X



【Apple】コラム:新型iPhoneでアップルが踏み込んだ「危険な道」専門家が分析 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2017/09/13(水) 22:11:13.01ID:CAP_USER9
http://jp.reuters.com/article/column-apple-iphone-idJPKCN1BN36Z

Robert Cyran

[ニューヨーク 12日 ロイター BREAKINGVIEWS] - 米アップル(AAPL.O)が新型スマートフォン「iPhone(アイフォーン)」投入で危険な道を歩もうとしている。初代アイフォーン発売から10周年の祝賀ムード全開の中、一番のニュースは「X(テン)」の価格が999ドルからと、過去最高になったことだ。これは製品価格が下がっていくのが普通という業界の慣例に反する。

12日に初披露された新型アイフォーンには、目を引く特徴が多い。スクリーンは大型化して表面のすべてを覆い、明るさも増した。処理速度は上がり、カメラ機能も向上し、ロック解除には顔認証が導入された。

それでもティム・クック最高経営責任者(CEO)が「初代以降で最も大きな飛躍」とはやし立てるほどの変化ではない。目からうろこのような製品が生まれて10年が経過し、技術進歩のペースは加速せず、むしろ鈍ってきている。

携帯電話市場の成熟化も進んでいる。調査会社IDCの見通しでは、今年の世界全体の出荷台数の伸びは5%弱にとどまる。これは通常の製品サイクルにおいては、ある種痛みを伴う転換点の印だ。つまり企業は新規顧客獲得から、価格引き下げを通じたライバルからの市場シェア奪取に方針を転換し、それが収益力低下につながる。だが今のところアップルは、例えばPCメーカーがたどってきたこうした動きを見せる気配はない。

実際、アイフォーンの平均販売価格は600─700ドルと比較的高めで推移している。旧モデルは値下がりするが、新モデルの値段がさらに高くなり、アップルは一部の顧客がその分を支払ってくれると確信している。最上位モデルの価格はさらに上がる。2年前の最上位機種の販売価格は「X」よりおよそ150ドルも安かった。

アップルのデザインに対するこだわりは追い風だ。側面が医療機器グレードのステンレススチール、前面と背面がガラスという形状は、購入者に高価格を納得させるかもしれない。アップルの他の製品と統合利用ができる基本ソフト(OS)も魅力になる。そしてこれまで多くの顧客はアップルと、グーグルのOS「アンドロイド」搭載端末のどちらかを継続して使う状況が続いており、サムスン電子(005930.KS)の競合機種が格段に安いわけではないため、ほとんどの人は乗り換えるかどうか悩むことはない。

ソフトウエアメーカーのシーベル・システムズの元経営者トム・シーベル氏はCNBCテレビで、アイフォーンのコンピューター機能を持つには1970年代なら約10億ドルもの費用がかかると指摘した。そうした尺度を用いれば、アップルの異例とも言える価格決定力に付き合う助けにはなる。

●背景となるニュース

*アップルは12日、新型スマートフォン「アイフォーンX(テン)」を初披露した。ワイヤレス充電や、ロック解除の際の指紋に代わる顔認証システムを備え、処理速度も向上した。価格は999ドルからで、11月3日に出荷開始の予定。

2017年9月13日 / 02:08 / 9時間前更新
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 08:12:38.95ID:Txha7Od40
>>249
あの当時なら、音楽全盛の頃だから、カセットもレコード無く音楽が聴けるってだけで、
ソニーなら億の単位で買い取ってくれるんじゃないか?
ウォークマンの初号機でさえ1979年だぞ。
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 08:18:46.65ID:lf+bL/pB0
ビジネスマンにとって第一選択肢はアイフォンアイパッドで次がサーフェス
アンドロイドは選択肢に無い
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 08:22:59.05ID:y9fiXvAS0
値段相応なら全然いいけどね、あのスペックだと悩むとこだね。
別に値上げが悪いことではないと思うが。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 08:33:55.30ID:zCZ8tcY60
初代も別に言うほど凄くも無かったじゃん
ipodに通話機能とタッチスクリーンつけただけだろ
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 08:38:01.36ID:trq7vA1/0
>>108
ドコモNシリーズでドヤってた人も昔いっぱいいたし
そういう人間が居なくなることはないのでずっと需要ありそうだな
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 08:51:39.93ID:X09sOFjg0
>>321
出し続けないとユーザーが離れるから
ハードウェアの技術は競合がひしめく東アジアに依存してるってのもある
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 08:53:12.15ID:4H2JURbZ0
「顔認証がだめだ!」ていう記事かと思ったのに
「高すぎます泣」ていう記事かよ

意味ねーわそんな記事
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 08:57:48.62ID:8gFLd0Nj0
高い記念モデルのiPhoneXばっか取り上げられてるけど普通にiPhone8も出てるんですわ
一般人はそっち行くでしょ
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 08:59:11.61ID:5MKtkb450
あんまり高くなると外で気軽に使えないと思うんだけど
0328
垢版 |
2017/09/14(木) 08:59:44.01ID:NOZqr3rJ0
>>251
別に撮影するまでもないのでは?
SNSで腐るほど顔画像は出回っているでしょ。

そういうので突破できないような三次元検知とかしているのかな?
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 09:05:55.05ID:9mJW5juc0
顔認証はそこそこすごいとは思うけど指紋認証どころかパターンロックで十分だろ
むしろちょっとした事故なんかで本人が開けられなくなるリスクのほうが怖いと思うんだが
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 09:08:38.74ID:LYbHUIW70
クソみたいなシナチョンスマホ
暴利をむさぼる腐れリンゴ

日本人にはまともな選択肢が残されていない
鼻くそを食うか、耳クソを食うかの選択を迫れてるなう
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 09:08:52.08ID:j9mWtTuO0
アップルはデザインのお手本作る会社だから。
お手本を元にアンドロイドシムフリーが5分の1の値段で
端末つくる。それをオレが買う。それだけ。
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 09:15:21.26ID:mhVGA6xe0
iPhone持ってたら追い剥ぎに会わないかなあ
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 09:15:31.46ID:32gsLCb+0
>>259
いつの話だ
情弱が
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 09:16:25.34ID:c2egC3Gg0
専門家の分析って当たったことないよね
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 09:18:55.28ID:jcoilGfU0
>>326
どうだろう。Xの陰に隠れてる形だけど8は7からほとんど進歩してないんで
安い7との差別化ができないんじゃ
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 09:21:52.99ID:4H2JURbZ0
>>329
顔認証のどこがどうすごいわけ?
とりあえず不便極まりない事は確定だけど
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 09:23:58.37ID:9mJW5juc0
>>339
素直にすごいと思うじゃん、わざわざこんなもん作ったのかって
便利に使える機能だなんて微塵も思ってないよw
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 09:25:04.27ID:Q+eT4eNA0
>>212
泥は画面が割れるほどのダメージ
を受けると、入力できなくなるから。
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 09:27:27.87ID:4H2JURbZ0
>>340
「ひどい」って意味で「そこそこすごい」って書いたわけ?
お前日本語勉強した方がいい
頭おかしい人だと思われる
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 09:28:59.66ID:9mJW5juc0
>>343
おまえこそ日本語勉強しなさい
技術的には普通に褒めてる
利便性を考えた機能的には馬鹿にしている
そういう意味合いで読めないなんて
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 09:30:18.21ID:Xgb9ZlWo0
技術革新がなくても、ネットでサクラ雇えば儲かるんだろうよw
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 09:32:37.10ID:HdP7lqjF0
>>29
そういえばwindows95も夜中にこっそり売ってたな。カウントダウンまでして。
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 09:32:45.24ID:Xgb9ZlWo0
寡占を許すからこうなるんだよ
市場は多様な価値観と選択肢がないと生まれない
企業側に有利な商売は、言い換えれば消費者側が損をさせられる商売
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 09:35:48.39ID:cKMnibGk0
Androidが三世代前くらいまでOSのバージョンアップや
修正細かに出してくれれば泥にもどるんだが
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 09:35:59.22ID:XW8W9wGK0
>>348
シェア2割切ってるのに寡占?
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 09:38:02.63ID:YLKrkwui0
月々割なんてやらんで定価で売ってくれ。
既存ユーザーが負担を背負うのは勘弁。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 09:39:56.92ID:Zu8UND2j0
最近はニワカドヤラーが増え過ぎたんで
白黒はっきりさせるのにやったブランド踏み絵だろ
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 09:49:42.92ID:HCunVKW30
全周囲ベゼルレスで
寝モバで顔面クリティカルヒット続出し
多くの人が「下だけはベゼル残すべきだった」と思うようになるだろう。

こういうのは一番売れてる機種で「あれは失敗だった」とやらないと
どのメーカーも気づかない(ふりをする)から。
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 09:49:59.94ID:gj8sAI520
>>334
5はいいよな。
林檎嫌いで、Macもなにも買ったことないおれが、
あとから唯一手に入れた機体。
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 09:53:41.48ID:trq7vA1/0
>>334
iPhone4/4sがスマホの中でiPhoneが一番輝いていた時期だよ
当時はジョブズフォンだった。

5になってからつまらん端末になった。
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 09:56:44.56ID:VDnpuX6q0
>>11
iPhone2'turboの速さこそ至高
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 10:06:13.82ID:2ptZSTzl0
>>25
いくらでもいるよ。三千ならね。四千円だと出さない(自分なら)
iPhoneXもあの価格なら欲しければ買う。あれ以上高いと買わない、絶妙なギリギリ価格。
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 10:23:20.86ID:tAn2H8ZW0
ホームボタンてiPhoneのアイデンティティだったんだなと思えるほど見た目がAndroidっぽくなった
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 10:25:50.77ID:vt0Ry0hk0
>>341
だからと言ってねえ
リンゴさんの携帯は何千円か払って新しいのに交換できないの?
使えるからってガラスバリバリで使い続けるって無いわ
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 10:38:29.91ID:cWRNE6EE0
>>286
TPUケースってダサいのか…
ずっと使ってるけどダサいなんて思ったことなかったわ…
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 10:41:43.81ID:HVpUqu5c0
しかしXはデザインが良いって声聞かないな
劣化galaxyみたいなもんだから仕方ないね
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 10:42:45.33ID:hhgQ3HRR0
>>233
そうだね。
早く現物触ってみたい。
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 10:43:58.71ID:NREOcSyV0
>>1
>これは製品価格が下がっていくのが普通という業界の慣例に反する。
同じものなら安くなるけど
価値が上がれば高くなるだろ?
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 10:44:07.03ID:Ja3B/D7D0
90年後半のダメになっていくアップル見たいな感じがするw
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 10:44:47.34ID:y3Iu8P1A0
iphone5とかの時は500ドルとかだったのに今は999ドルっておかしいだろw
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 10:57:49.61ID:OLup7KiA0
>>359
iPhone持ってかれるだけで済むなら安いもんだろ
銃突きつけられて金寄こせって言われるよりは
すぐにロック掛けられるしデータもクラウド上だからなんとかなる
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 11:01:17.62ID:u8RIqcgx0
マイクロソフトと同じく必要の無い機能の押し売りが増してきたな
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 11:11:22.96ID:Z9svXZwe0
>>25
例え下手っすねー笑
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 11:15:47.19ID:Vd+pmlVm0
>>363
ガラクターとの比較はご遠慮ください。
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 11:17:59.81ID:Z6UH0KXB0
スマホはどうせカバーをするから、
デザインとかどうでもいい。
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 11:21:57.13ID:ei0uJ8Oz0
製品が成熟したから技術進歩が鈍り市場も成熟化してるだけじゃん
>>367
pcとの差が埋まってきてるからだわ
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 11:22:21.08ID:qYBYfYhg0
高くしても信者がお布施するし
マスコミが全力で宣伝し、キャリアが他をそっちのけで優遇措置とるから売れるだろ
それで消費者が納得いくなら仕方ない
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 11:23:20.10ID:D0LlV7eIO
のどちんこに見えてきた
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 11:23:49.17ID:eQ2IMwRu0
>1970年代なら約10億ドル
渾身のアメリカンジョークにマジレスされてトム・シーベル憤慨w
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 11:25:30.35ID:vt0Ry0hk0
>>371
そうか?
具体的に説明してよ
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 11:26:09.27ID:yFZGhrYx0
良いもの作って高く売る。
それは解るんだ。何一つ間違ってない。

でもいいものだからって納豆1パック1万円だすか?
って話。つまりあまりに適正から離れた価格の商品を
作っても売れないっつうこと。
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 11:27:00.23ID:qYBYfYhg0
>>374
それなら廉価モデルに市場は移行するんじゃないか
実際は飽和状態にある市場で高値更新できるのは技術的優位より、宣伝効果だと思うわ
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 11:27:36.65ID:gy0O0Rxl0
そろそろスカウター型とか出ないのか?
10年間ずっと同じ箱型じゃねーか、飽きるっての。
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 11:27:59.92ID:8HO0s10P0
>アップルは一部の顧客がその分を支払ってくれると確信している

一部の顧客ってiPhoneが世界で唯一高いシェアを保っている日本のユーザー事だよねw
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 11:37:04.28ID:WIuaqKke0
アップルが良いもの出しても
アップル使う俺ってセンスいいからっていう連中がほめると良さも半減
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 11:38:16.29ID:ei0uJ8Oz0
>>380
廉価モデルも出てるよね
ただデジカメとかも旧機種が廉価モデルを兼ねるようになって新製品が高額寄りに
最新型買う奴はそれで買うし売ってもある程度回収できるしで
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 11:41:42.34ID:SWd8V6jj0
>>1
つうか、メカニカル的な技術より、ソフトウェアでどんな発想ができるかだよな。
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 11:44:55.55ID:zWyuDGkU0
>>366
ダメになっていくAppleの90年代後半の製品なんて板金筐体でデザイン最悪だったがね。
製品の質も悪くて特に純正ディスプレイなんて評判がすこぶる悪かった。
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 11:53:03.14ID:VDnpuX6q0
>>387
PowerMac8x00とか、タワーのくせにメンテナンス性よくなかったしなあ。
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 11:54:24.58ID:yFZGhrYx0
カリスマを失ったブランドの末路は、まぁあれだよね
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:47:16.67ID:VSnDeBJ70
アップル
売上高 24兆5989億円 ※世界最大のIT業界(売上の2/3がiPhone)
営業利益 6兆3130億円 ※世界1位(営業利益率25.7%)
時価総額 8153億ドル ※世界1位
手元資金 28兆円
・世界スマホ市場の利益シェア9割を占めるのがiPhone
・カリフォルニア州の利益の4割を生んでるのがアップル
・アップルの利益が下がるとカリフォルニア州が財政破綻する
・アップル株が下がるとダウ平均が暴落しアメリカ経済は大恐慌に陥る
・日本で税金払ってない
・ごらんの通り携帯電話屋さん
・ティムクックCEOはホモ
0393アップル系列サプライヤー
垢版 |
2017/09/14(木) 13:26:55.97ID:VSnDeBJ70
<部材総合>
アルプス電気:レンズ用モーター、地磁気センサー.
トーキン:タンタルコンデンサー
京セラ:水晶振動子、イメージセンサー用パッケージ材
ミネベアミツミ:バックライト、レンズ用モーター
村田製作所:セラミックコンデンサー、SAWフィルター、Liイオン2次電池
日本電波工業:水晶振動子
パナソニック:インダクター、グラファイトシート、フィルムコンデンサー
シャープ:液晶パネル、カメラモジュール、指紋センサーのモジュール加工
SMK:iPadドック
スミダコーポ
レーション:インダクター
太陽誘電:インダクター
TDK:インダクター、レンズ用モーター

<材料>
旭硝子:――
ダイキン:フッ素コーティング剤
デクセリアルズ:異方性導電膜
ポリマテック:樹脂部品
住友化学:――
東レインターナショナル:――
UACJ:――

<ディスプレー>
ジャパンディスプレイ:――
日亜化学:LED:プリント基板
日本写真印刷:タッチセンサー
日東電工:ITO
豊田合成:LED
ツジデン:光拡散フィルム
0394アップル系列サプライヤー
垢版 |
2017/09/14(木) 13:27:19.75ID:VSnDeBJ70
<音響>
フォスター電機:イヤホン

<カメラ>
カンタツ:レンズ

<機構部品>
古河電工:放熱機構部品
日本電産:振動モーター
東陽理化学研究所:筺体加工
銭屋アルミニウム製作所:筺体加工

<半導体>
日本特殊陶業:パッケージ材
ローム:電源IC
ソニー:イメージセンサー
東芝:フラッシュメモリー.

<プリント基板>
フジクラ:フレキシブル基板
イビデン:IC基板
日本メクトロン:フレキシブル基板
住友電工プリントサーキット:フレキシブル基板

<コネクター>
第一精工:――
ヒロセ電機:――
日本航空電子工業:――
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 13:53:04.87ID:6qbEA4en0
防水、各種センサー、root
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 15:16:39.47ID:6n7PvdMD0
いわゆるスマホのコモディティ化だね。
高級品への差別化がもう難しくなってしまった。

なんでも廉価品にするのは大得意なアマゾンが出した方が、市場取れやすいんじゃないのか。
おっと、しかしアマゾンスマホは出してたことあったが不人気で殆ど撤退したんだっけ。
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 18:14:20.47ID:M4K3DVBN0
Galaxyがやったのを真似するだけって笑えるよな
Appleは完全にGalaxyをベンチマークにしてんだよ
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 18:26:58.27ID:aSh+NiFN0
>>228

実質7s扱いじゃないの。それ以下は在庫処分
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 18:31:15.49ID:asskX/p70
1日で全くスレ伸びなくなったな
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 18:32:49.14ID:KkW/xhML0
働いてれば分割で余裕で買える
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 18:34:11.35ID:Yww8ts+60
お前ら俺の]予約の邪魔するなよ!
お前らは泥でも買っとけよ
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 18:35:45.57ID:cxFYUD9l0
アイフォン祭りも終焉だろう
そんな高いの買ったって使い切れんでしょ
当分使えるSEを出すべきだ
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 18:36:13.50ID:5J3Ag0zJ0
>>404
たった十数万なんてバイトですら分割なら買えるのに、買いたいは別なのに何このアホレス
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 18:38:39.23ID:O8X3p1pr0
iPhoneはMacみたいな路線で行くんだろ
いずれAndroidにシェアを奪われるはず
そのはじまりがXかもしれないというだけ
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 18:40:43.44ID:oSx+CHXh0
アップルとアマゾンがこけ始めたらダメリカ死亡なのかなw
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 18:42:58.81ID:44bD+2MS0
>>409 5大テック以上に、10社くらいあるので、
それでは死なないと思うよ。
それからアップルはソニー的にヤバくなるかもしれない。でも尼は今のところ死角なしだね。
 
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 18:43:51.52ID:GdTK8OLv0
>>408
とゆうか、世界シェア自体はアンドロイドがすでに7割オーバーで決着はついてる
そのかわりアンドロイドはOS内競争が激しく全然儲からなかったり、値崩れで赤字だったり
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 18:50:15.32ID:YL93YiQk0
>>338

CPUやらメモリ容量にスループットやらで前モデルに対し比較的優位なら、其れなりに意味有るだろ? ある意味PCと共通する部分。

結局UIが微妙に使いづらくなるのが一番厄介なんじゃないかねえ…多くはOSの部分だけど、今度のバッテンみたいに顔認証ホームボタン無しとかも吉凶別れそうな予感。
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 18:54:37.85ID:m2M07lA/0
しかし今のアップルのこの何とも言えないダサさは何なんだ?
ジョブズがいないってだけじゃないだろ
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 18:54:51.63ID:69yQLCOO0
ニュートン買って2日後に開発中止になったオレがXを買おうと思う。
スパルタカスも買いそうだったぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況