【開発】福岡市中心部で建物の高さ制限を大幅緩和。76メートルから115メートルへ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2017/09/14(木) 05:30:38.01ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170913-00000005-tncv-l40

今より最大で40メートル高いビルの建設が可能となります。

空港に近いことから福岡市の中心部に制限が設けられている高さ制限が、
大幅に緩和されることがTNCの取材でわかりました。

現在、福岡市の中心部は航空法によって、建物に高さが76メートルに制限されています。

この高さ制限について福岡市が国に緩和を求めていたところ、国土交通省が
今回その要望を認め、緩和する方針を固めたことがTNC取材でわかりました。

関係者によりますと、渡辺通りより西側の大名小学校跡地までのエリアを「115メートル」に。

一方、東側の福岡ビルの場所を「99メートル」とし、空港に近くなるにしたがって
低くするということです。

高さ制限の緩和を巡っては、国家戦略特区の一環として、2014年に天神の
明治通り地区の高さが67メートルから76メートルに緩和されていました。

さらに今年7月には大名小学校跡地が115メートルに緩和されています。

中心部のオフィスの空室不足などから2024年までに天神地区のビル30棟を建て替える
「天神ビッグバン」の計画を進めている福岡市。

併せて博多駅地区でも高さ制限が緩和される見通しとなっています。
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 21:11:13.16ID:V6CBi7yWO
雑食の熊はもはや何もないイメージ
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 21:12:57.29ID:4bQHpVnd0
>337
西新にあるよね
しかもすぐ近くに和寇って飲み屋もある(笑)
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 21:15:32.05ID:ciqcRYxR0
稲田朋美が大喜び!
天神再開発式典には、ビッグバンが来るんでしょ?
西鉄バスに、韓国観光公社のイメージキュラクタービッグバンがラッピング広告で登場してたよね。
韓国観光公社って、博多駅前の朝日新聞ビルに入ってるね!
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 21:17:45.28ID:Dr7LVkMB0
いくら利益を出しても全部持って行かれると聞いたが。あっちに。
新千歳ビルより、よほど儲かりそうなのに、毎年真っ赤っか。
いい加減どうにかならんのか。
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 21:18:41.68ID:ciqcRYxR0
>>327
飲酒事故で一気に盛り下がったね。
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 21:25:17.63ID:dV4JdFD90
>>183
元々の土着住民は敬遠するけど、維新信者のようなDQNだと違うんだろうな。
御堂筋高さ規制緩和(航空法ではなく昔の都市計画での景観の関係だが)とかアホなことして景観破壊
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 21:25:58.19ID:ciqcRYxR0
>>49
クリキン
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 21:26:25.03ID:4DXQDQOF0
>>332
意味不明
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 21:28:59.76ID:YoLQ17MG0
大名に中国人を集めるんやな。キャリーケースガラガラウィ条例で禁止してくれるなら別に構わない
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 21:31:26.18ID:LwSTEAUQ0
>>295
今まで何回も福岡”市”の話をしてるのに
有名企業が無いと馬鹿にされると北九州市のTOTOやゼンリンを出し、
名物の話になれば飯塚市のひよ子、田川市のチロルチョコを出してるのは何度も見てきたが、
教育の話になれば久留米市の久留米大附設を出すのか

普段、県内他都市を貶しまくってるのに
都合の良い時だけ市と県をごっちゃにするの止めてくれない?
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 21:32:29.71ID:TPB9X3FK0
外国人ベンチャーの争奪戦も福岡の一人勝ち状態って記事ちょっと前に見たわ
自治体や地元民の努力でこれだけ変われるっていう良いモデルケースだよ福岡は
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 21:36:05.48ID:bBJTPMzu0
>>346
お前さんが述べるような好条件が無い状態でも、都市として認知されているのだから
ここに投資を行えば成功の見込みがあるじゃないか

それに実際はお前が価値を感じる能力が無いだけで、経済学者をはじめ多くの人たちが将来性を解いているしな
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 21:56:33.63ID:4bQHpVnd0
南区に(大橋〜井尻)はかわいい子が多い気がするのは、おれだけ!
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 22:00:43.93ID:XSmJsF9N0
>>333
何言ってんすか?久留米附設の大部分は福岡都市圏からでしょ
福岡都市圏の塾でも普通に附設、ランク落として公立トップ校
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 22:03:54.70ID:4bQHpVnd0
学校の話とかどうでもいいわ
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 22:04:44.52ID:A1D7uWVz0
うわーー
これやって大丈夫?
実は福岡って街のど真ん中を飛行機が通るんだよ
北寄りの風ばっかり吹くから、飛行機が着陸と離陸の向きを変えるのが原因
飛行機の発着回数、かなり多くてうるさいんだよ

これは、引っ越しして憧れの西鉄電車の沿線に住もうとしてる人には内緒な
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 22:06:20.78ID:S4ewcZbp0
やっと福岡のポテンシャルが発揮される時が来たか
名古屋の背中が見える日も近いか
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 22:06:21.60ID:vtaaYYeh0
大阪梅田の1/3くらいしかないよね
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 22:11:51.94ID:TPB9X3FK0
シリコンバレーや深センも昔から凄かった訳じゃないからな
首都や最大都市とは違う場所で生まれる別角度からの発想って大事なんだよ
チャレンジする為の環境は福岡が日本で一番と言えるくらい整ってきたし
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 22:25:56.33ID:r3jqOJD40
福岡といえば、ますみたかひろ
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 22:26:17.43ID:OhfrTAYs0
>>348
TOTOは有名だけど売上高でいえば5000億ぐらいだぞ
日本トップの売上高はトヨタの28兆だしデンソーとかトヨタの子会社ですら4兆とか売上ある
まぁそれが名古屋の経済が豊かな理由なんだけど
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 22:29:36.02ID:Dr7LVkMB0
全国的に見ればどーでもいい話。これがニュースですか?
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 22:32:29.77ID:djD4Hruo0
>日本トップの売上高はトヨタの28兆だしデンソーとかトヨタの子会社ですら4兆とか売上ある
>まぁそれが名古屋の経済が豊かな理由なんだけど

豊かじゃないけどな・・・。
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 22:32:57.56ID:OhfrTAYs0
>>357
日本は東京中心意識が凄く強いからアメリカとか中国とは違うんだよ
日本の上場企業の58%の本社が東京にある
東京以外全ての上場企業の本社合わせても東京より少ない
日本の東京一極集中は今はもうそれくらいに達してる
因みにアメリカでは上場企業の本社が1番多いのは最大都市のニューヨークだけど、それでも全体の6.5%しか集まってない
90%以上の本社はニューヨーク以外にある
アメリカは面積デカいからとか言う人もいるが…
例えばドイツは上場企業の本社が1番集まってるのは首都でも最大都市でもないミュンヘンで全体の10%ほど

経済的に豊かな国はどこも分散されてるよ
日本みたいに東京に何もかも集めるようなことはしていない
東京一極集中は大問題だが、その傾向や意識が今更変わるわけない
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 22:33:04.68ID:JJPbVvKP0
福岡市には何回も行った事があるが福岡市の中心が天神とは初耳、博多駅前や中州が
中心と思っていたし、そこから西側にはなんの用事も無かったから一回も行った事が無い
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 22:34:31.99ID:OhfrTAYs0
>>361
愛知県も調子いいときは不交付団体だし十分豊かなほうだろ
地方では珍しい人口増加県だし
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 22:38:31.41ID:AQYUULi00
なんなん?
福岡が名古屋を目の敵にしてるのはなんなん?うざいんだけど。
目の敵にするなら名古屋に福岡人が働きに来るのを止めろよ。
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 22:41:50.66ID:OhfrTAYs0
これを見れば日本の都市がどういう成長をしたのかが分かる…

日本の都市の人口推移(1930年→2015年)
1位 大阪 245万→269万
2位 東京 207万→927万
3位 名古屋 91万→230万
4位 神戸 79万→154万
5位 京都 77万→148万
6位 横浜 62万→372万
7位 広島 27万→119万
8位 福岡 23万→154万
9位 長崎 20万→43万
10位 函館 20万→27万
11位 呉 19万→23万
12位 仙台 19万→108万
13位 札幌 17万→195万
14位 八幡 17万→96万
15位 熊本 16万→74万
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 22:48:29.19ID:dhHHJ1ic0
>>367
大阪の土人がまた嫉妬してる
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 22:55:35.25ID:p+JCsy0a0
>>366行きたくない都市No.1選出には笑わせて貰ったわ
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 23:06:27.27ID:RUDbNxuI0
墜落したこともあったっけなあ。
よく子ども連れで飛行機見に連れて行ってる場所が
黒焦げになってるのを見たときは、ぞっとした。
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 23:59:00.72ID:u43zGwAQ0
>>366
え?名古屋とか眼中になさ過ぎるけど。
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 00:33:43.56ID:cve0jAfv0
>>327
あ りえ ない
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 00:34:58.70ID:cve0jAfv0
>>362
英仏?
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 00:37:36.70ID:cve0jAfv0
>>367
1930年とは行政区域面積が変わってるので、そのまま増加数だけを見るべきでもないがな。

大阪市も東京区部も拡大したからな。
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 01:05:39.51ID:oGJclJ9H0
知り合いにビジホ務めるやついるけどさ、土日は名古屋や大阪からのオヤジグループがほとんどだよ。
しかも、出かける時は朝早くから満面の笑みでどこの風俗行く〜?で、酒で夜中顔を真っ赤にして帰宅。
こんなにも、名古屋や大阪から中洲行く奴が多いんだと驚愕
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 03:26:42.03ID:WG0CrvOnO
>>369
実際、名古屋とか大阪とか、なんか嫌でしょ。札幌とか京都とか神戸とか福岡とか、自然豊かなとこがいい。
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 06:06:19.16ID:m/D5Wc140
物作りの名古屋や商人の町、大阪と違い福岡はとにかくマジメに働いたら負けって風土の遊び人の町。
まあ、名古屋や大阪に勝てるとしたら酔っ払いの数だな。
働かないことに美学を感じている街
福岡に憧れ抱いて他県から来るやつも、不良みたいな奴が多いよ

だから、福岡なんかが他県に勝ってはいけない。
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 06:18:53.56ID:cve0jAfv0
>>379
あれでしょ?
サラリーマンは定時にあがって酒飲んで遊んでばかりなんでしょ?
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 06:22:50.48ID:x5iGP8rO0
>>379
福岡には大した企業がないから仕方ないやん
頑張ってもしかたがない
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 06:23:32.42ID:0QSHZKJy0
支店支社だらけだしなぁ博多
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 06:25:57.70ID:x5iGP8rO0
>>356
1/3もないと思うけど
体感的には
梅田の活気はすごいもんな
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 06:26:54.87ID:x5iGP8rO0
>>354
箱崎の九大の上を旅客機が飛んでた
びっくりした
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 06:36:28.12ID:5wUa067U0
福岡は本気だしちゃうと、他の人口だけの都市圧倒しちゃうからなぁ
名古屋とか

ポテンシャル半端ないのに
本気出さないのがめちゃくちゃカッコよくもあったんだけど、
ま、ジャブ二、三本くらいは良いかもな
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 06:40:05.42ID:kADzqd7i0
>>46
国交省はほんと福岡の事考えてくれてる。
新空港やめて交通至便の福岡空港に第二滑走路作る流れにしてくれたのも国交省だった
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 06:43:17.25ID:vDoKFR8s0
>>386
あれは東京本社の施工業者がミスを認めて
賠償金を全額負担することになった
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 06:47:21.68ID:vDoKFR8s0
博多駅前の陥没事故は東京の施工業者の大ミスだが
地元企業による復旧作業の速さは絶賛されてたな
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 07:04:25.30ID:m/D5Wc140
福岡の企業は3時には切り上げホークス見に行ってるよ
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 07:07:08.89ID:NDv8p9+d0
,滋賀,すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 07:57:09.76ID:32SBOTJb0
>>366
目の敵にとかしてるわけないだろ。
それから実際に名古屋以外の愛知県に仕事や移住した人はけっこう多い
ただ「名古屋」に出張以外で働きに来る人は少ないでしょ
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 08:06:59.05ID:32SBOTJb0
>>387
国交省ではなく、その背後に福岡空港の超大地主の力が政府経由で国交省に行ってたのも大きな力。
偶然その超大地主が所属する政党が自民党を圧倒し政権を取りそうな時期と重なったから。
それ以前までは福岡市内地盤の大物代議士「拓」や「誠一」は空港移転で動いていたが
自民党が下野する1年ほど前から「もうだめだ。現空港拡張以外にない」と各方面で口走っている。
自分もその人たちの話の変遷を当時生で聞いていた。

おかげで超大地主様は東北自身の時に復興大臣として暴言を吐き、「放送したマスコミはコレ(クビ)だから」
と言って大臣を辞め、落選しても超悠々自適
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 08:22:55.47ID:DXMF74RB0
七隈線陥工事現場没事故は修羅がやらかしました。
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 08:43:33.07ID:m/D5Wc140
福岡の会社は今日は台風接近の為、休みのところだらけ、駅は私服でお出かけする人で溢れていますよ。
本当にこの県は勤労意欲ないな
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 08:48:00.78ID:DXMF74RB0
>>397
それで問題無いけど。特に夏はくそ暑いし。
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 08:50:27.01ID:4HEfvyDG0
>>397
前スレでみたけど、大人も仕事しないで酒飲んで遊んでばかり能天気な雰囲気なんだってね。
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 08:53:32.62ID:+BRboQYf0
緩和を求めてるのは金儲けをしたいごくごく一部の奴らだけだろ。市民を危険に晒すなよ。
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 09:35:17.40ID:4fvVWs7x0
>>325
旧帝一工神国医で修猷福高筑紫丘小倉東筑に勝てる公立は
東京:日比谷 西
千葉:県千葉
埼玉:浦和
京都:堀川の探究
兵庫:同等の高校はある

附設より明らかに上の国立私立は全国に10-15校くらいしかない
附設の定員は200人で卒業195人くらい
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 09:36:18.14ID:dHFpNiz00
飛行機ぶつかるだろ
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 09:41:38.06ID:4HEfvyDG0
>>401
俺の母校札幌南を忘れるな。

いや圧倒的に負けてるけどさ。
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 09:46:04.16ID:4EDXUSwX0
>>401
九大なんぞ旧帝というが駅弁と変わりませんやん…
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 09:52:27.96ID:v9jzCBTr0
>>392
残念だけど普通に働きに来てる人多いんだよ。
特にアイシンとかトヨタとかにな。
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 09:55:34.06ID:EA2vmYVS0
福岡 飲んだり女遊びが好きじゃない人間にはなんも面白いとこはないよ
最高最高ってうるせーが、風俗好きにとってはな
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 10:05:59.24ID:m/D5Wc140
下請けの福岡の中小企業って何故か威張り散らすんだよね。
あんたんとこの仕事請け負ってやる!!
そして、話しといえば、大企業を目の敵にした悪口に、風俗にキャバクラ。

仕事も適当。指摘すると威張り散らす。
取引やめるぞ!と脅すと、オカマみたいに体をクネらせ、ひどぃですぅ〜


地元のJRとか銀行には、あんたの経営は!とか中小企業から生意気なレポートが山のように届くって。
人は批判するが自分たちは遊んでばかり
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 10:08:10.55ID:DXMF74RB0
>>407九十九(ツクモ)とかとらとかメロンとかメイトとかがあるから以外とWOTAKUにも向く。
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 10:08:24.73ID:t6gwbCxR0
大阪抜く勢いで発展しそうだな
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 10:15:50.56ID:bwhB4wSD0
>>49 ユーアーショック
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 10:18:10.87ID:ZTumonnm0
>>411
こないだのNHK 都市直下型地震を見せられると
大阪やばいって感じだもんな

と言ってると警固断層が先に来ちゃうパターン
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 10:19:44.17ID:4fvVWs7x0
>>403
325が書いた都府県で挙げただけだよ
もちろん札南、旭丘、岡崎、北野、熊高
まだあるけどここらへんは非常に優秀
札南の国医数は地元枠を含んでいても優秀な高校だと思う
>>404
予備校が使う国立難関10大学は旧帝一工神
そんなこと言ったら北大と阪市大はどちらが上かで論争になる
九大より明確に上の駅弁(1949以降設立)はない
あったとしても横国経済経営くらいで総合大学としては九大の方が上
東教大のまま存続していれば地底より上だが後継とされる筑波は駅弁ではない
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 10:20:02.73ID:bVh85nbW0
こんな便利な空港ほかにないぞ、ありがたみがわかっていない
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 10:43:27.35ID:p7vw+opE0
>>397
そんなデマを書いて楽しい?
そもそも台風最接近は今日じゃないぞ
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 11:52:12.43ID:m/D5Wc140
>>416 デマと思うなら天神あたり行ってみなよ
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 12:15:12.81ID:9yDtS6ie0
ID: m/D5Wc140
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 12:26:56.61ID:JZHp2cNd0
福岡はあの不潔な屋台群なんとかしろ
あんな汚いとこでよく飲み食いできるよなw
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 12:35:22.14ID:pEDIC6gZ0
>>422
行くように義務づけられてんの?
行かなきゃいいじゃん
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 12:47:41.04ID:nChPj0n10
国内空港の中心部までの利便性
福岡>>>>那覇>>羽田

異論は認める
伊丹は行ったことないからしらん
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 12:55:55.89ID:p/WsqFik0
そういや伊丹は、阪急が電車乗り入れを検討中とか。
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 13:19:17.05ID:4EDXUSwX0
>>414
偏差値で言えば横国、神戸と変わらんわけでだな…

人口と都市構造が近い兵庫県だと有名私立だらけな上に神戸市だけでも神戸、長田、兵庫と公立進学校があるわけで、比べると福岡の浅さは明らかだろ。
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 14:40:09.02ID:sbAojqWk0
天神を再開発するよりも博多駅周辺、住吉地区や駅南、駅前地区を再開発した方が
遙かにマシ。西鉄大牟田線よりも新幹線の方が利便性が高いし空港にも近い。
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 14:47:28.58ID:FSXJmp4e0
>>427
福岡空港と宮崎空港ばかり行き来してると空港なんて10分で行けると錯覚するようになる
たまに鹿児島空港や大分空港に行くと不便すぎて泣けてくる
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 16:52:26.40ID:oE45/UPb0
>>431
佐賀空港なんか周りは地平線しか見えない大平原だぞ
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 16:55:13.00ID:Vuw1ZIF70
空港を中心に同心円状に建物の高さが統一されていったら
それはそれで綺麗かもな
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 17:03:07.82ID:skSTzzJl0
陥没

沈没
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 17:12:47.84ID:052aSq2m0
高い建造物を建てた国や地域には
大抵、何かしらの災いが降りかかってきた
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 18:13:29.18ID:4EDXUSwX0
>>430
そのへんアンタッチャブルな地区やから手を出せへんねんで
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 18:41:36.19ID:cve0jAfv0
>>435
一方、ひくい建造物しかない地域は、何かしらの災害にあってきた。
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 19:17:33.75ID:j8AQlFcy0
箱崎の九大跡地は、どうなるんでしょう。
もう開発計画は、あるんでしょうか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況