X



【米政府機関】カスペルスキー製品停止へ 米政府、ロシアの侵入懸念©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001香味焙煎 ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/09/14(木) 05:14:55.92ID:CAP_USER9
【ワシントン共同】米国土安全保障省は13日、ロシアの大手情報セキュリティー会社「カスペルスキー研究所」製品の使用を停止するよう連邦政府機関に通達を出した。
ロシア政府が同社製品を使い、米政府のネットワークに侵入する危険性を示す情報があるとしている。

同省はロシア情報機関と同社の関係に対する懸念を表明した上で、両者が共謀して情報を窃取すれば「米国の安全保障の脅威となる」と訴えた。

同省の声明によると、通達から30日以内に同社製品の使用の有無について調査し、次の60日間で使用停止や情報システムからの除去に向けた詳細な計画を立案するよう求めている。

共同通信
https://this.kiji.is/280790588117599739?
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 07:03:56.40ID:jbXRR/ed0
日本の通信インフラには中韓製がたくさん使われてるからな
コスト最優先でセキュリティーの危険がわかってても目をつぶってんだから
安全にコストかける発想がないバカばっかり
内部留保がいっぱいあるんだから使えよアホ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 07:05:04.75ID:WqM8H88b0
即時じゃないならたいした問題はなくて、メンツだけなんだろうな。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 07:06:00.48ID:8kmXF+i/0
>>76
フォンノイマン型のOSマシンしかないのにどうしろと
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 07:06:32.48ID:K9YwAtI60
>>142
今更何言ってんだwww
統一教会ズブズブの安倍ぴょんがそうだろwwwww
世耕とかもそうだww
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 07:06:41.06ID:QOJEH51r0
しかし昨今は導入してたとして、どんだけウイルスやスパムを防げてるのか疑問だな
よほど稚拙な作りでもなきゃ偽装で容易に入り込むw
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 07:07:49.75ID:pJJ0PkA/0
てめーがLINEしてもらえる友達が居ないからって禁止とかネクラなジャップだなー
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 07:08:07.76ID:d8uDVuIL0
実はゴルフ回りながら話しするのが一番
盗聴や情報抜かれるリスクが少ないからね
しかも同じ方向歩きながら話しすると落ち着いて
相手によく伝わる、心理的な効果高い

もし子供に説教するなら並んでゆっくり
散歩しながらやってみて、驚くほど効果高いから
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 07:08:43.24ID:tlPShMs00
google製品も全部アウトだしな
無料にしてる理由はそこにある
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 07:09:52.73ID:PTOjw7zl0
>>5
>>7
>>36
wwwwwwwwwwww
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 07:11:47.04ID:7GaLl2yk0
映画「スノーデン」はほんと見ておいた方がいいよ。
アメリカが何をやってるのか解るから。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 07:12:25.32ID:KKPBADHE0
ノートンはクソすぎてもう使ってないわ
ウイルスバスターも
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 07:12:34.25ID:rj4vUwhQ0
ロシア製のウィルスソフトはどうも怖くて使う気にはなれない
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 07:12:49.44ID:H/ZKxZjW0
>>24
同じ事を思い出したw
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 07:13:37.13ID:JCVFF2WQ0
ロシア製のセキュリティソフトとかギャグにしかなってねえだろ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 07:14:02.82ID:WqM8H88b0
>>161
ほかにないからなあ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 07:17:57.40ID:z+vAqy4L0
個人レベルだとこういう事いいはじめると
IT使えなくなると思うんだがな
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 07:18:29.64ID:MsA07mtr0
「プーチン大統領、ウラジーミル。ようこそ日本へ。日本国民を代表して君を歓迎したいと思います。
私が2013年にモスクワを訪れた時に、出来るだけ頻繁に会談を重ねようと、君と約束をしました」
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 07:18:33.03ID:WlnfrWQM0
日本でも気持ちの悪い
朝鮮製アプリLINEを使っている情弱が多いよな
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 07:19:38.16ID:tBrij2Yf0
韓国政府と繋がってるLINEを日本の議員で使ってる奴は頭のねじがユルユル
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 07:19:39.78ID:oegaHiDT0
そりゃそうだわな
中国共産党製セキュリティソフトとかも同様
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 07:21:18.39ID:WqM8H88b0
バスター→パソコンバスター
ノートン→パソコンバスター
マカフィ→パソコンバスター
ESET→ステマくさい
カスペ→ロスケ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 07:22:57.09ID:LQmD3wr+0
ysccの胸スポンサー?
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 07:23:29.60ID:v1FzUqNN0
日本はこの辺の独自開発力ゼロだから救いようがねえな
予算?全部天下りに消えてますよ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 07:24:35.14ID:X66CrQtP0
    ,ヘ,      /`i
    |fヽ\___/ / i |
    l.L_) _,....,__. (__.j }
    i´__./ .〃  \_Y
  n {_{ (0) _ (0) .}_}   人人人人人人人人人人人人
 ,┘i_\..\_.`ー‐'_.//  <ガンガンガン速で検索ゥー! >
 丶─-テ-y\∨/ ̄ヽ   V V V V V V V V V V V V V
    /─i  (┬) fヽ )
   ./─ .l  `´  |´/、
   ./─- | ┌┐ |′─\
  └─ .i___.| |_| --─┘
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 07:25:09.05ID:dy2X9mvW0
ESETは東欧系だっけ
残るのはそこぐらいかな
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 07:25:37.66ID:MMTUD6vr0
アメリカに情報が偏りすぎるのが好ましいわけがない

対抗措置が必要
おまいら半分ぐらいカスペルと百度つかえ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 07:26:01.18ID:Bd7bqumZ0
>>168
パソコン、スマホを使わないのが最善の策。

それでも使わないといけないのなら、
もう腹括れとしか言いようがありません。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 07:26:07.88ID:kKU1mFqm0
だから安いのか
3年間何台に入れても1万とか破格でおかしいなとは思ってたが
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 07:28:23.99ID:TbK+D0KK0
>>33
関援の104汐里(13)
補填したいのでうp願えませんでしょうか?
よろしくお願いします<(_ _)>
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 07:28:42.79ID:eu/RvRpwO
アメリカはマイクロソフトに仕掛けてるんでしょ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 07:30:42.15ID:WqM8H88b0
>>184
これに無防備(MSE)を加えてサイコロできめればいいよ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 07:32:29.91ID:tsEhNk++0
>>17
露のソフトにこういう対応するってことは、米もやってますと自白してるようなもんだわ
それもセキュリティソフトどころかOSでやってんだから
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 07:32:51.78ID:IuFh5FZF0
カスペは使いやすいんだよなぁ
セキュリティソフトこそ日本が力入れて作ればいいのに
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 07:33:27.72ID:CVixtGGC0
カスペルスキーはロシアに帰ってから迷走してるな
脅されてる可能性も有るけど
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 07:34:59.68ID:dXu7nMZI0
北朝鮮の黒幕だからな

有事の時に怖すぎだわ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 07:36:04.31ID:dXu7nMZI0
>>175
原始時代に戻るしかないな
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 07:36:52.07ID:S8iGwlwK0
マカフィーは社長が麻薬でやらかして有罪判決だしなぁ。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 07:37:45.47ID:ldzsTFKa0
なんか仕込まれんの?

前はシナのウイルスバスターがアブナイとか言ってたな

最近ではシナのPCも
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 07:39:58.67ID:h5kMxQid0
win98時代から無料のavast使ってるけどカスペはアドブロック入れてなくても反応するから逆に怖かった。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 07:40:16.52ID:zRxZHmJk0
>>173
Gdataかマカフィーで良いじゃんw
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 07:41:27.37ID:qbizrFWj0
レノボPCは物理層レベルでバックドア仕掛けてあるので買わないのが一番のセキュリティ対策になる
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 07:43:29.77ID:yqAa2I6+0
ESET使ってるけど大丈夫?
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 07:45:43.31ID:rzftC63r0
思いっきり使ってますが何か?

これでCIAやNSAのオフィシャルを見に行ったら
「やばいやつが見に来た」とチェックされるのかね。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 07:45:44.93ID:g/t8boSa0
むしろ今まで使っていたことに驚きだ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 07:45:47.48ID:7tJJbz9U0
>>171
案外悪くないんじゃない?
今のは中身Bitdefenderでしょ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 07:47:40.16ID:rzftC63r0
>>198
マカフィーはデフォで入ってたので使ってた。
なかなかいいと思ったがいかんせん俺のPCでは重すぎた。

で、カスペに替えた。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 07:48:28.37ID:zRxZHmJk0
>>209
スーパーはな。ノーマルは今まで通り
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 07:50:15.72ID:haYpdb/20
いやほんとLINEはやめとけ
韓国版CIAが作ったソフトで普通にバックドア搭載だぞ

もしLINEで銀行口座やクレカの番号や暗証番号書いてたら御愁傷様
戦争起きた瞬間に金を使われて人生終了
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 07:50:33.48ID:S/dQkQHx0
バスター
悪名高きパソコンフリーズ事件
自社製品の広告ポップアップの定期表示
アカウント管理の不親切さ

ここらへんの不満がたまってカスペにした。
ユーザー登録しなくてもいいし楽すぎる
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 07:52:23.03ID:+p+t6+GS0
PCもスマホもカスペだけど、俺の情報がプーちゃんに抜かれてるかもって思うと胸熱
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 07:53:31.62ID:ldzsTFKa0
ESET登録更新すんげーめんどくさいよな

性能は良いみたいだけど
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 07:56:47.58ID:7kufECUx0
F-Secureはぱよぱよちーん(しばき隊)の会社だから論外
ESETはスロバキア共和国(東欧にある元共産国)
カスペルスキーはロシア
トレンドマイクロは中国(張明正、代表取締役会長)
消去法で比較的マシなのは米国産のNortonとマカフィー
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 07:57:57.67ID:gmNlOnjL0
カス「全ファイル調べとくからまかせて」
おまえら「たすかるわーたのんます」
カス「えーっと個人情報パスワードその他金にナリそうなの一式コピーとハイ送信」
おまえら「はーすっきりした」
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 08:00:59.15ID:S98Vv7r60
>>214
自分はバスターがクラウドベースになってからカスペに乗り換えたわ
セキュリティリスクを疑った時点でネットから隔離しろとバスター自身が公式で言ってるのに、
ネットから隔離されたら本領発揮できないクラウドベースとか馬鹿にしてんのかと
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 08:03:06.67ID:wnU6ffvi0
ロシアが本気出してOS開発してくれ
win8以降はゴミ以下
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 08:04:36.38ID:tpHcuRM30
まあウイルスソフトのwindowsやiosやmacosやandroidが当たり前のように出回る状態ならカスペルスキーだろうがトレンドマイクロだろうが関係ないわ
その辺の企業は掴もうと思えばいくらでもクレカ情報を掴めるだろうしもともとユーザーは全裸で歩いているようなものだ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 08:04:38.01ID:vvReNh530
>>1
スノーデンも暴露していたように、世界中のパソコンから情報を抜いているのは、他ならぬアメリカ自身だからな。

アメリカに対する防御としてロシア製を使うと言うのは正解だわ。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 08:06:31.05ID:VBXIAQCD0
windowsにバックドア仕掛けるアメリカ
biosやチップセットにバックドア仕掛ける中国
ウィルス対策ソフトにバックドア仕掛けるロシア

強国のバックドア争い
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 08:06:53.14ID:INUnUPx+0
むしろ今まで使ってたのが驚き
俺ですら使わんのにww
これ泥棒にガードマンを依頼するようなもんだからなw
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 08:07:03.88ID:+23ig14c0
ネットから情報収集するMS=CIAにとって相当都合が悪いらしいな
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 08:07:48.10ID:X0mZUUQy0
>>219
ほんま全く安心しきって今までこんなことやってきてたんやなあw
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 08:08:59.98ID:ygE4bK+30
考えようによってはカスペの防御が米にとって鬱陶しいわけか
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 08:10:01.69ID:INUnUPx+0
おれ金に絡むことはliveのkonalinuxとか使ってるわ
パケットキャプチャーして怪しい動きはないのは確認済み
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 08:10:41.75ID:vypOuhKz0
昔スクショ勝手に撮って流すウィルスだかで
軒並み名の知れた有料無料セキュリティソフトがほぼ全滅だったので
もうそれで諦めてそれからは気休めにMSE入れてるだけ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 08:11:03.48ID:VBXIAQCD0
>232
無線ルーターにスパイウェア仕込めばいいさ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 08:12:31.40ID:MnCNFtFh0
カスペルスキー好きなんだけどなあ。
日本でも禁止になるかな。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 08:14:36.16ID:HVywEpkV0
>>234
きんたま大丈夫?w
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 08:15:18.50ID:UzRfR4y4O
>>225
日本ぱよぱちーん→公民から受給された仕事でバックドア作ったり、個人情報持ち帰ったりスキルいらずの仕事
※但し、アノニマスとしてスキルでやっていたと偽りながら、霞ヶ関と霞ヶ浦と霞ヶ丘を間違える
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 08:16:35.36ID:dWmMbWCr0
>>230
そっちだろうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況