X



【公務員年金】共済年金、600億円支給漏れ 加算対象の10万人超−厚労省 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/09/13(水) 15:26:43.67ID:CAP_USER9
厚生労働省は13日、元公務員らが対象の共済年金を受給中の配偶者ら計10万5963人に「振替加算」と呼ばれる加算額の支給漏れがあったと発表した。

未払い総額は約598億円に上る。同省は日本年金機構を通じて対象者に通知し、11月中旬に未払い分を支給する。年金機構と共済組合の連携不足が主な原因で、同省はシステム改修などの再発防止策を講じる。

同日開かれた社会保障審議会(厚労相の諮問機関)年金事業管理部会に報告した。

配信(2017/09/13-14:23)
時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017091300735&;g=eco
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 15:47:51.13ID:rt4CqzIo0
どうやら時効適用はないようなので
うちのかあちゃん170万円くらいもらえるわ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 15:48:46.92ID:tC7M2tS00
寄生虫元公務員にやる必要ないからシカトしとけ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 15:51:49.87ID:i2/Mydrf0
共済年金だから五割増で支払います
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 15:56:42.91ID:BAk2zlSd0
うちのジジババ20年ちょっと前振替加算受け取って、
3年ほどしたら間違いでしたと通知が来た。
100万円ほど返済したわ。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 15:57:23.24ID:c8+sUdJt0
振り込め詐欺グループがアップを始めました
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 15:58:30.35ID:w0ZyxSws0
厚労省、過去最大規模の年金支給漏れ。システム不備などで1991年以降、公務員の妻らに総額約600億円。
https://this.kiji.is/280568750595833862


おいおい
1991年以降分って
民間なら払いすぎた税金も返還されんだろ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 15:58:40.53ID:b1RtTZNw0
恐妻年金 w
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 15:59:49.13ID:ls/ODGxH0
>>42
当然です!
年金機構のミスですから、個人の責任は問われず、税金から多めに払います!
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 16:03:13.06ID:rt4CqzIo0
>>50
税務上はどうすんだ
まさか今年単年度で年金所得扱いになるわけじゃないだろうな
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 16:05:33.76ID:VvSvtRv50
公務員貴族はそろそろ大虐殺始まってもおかしくねぇぞ
他国から見たらどう見えるんだろう、日本の公務員の厚遇は
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 16:05:36.56ID:zT0fLiAt0
国の税収が50兆円
世界一高い公務員の給料を払ったら国の金庫は空
50兆円の借金をして国を運営しています
それなのに人事院勧告と称して自分達で給料を上げています
全くのデタラメです
このままでは国家、国民は公務員に食い殺されます
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 16:07:17.23ID:vcj8MmpL0
>>34
消えた年金とかで騒いでいた時には気づいていたと思う。
俺は色々あって何度か問い合わせたことがあるが、派遣がマニュアルを暗唱するだけの変な組織だった。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 16:07:31.42ID:z9k+wwJC0
年金ゴロどもマジで何とかしろよ
やくざよりよっぽどタチ悪いわ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 16:08:43.65ID:ZKq3ZXrbO
公務員の組織票が強いからこそ何時までも血税を吸えるわけ
納税している烏合の衆なぞ鼻くそ以下
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 16:10:02.84ID:w0ZyxSws0
【社会保障】基礎年金の「振替加算」で総額約598億円の支給漏れ©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505284419/1

1 名前:孤高の旅人 ★ 転載ダメ©2ch.net[sageteoff] 投稿日:2017/09/13(水) 15:33:39.97 ID:CAP_USER9
基礎年金の「振替加算」で総額約598億円の支給漏れ
9月13日 14時41分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170913/k10011137561000.html

配偶者の基礎年金に特例として上乗せされる「振替加算」について、対象者の把握が不十分だったことなどが原因で、総額およそ598億円の支給漏れのあることがわかり、日本年金機構は、対象者に連絡したうえで、ことし11月の支給分に上乗せして支払う方針です。




↑こっちの方が詳しいが死んでる人にも支給する気なのか?
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 16:11:10.00ID:MQTsw1gN0
国民年金が赤字だからそっち回しとけ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 16:12:08.78ID:mfxBKdHQ0
公務員には十分すぎるぐらい与えてんだから社会福祉に回せよ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 16:13:54.41ID:eTtYwLh40
なんで公務員の人数や報酬を削減する話にならんの?
おかしくね?
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 16:20:25.97ID:ZKq3ZXrbO
>>60

公務員の組織力に逆らえば穴の毛までむしられるから
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 16:22:48.84ID:rt4CqzIo0
>>57
死亡時の生計同一&三親等以内対象と書いてあるからでるんだろ
が、相当数の死亡者がいるだろうからめんどくさいぞこれ
数百万単位の支払いあるから、だれがもうらうかとかもめそう
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 16:24:05.32ID:qQJ1aXRe0
採用された時も初任給間違っていて4年間ほど少ない金額をもらっていたが今度は退職後に
これかよ、あとで間違ってましたから戻せなんて言うんじゃねぇーだろうな。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 16:33:15.85ID:j6npWBz00
時効は?
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 16:37:30.62ID:IDHUTd6v0
自分等限定の年金にはお手盛り
役人らしいやり方だわ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 16:39:05.06ID:0/KJynv70
貰ってなくても分からない程度のもんなんだから、ハナから必要の無いもんだろ(笑)
それだけ払いすぎてる物なんだから、もっと減らすべきじゃない?(笑)
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 16:39:53.30ID:aEx3TQPq0
>>36
なんだっけ?
変化を拒むものは
革命を不可避にする
ケネディだったかな
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 16:41:30.82ID:j6npWBz00
俺たち75歳からで
こいつら3階建てかよ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 16:42:19.09ID:aEx3TQPq0
>>42
普通に言いそうだ
判例では借りてたものとみなされる
場合は年率8%の金利が
認められるらしいが
アホすさ過ぎる
共済年金も火の車かね
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 16:43:15.86ID:aEx3TQPq0
>>48
年金債権も10年で消滅だろ
一般の場合は
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 16:44:24.22ID:erNFvbdI0
貰わなくても、困らないほど貰ってんだろ。
それに本人の請求がなければ、支給しないだろ。一般人相手だと。自己責任でいいだろ。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 16:44:42.42ID:W8hC5W5C0
今まで誰も気づかなかったことが謎だし
今ごろきづいたのも謎だわ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 16:45:35.34ID:mpOCF5yw0
公務員死ね
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 16:47:08.75ID:6Mhhkq7m0
>>72
書かれてるように
国民年金や厚生年金と統合してから
そっちから拠出するハラらしい
クズすぎる
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 16:49:42.63ID:MKu7UMji0
>振替加算

そんな上級国民様専用のわけの分からん加算せんでよろしい
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 16:50:00.81ID:mpOCF5yw0
>>74
共済年金の積み立てが枯渇したから、国民からおかわりとか
マジで公務員には殺意しかわかないな
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 16:52:27.54ID:GpAvcBf60
つーか、公務員でもないのに

支持してる奴って何なの?
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 16:53:35.76ID:w2Z4Sc3k0
>>51
当然のことだけど、今年度の所得になるでしょ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 16:57:16.94ID:/xSdo7e60
元々公務員は給料が安い代わりに「恩給」(共済年金)がたくさんもらえるという話だったのだが、
いつの間にか、給料が安いのだから年金も安くて当たり前という話に。

で、公務員を減らしていったから、当然、共済年金も成り立たなくなって、
厚生年金に統合することになってしまった。

ところが、共済年金だけ別システムだったので、今回の支給漏れにつながった。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 16:59:28.50ID:rt4CqzIo0
>>72
絶対に気づいて、さらに年金事務所に文句言いに行った人もいるはず
もしかしたらそういう人の支給内容は精査して修正していたかもしれんね
振替加算て知っている人は余裕で知ってる程度の制度だから引き下がらん人もいたでしょうね
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 17:00:15.35ID:Yrn3Fj8y0
これは来たわ
まさにうちの親だわ
父親が校長までやって定年退職
母親もまだ存命
年金毎年下がってるって愚痴言ってたけど、2ヶ月で5〜60万くらい支給されてる
共済年金だし、家も共済で建てた
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 17:01:33.17ID:Yrn3Fj8y0
そういえば、昨日青い封筒で共済から封書来てたが、この件だったのかもしれん
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 17:03:46.23ID:EDSk0sca0
もう時効だから
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 17:04:13.93ID:gMwDJiLIO
何だかんだ言って元公務員への臨時ボーナスじゃないの?
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 17:06:44.81ID:Fao93Meb0
加給年金2回貰ったが
統合したとたんに支給停止になった
共済組合に聞いたが今働いているから
と説明うけただけ。もう2年前の話やけど
この事と関係あるのかな?
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 17:11:37.09ID:Yrn3Fj8y0
公務員のバックには国がついてるからなー
公務員の一人勝ちだよ日本は
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 17:12:07.66ID:6WPXqTDP0
こいつら取ることばかりで払う気ねーだろ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 17:13:20.67ID:rt4CqzIo0
>>89
加給年金の対象者(おそらく奥さんだと思うが)が、対象外になっただけでは?
その要件が奥さん65歳到達だとすると、本来は奥さんに振替加算が支給されるはずだが、
今回のケースに該当する人ならその分が支給されていなかったかもね
ただ、今回の件でもらえるからよかったですね
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 17:13:30.61ID:w0ZyxSws0
>>62
転給復活かよ
ほんと人生見誤ったわ
公務員になっとけば良かった
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 17:17:40.13ID:yrlbu7eR0
なんか、
「公務員人件費は抑制してましたっ
 『早期退職なんたら?で公務員を早期にOBとしたんだから
 普通にOBへの年金支給総額が増大してるはずでさほど大した功じゃなかったよな?』としないでくださいっ
 政府やマスコミで社会保障額が伸びてる、とした後に伸びてる実績の中身の疑問視はやめてくださいっ
 『公務員に支給される年金の額と数って?』はやめてくださいやめてくださいっ
 もうっ、ちゃんと仕事してる風精査しちゃいますっ」
みたいな
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 17:22:14.53ID:nVQn0p540
生計同一じゃなきゃ権利ないんだな
田舎のかあちゃん支給されず死んだんだろうけど
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 17:23:53.38ID:rt4CqzIo0
>>93
転給とは違うっしょ
死亡時の未支給年金の支給と同じ感じですかね
しかし、郵便で通知するったってずいぶん前に死んだ人なんか届かないケースも多いだろうに
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 17:25:08.94ID:TjmUGYy90
時効だろ。
払う必要なし。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 17:25:28.44ID:0S7z/LUO0
なお、厚生年金と国民年金は消えたままであった
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 17:25:51.83ID:rt4CqzIo0
>>95
未支給年金の生計同一要件てゆるゆるだから母親の分はもらえる可能性が結構あると思うよ
数百万貰える可能性があるから頑張ってみる価値はある
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 17:27:18.09ID:3Qx3mYS30
生命保険とかも毎年何千億円って
払うべきところを払ってないよね

保険なんて所詮金をドブに捨てる行為だよ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 17:27:49.83ID:N/pQ7Ltd0
脊髄反射で公務員叩いてるアホ多すぎでしょ
これ公務員の配偶者への加算が漏れてただけで民間の配偶者には元々ちゃんと加算されてんだぞ?
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 17:29:27.13ID:i/ZOBDpA0
アホがバレないようにややこしくしたせいだろ笑
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 17:30:17.16ID:1kTWTjsx0
消された年金5000万件の被害者は、公務員ではないので
無視する事にしました。

何か文句あるのブタ民間人
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 17:32:06.58ID:SQC5Emvy0
もうこんなん、まったく機能してないやん。
なのになんで払わないかんの。
年金なんていらんから今まで払った分、返してほしいわ。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 17:33:37.73ID:BHNWiBUE0
>>20
この件は共済組合側の不備
社保庁は関係ない
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 17:34:27.69ID:BHNWiBUE0
>>60
どんどん減らされている模様
得をしたのはバブル世代以上の公務員
若手は残業まみれ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 17:40:45.32ID:N/pQ7Ltd0
振替加算の契機は妻が65歳になったときに年金事務所で妻の老齢基礎年金の請求したとき
この時に年金事務所側で振替加算がつくかどうかの確認をしなきゃならないのに、旦那が共済の妻についてはその確認を怠ってたのが原因
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 17:42:26.32ID:u4rJ+QgXO
これ貰う為に消えた年金の時に黙ってたの?
国民のが消えて公務員だけ残って貰えたら反感かうから
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 17:45:26.45ID:rt4CqzIo0
>>110
公務員も国民だよ
今回のケースは公務員が(正確には公務員の奥さんが)不利益被ってたわけだからしょうがないっしょ
なんでもかんでも公務員叩けばいいってもんじゃない
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 17:47:53.62ID:u4rJ+QgXO
>>111
でも嫁は年金払ってないよね
それなのに被害者面するの?
一番得した人じゃないの
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 17:48:47.43ID:Y4cCnnyXO
>>109
振替加算は、共済の加給申請時に自動で出るように手続きするはず
妻の年金申請時に申し出ないと社保庁は確認しようがなかったんじゃね
一元化前は、共済側の年金受給の内容はわからんはずだよ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 17:50:55.27ID:Y4cCnnyXO
>>112
まぁ3号は厚生年金にもあるから、
公務員優遇とは言えない
小泉の言う子供保険は
3号なくした財源でやれば良いと思うけど
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 17:55:21.82ID:N/pQ7Ltd0
>>113
振替加算をつけるためには妻が年金請求するときに旦那の基礎年金番号等を記入する必要があって、それをもとに処理するのよ
http://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/roureinenkin/kakyu-hurikae/20150401.html

旦那が厚生年金なら年金事務所内で確認が完結するけど、旦那が共済だと年金事務所内で確認できないから放置されてた
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 17:58:04.19ID:Y4cCnnyXO
>>117
それって共済じゃなければ、
妻の申し出漏れの5年遡及で終わりそうな話だな
全額出すのは共済だからかもしれん
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 18:02:45.50ID:kPzzzguA0
>>118
妻の記入漏れが原因なら普通5年遡及なんだろうけどね…
推測だけど、加算時点から遡及して出すってことは、妻がちゃんと記入して請求してるのに年金事務所側で処理漏れしてたケースが相当数あるんじゃない?
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 18:08:31.62ID:VhvNTBfXO
>>86

それ

間違ってた証拠は無いからね


捏造して間違ってた事にすれば、金が湧いてくる


多分、何度やる


事態は収賄
そして詐欺で犯罪
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 18:09:10.37ID:kPzzzguA0
>>79
遡及しての加算だからその年の収入じゃなくて、過去の収入としてカウントされるんじゃないかな?
源泉徴収票は過去5年分まで訂正分出すと思われる
ちなみに死んでる人の分の遺族が代わりに受け取った場合は一時所得として今年の収入になると思う
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 18:15:11.01ID:aEx3TQPq0
イプセンじゃねえが
民衆の敵
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 18:15:42.36ID:VhvNTBfXO
真面目に議論してるけど


証拠や根拠は
全て自作自演だぞ



そのうち、この錬金術をまたやる
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 18:18:07.82ID:mTA4Chjc0
もう、無かった事にして支払わなきゃいいじゃん。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 18:18:51.59ID:TCxkVQtb0
なんで公務員の支給漏れは簡単に見つかるのに一般国民のは消えるの?
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 18:56:56.76ID:GFg85OJM0
>>52
ぜんぜん羨ましくないよ
向こうの公務員って低学歴だもん
ただしフランス中韓は除く
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 19:07:33.72ID:L+Ei462u0
半分は税金を盗んだものだろ

破綻が決定的になったのに厚生年金に混ぜ込んで消費税を上げて救って



ふざけんなよクズ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 19:09:20.18ID:4zXnXnpw0
さっさとこんなクズ国家一度リセットしてくれ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 19:14:27.11ID:gMwDJiLIO
公務員を潤わすための新たな手段

みんな気付かなきゃ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 19:15:24.32ID:C5JKWODn0
またまた公務員様の大勝利www
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 19:16:12.03ID:8/2RoVoi0
 民進党の人が怒って政府批判してるけど、民主党世間時代も含まれるんやで。
ああ、民主党は民進党とは違う政党でしたか
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 19:18:35.28ID:1XDEL99SO
公務員なら仕方ない
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 19:20:38.59ID:4qn+VDn20
>>134

共済年金を厚生年金に混ぜ込んで消費税を上げることを決定したのはミンス政権
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 19:22:12.15ID:pxlMxYGV0
死ね 公務員
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 19:27:13.25ID:Y4cCnnyXO
>>134
そら怒るだろ
官公労は民進の主力支持労組なんだから
公務員様が支持してる政党だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況