う。

http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/31687

↑ 都民ファーストも安倍と同じく 憲法改正で 人権
無視の大日本帝国憲法に戻すつもりだから
絶対に投票してはだめだ。 民主主義が崩壊する

http://blog.goo.ne.jp/ngc2497/e/8899f65988fe0f35496934dc972e2489

↑ ネトウヨ= 安倍サポーター工作員はネットで国民を騙す。

https://dot.asahi.com/aera/2016071100108.html?page=3
http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/c0dd73d58121b6446cf4165c96ebb674

↑ 安倍自民を操るカルト右翼「日本会議」は国民主権否定。
国民投票や選挙では自民党、維新、小池新党に絶対に入れるな。

http://buzzap.jp/news/20170830-predict-missile/

↑北朝鮮がミサイル発射する前日のみ公邸に偶然泊まる
売国安倍は 憲法改正のため 北朝鮮にミサイル発射を依頼

国民の不安を煽り 増税、軍事費アップと憲法改正
の実現のため 北朝鮮と安倍自民は裏で結託している。


+++++++++++++++++++++
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 16:56:24.24ID:TkVz54yE0
>>211
東京都が買収して首都大医学部にすればいい
関東は人口比で国公立の医学部と薬学部が少なすぎる
おかげで千葉大の医学部と薬学部は旧帝大レベルに
だから都内のトップレベルの進学校の生徒が地方駅弁の医学部に流れる
しかもそういった都会育ちは結局卒業しても現地に残らないから地方で医者が不足する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況