X



【調査】育児の「年収」237万円?育児の給与を「0円」と回答、男性は11% 育児労働を軽んじる風潮根強く [明治安田]★2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001岩海苔ジョニー ★
垢版 |
2017/09/14(木) 01:25:15.89ID:CAP_USER9
育児の「年収」は約237万円――。明治安田生命保険は13日、子育てに関する意識調査を発表した。0〜6歳の子どもを育てて「賃金」が生じるならいくらだと思うかと質問したところ、こんな結果が出た。

「100万円以上300万円未満」との回答が全体の38%を占め、「500万円以上1000万円未満」は6%にとどまった。男女別では男性の平均が約236万円、女性は約238万円だった。

育児の給与を「0円」と回答した割合は女性が3%だったのに対し、男性が11%で差が開いた。小玉祐一チーフエコノミストは「『イクメン』増加の裏で、男性の間に育児労働を軽んじる風潮も根強く残っている可能性がうかがえる」と指摘した。

調査は20〜59歳の、子どもがいる全国の既婚男女を対象に実施。8月中旬にインターネットで回答を募り、有効回答者数は1032人だった。

明治安田生命 公式
明治安田生命 子育てに関するアンケート調査を実施! (9月13日)
http://www.meijiyasuda.co.jp/profile/news/release/2017/index.html
http://www.meijiyasuda.co.jp/profile/news/release/2017/pdf/20170913_01.pdf

配信2017/9/13 21:03
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDC13H24_T10C17A9EE9000/

他ソース
育児労働まだ軽視?給与もらうなら…男性1割「0円」(2017年9月13日21時19分)
http://www.asahi.com/articles/ASK9F4H74K9FUTFK005.html

★1)9月13日(水)23:21:57.43
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505312517/
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:08:25.58ID:eGrQIGgD0
0円とプライスレスを一緒にしてるからおかしいんだ。育児に値段付ける事は主婦を馬鹿にしてるんだよ。お前の子育ては○○円だと。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:10:27.62ID:LA9prR2M0
>>181
あらまあそれじゃ奥さんは女医さんじゃなくて婦長さんだわ
婦長さんもなかなか稼ぐのでよろしいわね
婦長さんじゃなかったら接客業だわね
夜の接客ももちろん稼ぐのでよろしいわね
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:11:34.38ID:NqmozoL40
>>170
太った気のいい看護婦さんって年収2000万ももらえるのお?(笑)
>>183
僕のうちには噴石シェルターと洪水カプセルがあるよお
浅間山が噴火したら隠れるんだよお
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:12:31.54ID:e5JYqA6V0
しつけや教育含めるとまた違うが子守りだけなら保育士の給料より高いってことは無いだろ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:12:52.72ID:/x6C519Z0
じゃあ、その金やるからシングルマザーやるか?

つまり、そういう事。 夫婦だから出来ることを軽視しすぎ。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:13:21.13ID:pgiHBF/j0
独身の俺が休みの日に掃除・洗濯して買い物行って飯作って・・・
これを他人を雇ってやってもらったら費用が発生するけど
ふつうこれがいくらの収入換算になるとは考えない。
単なる日常であって費用換算する意味がないから。
それと似たようなもんでアホなアンケートだよな。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:15:04.43ID:LA9prR2M0
>>186
うーん
そういや大きな病院の大卒の婦長さんでもやっと1000万くらいだわね
やっぱり奥さんは夜の接客業なのよ
ファッション雑誌と心理学と営業の本がそれをあらわしてる
きっとあなたには女医なのと言って若くイケメンのあんたを釣ったのよ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:15:52.43ID:NqmozoL40
昭和世代が女を奴隷みたいに扱ってきたから
女性の地位向上のために金銭換算をするんだろうねえ
おい、メシ、風呂!、酒!
女だって育児で疲れてるんだよお
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:16:43.43ID:ykBn5U+b0
え?婚姻関係って、労働契約関係になることだったの?
で、一律男が雇用主で、女は従業員になるわけ?

そうじゃないとこんな発想出てこないと思うんだけど
ものすごい差別的で即物的な思想だよね。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:17:53.36ID:l8ZXl7Eh0
保育士の年収なんか残業しても月手取り13万、年収300万以下なんてザラなんですが
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:18:05.79ID:UZdzAzCq0
昔テレビで主婦が1日3食作る料理を年収に換算して1000万円超えてたよw
子育て240万円で合わせて1240万円の労働だなw
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:18:19.04ID:HEGgzpM10
>>189
育児の話ですよ。家事とは別です。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:19:28.24ID:NqmozoL40
>>190
そうなのかなあ
ちょっとショックだよお
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:20:58.01ID:WK+x24tY0
>>193
だから育児の年収237万が妥当っていってんじゃん。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:20:58.06ID:taifc6vd0
家事・育児を金で考えようとするのが、そもそもの間違い。
ネタにマジレスかこわるいってやつです。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:23:08.51ID:l8ZXl7Eh0
>>197
なら働け
自分の子供育てても金にはならんぞ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:24:08.24ID:LA9prR2M0
>>196
でもいいじゃない、稼いでくれてあんたは左うちわなんだから
それに冷静に考えると開業医じゃないのに年収2000万はちょっとありえないと思ったわ
勤務医でそれくらい稼ぐには土日も他の病院へバイトに出てるはず
審美歯科医とか美容整形外科医とかならありえるけど夜勤は無いからねえ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:27:01.01ID:w0j+zMaD0
働きたくない、主婦が羨ましく見え嫉妬する男たちホイホイw
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:28:43.60ID:NqmozoL40
>>200
彼女の連れ子が五人いるから育児も大変だよお
出張とかで年に数えるほどしか帰ってこないしねー
学会で忙しいのかなあ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:29:39.42ID:nxtXfuZi0
保険会社の調査だから、だから学資保険などに入りましょうって話なんだろうけど
下品すぎて話にならんわ。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:30:16.90ID:n5p9RWkb0
>>199
ん?
保育士の給料は237万が妥当って話。なら働けの意味がわからん。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:31:31.61ID:NqmozoL40
>>203
毎朝五時に起きてお弁当4個作ってるよお
1人は成人して水商売して頑張ってるよお
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:32:04.70ID:JFaaqxJK0
>>189
同意。家事も育児もその家庭を営む日常そのものであって、それを給与換算するという発想自体がおかしい。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:33:00.82ID:LA9prR2M0
>>204
えっ!連れ子!!!
それも5人も!!!!
あなた昼間からビール飲んで鮨食ってよろこんでる場合じゃないわよ
あなたはきっとシッター代わりに利用されてるとみたわ
5人いる子供たちが一体何歳くらいなのか知らないけど重大責任だわよ
そんな責任負わされてるんじゃビールと鮨でまんぞくしてる場合じゃないわよ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:33:21.90ID:4OJIoC9O0
保育士の年収が…ならともかく、子供の親権を持つ親が育児の年収意識してどうするんだよ
実の子供の面倒看るのに対価を金に結び付けて年収を計算するとか愚者過ぎるだろ
そういうアンケート企画立てる明治安田生命?アホかお前ら?育児を金で遊ぶとかアホか
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:35:10.22ID:UWszhzo60
うちの母親は俺と妹を産んで早くから保育所に預けて夜遅くまで働いていたよ
小学生になったらともに学童通いで塾行って中受していいとこの中高一貫進学
俺は自由奔放だったから親いないほうが楽だった
一方妹は明らかに母親からの愛情不足が原因で途中でグレた 中学途中から夜遊びを始めて不登校 名門女子校に通ってたのに高校に上げてもらえずフリーター
17で20歳の高卒公務員と出来婚 今は母親として頑張って育児してるが母親のことはめちゃくちゃ恨んでるわ
母の代わりに父が積極的に育児していたんだけど母親からの愛情のほうが重要みたい 最初からいないのなら諦めもつくだろうが
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:35:26.27ID:ME6v7eIB0
特別な資格や技能がいらない業種で237万稼ぐのって結構大変だぞ・・・
精々300万以内が妥当な金額だと思うわ
500万以上とか言う女はよっぽど世間知らず
少なくとも一度は社会人やってから家庭入れな
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:39:17.64ID:wtY4vT9h0
文句があるならカネ持って来い。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:40:22.97ID:nMwADDuK0
こんなもんやったって意味ねーだろ
どーせ平均オーバーしなきゃふんがーなんだからよ〜
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:41:58.09ID:PbZnnvsn0
育児でも仕事でも日本は労働対価の認識が他の先進国と比べたらとんでもなく低い。
だから日系から外資への転職で報酬がいきなり何百万も上がる。まあそれは置いといて
労働価値に対する認識は変えるべきだと思うね。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:42:05.01ID:cOrPrwRA0
朝日毎日辺りが定期的に
主婦業700万とか記事にしてたな
魂胆見え見えで失笑するしかなかった
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:43:17.61ID:Kg2Bholh0
>>1
自分の子供を育てるのに給料?

230万とか年収の半分なんだけどw

もう、貧乏人は子供作るなってことですね

つーかもう子供はいらねーよw
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:43:39.64ID:pRntg58h0
家事育児が大変なんでしょ?
あなたが専業主婦だった時と同じ条件でいつでも代わってあげるよ
財布は俺な
お前のお小遣い3万な
喜んで代わるよ

え?駄目なの?なんで?
不満があるんでしょ?無理する事ないから代わってよ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:43:49.46ID:NqmozoL40
>>210
どういうこと?(○_○)!!
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:44:35.23ID:JFaaqxJK0
まあ育児が精神面も含めて大変な重労働ということには異論ないわ。たまに一日中子供2人の面倒を見る時があるが、仕事の日の3倍は疲れる。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:44:37.63ID:uFnr9hiz0
>>1
「家事を換算すると1000万円」は絶対ないが、育児はこんなもんじゃね?
家事手伝いに年間1千万払うわきゃないしその値付けする企業もないだろうが、
育児を全て頼めるならこの金額は有りだろ。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:45:20.30ID:dztalEOr0
>育児の給与を「0円」と回答した割合は女性が3%だったのに対し、男性が11%で差が開いた。小玉祐一チーフエコノミストは「『イクメン』増加の裏で、男性の間に育児労働を軽んじる風潮も根強く残っている可能性がうかがえる」と指摘した。

イクメンが給与「0円」と回答した可能性
何でも金に換算したがる専業主婦と違って、協力して子育てしてる家庭は子育を金額に換算なんて卑しい考えは持たないんじゃね
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:45:49.59ID:nMwADDuK0
重労働だからって給料がいいとは限らない
世間ではね
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:46:09.40ID:evzrHczD0
3歳くらいまで大変なのは分かるが、2/3以上自由時間でのんびりできるから楽勝
過ぎる。2人子供作っても6年耐えて後は学校とか通わせて軽くパートでもやっと
きゃ、誰も文句言わないお気楽人生。
そら7時に家出て22時過ぎて帰宅、土曜も出勤して日曜は家事分担で家事。
妻からは育児は労働で年収237万円って嫌味言われたらイラっとしますわ。
出産前も大変?数か月ぐーたらできるんだから、それくらい我慢しろ。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:47:07.39ID:LA9prR2M0
>>221
きっとそのうち彼女はどんどん帰宅する頻度に間が開くようになると思うわ
年にかぞえるほど帰ってきたのがそれが年に一回になり
そのうち数年に一回になる
そして全く帰ってこなくなるのよ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:48:15.26ID:u9/ZxfbR0
子育てを金銭に換算して考えるような母親に育てられなくて幸せでした
子どもの頃によく作ってくれたブサイクなドーナツが食いたいよ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:48:35.24ID:MzfoZBii0
育児を労働と考えるのがそもそも間違い

この理屈なら自宅警備員でも300万円もらえるとかになる
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:49:38.39ID:NqmozoL40
>>227
ひい〜
そんなことないよお
携帯電話あんまり繋がらないから困ってるケド
ハア〜 疲れた
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:50:09.84ID:fJa4iq120
>>1
237万円という薄給を提示するほうがよほど育児軽視だろ
なめてんのか
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:50:48.94ID:LA9prR2M0
>>230
あんたがバカで純真だからダメなのよ
彼女の勤務先くらい把握してないと
子供を5人も預かってるんだから
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:53:48.67ID:s9FgKkku0
金額的に男女でほとんど差が無いのに
0円の割合に差があるのは、金額付けた人の額面が高いと言う話じゃないのか?
無理に煽ってる様にしか見えない。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:54:38.64ID:pRntg58h0
>>231
代わってあげるから働いてよ
お前みたいな根性曲がった人間に育てあげられたくない
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 03:57:58.91ID:/BKRjimh0
年商何億のセールスマンだって給料にしたら1000万円以下がほとんど
市価が全部収入になる職業なんて無いよ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 04:02:16.76ID:evzrHczD0
ベビーシッター雇ったらそれくらいかかるだろうから、金額的にはそんなもんだろ。
だから子供は預けて共働きで女も500万以上稼げば金も増えるし、女も育児から解放
される。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 04:05:41.16ID:WJyfZJtd0
ばか
誰の子かによるだろw
他人の子なら保育園のように規模拡大すりゃ
もうちょいもらえるが?
保育士の待遇が悪いのは地域の銭ゲバのせいだし
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 04:10:12.85ID:WJyfZJtd0
それに衣食住ついて
自分の子で300弱の小遣いもらえるなら
よろこんでやるけども?

てかこの議論だとプラス家事労働300くらいで
手取り600くらいの専業とかマジやりたい
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 04:11:05.20ID:MQsrnHSv0
俺より高給取りやん
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 04:11:10.22ID:4DI7EoTf0
もし結婚できて、子供様作ったとして
俺の給料から育児に237万も払ったら、自分の手元に250万くらいしか残らんわ
もう生活できねえ
やっぱり結婚できないので諦める
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 04:15:31.02ID:Ni7ASiix0
他人の子供を育てるのと自分の子供を育てるのじゃわけが違うだろ
好きで育ててるんだから育成ゲームと同じ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 04:16:04.80ID:JFaaqxJK0
>>242
安心して。250万も残らないから。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 04:20:31.70ID:XOTQ48ee0
パコリーヌ山尾が237万円分子育てしてるとは思えんが
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 04:24:47.62ID:NqpCoCfc0
自分の子供育てるのに賃金が生じる云々議論する事自体ナンセンス
直接収益を生まない作業に無理矢理金銭的価値を当てはめるなアホか
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 04:26:39.77ID:zHHlSyG50
まー評価されない仕事だからって独身税で贅沢したいとか言わないでね
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 04:26:51.98ID:I5c1l4fe0
なんで家事とかの収入換算しがるんだろうな、仕方ないだろ、どちらかが主たる稼ぎ手になるのは。
いつになったらこんなバカな連中が気づくのか。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 04:28:24.90ID:p6TJFKOd0
こんだけ働いてんのに給与が発生しないのはおかしいニダ
これは日本のためでもあるから独身税を設け、独身の人に負担してもらうニダ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 04:32:47.16ID:24fEK49p0
保育士の給与待遇上げてくれよ
保育参観行くと気の毒になるよ
めちゃくちゃ大変だもん
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 04:37:25.49ID:e6Qdh3gy0
さすがに0円は無いわ
こういうのが離婚しても養育費バックレとか
雀の涙みたいな金額を短期間渡して大盤振る舞いしたと勘違いしてるんだろうな
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 04:40:32.84ID:pRntg58h0
正直ね、女は30半ばでリリース案件だ
野生に戻ったらマニア受けしかしないという事に気付いた方がいい
子供がいなかったら不良債権でしかないんだ
我慢してやってる旦那に感謝せい
とジジイになって若いフィリピン人と楽しそうにしているおっちゃんがいた
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 04:46:54.90ID:FtqK29bR0
共働きだろうと専業だろうと、子供を都合良く支配して放置してたら本当に0円だよ。何もしてないんだから。

手のかからない子で楽だわーとか行ってるのはたいてい機能不全家庭。
子供に対する愛情が足りてないのわかってない。
こういう子供が後々大人になって育児に対する賃金ガーって言い出す。
自分達が子供の頃愛情貰えなかったのを大人になって金で埋めようとする。
現代になってようやく親世代の都合良い支配から目が覚めただけ。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 04:47:45.00ID:CbDk/rYO0
父子家庭で娘(6)いるけど無償で結構
金云々ではなく成長に関われて携われてるだけで満足
嫁が居たとしても金払ってでもやらせて欲しい
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 04:50:03.46ID:FtqK29bR0
>>256自己レス。
逆だな、何もしてないのに限って「大変だわー」って言うな。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 04:52:47.90ID:h4BvB5m50
この結果なら保育園から幼稚園8時間で一人月6万な
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 04:57:21.96ID:mdukGTwI0
育児は数百万でも、家事は0円。
1人暮らしの人は0円でやってるから、それが2人3人になっても0円に変わりない。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 04:59:43.24ID:evzrHczD0
>>256
知り合いの女が子供に、中学卒業したら家を出すって言ってるわ。
普段も理不尽に叱るし、子供がマジで哀れ。
もう少しで中学入るけど、これまで散々夜遊びして男を回し子供は放置、
再婚するって実家も出るみたい。
子供産んで速攻離婚、実家&パートで適当に暮らし貯金も無い。
親がここまで糞だと、子供もまともに育たないだろうな....
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 05:00:57.62ID:LA9prR2M0
>>261
あなた、ワンルームと一戸建てじゃ
掃除ひとつにしてもかなりの労働の差があるわよ
あと人数で汚れの頻度もすごくちがうのよ
わんるーむに家族5人がぎゅうぎゅうに暮らしてるならいいけど
あなたの例えだと学校の体育館と武道館を同じ賃金だけど掃除してなっていうのと同じ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 05:02:10.12ID:z/rm0ckK0
>>251
待遇が悪いから辞めていくし戻らない
友人が保育士だったが戻る気ないって
気合いとかやる気だけでは無理
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 05:09:27.11ID:qoKweXau0
365日24時間片時も目を離せないんだから同じことを他人にやってもらうなら時給1000円としても年で876万円。寝てる時間もあるけど、他の家事を考慮すると主婦業としてはもう少し価値は高いかな。
女は若いうちに集中的に人生でやるべき仕事を成し遂げてるからすごい。

男は細く長い奴隷人生だよね。
最近は、そっちを選択する女も多いけどw
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 05:09:56.10ID:wUl7nyJI0
自分の子だったら金払ってでも自分で育てたいだろ
苦労も楽しみなんだから
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 05:14:51.41ID:XTinwVCP0
明治安田のセールスレディはこんなもんだろ
だから枕営業するんだよ
社員ではないから賃金も上がらない
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 05:16:27.12ID:gEE4aENh0
専業主婦の労働は年収1200万相当って試算もあったよね
家事労働の全てをその道のプロフェッショナルにやらせたコストで計算したのだろうけど
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 05:19:05.23ID:zdx4av0S0
こないだアホみたいなdisしてたクソ研究所じゃないですか
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 05:20:31.88ID:ryrHDz7h0
>>167
1馬力で家族を養うのは困難だよ
だから庶民は二人で働いてる
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 05:25:45.49ID:XJUorjHJ0
0円回答した11%の男がどういう立場なのかわからないとなんとも言えないよね
共働きで保育園丸投げなのか、専業嫁に育児丸投げなのか、自分がメインで子育てしてるのか
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 05:28:32.03ID:QptZeSTs0
0円と言った奴らは育児全部自分が引き受けろ
0円でいいんだろ?一切文句言うなよ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 05:31:49.14ID:WJyfZJtd0
600万の仕事のほうが楽
とかいって妻帯者専業なら
230も小遣いねえだろww
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 05:35:07.99ID:Kvx/2vDq0
育児労働ってなんやねん、昨今は育児サポート整ってるから結構捗ってるやろ
家事や育児のサービス増えたおかげで専業主婦減ってるやろ楽になったやろ負担なんてないわボケ
つかどんな田舎に住んでんねん離島かなんかか、だったら小言は許すわw
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 05:35:34.26ID:/d2hDNkZ0
子育ての経験もないくせに
平日の深夜に子育てについて激論を交わす独身子なし共
悲しくなるな
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 05:36:02.86ID:q9cofvxR0
子供が自分の部屋でDSしている間、居間でゴロゴロ寝転がって
ポテチ食べながらワイドショーや韓流ドラマ見ている時間もすべて含めて
年収と計算するならボロい商売だな
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 05:42:32.29ID:k90eTTLG0
>>275
ちゃんと意図を理解した上での話なら全く問題ないぜ
まー、自分の事しか言えない脳無しキチ婆に理解は出来ないと思うが
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 05:43:29.58ID:UMrcUta40
>>279
お前のカーチャンどうしようもない女なんだなw
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 05:43:38.71ID:r5+akvKX0
育児は0円

嫌なら生むな

育児以外にも家庭内でのことは0円だろ

賃金とか質問が馬鹿なんじゃないか?

そういえば主婦の賃金も出してたなー

あの程度は基本自分でやれるから0円だろ
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 05:44:54.12ID:sLaU+QgM0
>>282
アホだなぁ
育児は0円なんて言ってるから保育園に丸投げして働いてんじゃんw
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 05:45:00.14ID:mmVGMf9P0
>>1
それ保育士さんとかの給与に当てはめたら
どれくらいが相場になるかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況